国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?
[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04
住友林業 不適切施工か?
961:
匿名
[2012-11-08 18:46:47]
そして個人建物などは全く問題なしですね?
|
||
962:
匿名
[2012-11-08 20:39:51]
タマホームは耐火の問題出てないって事なら、住林の家の性能ってタマ以下って事?
|
||
963:
匿名さん
[2012-11-08 23:10:08]
施主を騙し、または 施主に黙って、違法建築を10年間もし続け、
それを力技でうやむやにしようとしているため、このスレは重要な役割を果たしています。 また、住友林業を検討中の方で知っていてほしいことは、 10年間以上も建築基準法に違反していた罪はもちろん、対象施主の気持ちも考えもせず、公の面前で正式に謝罪もなく 未だ1400件以上もの違法建築物を放置し続けている企業姿勢です。 おそらく住友林業の考え方は、安全面に大した影響はないんだからガタガタ言うなサル、という感じなんでしょう。 そうでなければ違法建築発覚後3か月も会見すら開かず謝罪をしない説明がつきませんから。 傷だらけの新車を納車しても、性能には関係ないんだから気にするな、と言うのと同じレベル。 立ち読みされまくってヨレヨレになった本を、読めるんだから文句言うな、と言ってるのと同じレベル。 以上のことが分かっている上で、それでもブランドに魅かれ高いお金を払ってこの会社にするのならもう何も言いません。 |
||
964:
匿名さん
[2012-11-09 00:55:32]
愛社精神?によって異常なまでの自社擁護に奔走する社員さん。
自分の書き込み恥ずかしくないですか? >処罰されないのはたいした違反ではないのか? 大した違反かそうではないのかは施主が判断すること。大事な違反かどうかではなく、住友林業という会社を信用して施工依頼をした施主を騙していたということです。機能上問題ないとか言う以前に、マイホームの購入という人生のなかで非常に大きなイベントにおいて顧客を騙していたことは問題ないのでしょうか?しかも10年以上意図的に。 少なくとも設計図面通りに施工していないにもかかわらず、問題ないと言える会社およびその社員の倫理観が問われます。 これから施工もしくは依頼しようとしている施主は、このスレを参考に重々検討していただければいいと思います。 ただし、もう着工後もしくは引き渡し後の施主に対しての姿勢はどうでしょうか? 安全面に問題ないとかの以前に、信用問題でしょう。この件について問題ないと考えている社員が一人でもいる限り、この会社は信用できないと思いませんか?何が問題ないのかはっきり明言してください。 この会社としての姿勢は、着工して金さえ払わせてしまえばあとはどうとでもなる、くらいにしか考えていないのでしょう。 |
||
965:
匿名さん
[2012-11-09 00:57:38]
http://blogs.yahoo.co.jp/kinokaorinosumai/folder/1465124.html?m=lc&p=3
坪単価馬鹿高いのに山長商店さんの二級品をわざわざ大手が使ってるのですか。 |
||
966:
匿名
[2012-11-09 18:08:13]
個人の2階や3階建物は全く問題なしですね。アフターサービスがよいから耐震性、形のセンス、施工と設計士がよいからよく売れているのではないか?
|
||
967:
匿名さん
[2012-11-09 18:13:17]
だ・か・ら 1400件以上が未だ認定すらされてないって。
住友林業は、アキュラの違法建築が表沙汰になっていなければ、間違いなく今も施主を騙して胴縁とビスを不正にケチり違法建築をし続けていたことは明らか。 だってなにしろ10年以上に渡って違法建築をし続けてきた、いわば違法建築のベテラン、違法建築のプロだからね。 今までの前科や謝罪すらしない倫理観のなさからいって、素人の施主に黙って何かしらのちょろまかしは今でも裏で行われてると思われてもしょうがないよね。 |
||
968:
匿名さん
[2012-11-09 20:55:47]
だから問題だらけだってみんな言ってるでしょ?
アフターサービスがいいなら約5000件の違法建築をすべて建て直してくれるんだよね? 建物の問題だけじゃなく、会社のなかの人間の問題も大きいということがよくわかるよね。 |
||
969:
買い換え検討中
[2012-11-09 22:22:22]
個人的には965さんの指摘に腹を抱えた。
日本全国、そして世界をまたにかけて二級品の安い素材を探されているんですか? ビスもやはりね。 |
||
970:
建設業
[2012-11-10 09:03:42]
損保、共済、生保に教えた「共同住宅が日本中非合法施工で通っているんで、今後防火壁、床の検査済み証、各戸連動の火災報知機検査済み証の確認が絶対必要だし、防火壁施工釘、ビスの調査と防火床施工調査、火災報知機設置調査が必要だよって伝えた」
「これらが全部合法って証明されないなら、火災が起きても損害、生命保険、共済は適用させられないよ、居住、使用させられない共同住宅に強制的に居住してるんだからね、全部の保険は不適用だから、重大な故意が証明されてるからね」って教えて納得しているよ。 姉歯物件と同じ扱いだからって教えて理解して貰っているよ、全責任は所有者、居住者が背負うんだからね、姉歯物件と同じで。 |
||
|
||
971:
匿名さん
[2012-11-10 10:16:13]
柱は二級品の上に、基本3.5寸ですよね。なんだかビッグフレームとか言ってるけど。3.5寸に門型フレーム組み合わせただけですよね。ツーバイもツーバイシックス以上の扱いはないし。ビスは寸足らないわ胴縁はないわ柱は細いわ二級品だわ、大手高額HMにして不適切材料では。その上に不適切施工だなんて、泣けますね。ツーバイの違法物件は未だに放置プレイ状態ですよね。お施主さんかわいそう過ぎますね。上場会社と思えない。
|
||
972:
匿名さん
[2012-11-10 10:19:11]
ちなみにその二級品の柱というのはミズダス柱とかいって、オプション費用がかかりますよね。高い標準坪単価の上にオプション代払って二級品の柱つかまされる施主の気持ちを社員さんは考えたことあるんですかね。
|
||
973:
匿名さん
[2012-11-10 10:26:10]
どうして山長さんなら山長さんの一級品をちゃんと使ってあげないんですかね。わざわざ構造から無垢指定するオプション客なんてどうせ大した数でもないだろうに。CMだけで雰囲気だけの家と言わざるを得ないですね。社内設計も中途半端なレベルですしね。何処がいいんですか?住林って。
|
||
974:
匿名
[2012-11-11 06:48:57]
構造と設計とカッコのよい家、センスかあるのです。やぼった家はないんです。丁寧な施工も評判です。大震災で倒壊した家もありません。みんなの憧れのメーカーであることは事実でしょう。お金があれば高くても住友林業で建てる人が多いのでしょう。
|
||
975:
建設業
[2012-11-11 07:19:42]
ビスが思いっきり短かった→一棟辺り1~3万円浮かせられた。
必要な長さのビス位使え、ただそれだけだ、こんな詐欺コストダウンで燃える防火壁を大量生産してりゃ言い訳も無理だって。 |
||
976:
建設業
[2012-11-11 09:39:45]
40ミリ以上の長さのビスを絶対使用する大臣認定なのに、法律規定なのに、短いビス、釘で施工し続けた理由説明と、防火能力が短いビスで有るほど有るとか言う、科学的証明をしようよ。
石膏ボードは12,5ミリ9,5ミリ二枚必須と言うのが防火壁施工基準、当然この施工で無ければ防火能力無いから、なのに、石膏ボードを一枚に減らしてビスを41ミリから28ミリに落とせた化学的根拠証明も教えて、30分せず裏の木が燃えたよ、この壁の施工実験では、45~60分耐火が必要なのに。 |
||
977:
匿名さん
[2012-11-11 12:54:46]
↑
あいかわらずこの方は日本語が不自由ですね。 |
||
978:
建設業
[2012-11-11 13:06:19]
施主以上に共同住宅なら居住者全員に防火壁の違法施工を行った理由とどう防火性能が達成されていて安全なのか、説明して証明しなけりゃならないけれど、出来ないんだよね。
それと、建築基準法の上が消防法規定だからね、国交省と建築主事が詭弁を弄しても逃げられないよ、消防が詭弁を使っても無理だけど、居住者にきちんと説明しなけりゃならないんだけどね、出来ないよね、どこの建設業者も説明出来ないけれどさ。 |
||
979:
匿名
[2012-11-11 13:19:50]
いつまでツーバイの違法物件は放置プレイ続ける気なんですか?
|
||
980:
匿名
[2012-11-11 17:07:54]
個人建物などは全く問題なしですね? 問題あると言う人は共同住宅のみについて問題あると言われているのですね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |