入れ墨作業員
51:
匿名さん
[2012-08-30 19:27:49]
|
52:
匿名さん
[2012-08-30 22:17:38]
デパートの店員、レストランの店員、ホテルマン、パイロット、ドクター、ナース、ポリスにスーパーのレジ係り。入れ墨や鼻ピアスしてたらどう思いますか?あなたはそんな店で買い物や食事をしたいと思いますか?つまり入れ墨や鼻ピアス野郎は客前に出る仕事には就けない。おもてに出る仕事に就けない、まっとうな社会で生きられない、はみ出し野郎ってことです。てめえの将来のことですら後先考えられずに入れ墨や鼻ピアスするような奴に、大切な我が家の将来を任せられますか。入れ墨の作業員は即刻退場してもらうべきです。
|
53:
匿名さん
[2012-08-31 12:49:36]
関係なく買い物や食事ができます。そんなのどうでもいい。はみだし野郎っていう君がはみ出してる。
|
54:
匿名
[2012-08-31 12:50:31]
刺青の種類によると思うよ。可愛いのだったら。
|
55:
匿名さん
[2012-08-31 22:27:37]
日本史における入れ墨とは、刑罰として入れられる意味合いが強く、入れ墨の入った人を敬遠するのは、ごく当たり前の事であって、前科者ではないかと疑う行為も普通の成り行きである。
|
56:
匿名さん
[2012-08-31 22:53:31]
私は乳首にピアスしてますが何か?
|
57:
匿名さん
[2012-09-01 01:11:57]
入れ墨は、人と違うことをアピールして、
わざわざ差別されたい人がいれるものなので、 ご希望通り差別=排斥したらいいだけ。 あのような、おぞましいものがファッションと思い込んでいる連中は 精神的に病んでいるはずだから、まともな仕事なんかできないと思うのが普通。 「入れ墨とタトゥーは違うものなのに。タトゥーはファッションなんだよ~」とか、 英語で表現したら違うものと思っている情弱もいるらしい。 http://news.livedoor.com/article/detail/6867276/ とりあえず、日本では入れ墨なんか入れたら、 まともな職になんか就けないことを 小中学校で教えておくべきだな。 暴力団の構成員とばれないように入れ墨をしない奴もいるらしいが、 つい最近も埼玉のプールで大量に発生して駆除されてた。 ラッシュガード着ててもアウト。 http://0taku.livedoor.biz/archives/4263774.html 建築作業員も入れ墨が見えなくてもアウトにしたらいい。 即刻解雇できるように法整備が必要だな。 |
58:
匿名さん
[2012-09-01 10:41:22]
入れ墨入れてる奴は他人から見えない服装をすると
情緒不安になりうつ状態に陥りやすい病気なんですよ |
59:
匿名
[2012-09-01 10:46:12]
よくわからないけど、平均して生涯賃金五千万円は損してるかと。
|
60:
匿名さん
[2012-09-01 13:12:32]
HMとの契約時に、下請け業者含めて入れ墨作業員を参加させないよう、
一筆書かせるのを忘れずに。露出してなくてもアウトで。 (ついでに、鼻や唇、舌などにピアスを入れているような奴もアウト) 注文住宅なら当然指定可能だろ。 |
|
61:
匿名さん
[2012-09-01 13:21:36]
入れ墨が入ってるだけで差別してる君らはキモい。所詮入れ墨。吐き気がする。
|
62:
匿名さん
[2012-09-01 14:42:07]
確かに入れ墨を入れているような連中を見るとキモい奴ばかりで吐き気がするよね。
|
63:
匿名
[2012-09-02 18:15:15]
入れ墨は自分をアピールするために入れてるんだろうが…『自分はゴミです』ってアピールしてるだけ…
キモイよりも人間として日本人として情けない |
64:
匿名さん
[2012-09-02 18:29:13]
男より女の方が入れてる奴多くない?
あれは不細工な顔を誤魔化すためだろうけど 男は低収入の証みたく見えるな |
65:
匿名さん
[2012-09-02 19:18:33]
私の友だちに、入れ墨入れてる人たくさんいるけど、みんな、年収二千万以上です。
|
66:
匿名さん
[2012-09-02 19:26:18]
海外の俳優やミュージシャンって刺青入れてる人多いね。
ピアスや茶髪も会社によっては禁止されてるし、 男だと長髪やヒゲもダメなところ多い。 見えないところに入れてる刺青の方が ピアスやヒゲみたいに、人の目に付くのよりはましな気がします。 |
67:
匿名さん
[2012-09-02 19:45:20]
…『自分はゴミです』ってアピールしてるだけ… って言ってる63番こそゴミ以下です。入れてる人みんなに謝罪だね
|
68:
匿名
[2012-09-02 19:56:29]
まあ考え方は人それぞれ。
女は結婚したら家事がメインで仕事はバイトみたいなもんだから別にタトゥー入ってようがなんだろうがいいけど、男でタトゥー入れといて幸せになりたいやつっておかしいだろ。 恐喝や犯罪で生けていけよ。 つきとおせ。 |
69:
匿名
[2012-09-03 06:42:58]
市民プールに入れず、工事現場にも入れないと死活問題だね。
注文住宅なら拒否するけど、建て売りは無理かな? |
70:
匿名さん
[2012-09-05 02:45:26]
内の会社に入れ墨入れてる男いるよ。しかも営業してる。リフォーム会社 他では生きていけないな
|
71:
匿名さん
[2012-09-19 21:52:34]
近所の建築現場で足場に資材乗せたまま帰ったり
歩道に車止めて通れないから子供たちが車道を歩くは目になったり ってひどい感じなのでよく見たら入れ墨作業員でした。 施主は作業員が帰ってからコソコソと見に来ていました。 |
72:
匿名さん
[2012-09-20 22:08:20]
>>70
そいつが入れ墨見せて営業したらアウトだな。まともな経営者なら首にするよ。 脅迫によって契約をさせられたといえば、契約解除の理由になるし、 当然、会社は非合法組織扱いとなり、警察から長期間マークされる。 |
74:
購入検討中さん [女性 20代]
[2015-08-29 14:30:36]
刺青 タトゥーショップは全て違法だよ。医師免許がないとできません。
そんなのに闇営業してる店は全国にある。 全部摘発しろ |
75:
物件比較中さん
[2015-08-29 16:11:41]
大阪市職員が許されるくらいだから、仕方ないね。
すごく悔しいけど。 刺青をしている人を全否定するつもりはありませんが、 橋下市長の「刺青ダメだ」が反対され、ダメになってから、 気のせいか刺青がみえる市職員を多く見かけるようになった。 さすが、生活保護の年間費用(外国人含む)が国家予算の年間防衛費並みにある府だわ。 せめて長袖やテーピングやサポーター等で人の目につかないように気を使って欲しい。 |
76:
匿名さん
[2015-09-02 06:40:41]
入れ墨入れたい気持ちは否定はしないが、一生アウトローな生き方をしてほしい。
普通に生活している市民と関わらない世界にいてほしい。 もちろん、公務員や、会社員になる時にはきちんと検査してほしい。 例えば「非入れ墨身体証明書」など発行してくれる民官の検査機関が増えてほしい。 |
77:
ご近所さん
[2015-09-02 09:25:14]
刺青はタトゥなのでファッションだというのは、日本では通用しません。
日本人の刺青ある人の入国禁止をしている国はあるし、 日本ボクシングコミッショナーでは胸・腹・背中に刺青のある人の 試合出場を禁止しています。 スポーツクラブやプールや温泉も入れない所がほとんどです。 日本ではファッションではないのが現実です。 簡単な気持ちで刺青した人は一生後悔するしかありません。 刺青を目立たなくするファンデーションもありますが、透けて見えます。 刺青のある人はせめて長袖とっくり長ズボン等で見えないようにするのがマナーですが、 そもそも刺青する人はそんなの気にしませんから、いっそうたちが悪い。 公務員の刺青を許している大阪市は、とてもじゃありませんが信じられません。 |
79:
名無しさん
[2019-07-27 10:56:44]
[No.78と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
80:
通りがかりさん
[2019-12-17 02:27:19]
入れ墨入れてるからなに?だいたい入れ墨は昔は***さんが入れていたもので素人がいれるもんではなくてね。最近は素人がいきり立っていれてるけどね そして見せびらかす ばかじゃないの?
元***さんがうちの会社にいますよ。入れ墨も入れてますが全く元だなんて感じじゃないし、とても真面目に頑張っています。入れ墨入れていようが元***さんが抜けて真面目に生きようとしているのになにがいけないのかしら。 そんなことよりイキッて入れ墨いれてみせびらかすようなバカなひてより 元***さんの方がいいとおもいますけどね |
81:
匿名さん
[2021-05-28 07:26:29]
入れ墨を入れる入れてないよりも見せてる隠してるが重要です。見せて意気がってる職人に気持ち悪いし馬鹿。私が施主だったら即刻出入り禁止!
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
人に威圧感や不快感、不潔感を与えるものは、ファッションとはいえない。
ただの独りよがりという。
そもそもファッションは広く流行していることも大きな条件の一つ。
刺青や耳たぶ以外のピアスは流行っていない。特に日本では。
入れ墨作業員は要らない。代わりはいくらでもいる。