株式会社コスモスイニシアの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「イニシア向ヶ丘遊園駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 登戸
  7. イニシア向ヶ丘遊園駅前
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2013-02-19 09:58:54
 

イニシア向ヶ丘遊園駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字戌耕地2011他2筆(地番)(従前地)
    川崎市都市計画事業登戸土地区画整理事業26街区1番1・9(仮換地)
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 南口より徒歩2分・北口より徒歩3分
   JR南武線「登戸」駅 生田緑地口より徒歩10分
   小田急小田原線「登戸」駅 徒歩10分
間取り:1LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積:55.09m2~113.72m2

売主:株式会社コスモスイニシア

施工会社:東レ建設株式会社 東京本店
管理会社:大和ライフネクスト株式会社




[スレ作成日時]2012-08-12 19:50:31

現在の物件
イニシア向ヶ丘遊園駅前
イニシア向ヶ丘遊園駅前
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区登戸字戊耕地2011番他2筆(従前地)、川崎都市計画事業登戸土地区画整理事業施工地区内26街区1-1画地、1-9画地(仮換地)
交通:小田急小田原線 「向ケ丘遊園」駅 徒歩2分 (南口より、北口より徒歩3分)
総戸数: 39戸

イニシア向ヶ丘遊園駅前

34: 匿名さん 
[2012-09-08 11:39:17]
ここの近くで20坪位の土地出てるね。
ここの価格によっては戸建と大差無いかも。
遊園の周辺だと戸建とマンションが同じような立地でも同じ位の価格。
建て売りならマンションより安い。
何でこういう相場になるのかわからない。
36: 匿名さん 
[2012-09-25 00:13:04]
来週ぐらいからいよいよ説明会の案内くるかな。

ところで113.72m2の部屋が気になるのですが(手は出ないと思いますが)、
こういった部屋は土地の売主さんとかが住んで一般には出ないものですかね?

37: 匿名 
[2012-09-26 23:25:15]
駅に近くていいですね。 にぎやかな方はこっち側なのかな。交番は反対側のようですが。電車の音とかはそんなに気にならないといいのですがどうでしょうね。
38: 匿名さん 
[2012-09-29 01:46:32]
にぎやかなのは交番のある南口側。
現地通って見たけど電車の音はそこそこするね。
将来的には無くなるけど踏切の音が一番気になりそう。
39: 匿名さん 
[2012-09-29 07:25:06]
>36

地権者住戸があるのなら物件概要に表示するはずなんだけどね。ただ土地区画整理事業で地権者住戸が無いってのも不思議だけど。
40: 匿名さん 
[2012-09-29 07:32:23]
駅が目の前だからアナウンスの声とかもうるさいかも。ところで踏み切りなくなるって計画あるの?

サッシの遮音とかを気にする人は多いけど、音って換気のための吸気口とかレンジフードからもはいってくる。そういったところの防音対策がしてあるかもモデルルームできたら確認しないとね。
41: 匿名さん 
[2012-09-29 17:57:58]
地下通路ができるから踏切は無くなるはず。
42: 匿名 
[2012-09-29 18:36:22]
地下通路、車も通れるの?
43: 匿名さん 
[2012-09-29 19:50:54]
通れるのは歩行者と自転車みたい。

http://www.townnews.co.jp/0203/2011/06/17/108081.html
44: 匿名さん 
[2012-09-29 22:02:04]
その地下通路の工事はもう始まってるんですか?
45: 匿名さん 
[2012-09-30 11:46:29]
始まってるけど終わるのはまだまだ先ですよ
46: 匿名さん 
[2012-09-30 11:59:31]
便利になるかもしれないけど、学生が地下道を通って北口側に押し寄せてきて騒がしくなるってのもあるかも。
47: 匿名さん 
[2012-09-30 22:10:08]
>46
確かにマンションの横には、コンビニもあるから、学生がお酒飲みながら、朝までどんちゃん騒ぎもあるかもですね($・・)/~~~
48: 周辺住民さん 
[2012-10-01 13:22:18]
コンビニよりも駅の真正面のキャバクラの方が気になりませんか??

再開発でもなくならないのでしょうね・・・
49: 匿名 
[2012-10-02 14:43:14]
登戸在住ですが、昔からあると全然気にならないもんですよ。

50: 匿名さん 
[2012-10-03 20:57:24]
マンションの目の前にある変電所みたいなものは何なんでしょうか?
かなりな電磁波は発してそうで・・。毎日放射能を浴びているなものですよね。
駅前ってなにかしらありますよね。風紀も悪そうだし、キャバクラが駅前にある駅って一体。ついでに言うと駅前にあるパチンコ屋はたしかオーナーは同じです。
ほとんど出さないというか、単価が安いです。どうでもいいことですが。
51: 匿名 
[2012-10-04 22:15:51]
電磁波ってどんな影響があるんでしょうか?
52: 匿名さん 
[2012-10-06 15:48:20]
10月下旬販売予定なのに
いまだにモデルルームがオープンしてないなんて
どうしちゃったんだろう
53: 匿名 
[2012-10-07 23:46:32]
>52さん。
あなた・・・資料請求していませんね^^
54: 匿名さん 
[2012-10-08 00:18:22]
52です
ハイ、資料請求はしていません
資料請求すると色々と連絡がきそうなので
なのでHPを毎日のようにみて間取りとかモデルルーム情報が更新されて
良さそうなのがあったら実際にモデルルームに行くか資料請求しようと思ってました!
55: >52 
[2012-10-08 22:45:09]
やはり、そうでしたか・・・・;
資料請求された方に既に何種類かの間取りが渡っています。
56: 匿名さん 
[2012-10-09 12:25:04]
今資料請求中でまだ届いていないのですが、物件資料に価格って出てましたか?

商業施設が少ない分、北側は静かでいいなと思ってるんですけど、隣の駐輪場は整備されたばっかりなので、当面なくなって商業ビルが建つこともないのかな、と思いますが、どうなんでしょうね。
北口再開発で近隣の駐輪場つぶしてビル建てたりすると騒がしくなりそうでちょっといやかも。

この建設地って大きな家が建ってた場所ですよね。
一番広いところが仮に地権者さんだとしても、他に90㎡超えの部屋とかありましたか?

特に何も書かれていないということは、ペット不可物件なのでしょうか。

何期かに分けて販売する場合、広めの物件は1期に出ることが多いのでしょうか。

ご存じの方教えてください。
57: 匿名さん 
[2012-10-09 17:39:21]
北口の再開発では商店の類いは計画されてなかったような。
公共施設と静かさなら北口。買い物の便利さなら南口かな。
南口は駅近新築は無近で比較的新しいのはイニシアの中古。
北口はここかアトラスの中古が駅近だけどどっちも線路が近いから
電車の音に関しては静かとは言えないかな。
58: 匿名さん 
[2012-10-10 03:29:36]
56です。

ありがとうございます。

自分でもちょっと調べてみましたが、13年までは連絡通路以外は計画されてないようですね。
位置づけは業務地区だそうなので、商業ビルが立ち並ぶようなことはないのかもしれません。よかった。
府中街道へ抜ける小さな橋は来年度中には架け替え完了だそうですので、車の出入りは少し楽になりそうです。

ペット飼育も営業さんに確認したところ、小動物か猫、小型犬なら2匹までOKだそうです。

物件横の駐輪場をよく利用しているのですが、地上にいる分にはそれほど電車の音等は私は気にならないのですが、上階になると音が響くんでしょうかねぇ。
ペット可だし、広めの物件が2、3階にあれば真剣に検討したいところです。
毎日帰りが遅いものとしては、やっぱり駅前は魅力的ですから。

まずは案内会に参加、ですね。
60: 購入検討中さん 
[2012-11-07 23:56:40]
ここレスがあまりすすみませんが、価格とかどうなんでしょうか?
61: 購入検討中さん 
[2012-11-08 10:02:22]
モデルルームに行ってきました。
展示してある部屋は1階の部屋ということで、条件が悪い分、仕様がかなり変えてあるようで、上の階の部屋がイメージしにくいと感じました。

1階の部屋は上の階のベランダ部分も部屋として作ってありました、その部分だけは天井が少し低めですが広さ的には得した気分になります、ただ1階は地面より掘り下げて作ってあり半地下になっているので広さと採光のどちらをとるのかの選択ですね。
平坦な土地なのに、なぜ半地下の部屋になってしまうのか不思議です、多摩川も近いし、もっと近くにも川があるのに1階が地面より低いってやばくないですか?

後は、1階は全部の部屋に床暖房が付いています、1階だけだそうです。

案内の方は全員女性でしたね、契約社員の方なのか建物の方の知識がちょっと・・・
1つ質問すると確認しますと言って奥に行き調べるのにかなり時間がかかりました、まだ建設途中で完全に決まってはいないようなのでと言う事も出来ますがそれにしてもちょっと・・・といった感じがしました。
不動産の売買の知識の方は詳しいと感じましたが。




62: 購入検討中さん 
[2012-11-08 23:47:10]
モデルルーム見ました。
確かに、一階は半地下で気になる部分はありますが、あの仕様と広さは駅前で捨てがたい。悩むところですね。
63: 匿名さん 
[2012-11-09 00:01:43]
半地下だけど建築基準法上では地下一階。地下室の容積率不算入を使って、容積率の制限よりも広い床面積を確保するため。あと、高さ制限20mのところに地上7階建てを建てようとすると階高が確保できないってのもある。要はコストダウン。

地下室マンションっていろいろ問題があって、世田谷区では独立地下住戸は数年前に条例で禁止された。条例で禁止されると、既存不適格になって資産価値はなくなると思ったほうがいいよ。
64: 匿名さん 
[2012-11-09 00:06:16]
>61

建物に関しては建築確認を取得した段階で確定してる。青田売りの場合、販売開始前に建築確認を取得しておかないという決まりがあるし、建設途中で勝手に変えることはできない。ってことで、営業の知識が無いだけ。
65: 購入検討中さん 
[2012-11-09 10:53:08]
一階は確かに悩みますよね。
営業担当さんの話では、一階に要望書が結構でてるって言ってましたが、どうなんでしょう?
66: 匿名さん 
[2012-11-09 11:54:23]
既存不適格になったら1階だけじゃなくて、マンション全体の問題になる。リスクはちゃんと把握しないとね。安い買い物じゃないから、失敗したら・・・。
67: 匿名さん 
[2012-11-09 13:05:48]
二重壁のメリットとしてネジを固定できるなんて宣伝しちゃってる。石膏ボードっ力が加わるとてネジが抜けちゃうから家具を固定するには下地がないとダメなんだけどね。

デメリットは太鼓現象。音問題にご用心を。
69: 物件比較中さん 
[2012-11-10 10:16:08]
マンションギャラリーの予約が結構一杯になってますね。やはり、駅前だから多少高くても人気があるのでしょうか?
70: 検討中 
[2012-11-10 23:00:07]
1階が半地下ということは、エントランス
も半地下ということでしょうか?

この場所は、バリバリ、ハザードマップにかかっていますが。

71: 匿名さん 
[2012-11-11 17:07:26]
現時点で合法とは言え、デベ金儲けを優先しすぎでは・・・。
より多く住戸を確保したいのは、わかるが。ここで半地下とは。
ハザードマップもしかり、普通に多摩川、用水に囲まれてますよ。

スレにありましたが、確かに1階には色々な特典があるようですが、
そもそも半地下で大丈夫なのですかね。一般的によく言われる
防犯と日当たりの悪さに加えて、上記のような危険性。。。

半地下で住戸数を稼ぐのは、よくある手ではありますが、
ここでその選択をするのは、私はデベに対してどうかと思います。
周辺のマンションなどでそのような物件みたことないですよ。

72: 購入検討中さん 
[2012-11-11 19:37:15]
今日、マンションギャラリーに行って来ました。あまりガツガツ営業はして来ない感じでした。それなりに混みあっており、要望書も順調に出てるとのこと。一階も人気があると言ってましたが、どうなんでしょう?
73: 匿名さん 
[2012-11-11 19:39:09]
そもそもイニシアは一度事業再生ADRをしていますから
ある程度の利益を確保したいのは、当然といえば当然かと。
74: 匿名さん 
[2012-11-11 23:02:47]
以前都内に住んでいた頃だけど、大雨のときに半地下のマンションが水没して、受電設備に水が入って近隣一体が停電に。ご近所迷惑にもなりかねないってことも考えないと。温暖化の影響かゲリラ豪雨増えてるよね。
75: 匿名さん 
[2012-11-11 23:37:18]
掘り下げて地下にするのは脱法的。横浜では裁判になって、建築確認取り消しなんて事例も。無用なトラブルに巻き込まれないためには、情報を集めないと。
76: 購入検討中さん 
[2012-11-12 12:27:50]
先日、マンションギャラリーに行ったら、営業の方より、賃貸に出した場合に有利な話を聞かされました。そもそも売る気があるのだろうか?
77: 申込予定さん 
[2012-11-12 18:16:04]
色々、言われてますが間取りも駅ちかの条件も捨てられないので申込みしようと思ってます。 価格がもう少し下がってくれるといいのになぁ。
78: 購入検討中さん 
[2012-11-12 19:16:48]
マンションギャラリーに行ってきました。
地盤、電磁波、騒音、などの細かな測定結果を教えていただき、
全ての間取り図もいただきました。
この掲示板を見るまでは地下でもいいかと考えていましたが、
浸水の可能性が否定できないことがわかり再検討中です。
確か以前建っていた邸宅は道路から数段上がったところに家がありましたよね...
79: 匿名さん 
[2012-11-12 22:59:47]
>76

賃貸でも有利ってのは、恐らく転勤とかになっても大丈夫って話し、ただ、そんな話しに騙されちゃダメだよ。賃貸でペイするなら、デベは分譲にしないでしょ。

想定賃料とかは相場より高い金額を出してくるから、。客観的な情報を知りたいのであれば、近隣のそれも複数の仲介業者に査定してもらえばいい。

投資対象になりうるのは郊外でなくて、都心の限られたマンション。ただ、そういった物件を自分の居住用と考えてはダメ。賃貸住民ってオーナー住民よりモラルが低い傾向にあって、トラブル続出。
80: 申込予定さん 
[2012-11-14 00:15:27]
浸水のリスク等はありますが要望書&申込みします。設備も立地も最高です。
81: 匿名さん 
[2012-11-14 00:26:33]
Aタイプ、北側の部屋がギロチン梁だね。モデルルームは別タイプで図面でしか分からないから検討してる人はご用心を。
82: 匿名さん 
[2012-11-14 00:40:55]
浸水リスクのある立地が最高なんて、さくらも度を越えると逆効果。
83: 匿名さん 
[2012-11-14 00:55:29]
自信もってギロチン梁の部屋作ってるのならモデルルームもそのタイプにしないと。そういえば、以前、馬鹿正直なデベがあったな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる