注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業 不適切施工か?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業 不適切施工か?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-11-16 14:55:15
 

国土交通省は10日、住友林業東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?

[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業 不適切施工か?

602: 匿名さん 
[2012-09-26 23:42:56]
と、いうわけで、くだらないレスが続いたから本質をついたコピペ
              
              ↓

平成24年8月10日に、住友林業が10年以上続けていた違法施工3524件が他社の発覚がきっかけでバレ、国土交通省から建築基準法 違反として指摘を受けました(その後8/28に大臣認定を受けまし た)。
これに対して住友林業は「解釈の違い」を主張しましたが、大勢の設計士や建築士を抱えているこれほど大きな会社が10年以上もの間、誰ひとりとしてその解釈の違いに気付かなかったのでしょうか。答えはNoです。住友林業はそんなにレベルの低い会社ではありません。当然、気づいていました。意図的に違法行為(当 時)を行っていたことになります。
また、住友林業はこうも言っています。「指摘された内容は今の 建築レベルではやる必要はない。」 さすが、その通り。あっ という間の18日後には住友林業の言った通り、大臣の認定を受け 、合法化されました。
でも、ちょっと考えてみてください。たった18日間で認定を受けてしまうような内容を、住友林業は気付いていながらなぜ10年以 上も黙っていたのでしょうか。他のHMは建築基準法にのっとっ て当然正しく施工していたのに。
更に、平成24年8月16日と24日に追加で建築基準法に違反した建築物が1437件も新たに発覚しました。こちらについては1か月半 以上たった今でも国土交通省から認定を受けていません。今現在も違法建築のままです。 10年以上も故意に当時の建築基準法に違反する建築をしていたにもかかわらず、また、今現在も1400件以上もの違法建築物を放置 しているのにかかわらず、未だに住林から公式な謝罪等はありません。これが住友林業の倫理観です。

603: 匿名 
[2012-09-26 23:48:08]
別の住林スレで、確か、裁判にかけるって方と、その方を応援するぞって方々でかなり盛り上がっていたような
610: 匿名さん 
[2012-09-27 00:44:24]
真剣に不適切施工かを論じさせてください
ビスが少し短くてもダメなものはダメなんです
悲しいけどコレ、違法建築なのよね!
612: 匿名 
[2012-09-27 00:51:11]
てかさ、燃える燃えないとかの話じゃなくてさ、自分の家が認定されない、違法建築物扱いだったらかなり嫌だけどな、しかもスミリンからも何の謝罪もナシとかさ、辛いぜマジに。
613: 匿名さん 
[2012-09-27 00:58:05]
そんなはずないだろ
ユーザー宅には直接出向いて不安を取り除いてるはずだぜ?
じゃなきゃもっと大事になってるはず

会社があんなけでかけりゃ数件火事で保険降りなくても余裕で保証できるだろうし
性能確認の実験できるだけの設備も予算もあるでしょ

じきに認可されるよきっと、まさに大手だからこそですね
618: 匿名さん 
[2012-09-27 01:05:34]
本当ですか?

保険事故で対応されないときにスミリンが対応するのですか?

経営上の特記事項にディスクロージャー上で入れないとならない

株主のリスクになるから
619: 匿名さん 
[2012-09-27 06:46:26]
過去レス読んだら?
誰かupすればいいのに
620: 一施主 
[2012-09-27 09:23:43]
「燃えなければどうという事はない」

自分が選んだ住友林業の社員から、こんな自分勝手でお下劣な言葉を吐かれたら、激高する施主はいても納得する施主はいないであろう。

そんなことを言うなら逆に住友林業に質問したいのだが、燃えない家を作ってさえいれば建築法令を全て無視してもいいと考えているのか?
国が最低限の守るべきルールとして定めた建築法令よりも、住友林業が社内だけで自分勝手に判断した「独自解釈」の方が重要だとでも思っているのか?

アンケートをとったわけではないが、建築法令を無視して、施主から事前了解をとることなく、勝手に違法建築・不適切施工の家を作られてしまうことについて、喜ぶ施主など存在しないであろう。

施主が住友林業はじめ大手ハウスメーカーに期待していることは、
「建築法令を完全に遵守しつつ、かつさらに建築法令を上回る高性能・高品質の家を作ってもらいたい。」
ということではないだろうか。

こんなことはアンケートをとるような類いのものではなく、通常の社会常識があれば誰もが納得する話であろう。

違法建築・不適切施工の家を作ってほしい、なんてことを希望する施主はいない。
もし仮に何らかの事情があって、違法建築・不適切施工の家作りを希望する施主がいたとしても、工事する前の事前説明を必ず求めることであろう。

施主への事前説明、および了解取得することなく、勝手に違法建築・不適切施工をされて、それを喜ぶ施主などいない。


本当に不思議なのだが、住友林業の技術者は全員、建築法令を正しく理解する力をもっていないのか?

約5000棟もの膨大な数の違法建築・不適切施工に携わった、これまた膨大な人数になるであろう住友林業の技術者達が一人残らず皆、建築法令の解釈を間違えていたのか?

もしそうだとしたならば、そんな住友林業の技術者達が監督して作った家の全てについて、今からどうやって適法性・安全性を施主達に証明していくつもりなのか?

いずれにしても住友林業には説明責任を果たしてもらいたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる