ラグナヒルズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
名古屋市営地下鉄東山線 「本山」駅 徒歩17分
間取:3LDK ~4LDK
面積:76.50平米~102.24平米
売主:矢作地所
売主:野村不動産 名古屋支店
売主:トヨタホーム
物件URL:http://www.lagunahills.jp/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:未定
【タイトルに「その5」を追記しました。2012.8.16 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-13 14:01:42
![ラグナヒルズ](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区徳川山町6丁目101番2他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄名城線 「自由ケ丘」駅 徒歩7分
- 総戸数: 300戸
ラグナヒルズってどうですか?その5
321:
アリーナ
[2012-08-28 00:18:48]
|
||
322:
匿名さん
[2012-08-28 06:45:20]
アリーナの話は聞きたくない。
|
||
323:
主婦さん
[2012-08-28 07:02:10]
そうです。アリーナとは立地条件が違い、ラグナは高速道路出入口、バス停、地下鉄駅に近く、車も必要とする人、必要としない人と様々でアリーナと一緒にしないでください。
|
||
324:
匿名さん
[2012-08-28 09:19:05]
駅近とは言えないと思う。しかもあの坂だし。
|
||
325:
匿名さん
[2012-08-28 09:51:23]
ラグナをセカンドハウス、サードハウス的に使う人もいます。
ゆえに車の価格は関係ないですけどね。 個人的には駅近の高層建築に生活するのは辛い。 仕事のときだけで十分です。 ラグナにはコンパクトカーを置く予定です。 排気量を小さくすることで、交通上の諸問題の多くが 解決されると考えております。 理想的には車を使わない方向で行きたいものです。 |
||
326:
匿名さん
[2012-08-28 12:57:59]
319さん
抽選に外れて怒る人はいないでしょう。 二台目ですから。 残念がる人はいるでしょうが。 諸条件にすべて納得した人が契約者です。 |
||
327:
匿名さん
[2012-08-28 13:01:03]
326です。
319さんではなく、321さんへのレスでした。 失礼致しました。 |
||
328:
匿名さん
[2012-08-28 13:27:01]
|
||
329:
主婦さん
[2012-08-28 14:17:13]
327さん
同感、アリーナは特別なのですね。 |
||
330:
匿名さん
[2012-08-28 14:48:15]
むしろこれからは駐車場が余ることを心配したほうがいいだろうな
マンションというのは持ってくる車が減ることはあっても増えることはほとんど無いんだ 意外に便利ジャンと1台減り2台減り、ローンの支払いがきつくなってきたからまた1台減り 年取って車はもう乗らないからとまた減る 管理費充当予定の駐車場代が入らなくなり駐車場が値上げになりまた車が減ると・・・・ |
||
|
||
331:
匿名さん
[2012-08-28 14:51:07]
329さん
アリーナというマンションを寡聞にして存じあげませんが、 文脈からするとお買い物に便利な場所なのでしょうね。 自らのライフスタイルは変えられますが、 外部環境を変えることは難しいです。 リスクテイクする覚悟はいるでしょうね。 |
||
332:
匿名さん
[2012-08-28 15:49:52]
328さん
ありがとうございます。 らでぃっしゅぼーやがマートの食材を納入すると 伺っておりました。 オイシックスも調べてみます。 |
||
333:
主婦さん
[2012-08-28 18:09:56]
>322
個人で行うのは自由ですが、マートを私物化をしないで下さいね。 |
||
334:
匿名さん
[2012-08-28 22:01:20]
333
見当はずれですよ。 もう一度よく読んでみましょうか。 |
||
335:
匿名さん
[2012-08-28 22:06:36]
325さん
同感です。 私も喧噪を離れて隠れ家的に使おうと 思っていました。 |
||
336:
匿名さん
[2012-08-28 22:33:48]
仙台で傾いたマンションで提訴されたのこのデベだよ。
気をつけたほうがいいよ |
||
337:
契約済みさん
[2012-08-28 23:00:25]
マジー!
ここ池横の傾斜地だけどちゃんとしっかりした杭打ってるか~ 東海沖地震で土砂崩れなんてことになったらちゃんと補償してくれるのかい こりゃ訴訟の対応をしっかり見ていかないかんな |
||
338:
匿名さん
[2012-08-29 00:57:00]
今は構造計算適合性判定制度があり、構造設計であまり変なことはできなくなっているからまず問題はないと考えます。
反対に姉歯事件発覚前に施工されたマンションは、構造計算が疑わしい物件って少なくないのでは。 |
||
339:
匿名さん
[2012-08-29 01:53:51]
1976年の物件築年は38年、一方で無傷の物件は築5-10年
耐震補強を売りの一つとしてるデベなので最近の施工物件 なら問題ないでしょう。 |
||
340:
匿名さん
[2012-08-29 07:38:27]
ラグナヒルズは池の水面より高い位置であり、地震等の土砂崩れで影響を受けるとすれば土手下です。心配な購入者に対しては7月中旬、「構造セミナ-」<予約制>・・・地盤や構造は大丈夫?でセミナーが開催されている。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
倍率の高い所からひとつひとつ抽選をやっていきます。
当たるとその人の以後の申込みは無くなり、
全ての希望者に一台目が行き渡るまで抽選が続きます。
全てが自走式駐車場ですので一台目は大きな問題なく進むでしょう。
但し、このマンションは駅から離れているため、
2台目の駐車場で、もめるかもしれません。
皮肉なことに敷地内の駐車料金が安いことが
いがみ合いの原因になる可能性もあります。
2台目の抽選に外れて、料金が高く遠い敷地外を借りることになったら
誰だって怒ります。
アリーナは駅とショッピングセンターが近かったこともあり
2台目希望者がそれほど多くなかったのですが
ラグナヒルズはどうなんですかね?