こんなところにすみたい!!!
所在地:沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目3番1、3番7(地番)
交通:「北谷」バス停から 徒歩3分(約190m)
間取:3LDK
面積:70.50平米~78.16平米
売主・事業主:エールクリエイト
物件URL:http://www.mkgchatan.com/
施工会社:株式会社大京アステージ
管理会社:株式会社太名嘉組
[スレ作成日時]2012-08-13 15:20:53

- 所在地:沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目3番1、3番7(地番)
- 交通:「北谷」バス停から 徒歩3分(約190m)
- 総戸数: 22戸
ワイズマークグランデ北谷
2:
匿名さん
[2012-10-05 14:19:46]
|
3:
住まいに詳しい人
[2012-10-24 06:16:56]
ここだ
![]() ![]() |
4:
住まいに詳しい人
[2012-10-24 06:23:48]
とらい
![]() ![]() |
5:
ご近所さん
[2012-10-28 10:57:07]
第一期は完売、第二期もすぐに完売になるでしょう。
ワイズのマンションはけっこういいです、 |
6:
匿名
[2012-10-28 12:42:09]
5さん>どんなところがよいのですか?例えば、設備が良いとか?
|
7:
匿名さん
[2012-11-11 18:43:03]
5ではないけどワイズの別マンションに住んでいます。
いいなと思う所は1フロア2世帯のマンションが多い所かな。 今どきマンションの設備はどこもほとんど一緒です。 違うのは大きさとか1フロアに何世帯かとかぐらいでは? |
8:
匿名さん
[2012-11-11 18:46:10]
ワイズは最近北谷町に数件マンションを建てましたが、
北谷町というロケーションがいいと思います。 私個人的には特にビーチに近いのがいいと思います。 私は自分で住んでいますが、北谷町という特性上、 軍人に貸して利益を出す人も多いです。 投資としてもいいんでしょうね。 そのため、私が住むマンションでも、 軍人に貸すために軍検に通る基準で設計されています。 |
10:
匿名さん
[2013-04-16 11:05:24]
ワイズが良いというのはどのような点が良いのでしょうか?
近隣にワイズのマンションがありますが、施工がとにかく酷かったです 外壁のRCは不陸だらけ、塗装もムラだらけで、足場を組んだ後の穴の補修も適当。 居住される住人の方は気づいていないと思いますので気の毒です。 見えない部分の手を抜く、ワイズのマンションだけはないなと思いました。 |
11:
島ないちゃー
[2013-04-16 12:31:55]
ワイズマンションは住宅性能評価書を取っている&完成前に全部売れてると聞きましたが・・・
不陸だらけで取れるもの? 売れるもの?? 足場を組んだ後を見たって事は、工事現場に立ち入ったという事ですよね? ワイズさんを建築している施工会社は、当たり前に他のデベロッパーのマンションも造っていると思うのですが・・・ 最近契約したので気になります・・・ |
12:
匿名
[2013-04-17 10:30:25]
それ、うちのマンションだったりして…。
|
|
13:
匿名さん
[2013-04-19 12:27:05]
ガスの乾燥機が設置されているって、珍しいですね。
普通は、浴室乾燥機って感じだと思うのですが、沖縄は違うのかなー。 この辺はスーパーやいろいろなショップがあって便利ですが、 交通量が多いのでちょっと気になります。 |
14:
土地勘無しさん
[2013-04-20 21:01:38]
海から近くて移動もし易そうな立地ですね。
南向きという訳ではないですが、これだけバルコニーがあったら明るそう。 フロア2邸で角住戸というのも良いですね。 海岸通り付近という印象なんですが、夏の渋滞は多いですか? |
15:
匿名さん
[2013-04-21 17:24:54]
>13さん
沖縄ではガス乾燥機がポピュラーです。沖縄はカタブイといって南国特有のスコールが頻繁に起こるので外で洗濯物を干すのはオススメしません。それに沖縄の強い日差しでは、洗濯物を外に干すとあっという間に色が褪せます。以外かもしれませんが雨が多く、日照時間も全国で下位の方です。また、場所柄投資目的でマンションを買ってアメリカ人に貸す人も多いのですが、アメリカでは洗濯物を見える場所に干すのは治安の悪い貧困地区というイメージなので嫌煙されます。 交通量は多いですが、渋滞で有名な329や330号線と比べるとずっとマシです。那覇や北部に行くのも以外と便利ですよ。 |
16:
匿名さん
[2013-04-23 19:24:39]
乾燥機は電気式なのが主流なのに
なぜガス式なのかということですよ |
17:
匿名さん
[2013-05-07 18:58:57]
ガス式の乾燥機の方が乾きがいいように思いますが、
どう思いますか? 外に干すとちょっと塩っぽくなっちゃうし、 使い分けて快適生活にできるといいですよね。 |
18:
匿名さん
[2013-05-08 01:19:23]
|
19:
不動産業者さん
[2013-06-17 11:04:16]
沖縄の物件にガス乾燥機が多いのは、デベロッパーとLPガス業者が提携していて、ガスの配管工事などはガス業者が格安で施工するためです。(分譲マンションに限らず、賃貸アパートでもです。)
当然ですが、ガス業者はその分の費用をガス使用料金に上乗せしてきますので、ガス代がとても高くなります。 都市ガスの料金は公的機関により決められているので料金が高くなることはありませんが、LPガスは価格設定が自由ですので、このようなことになっています。都市ガスの物件にはガス乾燥機が標準でついているマンションなんてありません。 ガス乾燥機が標準でついているマンションはその後のランニングコストが割高になるとういことを踏まえて検討すべきです。 また、性能評価書についてですが、性能評価書には「設計」「建設」の2種類があり、完成前のマンションなどに付けられる評価書は「設計性能評価書」です。これは設計書のみで判断されますので、施工の質については全く評価されていません。 また、パンフレット等でスラブ厚や二重床のため騒音がないとうたっている物件でも「音環境」については選択項目のため、評価を受けていない場合が多く見られます。 私は不動産をかじる前、建設業に携わっていたため、大手の建設会社と地場の建設会社では施工の質に雲泥の差があることを目の当たりにしています。地場業者でも管理がきちんとできるデベロッパーなら問題ないと思いますが、そこまで管理できるデベロッパーは少ないのではないのでしょうか。 |
20:
匿名さん
[2013-06-17 12:12:09]
電気料金が安くない沖縄で電気乾燥機なんか使ったら電気代がとんでもない事になりますよ?電気乾燥機はガスと違って乾燥までに長時間かかるし。うちはほぼ毎日ガス乾燥機を使っているけど、ガス代は電気代よりずっと安いです。電気乾燥機なんか使ったら光熱費が跳ね上がります・・・。
|
21:
不動産業者さん
[2013-06-17 13:07:24]
>20さん
私は16さんの質問に回答しただけですので、ガス乾燥機が良いか電気乾燥機が良いかは各人の判断で結構だと思います。 戸建住宅の場合はLPガス業者の変更が容易ですが、集合住宅での業者変更は困難ですので、最初によく検討なされたほうが良いと思います。ちなみに、同一のガス業者であっても物件毎に異なる料金設定がしてあります。 また、電気乾燥機なんか...とありますが、最近はヒートポンプ式の乾燥機等もでており、一概に電気は高いと言えなくなってきています。 |
22:
北谷大好き!! [女性 30代]
[2015-03-14 16:24:39]
1フロア2世帯というのは魅力的ですね!
いろんな物件をみてきましたが、こちらのマンションは立地条件もよくとても住みやすそうです。 住んでみたいです。 |
誰か知っている方がいれば教えてください。