名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「サーパス本山鹿子町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. サーパス本山鹿子町について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-02-26 22:09:49
 削除依頼 投稿する

先週より、会員向にモデルルームがオープンしたという事ですが、行いかれた方いらっしゃいますか?どんな感じでしたか?教えてください。

[スレ作成日時]2006-05-16 22:35:00

現在の物件
サーパス本山鹿子町
サーパス本山鹿子町
 
所在地:愛知県名古屋市 千種区鹿子町5丁目5番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線本山駅から徒歩7分
総戸数: 54戸

サーパス本山鹿子町について

51: 匿名さん 
[2006-07-14 09:37:00]
>>46現場をみてきましたが、3月までに間に合うのかなあ。

私も現地を見てきましたがちょっと不安・・・。
穴吹さんのHPでも、平成19年3月下旬が入居時期予定となっているから
たぶん良いと思うけど、後になって「ヤッパリ4月以降に延期となりました。3月末はあくまで予定ですから〜」といわれても困ってしまいますね。
52: 匿名 
[2006-07-14 10:50:00]
44の業界人さん(業界の人は意図がなければ業界人とは書かないはず)、
皆さんの反応が思う壺でさぞかし嬉しいでしょう。
私は地元デベの、穴吹(50さんの言うとおり)への嫌がらせだと思います。
工期、進行具合についても、隣接するここ2.3年に建ったマンションと
そう変わらないと思います。
53: 匿名さん 
[2006-07-14 12:13:00]
普通のマンションでしょ。根拠がないさ〜。
54: 匿名 
[2006-07-15 01:05:00]
業界人さんはもう出てこないかな?
単なる嫌がらせならいいのだけど・・・。
私は、排水管が耐火二層管なのと、1階部分が地下室っぽくなっているのが気になります。
上層階はけっこう高額ですね。
55: 業界人 
[2006-07-15 21:32:00]
誤解を招く書き方をしてしまったようですね。
私の意図としては、この物件を指して「トンデモない」いう意味ではありませんでした。
購入を検討されている方にはチョット不安を与えてしまいました。すいません。
でも、結論は変わらないです。
理由は書けません。この物件に関する「なぜ?」にも、まとめて記載しようと思いましたが、
また不安を招く記載の恐れがあるため、ご遠慮させていただきます。
「一生に一度の買い物を後悔するものにならないように」と願って・・・。
56: 匿名さん 
[2006-07-15 21:58:00]
アホだ。。
57: 匿名さん 
[2006-07-15 22:15:00]
知ったかちゃんしたかっただけかもね。
58: 匿名さん 
[2006-07-16 08:54:00]
>>55
「買わない」ではなく「買えない」の間違いじゃないでしょうかね。
いづれにしても理由が書けないつまり根拠のない書き込みは無視して有益な情報交換の場に
して頂きたいです。
 全国販売戸数2位の穴吹さんとしては名古屋進出間もないこの時期はブランドのイメージを高めるために手は抜かないでしょうから、品質面では問題ないのではないでしょうか。
 また松栄町とここと両方にかかわっていらっしゃる設計コーディネータ曰く、建具や設備のグレードは、松栄町→本山鹿子町→その他の物件の順番だそうで、価格帯と土地柄に応じて違うとのこと。
59: 匿名さん 
[2006-07-21 23:15:00]
どなたか購入された方、ご覧になられていたら、購入を決定された理由をお聞かせいただけませんか?
60: 匿名 
[2006-07-21 23:36:00]
本山近くで、この立地条件の新築物件はもう出ないのでは、と思うからです。
東山、新池辺りはまだまだ出るでしょうが、交通といい、買い物といい、
やはり本山のほうが断然便利だと思います。
61: 匿名さん 
[2006-07-22 09:07:00]
ここより立地条件がいいところがまもなく出てきますよ。
日和町に。
62: 匿名さん 
[2006-07-22 09:55:00]
城山会館の跡地ですよね。でも場所がらすぐ隣の物件同様、高級な物件が建つようですよ。残念ながら手が届きませ〜ん。
63: 匿名さん 
[2006-07-22 13:23:00]
さっきチラシ見たらDタイプが気に入った。いいねぇ。

あれでいくらくらいするの?
64: 匿名さん 
[2006-07-22 14:33:00]
Dタイプ、結構高かったような・・・。内装はレベル高いほうとか。
フローリングは幅14cmのものを使用しているそうです。
65: 匿名さん 
[2006-07-22 15:18:00]
Dタイプは5500万円からかな。最上階で6300万円だったっけな?
66: 匿名さん 
[2006-07-22 17:20:00]
業界人 はい消えたー
67: 匿名さん 
[2006-07-23 18:56:00]
同じマンションでも仕様が違うのか…14cmはいいね。あと風呂が1840mm?っていうのも。。。間取りの取り方が上手だと思った。

こことパークホームズ東山とGM星が丘山手、、、迷うなぁ。。。高級感ならやっぱり東山って気がするけど立地はここの方がいいよなぁ。GMは大きいし、高い。。。う〜ん。。。
68: 匿名さん 
[2006-07-23 23:24:00]
私もパークホームズと迷ってますが・・・低層住宅がいいかな〜と。東山、すぐ売れちゃうのかと思ったら、DMまだ来るので悩みます。昨日、ここのすぐ近くのパークホームズの前通ったら、表通りに面したベランダに思い切り布団たらしているうちが2件!名前が台無し?ちょっと悲しかったです〜。
69: 匿名さん 
[2006-07-24 19:55:00]
布団をベランダにほさないでほしいよね。景観も損ねるよね。
団地じゃないんだから。。。。
しかも、バンバンと周りの建物に共鳴するほど叩かれたりするとげんなり・・・・
70: 匿名さん 
[2006-07-25 00:15:00]
話が戻りますが、61さん、62さんのおっしゃっている物件、どこのデベか・いつ頃竣工か、等はお分かりですか?
71: 匿名さん 
[2006-07-25 01:04:00]
62です。その土地は入札なので、いつ、どこが落札するのかわかりませんが、すぐ隣高級マンションデベの方が、そういう希望をおっしゃってたと、近くに住む知人が言ってました。ここ2.3週間前の話です。
72: 匿名さん 
[2006-07-26 00:40:00]
70です。62さん、ありがとうございました。入札となると、土地代がかなり上がり、マンションの販売価格も高くなりそうですね。ますます手が出ません。
73: 匿名さん 
[2006-07-26 19:48:00]
すでに落札済み。名古屋ではそれほど有名ではありませんが大きなところ。
お隣さんとは違いますよ。
74: 匿名さん 
[2006-07-26 21:08:00]
あの〜、ここの話に戻してもよいですか?
どのくらい売れてるんでしょう・・・?
75: 匿名さん 
[2006-08-11 22:08:00]
質問なんですけど、ここの向かえでプラウド鹿子町の隣の角に立っているマンションって何ですか?

正面からみたらとても高級そうで気になりました。
76: 匿名さん 
[2006-08-24 22:31:00]
広さの割に値段が高いと感じるのですが・・・
間取りはともかく、あの土地に53戸は多すぎる。
もっとゆとりを持ってレイアウトして欲しい。
西側は道路挟んだとなりの建物で日差しが悪くなるのでは?
宣伝も控えめだけど売れてんかな?
77: 匿名さん 
[2006-08-27 00:50:00]
購入を決意した人いませんか?
78: 匿名さん 
[2006-09-09 12:49:00]
サーパス本山、皆さん興味ないのかな?
低層住宅ってとても暮らしやすいと思うのですが、皆さんはマンションというと高層階に住みたいもんですかね?
しかし、高級住宅街ってどうしても高台になってしまうのだろうか。
79: 匿名さん 
[2006-09-09 16:47:00]
購入しました。他の購入者の方はこちらの掲示板はご覧になっていないのかも。
80: 匿名さん 
[2006-09-09 17:11:00]
解約したらもったいないかな?
81: 匿名さん 
[2006-09-09 17:34:00]
この物件の販売状況はどうなんでしょうか?
早めにモデルルームへ見学に行ったんですが、予算が少なく北側棟1階しか購入できないので駐車場からの視線、エンジン音・他の棟からの視線と日陰になるのではないか等の諸々で購入を見送る旨を販売員の方に伝えました。
にもかかわらずその後も10回以上連絡がありました、感じは悪くない方でしたので鬱陶しくはなかったんですが、あまり売れていないのかなと感じました、先週いただいた電話では急坂を楽に上れる電動機自転車をおまけでつけてくださるとおっしゃっていました。
廻りにもマンションが結構建っていますが非常に静かです、その点は非常に良いと思いました。
82: 匿名さん 
[2006-09-09 17:35:00]
どうなんでしょうね。新しい物件が出てくれば惹かれますよね。
でも結局どこも一長一短で、すべて満足いくわけないし、
万が一そういう物件に出会えたときは、解約すべきでは。
83: 匿名さん 
[2006-09-09 23:04:00]
本山駅から徒歩7分は言いすぎでは? 実際に駅から歩くともう少しかかりそう。
特に名城線だとホーム遠いね、。それでも地下鉄駅から徒歩圏内は魅力的ですが。
個人的には本山周辺の将来像が気になる・・・これ以上発展しそうにないし。
といっても星が丘は住むにはチョット、いろんな人種が行き来してて、
きれいなんだけど落ち着かない感じがする。
84: 匿名さん 
[2006-09-10 00:33:00]
近くに住んでます。駅までは下りだからなんとか。帰りは無理かな。
確かに本山、あまり都会的ではないけど地下鉄クロスして便利になりました〜。
85: 匿名さん 
[2006-09-10 02:54:00]
このマンションの購入者で良い意見聞きたいな〜
個人的に物件の割りに価格が高いと思ってしまうのだが、設備は魅力的。
高級マンションで気になるのは、グレードの低い部屋を購入すると他の居住者から人間的に下に見られそうで怖い。ちょっと卑屈になりすぎかな。
86: 匿名さん 
[2006-09-15 05:48:00]
オプションとかの締め切りっていつ?
87: 匿名さん 
[2006-09-15 08:14:00]
現場見てきました。ほんとに静かですね。
駅から歩いてみましたが、思ったより近く坂も楽に登れたので、ちょっと安心しました。
ただ、近くに建設中の他の物件に比べて、工事が進んでないような・・・。
マンションって、建ってすぐ入居しても問題ないんでしょうか??
88: 匿名さん 
[2006-09-15 09:56:00]
敷地の東側の道は人間の足で登ったり下りたり出来るのだろうか?
89: 匿名さん 
[2006-09-15 12:50:00]
東側の急勾配は馬じゃないと無理です・・・一応階段みたいなものはありますが。
入口は北側なので良いんじゃないですか? プラウドよりは。
それより陽当たりが気になる。
90: 匿名さん 
[2006-09-15 14:51:00]
周りにこれ以上高い建物立たないといいですよね。


91: 匿名さん 
[2006-09-16 18:38:00]
なんか決め手に欠けるんだが、このマンションと本山鹿子町の良いところは?
90m2だととてつもなく高いし。
92: 匿名さん 
[2006-09-16 22:51:00]
立地
93: 匿名さん 
[2006-09-18 17:04:00]
松坂屋ストアって立て直さないの?
近くに便利なスーパーが無さそうな感じがするのだが、紹介して〜
94: 匿名さん 
[2006-09-18 20:27:00]
通りの反対側に生協があります。あと車で5分もかからずマックスバリュ、もう少し走ればアオキスーパー、アピタなど。猫が洞通りの白沢ドラッグ、八百屋はかなり使えますよ。
95: 匿名さん 
[2006-09-19 22:29:00]
自由が丘のマックスバリュですね。 アピタだと千代田橋?ですかね。ちょっと渋滞しそう。
渋滞と言えばここいらは朝の通勤ラッシュ(自動車、大曽根方面もしくは引山方面)は
激しいのですか?
大曽根まで何分くらいかわかると助かります。
最終的に春日井方面に抜けたいのですが、どのルートが一番良いのか皆目見当つかず。
96: 匿名さん 
[2006-09-19 23:51:00]
千代田橋のアピタは週末は渋滞しますが、平日はそうでもありません。
茶屋が坂まではすぐだし、最近スポーツデポ、コーナンもできましたよね。
名古屋ドーム前のイオンもありましたっけ。
通勤ラッシュに関してはわかりません。ごめんなさい。
97: 匿名さん 
[2006-09-20 12:49:00]
景観についてですが、基本的に日常生活では景観はさほど影響無いように思えますが
皆さんはどうですか?
北側のブルースカイステージだと、バルコニーが駐車場に面しているため何の景観も楽しめませんが
むしろ外部からの視線が気にならないと考えたのですが。でも2階は目線の高さに駐車場なのでいまいち。
南側サンシャインステージは3階以上が望ましいし。 西側ファインビューステージはプラウドが
遮っちゃうのがちょっと。
98: 匿名さん 
[2006-09-20 15:53:00]
サンシャインステージの2〜3階部分は南側に高圧電線が走ってると
ショールームで説明を受けました。
最上階なら問題ないとの事ですが、最上階は全部契約済みですから
これから購入を検討されている方はその点を留意された方がいいですよ。
全然見当違いかもしれませんが、リビングの目の前に高圧電線が通って
いても電磁波の影響とかないのでしょうかね?
99: 匿名さん 
[2006-09-20 18:08:00]
すごい、南棟最上階全部売れたんですね。高いのに・・・。
100: 匿名さん 
[2006-09-20 19:21:00]
ほんとですね。高いのに・・・ まあお金に余裕ある人は、どうせ金額の高い部屋なら
最上級の部屋から考えていくでしょうね。
私が見に行った時は安い部屋から埋まっていたような気がしましたが。
(3000万円台はほとんどなかった・・・)
ちなみにあと何部屋空いてるんですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる