即答Q&A掲示板「窓の断熱材、フィルムと塗料どちらがお得?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 即答Q&A掲示板
  3. 窓の断熱材、フィルムと塗料どちらがお得?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-08-29 22:29:01
 削除依頼 投稿する

家を購入したときには木々や建物があったので感じなかったのですが、東側の建物が壊されたため、朝日が非常に辛くなってきました。
そこで窓の断熱材をと考えたのですが、フィルムと塗料がありますよね?
この断熱フィルムと断熱塗料、どちらがお得なのか、どちらがより長持ちするか、メリットデメリットを教えてください。
自分でできるのならそれに越したことはないのですが。

[スレ作成日時]2012-08-14 10:12:14

 
注文住宅のオンライン相談

窓の断熱材、フィルムと塗料どちらがお得?

1: 匿名さん 
[2012-08-14 16:24:08]
この夏の暑さで、窓の断熱を考えるお宅も多いようですね。
断熱フィルムも自分で施工する場合は、注意することがあるようです。
日射しが強く当たるガラス面にフィルムを貼ると、ガラスの日射熱吸収率が高まることで
窓用フィルムの基材や厚みも色んな種類があり、施工によってはガラスの強度も増すこともあり
消火活動に支障をきたす場合もあるみたいです。
簡単に考えて居ましたが、そのような時の事を考えると個人で施工するのも
少し躊躇してしまいますね。

塗料についても同じような事があるかも分からないので、施工前によく
業者さんと相談した方が良いですね。

2: 匿名さん 
[2012-08-16 16:00:34]
断熱のフィルムは、劣化してくると剥がれてくる事があると
聞きました。
剥がれてしまう心配を考えたら、素人考えですが塗装の方が長持ちするのかと
思います。
窓の断熱材ですが、色んな意見ありますよ。
あまり必要無いと言う話も聞きます、カーテンで十分だとおっしゃる人も
居ます。
施工前にネットで色々と情報収集して業者さんの話もしっかり聞いて
検討されたらどうでしょう。
3: 匿名さん 
[2012-08-16 19:07:10]
住友3Mのナノ80を港区のエコ助成金(最大75,000円)を使って最近入れましたが、快適ですよ。室内側に貼りましたが、特に不快な臭気や体にわるい揮発性の化学物質もないようです。他のブランドや色々あるようですよ。

赤外線と紫外線だけをカットするなんてすごいと思います。家具とかフローリングのやけも防止できるようです。

ガラスの強度が増し、飛散防止になるというのは、それほど悪いことではないと思いますよ。まあ、消火活動等でガラスを割りたい場合にはデメリットになるかも知れませんね。

フィルムは寿命があるようですが、塗装よりもの長持ちするのではないでしょうか?

4: 匿名さん 
[2012-08-18 15:54:20]
省エネ性能が高いペアガラスにフィルムと塗料を施工して
比べてみたところ、夏場は塗料よりフィルムが優れ、冬場は
塗料よりフィルムの方が優れた効果がある結果だったみたいです。
フィルムは剥がれやすいので、塗料が良いと聞いた事がありますが
フィルムだと個人で出来そうですが、塗料は職人さんに施工してもらわないと
駄目そうですね。
効果はどちらも有りそうなので、個人の考えで決定すれば良いと思います。
5: 匿名さん 
[2012-08-18 20:45:10]
西日の入る窓に紫外線フィルムをしている友人宅では約1年で家具が日焼けしています。
それを踏まえ 我が家では紫外線カット材のカーテンにしました。

塗装は 部分剥がれでムラになるそうです。 
その場合全面剥離をしてまた湿布しないといけないらしく
費用がかなり掛かると聞いたのでやめました。
6: 匿名さん 
[2012-08-19 17:22:48]
どちらにもいいこと悪いこと両方ありますね。
紫外線カットのカーテン気になって調べてみました。
ミラーレースカーテンというのも良さそうですね。
1階のリビングが東側に面しているので、こういったカーテンは役立ちそうです。
他の皆様も色々と役立つ情報をありがとうございます。
色々と検討してみます。
7: 匿名さん 
[2012-08-29 21:48:34]
ミラーレースカーテンは夜電気を就けても透けて外から見えにくくて
良いですよ。
遮熱ミラーレースカーテンも紫外線を90%以上カットしてくれる物も
あって良いです。
今はカーテンも色んな種類があるので、フィルムや塗料と負けないぐらいの
威力を発揮してくれると思います。
8: 匿名さん 
[2012-08-29 22:29:01]
フィルムはモノによって熱割れを助長するからちゃんと調べないとね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

閉鎖

回答数が8問に達したため、このスレッドへの回答は締め切られました。
 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる