長谷工のウェリス上石神井ってどうですか?
検討されている方、契約を決めた方などの情報をお待ちしております。
公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/wk34/
所在地:東京都練馬区関町南1丁目8番2号他
交通:西武新宿線「上石神井」駅徒歩8分
間取:3LDK・4LDK
面積:66.40m²~81.73m²
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:エヌ・ティ・ティ都市開発ビルサービス株式会社
[スレ作成日時]2012-08-11 14:25:09
ウェリス上石神井ってどうですか?
36:
匿名さん
[2012-10-27 19:19:23]
|
37:
購入検討中さん
[2012-10-28 00:34:14]
中央線では手が届かないからこのあたりっていう人は多いでしょうね。
吉祥寺の自転車置き場の問題が解決できたら嬉しいんですけどね。 |
38:
匿名さん
[2012-10-28 02:29:42]
吉祥寺の中心部あたりまででも自転車15分以内
でしょうか。 うちとしてはそれなら嬉しいのですが・・・。 |
39:
近所さん
[2012-10-29 13:34:55]
吉祥寺までは自転車で12分といったところです。
ただし全力でこげばですが… |
40:
周辺住民さん
[2012-10-31 19:37:15]
>34さん
インターの反対運動は続いていますよ。 道が地下なのであって、青梅街道に接続するんだから地上部が沢山あります。 周辺環境は無茶苦茶になり通りは寂れます。(環八の井荻駅周辺をよく見てみましょう) 大泉のJCT付近は排気ガスによる大気汚染で困っています。 >32さん このあたりに新築マンションが出にくいのは、皆インターの様子を見守っているからです。 で、大手さんではない所が手をつけましたね。周辺は唖然です。 >31さん 都知事が辞任してオリンピック招致が微妙です。前知事は周辺住民のことなどお構いなく、外環道の建設を進めると、 世田谷の起工式で言ってました。 できる予定はありますよ。法律も通ってます。できてから、いや工事が始まってから騒いでも無駄です。 吉祥寺は駐輪場が少ないです。途中に信号がいくつもありますし、12分で付くのは良いですが、歩行者に迷惑はかけないようにしていただきたいものです。吉祥寺まで自転車で行くのは買い物程度でしょう。 通勤で使い、駅近くでとめて電車に乗るのはマナー違反の不法駐輪をしないと無理です。 荻窪、西荻窪へのバスの利便性が高いのでそちらを使えば良いのです。 |
41:
周辺住民さん
[2012-11-01 09:27:12]
>40
青梅街道インターが片側インターになった理由は、よく知られているように、杉並区は反対し、練馬区が反対しなかったからです。ですから、練馬区側だけに作られることになった。 しかし、そうなるとそのメリットは限られてしまいます。たとえば、線路の北側の利用者は、関越にゆくときに青梅街道インターを利用しないでしょう。大泉に直接いったほうがよい。 したがって、インターの利用者はごく限られた人たちだけ、ということになるでしょう。コストパフォーマンスはよくないですが、交通量が増して環境が破壊される、という心配はないでしょう。むしろ、利用者が少ないインターのために、住民の立ち退きなどのコストをかける必要があるのかが問題でしょう。 井荻駅周辺が寂れた、とお書きになっていますが、私はそのような印象はもってはいません。以前は踏切周辺は慢性的な渋滞が続き、排気ガスの汚染が深刻でした。地下トンネルの排気筒がありますが、その周辺の汚染が悪化したとの話は聞いておりません。交通量が減った、という意味では「寂れた」かもしれません。いずれにせよ、青梅街道インターとはまったく別のケースです。 インターの反対運動は盛り上がっていません。ネットで検索しても、反対運動のサイトは最近ほとんど更新されておりません。幟が立っているのも、立ち退き地域だけです。 駅周辺の開発が遅れているのは、外環道の計画のため、規制がかけられているためです。急行停車駅にもかかわらず、駅前には高い建物が建てられない。駅前の道路も狭いまま、駅前広場もない。インターができるにせよ、できないにせよ、計画が実施に移されれば、急速に開発が進むでしょう。マンションが建たないのも、そのタイミングを見計らっているからでしょう。今が買い時かもしれません。 |
42:
物件比較中さん
[2012-11-02 10:49:00]
|
43:
匿名さん
[2012-11-02 14:58:00]
今もあるか分かりませんが、ペットのコジマとゴルフ練習場の脇道?小道のようなところから行くと
吉祥寺まで本当に近いですよ |
44:
匿名さん
[2012-11-02 16:59:05]
石神井なら良かったのにな~
|
45:
匿名さん
[2012-11-02 23:18:21]
|
|
46:
匿名さん
[2012-11-02 23:18:57]
|
47:
匿名さん
[2012-11-02 23:22:30]
ちなみに43さんのおっしゃるルートは
萩原流行さんのお家の近くを通るので 通称<萩原流行通り>。 |
48:
匿名さん
[2012-11-05 13:24:24]
へぇ
さすがにいいところに住んでるな… |
49:
匿名さん
[2012-11-11 23:07:34]
吉祥寺はたまにしか行かないけど、自転車で行ける範囲なら嬉しいですね。
上石神井駅まで8分というのも通勤に便利。娘が早稲田に合格したら検討します。 |
50:
匿名さん
[2012-11-12 01:07:04]
上石神井に住んでいたころ、
吉祥寺まで自転車で出て早稲田に通っていましたよ。 東西線で1本ですので、高田馬場から歩いたり乗り換えたりするより 楽でしたので。 |
51:
周辺住民さん
[2012-11-15 00:29:59]
吉祥寺へ自転車で行っても、駐輪場はありませんよ。
買い物をすれば百貨店の駐輪場は無料になりますが・・ 市営は料金がかかり、土日は込んでます。不法駐輪すると没収されます。 人気がですぎて、吉祥寺はメイドカフェまでできました。 住宅地の細い道を飛ばす自転車が多いのか、散歩のお年寄りが嫌がってます。 |
52:
周辺住民さん
[2012-11-15 02:51:28]
市営駐輪場の料金は一般人に払えないほど高いのですか。
1ヶ月~半年定期のようなものがあって半年なら1日あたり30~50円程度と聞いていましたが今は違うのでしょうか。 通勤・通学の朝の時間に駐められないということはまずないですよ。 |
53:
匿名さん
[2012-11-18 22:19:27]
|
54:
入居予定さん
[2012-11-24 02:23:17]
文句ばっかりですね。
|
55:
購入検討中さん
[2012-11-24 09:16:36]
駐輪場の話ついでに上石神井のほうを調べました↓↓
・上石神井自転車駐車場 ・上石神井駅北第二~第三 ・上石神井駅南第二 ・上石神井立野橋 ざっと見ただけでも五件ありますね、豊富です(※空きは要チェック)。 料金もそんなでもないですし、うちは四人とも全員自転車使うんで半年契約で割安にしたほうがいいかな。 |
57:
匿名さん
[2012-11-25 08:20:41]
>>56
そういう場合って皆さんどうしていますか?、我が家では折り畳みも持っていて2台が駐輪場という感じです。若干一名自転車にこだわりがあって高級タイプ、必ず室内に飾る感じですね、やれやれですがこれで合計4台、問題なく所有できています。 自転車を家族全員が使うとなると駐輪の話は切実ですよねえ…。 |
59:
匿名さん
[2012-11-25 09:42:25]
高級自転車ってジャンルがあることは知っていますが、私は自転車を家の中におくということには抵抗があります。
|
60:
匿名
[2012-11-26 22:43:06]
自転車はあまり乗りませんがシェアとかできたらいいですね
専用庭のあるプランは心ひかれます |
61:
匿名さん
[2012-12-03 17:12:06]
吉祥寺周辺の駐輪場は
月2千円くらいみたいですよ。 武蔵野市のHPに掲載されていました。 ただ空きがあるかは定かではないですが。 |
62:
匿名さん
[2012-12-09 15:17:42]
専用庭があると、
庭側からも出入り口ができるのであれば 自転車は置いておけますよね。 そのあたりはどうなんでしょう? |
63:
匿名さん
[2012-12-21 10:43:51]
まだモデルルームは行ってないけど、なかなかいい値段してるね。
最安が4700とは,,,, |
64:
購入検討中さん
[2012-12-22 12:24:40]
値段はわたしも思っていたよりも高い設定だったので半分あきらめていました。
が、実際に見に行ったらとても気に入ってしまったので半ば強引に旦那を説得して契約してしまいました。 |
65:
匿名さん
[2012-12-23 13:07:11]
>>62さん
間取り図をみる限り専用庭にも出口がありますね。友人の家のマンションが丁度この様な間取りで 庭からの出入りが可能になっています。半戸建といった感じでとても素敵だなといつも思っていました。 ベランダの窓も外から開け閉めか可能みたいです。そういった作りだとセキュリティ面が気になる方も いらっしゃるかもしれませんが私にはかなりの魅力です。 |
66:
検討中の奥さま
[2012-12-24 22:35:50]
三階を検討していましたが、庭付きの部屋が気になっています。でもせっかくのマンションなら、セキュリティに配慮された上のお部屋が良いかもしれない…。悩んでいます。
|
68:
周辺住民さん
[2012-12-26 01:43:43]
急行が止まる上石神井駅8分というのも、そこそこ便利だが、
それよりも、目の前のバス停から荻窪、西荻、吉祥寺にそれぞれ15分以内で出られることが大きい。 西武新宿線と中央線の間はバスの本数がかなり多く、新宿までだってどう転がっても30分あれば行く。 行かないけどね。荻窪、西荻、吉祥寺で用は足りるんだから。 便利だから値段も妥当だと思うけどね。こういう地の利は別に何十年経っても変わるもんじゃないし。 青梅街道一本挟んで杉並の高級住宅街「善福寺」だから、ちょっと土地柄も良い訳だし。 杉並にたかってるみたいで、カッコ悪いけどさ(笑)。 ただ、この辺に住んでない人には、決してそうは見えず、練馬区ってだけで何だか相場より 割高に見られてしまうってところが、このマンションの弱点と言えば弱点かな。 あと、近所に青梅街道インターが出来るってのもなあ、弱点っちゃ弱点かな。 でも、逆に、かみしゃくの住人は、駅周辺の環境整備・再開発が進むかもってこと、 期待してる人も多いんだよ。井荻の駅が新しくなったみたいにさ。 日本有数のごちゃごちゃした上石神井駅前にとってはプラス要因と取る人もいるね。 列車基地のだだっ広い土地はあるんだからさ、大泉や石神井公園みたいに 駅ビルやタワーマンションの1つも建って欲しいもんだよ。これも、今後10~20年の楽しみなところかな。 あと、練馬区の保育園建設ラッシュの本気ぐあいは、すごいものがあるってのも売りかな。 まあ、金があるなら、狙い目なんじゃないの。 |
71:
匿名
[2012-12-29 14:02:50]
建築&販売済みの近隣グランスイート、プレシス、ダイアパレス、パークハウス(ホームズだっけ?)から比較しても強気な価格設定だと思うけどなぁ。
NTTって、野村や住友、三井と違ってそんなブランド力は強くないと思うし。 上記マンションの販売開始価格を知ってる人なら、練馬なのに割高云々以前に、強気と思うはず。 でも、何だかんだ売れそうではあるけど。 |
72:
匿名さん
[2012-12-29 17:30:35]
高すぎるでしょ!
検討しましたが、庶民には手がだせません(T_T) |
73:
周辺住民さん
[2013-01-19 14:39:06]
目の前のバス停から吉祥寺行きがあるのは土・日だけですよ。
始発が10時近いです。 新宿30分は無理・無理。 バスは道が込めば渋滞・乗り換え時間もあれば、バス時間が空いてる時間帯もあり。 新宿は40~45分見ないと危険。 とはいっても、西武新宿線も使え、交通・買い物どちらも至便。 それは確かです。 |
74:
匿名さん
[2013-01-19 15:16:41]
目の前ではないが青梅街道渡った先に平日吉祥寺ゆきバス停あるよ。
|
75:
申込予定さん
[2013-01-20 17:22:11]
目の前じゃなくても歩いて数十秒で吉祥寺、荻窪、西荻窪行バス停あるのは便利っしょ。混むっていっても距離が距離だけにたかがしれてる。我が家はここで購入決めました。
|
79:
申込予定さん
[2013-02-27 13:39:59]
価格が高いというけど、上石神井や関町の南側は、
線路の北側とは土地柄も利便性も違っていて、価値は高いですよね。 それを「上石神井」全体のマンションの相場と比較するから 割高に見えるのだと思います。 特に、ここは青梅街道沿いということもあり、バスの便が良く、 買う人は、むしろ、中央線の荻窪・西荻窪・吉祥寺から バス15分徒歩1分のマンションとして買うのではないでしょうか。 割安とは思わないですが、それほど高いでしょうかね。 |
80:
マンコミュファンさん
[2013-02-27 16:04:41]
車を主に利用する人で、周辺環境(景観等を含む)を重視する人にとっては高く感じますね。
逆の立場の方ならそうは感じないかもしれませんね。 どこに重きを置くかによりますね。 |
81:
不動産購入勉強中さん
[2013-03-01 10:47:33]
たしかに、車の利用者にとっては月々2万円の駐車料を払うのであれば、その分ローンに上乗せして駐車場付きの一戸建てが買える。この辺りの建て売りの相場は5~6千万円。もちろん、マンションの利便性はある。しかし、それについては、管理料という対価を払う。
|
82:
匿名
[2013-03-02 01:33:37]
値段高い云々以前に、あの外観、マンション名のエンブレム?にがっかりしました。
購入希望でしたが、この価格であの外観は個人的にないなぁ。 |
83:
買い換え検討中
[2013-03-02 01:54:08]
私は、あのグレー基調の外観は好きなんですが…
どのへんが問題ありだったですか。好みの問題と言ってしまえばそうなのですが。 いや、あのエンブレムに疑問を感じるのは分かります 笑 もっと、普通の、重厚なエンブレムで良かったのに。ちょっと、ん?と思いますよね |
84:
購入検討中さん
[2013-03-03 23:15:14]
あのエンブレム、うちの嫁は結構気に入ってましたが…。
好みですかね? |
85:
購入検討中さん
[2013-05-03 10:25:32]
過疎ってますね。もう売れちゃったんでしょうか⁇
|
吉祥寺に行く人なら、井の頭線か中央線で探すし。
でも、ちゃんと徐々に売れていくマンションだと思う。