国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?
[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04
住友林業 不適切施工か?
901:
仲介業者のの方から?
[2012-10-29 14:56:54]
|
||
902:
国交省の方から?
[2012-10-29 17:28:09]
あのさあ、国土交通省さ、各所に大慌てで「防火壁が違法施工とした問題で迷惑をお掛けしています、今後は適正な施工をさせますので」って公的機関やらに通知を出し捲くってるんだぜ。
防火壁の施工違反って通知だよ、そこまで大慌てなのさ、しかも通知先って医療機関やらだよ、わかるか、状況がどうなってしまっているか。 |
||
903:
匿名
[2012-10-29 18:42:34]
すでに施工済みの物件は無料で手直しされるのでしょうか?
|
||
904:
国交省の方から?
[2012-10-29 19:09:40]
防火壁施工が違法の場合、全責任は建築主事、消防長に有ります、合法施工を確認しなければ、完了証明は出せないし、建物を使用させてはならないからです、後は施工会社が修理に応じるかどうかです、但し防火壁があるたてもの所有者は、先ず自費で合法施工を送球に完遂しなければなりません、それが法律規定です。
|
||
905:
国交省の方から?
[2012-10-30 10:13:24]
国はもう逃げる事に決めたんでさ、防火壁が施工されてる役所の管理部署に防火壁違法施工問題を告知する通知も出してるんだよ。
後は建物所有者に責任を被せるよ、消防長と建築主事にも責任を被せて国は逃げる事にしたのさ、だめだよこんな共同住宅、施設を使っちゃあ、焼死者が出れば重大な責任を被るんだから、その前に刑事罰則を科すか、見せしめに。 |
||
907:
匿名
[2012-10-31 08:13:31]
住友林業は処罰されるようなことは一切ないと言うことですね?
|
||
908:
匿名
[2012-10-31 08:20:57]
901が本当のことかどうか国土交通や消防、などどこかに確認された人いますか?本当かどうか確かめない限りわかりません。
|
||
909:
大工さん
[2012-10-31 17:09:01]
城嶋 財務大臣(政策金融課、東担当)
FAX03-5800-8210 羽田国土交通大臣(法規課、小野寺専門官) FAX03-5253-1630 樽床総務大臣(消防庁予防課古賀担当) FAX03-5253-7533 以上の方々に確認すると良いですよ。 |
||
910:
匿名さん
[2012-11-01 22:06:41]
相変わらず論点ずらして住林を検討してる人がこのスレ見ても分からなかったり読むの面倒くさくなってこのスレ見ないように仕向けているよね。
改めて住友林業を検討中の人に、簡潔に端的に住友林業について書きます。 住友林業は建築に携わる企業にとっては基本中の基本である建築基準法を10年以上に渡って破り続け、約5000件の違法建築を行い、今現在もまだ1400件以上の家が違法建築状態のまま放置されてなんのフォローもしていない。 あんなに高い坪単価を取っておきながら出来た家は違法建築物で、その影響で万が一の時は火災保険も下りず、未だに住友林業は放置しっぱなし。 結論は絶対にこんな会社で建てるべきではない。リスクが高すぎる。 |
||
911:
匿名
[2012-11-01 22:44:21]
通常の2階住宅は全く違法なしです。優れている耐震とセンスのよい形は最高レベルである。アフターサービスが充実します。潰れない企業だから安心です。だからよく売れている住友林業。
|
||
|
||
912:
匿名
[2012-11-01 22:47:28]
違法なしと言うより全く違法はないのではないか?国土交通も認定されたため住友林業に問題なしと言った。
|
||
913:
匿名
[2012-11-02 06:30:08]
住友林業ほど優れた耐震技術のある戸建木造住宅はない。設計士が優れているのか設計技術があるのかどの建物もカッコがよい。住友林業以上に優れている木造住宅会社はありますか?
|
||
914:
匿名さん
[2012-11-02 08:17:16]
とうとう なりふり構わず住友林業を擁護し始めたね。
検討中の人は住友林業のホームページの大臣認定の所をクリックしてよく読んでごらん。認定されたのは一部で1400件はまだ違法建築状態だよ。 ・建築基準法違反を10年間し続けた ・住林の発表は「気付かなかった」 ・10年も気付かないなんて致命的 ・意図的だった可能性もある こんな会社に一生ローンを払い続けますか? |
||
915:
匿名
[2012-11-02 13:31:22]
もっと優れている木造住宅はあるか?戸2階建物など個人建物などは全く問題ないのではないか?
|
||
916:
匿名さん
[2012-11-02 16:24:28]
住林も違法だが 名前の出ていない建築会社でも違法があるでしょう。
ただ 名前が出てないだけ。 それは 住林のことをウダウダ書いているあなたが建てたお家です。 ところで 今回の違法建築と火災保険がおりるおりないという基準は一緒ですか? 違うということを聞いたことがあるんですが? 自分は詳しくないので わかる方 簡潔明瞭にわかるように説明できる人 説明お願いします。 |
||
917:
契約済みさん
[2012-11-02 16:29:14]
|
||
918:
匿名
[2012-11-02 18:19:25]
保険会社の答えは
|
||
919:
匿名
[2012-11-02 18:20:26]
保険会社の答えは
|
||
920:
匿名さん
[2012-11-02 20:27:45]
アキュラからの流れをきちんと把握している人であれば、住友林業の腹黒さが安易に想像できるはず。
少なくとも、高い金額を取っていながら裏では違法建築を行い、未だに謝罪もフォローも認定すらされていない。これは隠しようのない事実。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
国交省のホープページから防火壁施工の時のビスの長さ項目をプリントしてさ、防火壁の釘を抜くだけでこの賠償請求出来るよ、後は消防庁と国交省と建築主事と最寄の消防にも訴えようね。