住宅ローン・保険板「一戸建て・マンションの良いところ【ネガ厳禁!】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 一戸建て・マンションの良いところ【ネガ厳禁!】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-10-15 12:58:38
 削除依頼 投稿する

一戸建てとマンションの良いところだけ書いてください。
ネガ及びポジを偽装したネガは厳禁です。

[スレ作成日時]2012-08-13 13:53:11

 
注文住宅のオンライン相談

一戸建て・マンションの良いところ【ネガ厳禁!】

401: 匿名さん 
[2012-08-31 15:50:46]
>400
便利な地域で見下ろされない場所ですよ。
それはただ単に低層しか建てられない場所でしかない。
402: 匿名さん 
[2012-08-31 16:45:13]
田園調布とか?
403: 匿名さん 
[2012-08-31 16:59:42]
>397

>都内のどこですか。駅の近くはどこもかしこもマンションだらけで、
>市とかに行かないとなかなか良い土地がありません。

都心3区とかでは無いけど、
世田谷区、目黒区、文京区あたりには、結構沢山ありますよ。
404: 匿名さん 
[2012-08-31 17:42:24]
杉並区も駅から5分も歩けば第一種低層地域になる駅が結構あるよー
と言うか最低でも駅から5分は離れた所に住みたい
405: 匿名 
[2012-08-31 19:46:26]
みなさんいいところだけを書いてください。
見ていて気持ちよくなるような書き込みしましょう。

人の書き込みにつっこんだりネガを言ったりしないように。
そういう人は出て行ってください。
406: 匿名さん 
[2012-08-31 20:31:56]
家事動線がオーダーメードした服のようにピッタリで楽。

戸建。
407: 匿名さん 
[2012-09-01 05:01:47]
>>401
>便利な地域で見下ろされない場所ですよ。
>それはただ単に低層しか建てられない場所でしかない。

当然近くに高い建物なんか建っていないから見下ろせない。
マンション住民は、土地に関する知識が何もないようだ。
マンションが建つような用途地域は、戸建てが嫌がる規制のゆるい商業地域や準工業地域。
408: 匿名さん 
[2012-09-01 05:07:04]
内外装無垢自然素材に塗り壁(生産地は西日本オンリーでトレーサビリティ証明つき)、気密・断熱・透湿・空調・換気など拘れるところ。屋上緑化。ホームエレベーター。太陽光でゼロエネ、売電でプラス。耐震3等級超、省エネトップランナー基準、高高戸建。設計、施工会社は勿論、配筋コンクリ強度、柱に釘一本から拘り指定が出来た。私見ではマンションコミュニティよりE-戸建てのほうが有用な面が多いかと。マンコミュは人間の住まいの性能に関してはお仕着せの為にやややり取りが表層的ではないか。マンションも良い面ありますが。玄関前ゴミ出し、トリプルセキュリティなど。
409: 匿名さん 
[2012-09-01 05:15:43]
あとマンションはRCで気密は良いですが、断熱性能、特にサッシ窓の性能がややお粗末ですね。サッシもRCで溶接になるからしかたないですが。内窓必須ですね。開口部が少なくコンクリの蓄熱や隣戸の空調状況でも誤魔化してる感じですね。
410: 匿名さん 
[2012-09-01 10:00:48]
>407
うらやましい気分に浸りたいだけなのですが
結局どこだか言えないの?
あなたの住んでいる地域を言うだけでしょ。
やっぱり妄想なの?
411: 匿名さん 
[2012-09-01 11:53:27]
>>410
普通の戸建が立つ地域はマンション建ちませんよ。
用途地域を調べたら?
あ、貴殿は例の建蔽率君ですか?
412: 匿名さん 
[2012-09-01 12:02:18]
戸建てエリアから200m先にはタワーマンションや低層マンションがあるよ。
戸建ての半分くらいの値段で買えるから、その点ではマンションも良いんじゃないかな。
私は戸建てが良かったのでマンションは考えもしなかった。
413: 匿名さん 
[2012-09-01 12:28:37]
商業地域に一度住んだら、駅遠に住めなくなるんです。
戸建てだととても住む気にならないようなところでも、マンションだと、エントランスを入った途端に別世界になるんです。静かで、空気も綺麗で、人も住人だけ。そして、一歩外に出るとドコデモドアみたいにそこは何でもそろった便利のよい商業地域。住んだことのない人にはわからない魔力です。
414: 匿名さん 
[2012-09-01 15:23:43]
戸建みたいに不便極まる場所ではないこと。
戸建みたいに資産価値ゼロにならないこと。
415: 407 
[2012-09-01 19:09:23]
>>410
>うらやましい気分に浸りたいだけなのですが
>結局どこだか言えないの?
>あなたの住んでいる地域を言うだけでしょ。
>やっぱり妄想なの?

410氏クンに住んでる場所を聞かれた覚えはないよ。
土地の知識がないから混乱してるのか、やっぱり妄想なの?
416: 匿名さん 
[2012-09-01 19:29:24]
マンションみたいに区分所有ではないこと。
マンションみたいに資産価値ゼロにならないこと。
417: 匿名さん 
[2012-09-01 20:30:09]
おうむ返し君参上。
418: 匿名 
[2012-09-01 21:20:06]
NHKの集金に居留守が使えるところ

マンション
419: 匿名さん 
[2012-09-01 21:32:38]
330坪以上の敷地に高級外車を並べ
TPOにあわせて高級外車を乗りくらべる事
NHK衛星も払ってるよ!

戸建て
420: 匿名さん 
[2012-09-01 21:46:23]
結論、良い立地でマンションに覗かれることがない土地はほとんどない。
少なくともここでがんばってる人は知らない
421: 匿名さん 
[2012-09-01 23:59:47]
>>404
>>都心3区とかでは無いけど、
>>世田谷区、目黒区、文京区あたりには、結構沢山ありますよ。

>>405
>>杉並区も駅から5分も歩けば第一種低層地域になる駅が結構あるよー
>>と言うか最低でも駅から5分は離れた所に住みたい

って書いてありますよ?
422: 匿名さん 
[2012-09-02 05:49:41]
>>420
>結論、良い立地でマンションに覗かれることがない土地はほとんどない。
>少なくともここでがんばってる人は知らない

420はマンションだろう。土地に関する知識が全くない。
ここでがんばってるのも、都会の用途地域を知らないマンション関係者。
戸建て用の土地を購入した経験があればわかるが、
戸建てに向かない商業地区や工業地区再開発の住居がマンション。
423: 匿名さん 
[2012-09-02 08:41:14]
ネガ禁止だよ。
都内にも一種住宅地専用あるよ。
世田谷区等々力公園の実家周りなんて
閑静だけどね。

でも今はタワーマンション。

結婚したら都内戸建て建て替え予定!
424: 匿名さん 
[2012-09-02 08:54:03]
都内にも容積率100%以下の閑静な住宅地あるよね。
旧軽の容積率には驚くけどね。

タワーマンションと都内低容積率戸建て

維持が大変だよね!
425: 匿名さん 
[2012-09-02 09:08:26]
>都内にも一種住宅地専用あるよ。
>世田谷区等々力公園の実家周りなんて
>閑静だけどね。
>でも今はタワーマンション。

用途地域や容積率が変更されたのかな。
それとももともと容積率がゆるい地域だったのでしょうか?
426: 匿名さん 
[2012-09-02 09:17:09]
条例で新たに定めたんでしょ?
ハイ マンは保有税うはうはだからね。
427: 匿名さん 
[2012-09-02 19:45:13]
都内タワマンは、埋立地をのぞいて既存不適格物件が多くない?
隣の区で1棟タワマンが建ったけど、すぐに条例が変更されて竣工前に既存不適格に。
既存不適格の意味を知らない人が購入したようだ。
428: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-09-02 21:41:23]
世田谷区の玉川地区にはタワーマンションはないよ。
429: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-09-02 21:44:08]
>>425

私の解釈では、
彼の実家が等々力だけど、今はタワーマンションに引越しをしてしまったということをいいたいんじゃないの?
タワマンに引越さないといけないくらいの能力しかないから文章も誤解されるような内容しか書けないのかな。
430: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-09-03 09:01:21]
>>429

なりすまししないでね。
住まいに詳しすぎる人の名前を勝手に使わないで。
432: 匿名さん 
[2012-09-03 16:23:29]
壁が木や紙で出来ていないこと。
マンション。
433: 匿名さん 
[2012-09-03 17:56:43]
構造が木なのに耐震等級3。ダイライトとセルロースファイバーで火災保険は耐火割引。戸建。
434: 匿名さん 
[2012-09-03 20:12:49]
犯罪が怖くてわざわざ狭いマンションを選ぶ人がいる?
幸い実家も今の自宅も都内の戸建てですが、被害は一度もありません。
防犯には監視装置や家の構造、周囲の環境のほうが有効。
435: 匿名さん 
[2012-09-03 20:17:39]
放火で燃えないこと。
マンション。
436: 匿名さん 
[2012-09-03 20:34:39]
私は主人が医師で夜いない事が多いのでセキュリティを考えてマンションにしました。
勿論その他のメリット(立地)も考慮した結果ですがこういう家庭もあります。
437: 匿名さん 
[2012-09-03 21:01:23]
犯罪被害を強調してマンションを売る。
マンションは供給過剰だからね。
デベも大変。
438: 匿名さん 
[2012-09-03 23:46:01]
実家の母は、70を迎え「人生も荷物も整理しなきゃならない年代になった」と言って日々荷物整理に追われています。

一戸建てで、子供たち2人が独立した今、父と二人暮しにはあまりに広い住まいです。
実際使っているのは、リビング・寝室・食堂・キッチンのみで4部屋は使われていません。
当然整理しなければならない荷物も膨大な量。「いらないモノってこんなにあったのね」と言っています。
「あなたはマンションだから、荷物の整理も楽ね」と言われました。

そういえば、私のマンションにも老夫婦が何組かいらっしゃいます。
歳をとって住むには、戸建は何かと不便なのでしょうね。
伺ったところ、家を処分してマンションを購入したそうです。
確かにフラットで管理も楽なマンションのほうが年長者には良いかもしれませんね。

マンションは収納が少ないというレスをいくつか拝見しましたが…
母が言うように本当に必要なものはそんなにたくさんはありません。
いらないもので荷物が増えてしまっているのでは?
母を見て、少ない物でスマートに暮らしたいと思っている今日この頃です。
439: 匿名さん 
[2012-09-03 23:50:59]
>>438
まさにその通りです。
老人になればマンションで良いでしょうね。
だから、子育て世代は荷物収納・子供の教育を考えて戸建にしなければ虐待と一緒です。
ようやくマンションさんが「人生の終焉はマンション、子育て世代は戸建」を認めましたね。

本当に子供を育てるって、スペースと物が必要ですよね~
440: 匿名さん 
[2012-09-04 00:13:32]
>>439

文章解釈能力なし。
マンションは楽。戸建には無駄多し。子供が巣立てば寂しい戸建。
収納が少ないというが、本当に必要なものだけでスマートに暮らすマンションライフが理想。
ということでしょう!
441: 住まいに詳しい人 
[2012-09-04 00:49:03]
最低限の暮らしをしなさい。
高級品を所有するなど馬鹿げている!
冷蔵庫と机だけのシンプルな暮らしを!
442: 匿名さん 
[2012-09-04 01:04:09]
駐車場4台分
戸建
444: 匿名さん 
[2012-09-04 09:40:46]
>443

かわいそうな人・・・
446: 匿名さん 
[2012-09-04 14:15:45]
同じ町内の犯罪は、書くとすぐにあのことだな、と近所の人にばれるので詳しく書けない。
戸建ても近所の人が犯人の事件が、ありますよ。
怖いのは、犯人のほうが昔からの住人だった場合、周りの住人がかばおうとして、被害者が泣き寝入りと言う羽目になります。不法侵入。器物損壊。いろいろです。
447: 匿名 
[2012-09-04 14:31:47]
不法侵入、器物損壊をかばう近所の人って…
あなたはNYかリオのダウンタウン出身?
448: 匿名さん 
[2012-09-04 14:43:19]
>447
私は446ではないですが、446の書いてることなんとなく分かるよ。
昔からの住民でなくても同じ地域住民である場合も変わらないと思う。

親や伴侶同伴で謝罪、ノイローゼ、鬱や精神疾患などを理由にする。加害者側に子供がいる。
自分に被害が無ければ「許してあげたら」なんて簡単に言う人がいるから。
449: 匿名さん 
[2012-09-04 16:12:52]
酔った上でのことだから…とかね。
50年60年のつきあいだから、不始末をしでかしてもとりなして穏便にすませようとする。
昔からずっと同じ人が住んでいる住宅地に多い。新興住宅地ならそんなことはないかも。
被害者が助けて!と叫んでも110番はしてもらえない。まぁまぁ、とか言われる。
450: 匿名さん 
[2012-09-04 18:30:11]
どっかのド田舎の話しですか?
聞いたことないよそんな話し。
451: 匿名さん 
[2012-09-04 18:49:24]
さすがに助けてと叫ばれたら通報するか様子を見に行くわw
452: 匿名さん 
[2012-09-04 19:39:12]
相変わらずマンションさんの妄想って凄いね。
453: 匿名さん 
[2012-09-04 19:47:52]
マンションの良いところの一つは、ある程度近隣住民の質を選べるところだと思います。
財閥系のファミリーマンションとかだと、いろんな意味でとても安心です。
変な人もいないし。
もちろん例外はありますけど。
454: 匿名さん 
[2012-09-04 19:51:59]
で 滞納が増えて 負担で~す
455: 匿名さん 
[2012-09-04 19:53:26]
一戸建てはマンションのように犯罪がないので安心です
456: 匿名さん 
[2012-09-04 19:58:03]
戸建で収納云々言ってる人って、片付けられない人なんだろうね
457: 匿名さん 
[2012-09-04 20:01:10]
確かにドア一枚で密室のマンションは、引き込まれたら怖いですね。
458: 匿名さん 
[2012-09-04 20:13:11]
>>453
最初は良いが、10年もたてば住民の入れ替わり・賃貸で住民が劣化していく。
このスレのマンション派自体が「マンションは転売・賃貸が容易」と認めている。
10年後のマンションは最悪です。
459: 匿名さん 
[2012-09-04 22:02:56]
マンション購入後、数年で転勤になりました。
買値と同じ値段で売れました。
戸建だとそうはいかなかったと思うと、マンションを買って良かったと思います。
460: 匿名さん 
[2012-09-04 22:20:49]
財閥系のファミリーマンションとかだと、いろんな意味でとても安心です。 謄本閲覧して借金、属性、氏名が明らかでないと。
461: 匿名さん 
[2012-09-04 22:32:33]
>456
収納が多くて困ることは無い。
462: 匿名さん 
[2012-09-04 23:09:57]
>458
子供がいるファミリーマンションだとそんなに入れ替わらないですよ。親にとっても子供の環境変化はリスキーだし。
財閥系は管理費が高めだから賃貸も出しにくいしね。
463: 匿名さん 
[2012-09-04 23:39:44]
10年後に、戸建は資産価値なしになります。
最低です。
466: 君のレスには価値なし 
[2012-09-05 00:30:26]
>10年後に、戸建は資産価値なしになります。

住めればいいじゃないの?住処として40~50年持てば十分だろ。マイホームはプライスレス。君の人生はノープライス?
469: 匿名さん 
[2012-09-05 07:09:20]
戸建の壁や床がこんなにペラペラだとは思いませんでした。
マンションは壁や床が厚く安心です。
472: 匿名さん 
[2012-09-05 21:41:25]
戸建の庭は上階から何も落ちてこないからいいよね!
473: 匿名さん 
[2012-09-05 21:44:36]
一戸建ての良い所はなんといっても、防犯上安全な所。同じ屋根の下にへんしつしゃが居ない
474: 匿名さん 
[2012-09-05 21:44:56]
マンションは幼児が良く落ちるよね。
親は過失ではなく、故意としか思えない。
475: 匿名さん 
[2012-09-05 21:51:31]
田舎を除き、戸建ての価値は土地のほうが大きい。
都会の注文戸建てなら建築費の7割以上は土地の取得費用。
総額1億なら7から8千万近くが土地代だろう。
土地の価格指標は複数あるから、査定しなくても自宅の価値を公的数値で確認できる。
マンションは専有空間が価値だろうが、戸建ては建物の価値はあまり気にならない。

476: 匿名さん 
[2012-09-05 21:56:27]
都会で7、8千万の土地を買える人が2,3千万程度の建物は作りません
477: 匿名さん 
[2012-09-05 22:24:59]
今日もフィルターのホコリをベランダではたきました。
戸建の家に降りかかっているはずですが、気づかないんだろうな。
478: 匿名さん 
[2012-09-05 23:28:03]
マンションと異なり快適な暮らしが最高です。
注文戸建。
479: 匿名さん 
[2012-09-05 23:49:15]
マンションからの飛び降りが多いね。
480: 匿名さん 
[2012-09-06 00:10:38]
マンションには飽きました。注文戸建。
482: 匿名さん 
[2012-09-06 06:50:18]
地震で倒壊せず、津波でバラバラにならないこと。
マンション。
483: 匿名さん 
[2012-09-06 07:40:04]
津波が想定される場所に住む事自体
罰ゲームでしょ。
484: 匿名さん 
[2012-09-06 08:24:19]
>477
こいつの下階に住んでるマンション住民、たまらんだろうな。
もちろんすべてではないが、477のような変態が近くに住んでいた場合のリスクは甚大だね。特にマンション。
485: 匿名さん 
[2012-09-06 10:54:44]
居るよね。
ベランダのガーデニングに水遣りして、下の階の洗濯物とか濡らしちゃう住民とか。
さすがに布団干すのが禁止なマンションは増えているけど、タバコの煙もそうだしマンショントラブルはきりがない。
マンションに住むなら財閥系の低層高級マンションに限りますね。
488: 匿名さん 
[2012-09-06 11:55:53]
マンションの人は階段が嫌いなんですかね?
私はむしろ空間が分離されて(リビング&客間と各寝室&書斎)メリットに感じるんですけど。

人それぞれの価値観があるもんだな~と感心しました。

ところで、上階住人の足音をメリットに感じてマンションを選んだ人っています?
私はデメリットにしか思えませんので、メリットに感じている方の意見も参考にぜひ聞きたいです。
489: 匿名さん 
[2012-09-06 12:22:21]
おかしいですね。戸建ての2階の音は1階に聞こえないんですか?
私は2階に部屋があり、健康のためステップ昇降をするたびに1階で寝ている親から、静かにしろって怒られます。
490: 匿名さん 
[2012-09-06 12:29:13]
赤ちゃん用の心臓の音のCDあるから かけて
491: 匿名さん 
[2012-09-06 12:38:17]
490
心療内科ですすめられたんですか。普通の人は要らないでしょう。
492: 匿名さん 
[2012-09-06 13:05:19]
489
二階の身内から聞こえる足音と赤の他人の足音じゃ、全然性質が違うでしょ。

ただ単に音の大小で比較するなら、戸建てのがうるさいかもしれませんが、
マンションのがストレス度は間違いなく高い。
493: 匿名さん 
[2012-09-06 13:20:00]
492
マンションに住んで体験したことがあるんですね。でないとわからないですもんね。
494: 匿名さん 
[2012-09-06 13:26:05]
493
もちろんそうだよ。
賃貸も分譲賃貸も両方経験しているけど、
分譲賃貸のときのがうるさかったな。
きっと一部のマンションの人みたいに分譲だから大丈夫と
変な自信があるもんだから、周りの迷惑も考えない人種だったんでしょうね。

壁がいくら厚くなろうと意識が統一されない限り、マンションに快適性を求めるのは無理。
495: 匿名さん 
[2012-09-06 13:31:48]
大変な思いをしたんですね。
うちは、上の子供さんが小さいうちはうるさかったけど、今は静かになりましたよ。
結局は人間性なのよ。まともな人間はちゃんと静かに出来るんです。
496: 匿名さん 
[2012-09-06 14:04:00]
>489
親子だから遠慮なく注意できるんです。
分かりますよね?
497: 匿名さん 
[2012-09-06 14:14:58]
隣近所から離れているので夜の営みがしやすい点
498: 匿名さん 
[2012-09-06 15:37:28]
496
やはりうるさいんですね。
ついでに、隣の音もうるさくて困っています。
バイクの音もうるさいです。
499: 匿名さん 
[2012-09-06 16:07:58]
犬もうるさいです。一匹がほえるとそこいらじゅう全部の犬がほえ始めます。
500: 匿名さん 
[2012-09-06 16:19:19]
2階に人がいるだけで気配を感じられ、安心できること。
戸建。
501: 匿名さん 
[2012-09-06 16:20:51]
平屋じゃダメなんですね。
502: 匿名さん 
[2012-09-06 17:03:26]
上階に人がいるだけで気配を感じられ、安心できること。
マンション。
503: 匿名さん 
[2012-09-06 21:29:40]
財閥系マンション。
快適ですよ。

ここのレスは別世界の話でしょうか?(笑)
504: 匿名さん 
[2012-09-06 22:55:55]
財閥だろうが上階に住民は住んでるでしょ?
やっぱりぬくもりみたいなものを求めてマンションにしたんですか?
足音聞いていると安心する、みたいな。
505: 匿名さん 
[2012-09-06 23:16:21]
もの凄く静かですよ。
台風きてても気付かないくらい。
窓を開けない限り無音の世界。
506: 匿名さん 
[2012-09-06 23:21:42]
>>505
そうですよね。戸建はマンションと違い静かですよね!
507: 匿名さん 
[2012-09-06 23:21:53]
戸建にはわからないよ。
紙と木とプラスチックで出来たペラペラの壁と床なんだから。
508: 匿名さん 
[2012-09-06 23:23:40]
水が流れてきただけでバラバラになるくらい薄っぺらの壁なんです。
509: 匿名 
[2012-09-06 23:32:58]
ネガ禁止なんでしょ。
510: 匿名さん 
[2012-09-07 00:11:00]
毎日階段を上り下りして筋肉が鍛えられること。
戸建。
511: 匿名さん 
[2012-09-07 00:22:11]
毎日上下左右からの騒音で鈍感力を身につけられること。
マンション。
512: 匿名 
[2012-09-07 05:35:22]
戸建ては肉体改造でマンションは精神鍛錬か。肉体改造はスポーツジムでも出来るが、精神鍛錬は得難い経験だね。
513: 匿名さん 
[2012-09-07 06:20:05]
壁がペラペラなので、外の音が良く聞こえること。
戸建。
514: 匿名さん 
[2012-09-07 08:54:06]
マンションって静かじゃん。
快適だよ!

って思って調子に乗ってたら、
下階住民から思いっきりうるさいと苦情がきた。

どうやら快適だと思ってたのは私だけだったみたいです。

苦情入れられてから下階住民と会っても気まずい雰囲気になります。
515: 匿名さん 
[2012-09-07 08:56:00]
摺り足を習得する事をお勧めします。
516: 匿名さん 
[2012-09-07 12:02:09]
では戸建は摺り足を子供もに教え込まなくてもOKな点が良い所ですね
517: 匿名さん 
[2012-09-07 12:17:49]
剣道の基本は摺り足です。剣道場に通わせよう。
518: 匿名さん 
[2012-09-07 12:57:15]
戸建は摺り足しても音が筒抜けで、人の気配が感じられるのがいいところ。
519: 匿名さん 
[2012-09-07 13:03:18]
マンションに住むと同時に剣道の練習にもなっていいですね。
コストパフォーマンス最高じゃないですか。
520: 匿名さん 
[2012-09-07 14:04:48]
戸建は通行人の視線を常に感じて、見守られているんだと安心できるところ。
戸建。
521: 匿名さん 
[2012-09-07 14:11:47]
子供が剣道の達人になれること。
マン。
522: 匿名さん 
[2012-09-07 21:38:02]
窓を開けると隣の家の窓があり、気軽に挨拶ができること。
戸建。
523: 匿名さん 
[2012-09-07 23:43:16]
マンションの静かさは住んだことがない人にはわからないのでしょうね。
戸建てとは比較にならない程、静かですよ。
少なくとも良い戸建てと良いマンションを比べれば、マンションの方が断然静かです。
悪い物件は底なしだからね。戸建てもマンションも。貧乏物件の話がしたいならご自由に。
524: 匿名さん 
[2012-09-08 07:20:15]
戸建は木と紙と木とプラスチックで出来てるから、全ての生活音と外界音が家中に響き渡る。
525: 匿名さん 
[2012-09-08 13:58:41]
>523
一行目には同意ですが
予算無制限で良いものどうしを比べたら戸建てに軍配があがるでしょう。
同一予算だったらマンションが勝つでしょうがね。
526: 匿名さん 
[2012-09-08 14:01:35]
勝たない勝たない(笑)
527: 匿名さん 
[2012-09-08 14:21:28]
一戸建て・マンションの良いところ【ネガ厳禁!】

スレッド読めない524=万損さんが暴れている(笑)
528: 匿名さん 
[2012-09-08 14:46:19]
>>481
盛土でもなく耐荷重60kg・Nでも地盤補強要らずの岩盤、地盤保証付き、耐震3。マンションは耐震1、よくて2だな。
529: 匿名さん 
[2012-09-08 19:42:23]
マンションです。もともとマンションが好きでプライバシーの高い造りにひかれて購入しました。とても満足しています。
530: 匿名さん 
[2012-09-08 20:10:31]
マンションのプライバシー性が高いとは例えばどんな点でしょうか。
531: 匿名さん 
[2012-09-08 21:16:03]
壁が紙と木とプラスチックで出来ていないところ。
通行人の視線が気にならないこと。
マンション。
532: 匿名さん 
[2012-09-08 21:19:05]
マンションの広場で住民親睦のパーティーを開きました。
すると、近所の戸建が祭りと勘違いして入り込んできたので締め出しました。
ったく、なに考えてるんだか、、、
図々しいにもほどがありますよね。
534: 匿名さん 
[2012-09-09 06:48:29]
>図々しいにもほどがありますよね。

戸建て住宅街の祭りなら誰でも入れる。
マンの住民って度量が狭いから、騒音トラブル頻発。
535: 匿名 
[2012-09-09 07:36:42]
あるある。騒音いっぱいのマンションの祭りあるね。周りに一言断ってからやれよな。
536: 匿名さん 
[2012-09-09 07:43:22]
近隣のマンション住民は管理費払うのが厳しいらしく町内会費を払わない人が5割近くいます。
そのくせに町主催のイベントには堂々と必ず参加してきます。(花火大会、祭りetc)
集会では次回からマンション住民を締め出そうという過激な意見も出てきました。
マンション住民さんはルールを守ってください。
537: 匿名さん 
[2012-09-09 08:03:14]
エレベーターで乗り合わせた住人よりも高層階のボタンを押す瞬間に悦になれること。
マンション。
538: 匿名さん 
[2012-09-09 08:19:30]
私権の制限で成り立つのがマンションなのに、間違って自己中住民が入居するからトラブルが多発。
マンションは戸建にくらべて制約の多い別物だよ。
539: 匿名さん 
[2012-09-09 08:34:06]
玄関を出たらすぐ車に乗れる
掃除・洗濯がいつでもできる

自由に暮らせる♪
540: 匿名さん 
[2012-09-09 10:20:56]
車が要らないっていうマンションさんは免許持っていませんね。
排気ガスが酷いっていつの時代の車を指すのかな?
541: 匿名さん 
[2012-09-09 16:04:21]
車は週1。
通勤は毎日。

駐車場が近い!
・・ああ、そうですか(笑)
542: 匿名さん 
[2012-09-09 16:06:35]
>539
掃除・洗濯がいつでも出来ないマンション。
いつの時代のマンションなんだろう(笑)
543: 匿名さん 
[2012-09-09 19:28:42]
>>542
掃除・洗濯は夜~早朝は駄目に決まっています。
マンションは音が漏れるので、管理組合より自粛するように言われています。

築3年の高級タワマン
544: 住まいに詳し過ぎる人 
[2012-09-09 22:37:40]
先日、知人と食事をしたときに話を聴いたのだが、
マンションの上の階に住んでいる子供の走る音が夜遅くまで頻繁に聞こえるって言ってたよ。
上の階の旦那さんが夜遅く帰ってくるような仕事らしく、夜遅くに子供がおきてるんだってさ。
それでその子供が夜遅くまで走り回るんだってさ。
何度か注意しに言ったんだけど改善されないんだってさ。

引越すしかないって言ってた。
545: 匿名さん 
[2012-09-09 23:27:52]
>544
最近できたマンションでの話ですか?
マンション見学した際は、
賃貸より分譲のほうが防音対策はしっかりしており、
走る音等はほとんど聞こえない
(ただし、スプーン等の金属を落とした時の音は響く)
と営業マンから説明を受けたのですが、
やはり騒音問題はあるのですかね。
546: 匿名さん 
[2012-09-09 23:34:49]
マンションより一戸建ての方が確実に防音性能は良いですよ。
547: 匿名さん 
[2012-09-10 00:11:15]
一戸建ても工法によっては
ドアの開け閉めがとてもうるさいです。

ミサワで建てた実家はとても
響いてうるさく、この点は建てる際に
営業からも言われていたのですが、
予想以上でした。
548: 匿名さん 
[2012-09-10 05:13:33]
>一戸建ても工法によっては
>ドアの開け閉めがとてもうるさいです。

家族間ならいくら注意しても険悪な関係にはならない。
上下左右の「他人」が出すマンションの生活騒音とは精神的に全く違う。
マンションから戸建に住み替えて痛感する。
549: 匿名さん 
[2012-09-10 06:54:02]
>548
つまり、マンションより戸建の方が音が響くということですね。
550: 匿名さん 
[2012-09-10 07:31:20]
違う。
551: 匿名さん 
[2012-09-10 10:12:00]
家族間で険悪になりますよ。音が響いて寝られなければ。
兄が友達を呼んでマージャンを一晩中したときは、一睡も出来ずに何度もうるさい!と怒鳴りました。
いわゆる、寂しい人達のたまり場化してる。キモい。
552: 匿名さん 
[2012-09-10 19:41:22]
>>551
あなたの家族が崩壊しているだけ。
うるさい連中には帰ってもらえばいい。
553: 匿名さん 
[2012-09-10 20:36:39]
マンションの音について真面目に書くとこんな感じです。

・どんな高級マンションでも、上階で子供が走った場合、防音は不可能です。この場合、音というよりは振動なので。
・一戸建てと比較した場合、通常、一戸建てより遥に静かです。洗濯機・掃除機の音などは、夜中でも一切聞こえません。窓を閉めた状態だと、ほぼ完全に無音です。

レスを受けて例外を2つ。
・タワマンの場合、ボイドスラブにせざるを得ないため、高級マンションでも一般のマンションより防音が劣る場合があります。
・スプーンを落とす音、いわゆる軽音が響く物件は、直床物件です。少なくとも都内では、普通は2重床なので余り聞かない問題です。

一言でいうと、
上階の足音:一戸建て>マンション
それ以外の防音:マンション>一戸建て
です。
ピアノも一戸建ての方がうるさいですよ。
554: 匿名さん 
[2012-09-10 21:33:11]
うちもマンションですが他の部屋の音は全く聞こえませんね。
共用廊下での赤ちゃんの鳴き声とかは結構聞こえます。
555: 匿名さん 
[2012-09-10 21:37:59]
うちは上階から子供が走りまわる音がガンガン聞こえてきますね。
556: 匿名さん 
[2012-09-10 21:39:45]
アンチ君はスレタイが読めないね
557: 匿名さん 
[2012-09-10 23:16:07]
子供が自然と剣道の有段者になるんだっけ?
マンション、最高じゃん。
558: 匿名さん 
[2012-09-10 23:22:42]
忍び足と気配を消すことが得意になるマンション住民。
転職は泥棒か探偵かな?

あ、でも実態はニートでした。
559: 匿名さん 
[2012-09-10 23:22:58]
柔道かもしれないし少林寺拳法かもしれない

ピアノやヴァイオリンはまあ無理だな

そもそも剣道も柔道も少林寺も無理かw
560: 匿名さん 
[2012-09-10 23:33:05]
子供に負の遺産を残すことで逆境に強くなる。
マン。
562: 匿名さん 
[2012-09-11 06:59:35]
音が静かなところ。
マンション。
563: 匿名さん 
[2012-09-11 07:08:48]
防音・断熱・耐震性能が優れている事。
駅近である事。一戸建て
564: 匿名さん 
[2012-09-11 07:12:53]
近隣の互助関係があり安全な事。バリアフリーである事。周辺に沢山の施設があり買い物が楽な事。一戸建て
565: 匿名さん 
[2012-09-11 07:54:34]
>561
というか1人のキチガイさんが、がんばりすぎている。
彼は病気なので仕方ないけど、書込みしすぎることで余計に病状は悪化している。
566: 匿名さん 
[2012-09-11 08:03:39]
維持経費が安い事 一戸建て
567: 戸建て 
[2012-09-11 10:04:39]
◎ 大型犬が飼える、庭で遊べる。
◎ 自由に改装が出来る。
568: 匿名さん 
[2012-09-11 12:52:51]
二階がない。
雨戸がない。
ゴミをいつでも出せる。
草むしり不要。
駅から近い。
階段の掃除がない。

一言でいうと楽なところ。
加えてエアコンが良く効くところ。
569: 匿名さん 
[2012-09-11 14:23:16]
庭で騒ぐ子供の声が聞こえないところ。
マンション。
570: 匿名さん 
[2012-09-11 14:41:16]
管理費で上階の足音が買えること。
マンション。
571: 匿名 
[2012-09-11 15:33:10]
四方を壁一枚隔てただけで他人と生活する必要が無い事
一戸建て
572: 匿名さん 
[2012-09-11 17:16:46]
雨戸がない。
草むしり不要。
駅から近い。
共用部がない。
維持費安価。

注文戸建
574: 匿名さん 
[2012-09-11 19:14:48]
セキュリティー完璧。
数日間ごみが放置される集積場がない。
駅徒歩10分以内の静かな住宅街
ホテルより自宅感覚

戸建て。
576: 匿名さん 
[2012-09-12 05:09:14]
便利宅配ボックス
コンシェルジュ
がいらない

戸建。
577: 匿名さん 
[2012-09-12 07:17:54]
戸建のセキュリティ完璧?窓あけて寝ることもできないのでは?
578: 匿名さん 
[2012-09-12 07:34:38]
刑務所ばりのセキュリティ。
マンション。
579: 住まいに詳しすぎる人 
[2012-09-12 07:42:13]
>>578
刑務所に内装を施すとマンションになる
逆に、マンションの内装をとっぱらうと刑務所になる。
同じRC造。
582: 匿名さん 
[2012-09-12 09:33:18]
窓を開けて涼みながらビールと枝豆。夜景が綺麗。虫がこない。
マンションは快適。
585: 匿名さん 
[2012-09-12 09:58:17]
「昆虫・爬虫類」でしょう。
586: 匿名さん 
[2012-09-12 12:30:12]
最近、会社から家に帰ると玄関のカギが開いていることがよくあります。
妻と娘が家に居ますが、さして危険とも思いません。

絶対の安心感。
小規模財閥系マンションです。
590: 匿名さん 
[2012-09-12 13:24:02]
嫌味のつもりか、どうかわかりませんが。
玄関を開けたまま、外に出れるよアピールされても全然羨ましいと思わない。

別に戸建て・マンションに限らず一度痛い目にあわないと、そういう意識って変わらないもんですね。

うちは別に強盗や泥棒に入られたことはないですが、開けっ放しで外に出たことは皆無です。

愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ。
591: 匿名さん 
[2012-09-12 13:38:36]
玄関網戸?どんなマンションよ。
592: 匿名さん 
[2012-09-12 14:21:30]
清潔にしてる戸建てには虫はいないわ。
お洗濯、お布団に日光がたっぷり当たってる!
あ~あ 気持ちいい!!!!!
                    戸建てより☆           
593: 匿名さん 
[2012-09-12 15:57:34]
>>592
虫は清潔にしてるかどうかなんてお構いなしですよ。

戸建の友人宅は、洗濯ものを外に干さない。
下着ドロが近所で多発。彼女も2度ほど被害に遭い、それ以来、屋内にしか干さないそう。
マンションは下着ドロ、あまり聞かないよね。
1階はわからないけど、うちのマンション1階に部屋がない。
594: 匿名さん 
[2012-09-12 16:03:41]
都内周辺区、駅遠のミニ戸ですけど、家族が健康で仲良く暮らせているので幸せです。これでも5千万円くらいの物件。地方出身の私にとっては正直高い買い物でしたが、小さいながらも庭付き一戸建てに家族と暮らせることに感謝しています。
595: 匿名さん 
[2012-09-12 18:31:34]
戸建はマンションより数倍犯罪件数が多い。
安心して暮らしたいなら戸建はやめるべき。
597: 匿名さん 
[2012-09-12 18:52:42]
田舎は知らないですが都会の戸建ては室内干し、乾燥機。
外部にしても囲まれた専用の干場で下着ドロとか無縁ではないの?
そういう家造りするものだと思います。
598: 匿名さん 
[2012-09-12 19:48:25]
>587
一戸建てとか賃貸とか(ローコストマンション含む)にしか住んだことのない人は、多分わからないでしょうね。

うちはかなり駅近です。
マンション内は全く安全な気がします。
防犯カメラに録画されることを覚悟の上で・・という変人でもいない限りは。

もっとも、そういう変人に対しては、一戸建ての方が遥に危険だと思います。カギがあろうがなかろうが。
599: 匿名さん 
[2012-09-12 19:53:01]
>592
田舎はともかく、都内なら一般的には一戸建てよりマンションの方が日光があたりませんか?
都内の一戸建ては、いつもレースのカーテン。
窓が多くてもだから何って感じです。
600: 匿名さん 
[2012-09-12 23:46:55]
日光浴がしたいならマンションなんだろな。
日差しが直に入ってくるのと、部屋が明るいのは全く別だよ?
マンション北側の子供部屋なんか、日中暗すぎでしょ。
リビングとベランダさえ明るければいいやってのがマンションの真理。

戸建と比較するなんておこがましいと思わないところが逆にすごい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる