ラグゼシア熱海シーサイドタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式HP:
http://www.leben.co.jp/search/atami-ginza/
物件データ:
所在地:静岡県熱海市銀座町316-20
静岡県熱海市銀座町335-2
価格:未定
間取:2LDK
面積:76.61平米-95.5平米
【物件名を修正いたしました。2011.11.12 管理担当】
[スレ作成日時]2008-04-06 11:36:00
レーベンリゾシア熱海シーサイドタワー(前物件名:ラグゼシア熱海シーサイドタワー)
23:
銀行関係者さん
[2010-10-28 03:03:16]
ホントかよ?
|
25:
契約済みさん
[2011-02-07 01:05:45]
レーベンリゾシア熱海シーサイドタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。 熱海のメインストリートに面した一等地です。友人と見に来て気に入ったので購入を決めました。レーベンの担当も印象が良かったです。お茶もすぐ出てくるし(東急は配慮がなかった)担当者は奥の事務所に時々もどり上司のコントロールを受けているようでした。 |
26:
匿名さん
[2011-05-14 01:02:11]
>25様
レーベンリゾシア熱海 シーサイドタワーは4月14日に新聞広告が出て第2期建物内モデルルームオープン と出てましたね。熱海で仕事してたのがほんと今思うとぜいたくだったと思います。 海の見晴らしはいいでしょうし、花火も楽しめそう。 いつもこのマンション近くにある取引先のビルの屋上をお借りして花火を見てたのが懐かしい・・・・ 都会の喧騒から離れて都心からも近くてのんびりできますね ちょっと熱海は坂が多い気がしますが、車社会だからその点はクリアかな |
27:
周辺住民さん
[2011-06-16 16:39:21]
レーベンリゾシア熱海シーサイドタワーとレーベンリゾシアヴェスティブルーは熱海にとって有難い
これから海水浴や花火の観光シーズンになり、そんな時にもしも東海地震や神奈川県西部地震で津波が発生した場合には海岸線のホテル同様に緊急避難場所に出来る。 1~5階の下階は危険だろうが6階まで上がれば駅方面に逃げられる。免震構造らしいから倒壊の心配も無いと思う。観光客ばかりではなく両マンションの後方にある民家や国道にとっても津波の威力を軽減してくれる。行政がこれから津波対策準備しても整備されるのは先の話だ 第1期は震災前に完売したので残りの内装工事も順調に終わるだろう。完成が待ち遠し 購入者の方々 熱海の坂道は見た目よりも大変キツイです。足腰を痛めませぬよう気をつけて下さい |
28:
匿名さん
[2011-07-03 20:11:04]
7月2、3は第3期事前説明会ありましたね
現地モデルルームが見れるとあって天気も良くいかれた方もいるのかな 初島や大島など天気が良かったら絶景ですね。 HPには熱海のおいしいお店がたくさん紹介されていたので楽しめました |
29:
周辺住民さん
[2011-07-09 04:11:39]
ここは津波非難ビルに指定できそうですか?
|
30:
匿名さん
[2011-08-07 19:18:56]
HPに熱海海上花火大会の様子がどうがでみれますよ
マンションルーフバルコニーからの撮影という事で うっとり見させてもらいました。 8月5日(金) ・8日(月) ・18日(木) ・21日(日) ・24日(水) ・27日(土) 20:20~20:50 10年くらい前に行きましたがとにかく素敵です 海と花火のエンターテイメントです。 マンションから見られるなんてうらやましい・・・・ |
31:
匿名さん
[2011-09-10 20:54:55]
熱海は釣りも楽しめます。
という私は完璧な初心者です。 海釣り施設は行ったことあります。 そうそう、女性の無料教室も10月下旬にあるみたい。 女性だけでなく親子とか、初心者とか、遠投カゴとかの教室もあります。もちろんベテランさんにもいい穴場ありそうですよね。 マンションから海も見えるので釣りも楽しみたいという方も多いかもしれませんね。 釣った魚を料理してくれるところも紹介してくれるそうだから新鮮なお魚が頂けるのはうれしい限りです。 |
32:
匿名さん
[2011-09-11 10:31:52]
|
33:
匿名さん
[2011-09-14 22:54:35]
渡る世間は鬼ばかりはもう本当に終わっちゃうのかな
一緒に育ったようなもので終わるのもさみしい・・・ 橋田先生や出演者のみなさんにもゆっくりしてほしい気もしますが。 出演者のみなさんで熱海の紹介特番とか出てくれるといいな。 |
|
34:
匿名さん
[2011-10-16 09:44:45]
免震、耐震に気を配ったマンションだと思います。
震災もあって購入するマンションが地震に強いかどうかの関心が強まっています。 ここは地盤も確認し、構造上も地震時にかかる力に耐えるようにと工夫されているようです。 耐震といえども大きく揺れて倒れなくても変形してしまうかもしれません。高層マンションで地震時大きく揺れてドアがバタバタ開閉する音に精神的にも恐怖を覚えてしまった人もいるでしょう。そこで地盤の揺れが建物に伝わりにくくする免震機能により建物の損傷、揺れによる恐怖、家具の倒壊を減少してくれるマンションに興味があります。 |
35:
匿名さん
[2011-10-17 01:41:31]
ここはいつの間にマンション名が変わってしまったのでしょう?。
|
36:
ビギナーさん
[2011-11-12 14:45:42]
レーベンリゾシア熱海シーサイドタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。 |
37:
匿名さん
[2011-11-12 23:00:57]
おいしいお店が周りにたくさんありそうです。やっぱり海が近いので新鮮なお魚が頂ける幸せ。
釣った魚を凍らせておけばお料理してもらえたりします。 まごちゃが有名なので書き込んで贅沢に頂きたいです。 |
38:
匿名さん
[2011-11-13 05:20:32]
ヴェスティブルーに続く熱海市で二件目のレーベンリゾシアになるのでしょうか。
公式サイトを見てもホテルライクで露天風呂付きでため息が出るほど贅沢ですね。 湯河原の方にもレーベンリゾシアがありますけど熱海市銀座と比べると 別荘地としてならどちらの方が人気になるのでしょうか? マリンリゾートをするならこちらなんでしょうか。 サイトで紹介されている海上花火大会も素敵だと思いました。 |
39:
匿名さん
[2011-11-13 17:45:38]
私個人としては別荘として持つなら熱海の方にします。
湯河原もいいところなんですけど、熱海はおいしいものもあるし、何かと便利ですし、釣りもできるし、花火も楽しめる。マンションでの温泉は両方あるのですが。 眺めの方はお好みでしょうね。私は熱海の眺め好きです。ただ熱海は坂が多いのでタクシーか車が必要になるでしょう。(バスも出ていますが) |
40:
物件比較中さん
[2011-11-22 20:38:44]
ここ、かけ流しですか
|
41:
購入検討中さん
[2011-11-23 05:57:53]
そうだったと思います。
|
42:
匿名さん
[2011-11-23 17:47:30]
熱海の梅園でもみじまつりやっています。
無料ですし、足湯もやっているようすです。滝の内側を通れるのが面白いですよ。いい散歩コースです。紅葉もみれていい空気を吸ってきました。 来宮駅から歩いてくる方もいましたね。海も見て帰ってきました。いい眺めで癒されてきました。 |
43:
物件比較中さん
[2011-12-09 09:11:58]
完売したんですね。
ココ、熱海での購入考えたら、これ以上ないって云う立地だったけど、老後の定住考えたらちょっと狭かった。 |
44:
匿名さん
[2011-12-09 09:15:31]
完売おめでとうございます。
名前が変わったり色々ありましたが、良かったですね。 私は購入しませんでしたが、購入した人がうらやましいです。 |
45:
入居済み住民さん
[2011-12-09 20:58:25]
そもそもなんで途中でマンション名変わってんのよ?
|
46:
匿名さん
[2011-12-10 12:30:34]
完売になりましたか
場所的にもいい所でしたからね 冬もいながらにして花火を満喫できるなんてうらやましいです 温泉もあるし老後はこんなところがいいなと思いますよ |
47:
熱海検討
[2011-12-18 23:10:46]
完売と言っても
結局、売れ残りで余って自社で持ってます。 現在、ダンピング中~ 駐車場も安くして提供してますから購入を待ってた方には、良いかも (でも同じ海岸線も安く提供されてますからちゃんと見て衝動買いしないように) |
48:
入居者
[2011-12-18 23:33:08]
ここの管理会社は、タカラレーベンがそのまま引き継いでます。
入居者の為でなく 自社の為なのが、、残念です~ 併せてここの管理人は、雇われで何も分からず、、 逃げてばかり~ 駐車場も停めれない場所を平気で勧めますから要注意!!! |
49:
周辺住民さん
[2011-12-19 01:20:26]
売れ残りで余って自社で持ってますってどういうこと?
中古物件として売り出し中つてことですか? |
50:
匿名さん
[2011-12-20 22:46:56]
マンションは買っておしまいというわけではないので
やっぱり住んでからのことも気になりますね アフターサービスだったり毎日の暮らしのサポートが満足のいくところがいいと思います。 |
51:
匿名さん
[2011-12-23 20:50:44]
あれ?
完売したんじゃないんですか? |
52:
申込予定さん
[2012-05-19 02:22:05]
>>完売と言っても
結局、売れ残りで余って自社で持ってます。 現在、ダンピング中~ 完売って言われました。あるなら、買いたいです。 中古、売りに出たら購入するつもりです。 |
53:
匿名
[2012-05-19 03:11:18]
2F 2LDK Cタイプ 76.61m2 2680万円
駐車場ビューのお部屋だけど3月に売却が出てました 全120戸あるから、築5年近くなれば中古物件もけっこう動き出すかもね |
54:
匿名さん
[2012-07-22 16:29:30]
別荘としてほしいのですがまだ中古で出てきません。
距離的にも週末専用で使いたい。 |
55:
定住者
[2012-08-02 00:25:56]
このマンションを購入して激しく後悔しています。理事長と一部の理事が独断専行で支配し、総会決議なしに家族風呂を有料化にされてしまいました。マンション購入時と話が違うと憤りを感じています。また、反対意見を言う住民には理事長が直接文句を言いにくるとの噂もあります。「早急に理事長解任の総会を開催しないと大変なことになるから。」と先日も温泉浴場で女性グループからグループへの参加を求められました。毎回、毎回、温泉浴場でそんな話ばかり聞かせられています。私自身、あまりかかわりたくないのですが、このままでは一部の理事のせいでマンションの資産価値が著しく低下してしまわないか心配です。
|
56:
定住者
[2012-08-02 00:42:55]
その女性グループが言うには、5分の1の人数が署名すれば理事長解任の総会ができるとのことですが、何でもすでにかなりの賛同者がいるとか。
もしそんなことになればマンションは確実に分裂してしまいます。 本当の状況が知りたいです。 |
57:
匿名さん
[2012-08-03 09:34:11]
夏なのでここを使ってる人も多いだろうね。
いいな、夏の熱海! |
58:
マンション住民
[2012-08-05 20:47:06]
55,56が真実なら、「いいな、夏の熱海」どころじゃないよ。
|
59:
入居済み住民さん
[2012-08-16 17:52:44]
レーベンリゾシア熱海シーサイドタワー<住民スレ>を立てました。
入居者の方、有意義な情報交換の場にしましょう☆ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259203/ |
60:
匿名さん
[2012-11-06 17:04:07]
このご時世でこういった贅沢物件が
完売するって、まだまだ日本は裕福ダヨ。 |
61:
リゾート
[2013-01-26 00:44:30]
先週、通常総会で、理事長の横暴なマンション運営に非難の声が多数上がり、大紛糾でした。私も都内にもマンション持っていますが、あんな総会は初めて経験しました。
総会冒頭、理事長が一方的に演説し、質問してる組合員を一切無視。組合員から「理事会運営に問題があるのでは」との質問にも、平気で「監査報告書が出ている。問題なし」の一点張り。しまいには全ての議案を白紙委任状で押し切られてしまいました。 監査報告書に法令違反の事実なしと記載されてましたけど、総会決議なしに植木のリース契約締結したり勝手に家族風呂のお金を徴収するのは管理規約違反としか言いようがありません。 それでいて、監査報告書に問題なしとは、監査報告書の有効性にも疑問があります。組合員から損害賠償請求が裁判所に持ち込まれれば、どうするのでしょうか。理事会でどのように議論したのかも私たちには知らされていないです。 温泉浴場で聞いたお話だと、理事長は「黙りなさい」と意見する役員を怒鳴りつけたとか。。。。。。 役員の多数決で理事会運営してたのかも不明確です。 うちのマンションは9割方がリゾート利用なのに、定住の理事長が異常なほど、節電、節電とエアコンは消すわ、照明は消すわ。それでいて「管理費を節約しました。」得意顔です。。。。 温泉浴場は寒くて寒くてみんな震えながら着替えてるのにもかかわらず、異常としかいいようがないです。毎週来るたびごとに、我慢比べをさせられてるような気分にしかならなかったです。 リゾートマンションの価値が分らないような人には理事長なんかやって欲しくないです。 リッチな雰囲気のマンションが台無しです。恥ずかしくてお友達も呼べないようなマンションにされてしまいました。 最終局面で、たまりかねた、役員の一人が立ち上がり、これまでの理事長の横暴を暴露。。。。 それだけがせめてもの救いでした。 これまでも温泉浴場で、理事長さんの噂は聞いてましたが、まさかこれほどとは。。。。。。 今期の理事会さんにはリゾートマンションであることを意識した運営をして頂きたいです。 |
62:
物件比較中さん
[2013-01-26 20:57:45]
その理事長さんは定年過ぎたお年の方ですか。
一刻も早く留任させるべきかと思われますが。 |
63:
匿名さん
[2013-01-27 08:49:42]
完売してしまったので、このスレもそろそろ閉鎖です。
温泉とか共有部分の施設がフリーに使える等の、魅力的な共用部を広告文句で販売し、完売直後の管理組合の総会で白紙に戻すのは、リゾートマンションに限らず珍しくないことです。 販売会社作成の設備維持計画は、竣工時完売&管理費滞納ゼロの状況を前提に組まれています。不人気物件の場合、破たんが明確な管理計画の修正は、購入者である管理組合がせざる負えません。理事長も粛々と後始末をしているだけです。当然住民から恨まれます。 ただし完売前の管理組合理事長は、事実上販売会社の指示で就任します。こんな嫌な役目、見返りがないとやりませんよね。そこら辺を調査すれば打開策が見つかるかもしれません。頑張ってください。 |
64:
買い換え検討中
[2013-01-27 11:04:09]
へぇ、そうなんですか。
|
65:
契約済みさん
[2013-01-27 11:16:50]
ぢゃあ逆に感謝しないといけないわけだ。
|
66:
入居予定さん
[2013-01-27 13:44:24]
単純に理事長の説明不足ってことですか。
|
67:
入居済み住民さん
[2013-01-27 14:36:53]
でも頑張って下さいって言い方、どこか他人事だね。
|
68:
匿名さん
[2013-01-27 17:55:54]
レスを読んでいる限り、販売会社やその命令を受ける立場と想定される理事長に違法行為はありません。頑張ってくださいとしか言いようがないです。
|
69:
入居済み住民さん
[2013-01-27 21:48:36]
え、理事長って販売会社の命令を受ける立場なの?。
|
70:
マンション住民さん
[2013-01-29 23:45:31]
販売会社の命令で動く?ありえない話をしないで下さい。
理事長によるマンションの私物化以外の何物でもありません。 複数マンションを所有してますけどありえない話です。 住民が総会で何を話しても、一方的な決め付け。上から目線の発言。 ありえない。ああいうやりかたは。。。。。。 何様のつもりなんですかね。。。。 噂にはいろいろと聞いてましたが、面倒な話にはかかわりたくないので、そういう話は一切相手にしてませんでした。 私みたいな住民にも責任は少なからずあったと思います。 今後の成り行きを冷静に見守りたいと思います。 |
71:
匿名
[2013-01-30 07:47:15]
黙ってたら どんどん悪い方に進行しませんか?ありえない の一言で 人の意見を批判 するのは理事長さんといっしょです。
調査されたらいいのでは。まずは、過去の理事会議事録の閲覧を管理会社経由理事長に要求 押印されている理事は理事長と同意見の方です。理事長が目立ってますが、独断ではありません。 |
72:
リゾート利用の入居者
[2013-02-15 10:14:00]
初めて投稿します。
平均して月に2回週末を熱海で過ごす、リゾート利用の入居者です。 だいたい金曜日の夜から入り、月曜日朝に東京に出勤するパターンです。 利用開始(引越し完了)以来、1年余りが過ぎましたが、まずはシーサイドタワーでの滞在に満足しています。 以前は同じ熱海の山の手方面のリゾマンを利用していました。 そこに比べ立地に優れていること、この上ありません。 近辺に美味しい食べ物屋さんが多く、その面でも熱海行きの楽しさが格段に増しています。 ところで私自身は今のところ役員でもなく、理事会の運営ぶりは一切承知していません。 その点をお断りした上で私見を多少申し上げると、節電や家族風呂の有料化には何の異議もありません。 まず節電。これは「管理費節減」もさることながら、「電力不足」への対応から始まったものでした。 確かに節電以前に比べ照明が間引きされていますが、かといって別段不便はありません。 脱衣室もエアコンのスイッチを入れればすぐに暖房が効いてくるので、我慢できないと言ったものではありません。 環境問題を考えると、節電ひいてはエネルギー節約を心がけるべきは今や当然のことと考えます。 家族風呂。有料化の前は、残念ながら特定の方が予約しまくり、その他の人はなかなか利用出来ないのが実情でした。 有料化により漸く正常化し、私たちも利用できるようになってきました。 敢えて付言すれば、「予約しまくる」ような方が同じ入居者としておられた点は残念でなりません。 先ほども触れたように、理事長の振る舞いに問題があったのかどうか、それを判断できる立場に私はありません。 ただ、家族風呂有料化を含め、理事会の決定にはこれまでのところ何の違和感もありませんでした。 このような見方があることも知って頂ければ幸いです。 |
73:
ご近所さん
[2013-02-16 01:07:02]
住民の皆さま、反論どぞー。
|
74:
主婦さん
[2013-02-22 13:27:08]
昨今の電力事情や電気料金の値上げなどを考えると、私も理事長さんのご心配がよくわかります。私も総会に出席いたしましたが、決算書もしっかりしているし、節電や無駄なくしの効果がよく出ています。また、討議内容もしっかりしておりました。理事会の方々のご苦労がよくわかりました。
それに引き換え、あまりにも感情的に理事会の方を非難する特定の女性の品格のなさに失望いたしました。リゾートリゾートという割りに、品のなさを垣間見たような気がいたしました。 |
75:
匿名さん
[2013-02-22 13:29:45]
まったく同じ意見です。一部の女性がマンションの雰囲気を悪くしているようですね。
|
76:
名無しさん
[2013-02-22 13:35:01]
旧理事会の方のことはわかりませんが、新しい理事会が立ち上がっているのに、まったく動きが見えません。どうなっているのでしょうか?
|
77:
OLさん
[2013-02-22 13:45:33]
私も、74番の方のご意見に賛同です。
また、新しい理事会の方を紹介いただけないのが残念です。 |
78:
ママさん
[2013-02-22 13:52:58]
熱海で店を開いておりますが、シーサイドのうわさは良く聞きます。とても良いうわさですのでお伝えします。
マンション価格が下降する中で、唯一高値で売買されているのが熱海シーサイドタワーだと聞きました。 立地の良さもあるでしょうが、管理がしっかりしていることもあるようです。特に管理費を決して値上げしない。反って値下げを断行していることも評価になっているようです。 |
79:
リゾマン族
[2013-02-22 16:21:53]
72番を皮切りに出てきた皆さんのご意見に、私も賛成です。
大浴場の有料化ならともかく、有料化されたのは家族風呂だけです。 これをもって「購入時と話が違う」とするのは、乱暴に過ぎます。 有料化により家族風呂が利用しやすくなり、むしろ資産価値の向上(あるいは下落防止)に資している筈です。 理事会の運営振りは、私も存じません。 しかし、理事会での議論に先立ちアンケート調査が頻繁に行われるなど、運営は適格だと思います。 少なくとも私が保有している他のマンションに比べ、運営は遥かに「民主的」かつ丁寧です。 前理事長さん、本当にお疲れさまでした。 ご尽力を多とします。 |
80:
リゾート利用の入居者
[2013-02-22 16:57:42]
72番を投稿したものです。
賛同して頂ける方々が出てこられ、嬉しく思います。 この掲示板を、誹謗中傷ではなく建設的な意見交換の場としていきましょう。 |
81:
いつか買いたいさん
[2013-02-23 12:43:19]
理事会に反発している人が理事会に入れば一発でOKでしょ。
|
82:
匿名さん
[2013-02-23 15:33:56]
完売しちゃんだから早く閉鎖→住民板移行したほうがいいよ。
|
83:
匿名
[2013-03-01 10:32:19]
値上がりしているんですか、羨ましいです。
以前ここを検討したもので、その時は初めてリゾートマンションを見た時で、素晴らしさに感激したんですが、最後の一戸で、すぐ結論を出さねばならなく、年老いた両親の問題などもあって決めきれずに逃してしまいました。その後、いくつか中古物件見ていますが、ここに勝るものはないっと感じています。逃した魚は大きいです。 同じデベから湯河原の物件何度も勧められましたが、ここが欲しいです! でも値上がりしちゃったんですね。 以前にも都心のマンションで検討したけど購入しなかった物件が10年後、新築時より値上がりしていました。株も売ったあとものすごい値上がりです。ついてないです。 今も熱海ならここ!って、ここ限定で探しています。 |
84:
匿名
[2013-03-01 15:55:12]
Re83番さん
値下がりは殆どしてませんが、かといって新規販売時より値上がっていることも無いと思いますよ。今、ロイヤルリゾートには3件の売却物件が出ています。6980万円(18階)、4080万円(7階)、2680万円(2階)。これらは新規販売時よりは多少値引いた価格ではないか思います。20階建てマンションで上層階と下の階では全く眺望が違ううえ、角部屋とそうでない部屋でも景色や明るさが格段に異なります。このため内装などには差が無いのに、階数や角部屋かどうかで販売価格に大きな差がありました。確か最安値は2580万円、最高価格は7780万円と、3倍以上の開きがあった筈です。だからどの部屋を買うかは良くお考えになって。 |
85:
買い換え検討中
[2013-03-02 03:20:32]
あ、なので住んでいる住民にもグレードの格差があるわけですか。
|
86:
匿名さん
[2013-03-02 08:23:36]
だと思います。
|
87:
同感さん
[2013-03-03 09:52:13]
だよね。車もベンツSからダイハツの軽まで幅があるし、入居者もヨットオーナー風の優雅なリゾマン族からベランダに直に布団を干す生活臭満杯の人までいるしね。
ところでベランダに直に布団を干すのは管理規則違反だから、やめましょうね。 |
88:
匿名さん
[2013-03-04 01:02:04]
ここの温泉は源泉掛け流しですか
|
89:
匿名
[2013-03-04 09:23:32]
Re.87
そうだよね。 ベランダでの布団直干しこそ、マンションのイメージを損ね、資産価値を低落させる愚行。 理事会で採り上げてもらう必要があるのでは? |
90:
入居予定さん
[2013-03-05 00:11:48]
ベランダでの布団直干ししたとこで壁に穴があくわけでなし。
|
91:
匿名
[2013-03-05 06:23:27]
壁に穴はあかないけど景観的に貧乏臭い…
真面目な話、落下の危険性もあるので禁止事項にあるはずですよ。 |
92:
匿名
[2013-03-05 10:57:19]
83番さん
またまたロイヤルリゾートにレーベンリゾシア熱海の売り物が出ましたね。 今度は20階で5500万円(角部屋ではない)。 低層2階から最上階、角部屋も一つ含めて、対象物件が揃ったのでないでしょうか。 予算に余裕があれば18階の角部屋がベストと思います。 逆に予算制約がきついのなら眺望は犠牲にして2階で我慢するも良し。 いずれにしても新規販売時に比べ値上がりしてないと思いますよ。 おっとっと余計なお世話でした。 |
94:
いつか買いたいさん
[2013-03-12 07:52:49]
どうして入居からこんなに短期間でそんなに売り物件が出ているのでしょうか?
サイトの書き込みを見る限り、マンション内部が人間関係悪く、リゾートマンションにありがちな、定住者とリゾート利用者が対立していて住みにくいから、売りがたくさん出ているのでは? まあ、他人の車をベンツSだの、ダイハツ軽だのと比較して喜ぶような人間が住んでいるのでは仕方がないのでは・・・・・ 実際に住んでみて、後悔しても嫌ですね。 |
95:
マンション住民さん
[2013-03-12 20:17:59]
2期理事会は、一部の声の大きい方に影響されてすぎているのではないか。理事がリゾートで占められているのでマンションをきちんと見ていないのに、一部の声の大きい方の発言をその意味も深く考えずに何にも勉強せずに鵜呑みにしている。一人二人と声の大きい方に寒いと言われれば、平日は誰もいないエントランスに一晩中、エアコンをつけている。第三者機関の調査にしても、無理やりアンケートをしてまでして、強引に第三者機関の調査を実施しようとしている。アンケートをやれば何にも勉強していない方は、そうだそうだと不安に煽られてしまうのは明白だ。どうか無駄なお金は使わないでもらいたい。
結露はコンクリートから水がじわじわ出てくるのではない。暑さ寒さの寒暖差、空気の滞留で起こるものだ。高所大所から物事を冷静に考えてもらいたい。 |
96:
匿名
[2013-03-12 20:19:33]
2期理事会は、一部の声の大きい方に影響されてすぎているのではないか。理事がリゾートで占められているのでマンションをきちんと見ていないのに、一部の声の大きい方の発言をその意味も深く考えずに何にも勉強せずに鵜呑みにしている。一人二人と声の大きい方に寒いと言われれば、平日は誰もいないエントランスに一晩中、エアコンをつけている。第三者機関の調査にしても、無理やりアンケートをしてまでして、強引に第三者機関の調査を実施しようとしている。アンケートをやれば何にも勉強していない方は、そうだそうだと不安に煽られてしまうのは明白だ。どうか無駄なお金は使わないでもらいたい。
結露はコンクリートから水がじわじわ出てくるのではない。暑さ寒さの寒暖差、空気の滞留で起こるものだ。高所大所から物事を冷静に考えてもらいたい。 |
97:
土地勘無しさん
[2013-03-13 01:23:41]
イチブガゼンブ。
|
98:
リゾート利用の入居者
[2013-03-13 10:05:58]
93、95のご意見は正論と思います。
私自身は定住しておらず、理事会メンバーでもありません。 このため、この掲示板でしか意見を言えないのですが、「正論」を広げていきたいものですね。 一頃は第1期理事長さんを非難する書き込みばかりでしたが、最近は随分と趣が変わってきましたね。 少なくとも「リゾート、リゾ-ト」と叫ぶ方や、その同調者からの書き込みは影を潜めたようです。 その点では良かったといえるのでないでしょうか。 あと、売り物件に関しては、ファイナンス面に起因する事例が多いようです。 その意味で「住みにくさ」とは無関係だと思います。 |
99:
マンション住民さん
[2013-03-14 10:56:49]
総会の雰囲気は異常でした。役員席から理事長を罵倒する一人の役員が現れたのには愕然としました。
理事長の横暴を訴える内容でしたが、他の役員は全くコメントなし。 役員ではないので、1期理事会の内情はわかりませんが、1期は立候補役員と聞いているので、強い意見を持つ役員同士が意見対立していてあのような総会での、役員席からの理事長罵倒になってしまったのではないかと想像します。 もしそうだとしたら、恥ずかしいお話です。 理事会内部の恥をさらしているようなものです。役員は理事長と、罵倒した役員の二人きりではないのだから、 住民に迷惑を掛けないように理事会の場できちんと意見をまとめてから総会を開催すべきではないでしょうか。 監査報告書が出てるから、問題ないとかあるとかそういう話ではないと思います。 理事会は住民の代表なんですから、個人的な意見を主張するのではなく、全体のことを考えて運営すべきです。 |
100:
リゾート利用の入居者
[2013-03-14 11:48:54]
そうですか。
前回の総会は都合が付かず欠席しました。 しかし次回からは都合を付けて何とか出席するようにするつもりです。 私なりに「正論」と思うところを、明確に、しかし穏やかに口にしていきたいと考えています。 |
101:
土地勘無しさん
[2013-03-15 01:28:45]
正論を語れるのは産経新聞だけなんですが・・・・。
|
102:
楽しく過ごしている入居者
[2013-03-21 22:35:37]
NO93が見当たりませんが、何が書いてあったのでしょうか?
NO95と96名前と書き込み時間が違いますが同じ方ですよね??? ひょっとして前回の理事長さん??? 私たちはとても楽しく過ごしていま~す(^◇^)(●^o^●) 2期の理事のみなさんよろしくお願いします。 |
103:
匿名
[2013-03-28 00:01:48]
注意が必要なのは都内のマンションでも横行していますが
管理会社が理事長を抱き込み積み上げられた修繕積立金なども コントロールしてしまうことです。理事長が組合員{オーナー}と相反しても強引に 修繕工事などを管理会社のお抱え業者などで行う場合は要注意です。理事長の 任期分の管理費、修繕積立金など立て替えてしまうくらいです。他のオーナー達と 喧嘩をしても自分の利益があるからです。適切な金額等で発注ができなければ たちまち積立金を使い果たして大変なことになります。通常、分譲会社の子会社の 管理会社が業務を担当してると理事長は輪番が多いので金に弱い人物、あるいは逆に 自分の方からそれとはなしに会社の方に持ちかけるということです。 大部分のオーナーが運営に興味がなかったり、法人名義もあるので白紙委任状が悪徳管理会社の 武器になります。有志でグループを作り個別に電話で事情を説明し委任先を有志の人間、あるいは 反論した理事あてでもいいので賛同者を増やして総会の時に手遅れにならないうちに 解任動議を提出しまともな人間で理事会を運営しましょう。管理会社も2年に1度は見直しということに しないといけません。居住してないと難しいのですがパ◯ニアクラブのように反社会勢力が 介入してくると厄介ですよ。管理会社は管理だけでは儲からず補修工事などの 水増しで儲けようと考えています。理事長がしっかりしていれば何の問題もないことです。 |
104:
マンション住民さん
[2013-03-29 00:43:04]
うーんよくわからないけど。。。。。
本当にうちのマンションのお話なの? 住民トラブルとか聞いたこともないし、みんな仲良さげに見えるけど 水面下では本当にこんなに揉めてるの? |
105:
匿名
[2013-03-30 07:31:29]
↑
あなたがマンション運営に興味がないからでしょう。 どこでも少なからず同じような悩みを抱えています。 居住者が認識しておくことは管理会社は積立金を 使ってしまうことを念頭においています。その挙句 大規模修繕時に資金が足りなくなっても困るのは 住民たちで居住者が債務者となり金融機関から借入を してるマンションも多い。いやらしいことに金融機関も これを狙っています。管理会社に理事長が抱き込まれると 高額、無駄工事で積立金が一瞬で食われます。 見積もりは近隣に信用できる業者を探しておき 管理会社のと比較してみましょう。驚きますよ 金額の違いに。 |
106:
匿名
[2013-04-11 14:33:21]
うちのマンションを買えない部外者(貧乏人)がねたみ半分で書き込んでるんじゃないのかしら。
何につけても誇張されたお話が多いし。。。。 貧乏なら、書き込んでる暇があるなら働いてお金を稼ぎなさい。 |
107:
マンション住民さん
[2013-04-22 22:38:34]
あら、うちのマンションにも貧乏さんは、いるわよ。
低層階で布団を干してるような、年金生活者とか。 そういう方がでしゃばるから、うまくいかないのよ。 年金生活者はおとなしくしていればいいのよ。 |
108:
匿名
[2013-04-23 11:48:54]
↑
こういう人たちに限って個別負担なんか要求されると 大騒ぎするんですよね。 |
109:
マンション住民さん
[2013-04-26 00:09:39]
年金生活者のどこが悪いんだ。
貧乏がどうのとか、低層階とか何言ってるんだ! |
110:
匿名
[2013-04-27 15:57:45]
言う通りですね。
106,107は最悪だね。 お脳が低層だね。 |
111:
マンション住民さん
[2013-04-28 10:15:50]
6階エントランスの正面の豪華なシャンデリアも消されたまま。
電球も間引きされて薄暗いエントランス。 夏にもエアコンは節約とか言って、消してしまう。 入居当初はたくさん出ていたのに、今は温泉のさし湯もチョロチョロ出てるだけ。 もともと無料だった家族風呂は有料化。 それじゃあ、私たちリゾートはストレスがたまるばかりですよ。 そういうことがわからない人が理事をやるべきではないです。 これらはすべて 1期理事会の理事長一派が独断専行で、入居から半年もたたないうちに 全てを住民の許可なしに変えてしまった結果としか言わざるを得ません。 理事会でも理事長に意見を言う理事は排除されたと聞いています。 意見書を出しても取り上げてもらえず。 これではリゾートで買ったのに意味がありません。 電球とか家族風呂とか運営を変えるなら住民の意見を聞いてからするべきでした。 しかも1年経過しないうちにあまりにも多くのことを変えすぎです。 急激に変えるから、この前の総会があんなに混乱したんですよ。 総会で前の理事長さんがやっと変わったんだし、 2期理事会の方々には、全ての運営をリゾートマンションらしく 入居当初の状態に戻して欲しいです。 まずはいったん、もとの状態に戻してから、そこからスタートです。 普段忙しい私たちリゾートが週末にリラックスするための マンションでしょう。ここは。定住者のマンションではありません。 電気を消したがるケチくさい定住者は どこかよその貧乏なマンションに引っ越してほしいです。 |
112:
物件比較中さん
[2013-04-28 10:26:10]
どうして入居からこんなに短期間でそんなに売り物件が出ているのでしょうか?
不動産屋に聞いたら、10件以上売りが出てるとか。 下は2000万円台から、7000万円台まで。。 サイトの書き込みを見る限り、 マンション内部が人間関係悪く、 リゾートマンションにありがちな、定住者とリゾート利用者が対立していて 住みにくいから、売りがたくさん出ているのでは? 価格帯が高層階と低層階で3倍近く差があるような 設定だと、定住、リゾートの問題以前に 「生活レベルの違い」が表面化してしまうのでは? ダイハツの軽自動車とベンツが一緒に駐車場にあるリゾート なんて聞いたことないし。。。。 実際に買ってみて、後悔しても嫌ですね。 |
113:
匿名さん
[2013-04-29 11:05:01]
うーん。書き込みを見る限り、
ここは、リゾートマンションというよりか 「普通のタワーマンション」に 「温泉浴場がついてるだけ」なんじゃないの? だから軽自動車に乗る普通の人から ベンツ族までが混在してるのでは? それだから、年金生活者がどうのとか、 リゾートがどうのとかいう書き込みになるのでは。 うちもリゾートマンションだけど、 そんな電気つけるだの消すだの聞いたこともないし。 リゾートだの定住だの聞いたこともない。 だから、買ってはみたものの、 嫌気がさして後悔して投げ売りになって るんじゃないのかなあ。 リゾートマンションに普通は軽自動車はないし、 年金生活者なんか住んでないよ。 |
114:
契約済みさん
[2013-04-30 05:25:33]
そもそも第1期理事長の交代って更迭ですか?。
それとも任期満了によるもの?。 |
115:
匿名
[2013-04-30 08:30:46]
安い買い物ではないし、購入する人はプライドもあるいだろうから
気分が悪ければ、短期間で売却もあるでしょう。 |
116:
リゾート利用者
[2013-04-30 11:32:02]
またぞろ「リゾマン族」ならぬ「ご不満族」(クレーマー)が掲示板を賑わしているようですね。
私自身「リゾマン族」ですが、シーサイドタワーには別段不満は無く、時折の週末を快適に過ごしています。 駅から歩けるし、近辺に美味しい食べ物屋さんが多いし、泉質も良いし…。 いまや節電や環境保全は当然のご時勢。電気煌々は避けて当然です。 特定の人が独占しないように家族風呂の有料化も適切な措置。有料といっても大した金額ではないしね。 何よりも違和感があるには、シーサイドタワーをリゾマン専用マンションと勘違いしている方がおられること。 熱海のどのマンションにだって定住者の方は少なからずおられますよ。 築40年近いけど「昭和の高級マンション」で鳴らす熱海プラザでは100世帯ぐらいが定住者の方です。 パサニアクラブも然り。 比較的新しいアデニウム名の3つのマンション(建設したジョイントコーポレーションは評判悪かったけど)でも、年々が定住者が増えているようです。 団塊の世代が社会の一線を引くのに従い、熱海のマンションに定住者やセミ定住者が増えるのは自然の流れです。 ところでこのところ電気料金の値上がりが目立ちますね。 「シャンデリアを煌々と付けよ」、「注し湯をじゃんじゃん出せ」とおっしゃる方。仮に節約を惜しんで管理費の値上げが必要になった場合、率先して賛成してくれるのでしょうね? 「何かを得るには何かを我慢する」--この常識が通るマンション運営でありたいものですね。 |
117:
匿名さん
[2013-05-01 09:31:20]
↑
同感。 25mプールやレストランが完備し、熱海ではリゾート色が最も濃いサニーハイツでも、80世帯位が定住だそうです。 それにしてもNo.111さんの書き込みには、合点が全くいきません。 シャンデリアや電球が煌々と点くのが「リゾート」とは! |
118:
匿名
[2013-05-05 08:25:36]
ただ来るだけで帰る、あまり管理に興味のない人は上記のような意見ではないですか。
実際に現在の修繕積立金があるかということでしょうね。居住専用の普通のマンションと 違って難しいですが10年目で4~5年更に先の大規模修繕の総額プラス1千万~2千万有れば 優秀でしょう。それをはるかに下回るようなら管理会社のペースに乗せられている{管理会社は 補修工事等で儲けないと利益が出ない。そのため子飼いの工事会社から3割程度上納させる} またここは高さがあるため仮説費用などがバカにならない。足りなくなれば面積に合わせて 個別負担か金融機関からの借入で補うしかありません。うちは同じ伊豆にある大規模マンションですが 無駄を徹底的に省き、管理費全体を下げました。菅内設備はこちらのマンションよりはるかに豪華です。 昨年は周辺の土地を資産価値を上げるために購入しました。管理組合が弁護士、税理士、医師会役員 建設会社経営者、不動産会社経営者、顧問として地元の政治家にも参加していただいています。 おかげで海への視界が悪い役所管轄の樹木は伐採、道路整備、大きな病院からの定期的健康診断なども 地元の医師会から協力いただいています。これは定住者が増えたこともあります。また定住者の方と 別荘利用の方の親睦を図るために定期的に交流会{宴会です}各種サークルの親睦会。有志による 旅行会。釣り大会{管理組合で賞品を出します。}またご近所の方々を招いて温泉親睦会。 おかげで新鮮な海の幸、山の幸を無償でいただけます。これらは現在の理事たちの大変な努力ですが 別荘利用の方たちの付き合いが都内でも拡がったりしています。 380を超えるマンションとしては珍しいと思ってますが行く楽しみがあります。 |
119:
匿名
[2013-05-07 12:14:42]
うちはそこまで出来ないだろうな。
どうも勝手な人間が多いだろうから。 |
120:
入居済み住民さん
[2013-05-13 12:19:55]
部屋の売りがたくさん出ている件を
マンションの雰囲気が悪いとか、人間関係が悪いから とか書いてありますが そこまで考える必要はないと思います。 お風呂の時間帯によっては、他人のうわさ話や悪口を 延々と語る人がいて、皆さん嫌がってますが その時間に行かなければいいだけの話です。 皆さんから嫌われているような人は自然と住みづらくなって 自分から出ていくことになります。遅かれ早かれ。。。 他にもリゾートマンションを所有していますが、 どこでも同じです。 自分に合う人合わない人、上手に相手を選んで お付き合いすればいいだけではないでしょうか。 話をしてみて、自分に合わなければ無理に会話を合わせる必要も ありません。 リゾートマンションは楽しむ場所です。 楽しみ方も住み方も考えも人それぞれ 変に考える必要はありません。 |
121:
匿名
[2013-05-13 17:51:09]
金があっても程度が低いのが多いからでしょう。
その点、うちは運が良かった。 |
122:
いいマンションですよー
[2013-05-18 20:59:07]
部外者の誹謗中傷は無視しましょう。
いいマンションですよ。 |