一戸建てとマンションの良いところだけ書いてください。
ネガ及びポジを偽装したネガは厳禁です。
[スレ作成日時]2012-08-13 13:53:11
注文住宅のオンライン相談
一戸建て・マンションの良いところ【ネガ厳禁!】
681:
匿名さん
[2012-09-17 08:03:39]
|
682:
匿名さん
[2012-09-17 10:23:20]
阪神淡路大震災でマンションが災害に弱い事が立証されました。
復旧は道路までで、専有部分の水道管等は管理組合の出費。 管理組合自体が機能しなく、公的部分の復旧が終わってもマンション敷地内の修理費の支払いが出来ず、 戸建に比べて数カ月復旧が遅れたのは有名な話です。 東日本大震災でも同様のケースが散見され、災害に弱いマンションが再現されました。 |
683:
匿名さん
[2012-09-17 11:04:37]
大きな災害であればいろいろなケースがあるでしょうけど、地震や洪水、延焼などではマンションの方が人的被害が少なそうです。
一戸建てのよいところは、ずばり所有感です!保守点検や人間関係は妻に任せて、粛々と通勤するのが我々の努めかと。 |
685:
匿名さん
[2012-09-17 23:29:50]
津波でバラバラになった戸建を助けてあげられること。
マンション。 |
686:
匿名さん
[2012-09-18 08:40:23]
戸建ては良いな~
来客時、何時でも敷地内に駐車が出来る。 勝手口はあると便利だわ(^^♪ |
687:
匿名さん
[2012-09-18 09:04:47]
小さな子や女の子がいる家庭にはマンションは心配です。
|
688:
匿名さん
[2012-09-18 09:19:12]
心配なのが良いところ?変わってるわね。
|
689:
匿名さん
[2012-09-18 22:00:31]
マンションは性犯罪の宝庫なので、女子がいる家庭では絶対に嫌です。
|
691:
匿名さん
[2012-09-18 23:12:45]
マンションは性犯罪の宝庫。
警察庁データを信用できないマンションさんは半島人ですか? |
693:
匿名さん
[2012-09-19 00:27:57]
安いところ。
マンション。 |
|
694:
匿名さん
[2012-09-19 08:34:12]
予算的にマイホームは厳しいけど、マイルームならなんとかギリ買えた。
|
695:
匿名さん
[2012-09-19 08:40:06]
|
696:
匿名さん
[2012-09-19 10:05:49]
一戸建てに住んでた頃は、帰っても全然リラックスできなかった。
いろんな音がそこいらじゅうから聞こえてきて、特に隣のおばさんの金切り声はイラついた。 大型トラックが通ると木造の2階はゆれていた。 マンションに移ってからは、扉一枚で完全に外部から遮断された完全な安心感がある。 どっしりと安全に守られていると感じる。すごくリラックスできる。睡眠の質がよくなった。 |
697:
匿名
[2012-09-19 12:20:34]
>695
お前みたいなニートが世の中のゴミなのわからないか? |
698:
匿名さん
[2012-09-19 12:34:42]
>692
馬鹿ですよ。 |
701:
匿名さん
[2012-09-19 12:41:10]
色々な世代と子供がコミュニケーションとれるようになりました。
三軒隣のプロスポーツ選手と仲良しになっていたのは驚きましたが(笑 このまま物怖じしない、のびのびと成長してくれたら良いな。 注文戸建て |
702:
匿名さん
[2012-09-19 13:12:47]
壁一枚隔てた隣に住民が住んでいるから落ち着く。
常に見られているようでセキュリティ的にも安心だ。 しまいには虫なんかの幻覚でも見えてくるようになるのかな? |
704:
匿名さん
[2012-09-19 14:18:36]
ひゃぁ。702病んでるねぇ。
|
705:
匿名さん
[2012-09-19 23:29:41]
紙と木とプラスチックではなく、がっしりしたコンクリートで出来ていること。
マンション。 |
706:
匿名さん
[2012-09-20 20:14:16]
>>696
>一戸建てに住んでた頃は、帰っても全然リラックスできなかった。 >いろんな音がそこいらじゅうから聞こえてきて、特に隣のおばさんの金切り声はイラついた。 >大型トラックが通ると木造の2階はゆれていた。 それは戸建の問題ではなく、悪い立地の安普請の家だっただけ。 大型トラックが通るような道路沿いの戸建に住むのがいけない。 閑静な住宅地にきちんとしたHMの注文住宅に住んでみたら如何? |
707:
匿名さん
[2012-09-20 20:21:35]
買えなかったからマンションなんです
|
709:
匿名さん
[2012-09-20 22:11:31]
|
710:
匿名さん
[2012-09-20 22:12:57]
一国一城の主は心に余裕があるので相手にしないのです。
|
711:
匿名さん
[2012-09-20 22:49:54]
|
712:
匿名さん
[2012-09-20 23:26:31]
両方持っていますが、超自己満足で、自分のほしい土地に自分のためだけに建てた注文住宅の満足度は、めちゃくちゃいい女を口説いて自分の妻にした気分。まあ、自分も妻も家も年を取りますが・・・。そして金もかかったし維持費もかかる・・・。でも自分色に染めた自己満足かな~。
そう考えると2つ持っていますが、お金のかけ方はマンションが半分、広さも半分以下(80平米代クラス)です。駅近5分ぐらい(戸建ては住宅地なので8-9分)、利便性(コンビニ、デパート、スーパー、本屋、その他もろもろ)と機能性(24時間xxやゴミだし、防犯性など)、流動性(あまり高いと売れにくそうな気がしたので一般的な価格)を優先させたので比較の対象になっていないかもしれないですね。 気に入る自分の居場所が一番。 |
714:
匿名さん
[2012-09-21 09:23:22]
710の投稿はどう見ても709に対してのものではないのだが・・・
余裕がないとレスの内容も目に入らないのかな? |
715:
匿名さん
[2012-09-21 09:38:21]
713の理論でいえば、
2分程度で入れた 708と709も同一人物? |
718:
匿名さん
[2012-09-22 01:30:27]
中学生並みの文章だな。
営業成績もダメなんだろうね? |
720:
匿名さん
[2012-09-22 06:16:44]
マンションのいいところは何と言っても遮音等級が高いこと。
戸建の遮音等級は最低ランク。 紙と木とプラスチックで出来ているだけありますね。 分かりやすい例でいうと、アスファルトにパンチしても音はしませんが、木の机にパンチすると大きな音が響きますね。 |
721:
匿名さん
[2012-09-22 09:03:49]
マンションの生活音は壁や床の振動で直接伝わるから、戸建の空間を伝わってくる音とは別物。
知人の財閥系マンションで上下左右から聞こえた振動音と、 タイル外壁に遮音材を入れた自宅戸建で聞こえる外部の音とは明らかに質と音量が違う。 |
724:
匿名さん
[2012-09-22 11:08:20]
同じマンションに創○が居るので、最悪です。
マンションだと逃げ場がありません。 |
725:
匿名さん
[2012-09-22 11:38:15]
宗教関係はタチ悪いですね。
初めは、親切そうに近寄ってきて、 食事会や料理教室等の誘いに乗って 行くと、関係者だらけ。 そこから、しつこい誘い。 下手に断ると、変ないやがらせがありそうで、 賃貸の時のようには、 引っ越せないし。 |
726:
匿名さん
[2012-09-22 12:24:36]
入ればいいのに
なぜ宗教に入らないの? |
727:
匿名さん
[2012-09-22 14:38:05]
>実家は一戸建てですが色々な営業の訪問販売が毎日のように来て大変な思いをしています。
戸建でもモニターで確認して門扉の電子錠を開けなければ、 敷地内に入れないから応対の必要なし。 実家は設備のない古家なのでしょう。 |
728:
戸建て
[2012-09-22 14:43:42]
わんちゃんものびのびした性格です。
|
729:
住まいに詳しすぎる人
[2012-09-22 15:06:23]
金持ちはこの表を見ても分かるとおり
http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2 ランキング10位中 世田谷区 3地区 港区 3地区 渋谷区 2地区 千代田区 1地区 田園調布 1地区←まあ、ここはほとんど世田谷区 に分布している 豊洲にある化学物質 ベンゼン → 白血病 シアン → 呼吸困難 砒素 → 発がん性 六価クロム→ 肺がん 鉛 → 発がん性 水銀 → 水俣病 カドミウム→ イタイイタイ病 世田谷区奥沢近辺の1km http://goo.gl/Mhseq 高級住宅街について知りたかったらまずこちらをご覧ください。 http://diamond.jp/category/s-town_tokyo 野村不動産 プレミアム住宅地 http://www.nomu.com/premium/area/ |
730:
匿名さん
[2012-09-22 15:29:45]
マンションの存在が*****なもんだからな。
ここのおかしなぐらいマンソンを崇めてる連中みてたらわかると思うけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあ戸建のめんどくさい隣人も大変だけど。