注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 不適切施工か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 不適切施工か?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-16 14:55:15
 

国土交通省は10日、住友林業東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?

[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業 不適切施工か?

881: 消防の方から? 
[2012-10-26 17:44:03]
消防法第5条を早急に適用させなければならない、重大事件です。

強く世間に訴えなければならない事件です、共同住宅がここまで違法施工で通されてるなら、防火壁、床、火災報知システムがまともになっていないんだからとんでも無い事です、住人の命と財産が重大な危険に脅かされているんですから。
882: 匿名 
[2012-10-26 18:47:16]
本当に大変なことでありましたら、なぜ大事にならないのでしょうか?
883: 消防の方から? 
[2012-10-26 22:56:51]
大事過ぎるからだよ、それと責任を取りたくないからだ、国交省も共同通信も総務省消防庁も。

アパートに住んでるんだったら防火壁の釘を調べなよ、41ミリ以上のビスが打ってあるかどうか、簡単だ脳味噌が入ってりゃ、事実確認は、国交省発表が有るだろ、だって知らなかったから、防火壁の施工でビスの指定があったって。
884: 消防の方から? 
[2012-10-27 08:00:53]
今回のバカを前面的に打ち出した国交省、住友林業他、共同通信社の発表で、もっともバカを打ち出したのはね「あの発表に該当する建物は消防長の同意が必要ってなってるんで、消防長の同意文書と同意内容を調べれば良いのさ」

つまり総務省消防庁と消防長責任が一番上なのさ、消防法の5~7条が最上位なんだよね、新築の時点から「本当に違法な防火壁施工なら消防長責任だよ、次が建築主事だから、合法認定公文書を出して建物を使わせた責任は一番上が消防長だよ」法律をきちんと読め。
885: 損保の方から? 
[2012-10-27 09:19:26]
これからは共同住宅火災が起きると、火災が出た建物の「確認申請と完了証明と、消防長の同意通知書と、防火壁、床、火災自動通報装置検査済み証写しを自治体から取れば良いんだよ」

この書類が全部揃っていないなら「重大な違法共同住宅なので、火災保険適用は大きく制限出来るのさ」

だけどこの必須公文書は無いからね、火災保険の適用は正しく出来ないよ、保険支払いが違法になるから、保険業法違反だからさ、重大な違法が見出された事故で保険支払いは出来ないのさ。
886: 消防の方から? 
[2012-10-27 12:36:49]
共同住宅火災が起きた時「故意に防火壁、床の施工検査をしないで来たのさ、ほぼ故意による違法施工だから、違法施工と知っていて完了証明を出させてるんでね、消防長が建築主事に」

共同住宅だけど、親子が居住と言えば「火災自動通報装置設置も故意に免除させてるのさ、だから火事が起きても防火壁、火災報知機検査をしないのさ、住人が焼死してしまえば重大な責任が生じるから絶対検査はしないんだよ」

確信犯でこの犯罪を重ねてるんでね、消防長と建築主事と住林他大手の建設業者とマスコミで、国交省と総務省消防庁が仕切ってね。
887: 匿名 
[2012-10-27 17:37:22]
本当なら大事にして明るみにさらさないといけません。どこへ言えば解決できるでしょうか?
888: 消防の方から? 
[2012-10-27 17:37:33]
考えて見ろ「防火壁が必要な建物は共同住宅だ、共同住宅は消防法で消防長の同意が無ければ確認申請も完了証明も出せないぞ」

完了証明を建築主事が出すには消防の検査を通さねば出せないんだぞ、法律的には、だから国交省が防火壁の施工が違法だった、いや、新たな建築基準法を破った石膏ボードを一枚に減らした防火壁新基準を作った、認定したぞ、とはならないんだよ「消防法が上だからね、総務省、消防庁だよ責任機関は、石膏ボード一枚の防火壁は建築基準法違反だから消防法を通せないよ」当然金融公庫法も通らないし。
889: 消防の方から? 
[2012-10-27 17:43:17]
自分が住んでいる建物が共同住宅なら、防火壁の釘を抜いて見る事「41ミリのビスより短いなら証拠写真を撮り、総務省消防庁、所管する消防本部に公式に訴えるべきだよ、借家なら大家にも合法なビスを打ち直せ、って要求しようね”天井裏までだよ”」

国交省のホームページに防火壁施工に必要なビスの長さとかが掲載されてるから証拠に使おうね。

本当は日本中でこれをやれば良いんだよね、国交省、総務省消防庁が大手の建設業者、マスコミとぐるになってこの犯罪共同住宅建設、放置を推進してるから。
891: 匿名さん 
[2012-10-27 22:05:04]
「」の使い方おかしいし
何を言いたいのか
さっぱりわかりません
自分のブログでやってくれませんか?
892: 匿名 
[2012-10-27 22:21:37]
問題があるなら正さなければならないですね。
893: 消防の方から? 
[2012-10-27 23:19:12]
頭が悪いからわからないのと、法律がどうなっているのかの区別を付けなけりゃならないよ。

家を持っていないならまあ関係無いしね、アパート住まいなら関係あるけれど、頭が付いて来なけりゃ仕方が無い。

住友林業の施主ならきっとここは見ない、住友林業の社員は怖いから見ないようにする、あの会社の社員も小心者なので。
894: 消防の方から? 
[2012-10-27 23:48:27]
住友林業で家を建てられる施主への妬みでどうこう言うのと、事実を知る必要が有る事の区別が付く人間がどれだけ居るんだ?

分からないなら合法を守る、通す、それがまともと言う事だし、身を守る事に繫がる、この当たり前が飛ばされて通るのがこの国だ、で被害と責任は施主に掛かる、共同住宅なら住人が被害を不当に食ってしまう、殺人共同住宅を見逃せばこれがずっと続く。
895: 損保の方から? 
[2012-10-28 07:40:15]
防火壁がどう言う建物に施工されているか、本当に知らなかった国交省、総務省消防庁、建築主事、消防長、住友林業、アキュラ、東日本、三井、マスコミ。

故意に防火壁、床を違法施工で合法認定している、火災自動通報装置設置を飛ばさせているこいつらってはっきり分かった、火災保険事故はこの手の建物なら合法に支払い制限出来る、とても良かった、防火壁、床が施工されている建物を知らないのだから、支払い制限し放題だ。
896: 損保の方から? 
[2012-10-28 16:41:09]
飼いXの、再就職口を与えて支配下に置いている消防に、共同住宅火災調査を、これからは防火壁、床が合法施工されているか、徹底調査しろ、と命じられるな、消防法で火災発生後の調査を消防も行って、損保に伝える規定となってるんで。

二世帯分離共同住宅なら、火災報知機も設置させてないから、これも調査報告させるよ、当然重大な異邦が見つかるから、保険適用は制限されるのさ。

しかも、確認申請、完了証明が出されてるんだぞ、この非合法共同住宅に、公文書偽造、行使犯罪も証明出来るんで完璧だよ、火災保険適用制限をしなけりゃね、社会正義の為だから。
897: 匿名 
[2012-10-28 17:25:50]
本当に問題があるなら通報してください
898: 損保の方から? 
[2012-10-28 19:23:57]
勝手に焼死してろ、共同住宅を丸焼けにされてろ、火災保険支払いは防火壁、床が施工されて無いなら支払いは出来ないから裁判をしろ、殺人共同住宅に保険支払いすれば公共の利益に反するんでな。
899: 損保の方から? 
[2012-10-29 07:43:09]
今まで消防が故意に殺人共同住宅で起きた火災の正しい調査をして来なかった、消防も認めているぞ。

違法施工共同住宅を合法認定させて来たんで、火災後の調査で故意に防火壁、床の施工検査と、二世帯親子今日中共同住宅扱い建物なら、火災報知機を故意に設置させて無いので、この人殺し共同住宅証明違法施工調査を飛ばしたんだよ。

つまり、この違法施工の結果焼死者が出続けた可能性がと言う事だよ、防火壁、床、火災報知機が違法に施工されている、設置されていないからな、こう言う事だよ。
900: 損保の方から? 
[2012-10-29 14:12:44]
アパートを仲介している不動産業者とアパートの所有者に、防火壁と床の施工調査営業すると良い商売になるよ。

当然損保もきちんと調査してくれれば、共同住宅火災が起きても違法施工となれば支払い拒絶出来るから有り難いのさ。

ここを追求されえれば仲介不動産業者と大家、大変な事になるけれど逃げられないからさ、きちんと法律で決められてるんで、施工規定が。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる