国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?
[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04
住友林業 不適切施工か?
593:
匿名
[2012-09-26 22:50:00]
|
||
594:
匿名
[2012-09-26 22:58:37]
不適切施工にとどまらず
不適切な商行為 不適切な保証体勢 是正勧告に対する不適切な対応 不適切な社員と企業文化 |
||
602:
匿名さん
[2012-09-26 23:42:56]
と、いうわけで、くだらないレスが続いたから本質をついたコピペ
↓ 平成24年8月10日に、住友林業が10年以上続けていた違法施工3524件が他社の発覚がきっかけでバレ、国土交通省から建築基準法 違反として指摘を受けました(その後8/28に大臣認定を受けまし た)。 これに対して住友林業は「解釈の違い」を主張しましたが、大勢の設計士や建築士を抱えているこれほど大きな会社が10年以上もの間、誰ひとりとしてその解釈の違いに気付かなかったのでしょうか。答えはNoです。住友林業はそんなにレベルの低い会社ではありません。当然、気づいていました。意図的に違法行為(当 時)を行っていたことになります。 また、住友林業はこうも言っています。「指摘された内容は今の 建築レベルではやる必要はない。」 さすが、その通り。あっ という間の18日後には住友林業の言った通り、大臣の認定を受け 、合法化されました。 でも、ちょっと考えてみてください。たった18日間で認定を受けてしまうような内容を、住友林業は気付いていながらなぜ10年以 上も黙っていたのでしょうか。他のHMは建築基準法にのっとっ て当然正しく施工していたのに。 更に、平成24年8月16日と24日に追加で建築基準法に違反した建築物が1437件も新たに発覚しました。こちらについては1か月半 以上たった今でも国土交通省から認定を受けていません。今現在も違法建築のままです。 10年以上も故意に当時の建築基準法に違反する建築をしていたにもかかわらず、また、今現在も1400件以上もの違法建築物を放置 しているのにかかわらず、未だに住林から公式な謝罪等はありません。これが住友林業の倫理観です。 |
||
603:
匿名
[2012-09-26 23:48:08]
別の住林スレで、確か、裁判にかけるって方と、その方を応援するぞって方々でかなり盛り上がっていたような
|
||
610:
匿名さん
[2012-09-27 00:44:24]
真剣に不適切施工かを論じさせてください
ビスが少し短くてもダメなものはダメなんです 悲しいけどコレ、違法建築なのよね! |
||
612:
匿名
[2012-09-27 00:51:11]
てかさ、燃える燃えないとかの話じゃなくてさ、自分の家が認定されない、違法建築物扱いだったらかなり嫌だけどな、しかもスミリンからも何の謝罪もナシとかさ、辛いぜマジに。
|
||
613:
匿名さん
[2012-09-27 00:58:05]
そんなはずないだろ
ユーザー宅には直接出向いて不安を取り除いてるはずだぜ? じゃなきゃもっと大事になってるはず 会社があんなけでかけりゃ数件火事で保険降りなくても余裕で保証できるだろうし 性能確認の実験できるだけの設備も予算もあるでしょ じきに認可されるよきっと、まさに大手だからこそですね |
||
618:
匿名さん
[2012-09-27 01:05:34]
本当ですか?
保険事故で対応されないときにスミリンが対応するのですか? 経営上の特記事項にディスクロージャー上で入れないとならない 株主のリスクになるから |
||
619:
匿名さん
[2012-09-27 06:46:26]
過去レス読んだら?
誰かupすればいいのに |
||
620:
一施主
[2012-09-27 09:23:43]
「燃えなければどうという事はない」
自分が選んだ住友林業の社員から、こんな自分勝手でお下劣な言葉を吐かれたら、激高する施主はいても納得する施主はいないであろう。 そんなことを言うなら逆に住友林業に質問したいのだが、燃えない家を作ってさえいれば建築法令を全て無視してもいいと考えているのか? 国が最低限の守るべきルールとして定めた建築法令よりも、住友林業が社内だけで自分勝手に判断した「独自解釈」の方が重要だとでも思っているのか? アンケートをとったわけではないが、建築法令を無視して、施主から事前了解をとることなく、勝手に違法建築・不適切施工の家を作られてしまうことについて、喜ぶ施主など存在しないであろう。 施主が住友林業はじめ大手ハウスメーカーに期待していることは、 「建築法令を完全に遵守しつつ、かつさらに建築法令を上回る高性能・高品質の家を作ってもらいたい。」 ということではないだろうか。 こんなことはアンケートをとるような類いのものではなく、通常の社会常識があれば誰もが納得する話であろう。 違法建築・不適切施工の家を作ってほしい、なんてことを希望する施主はいない。 もし仮に何らかの事情があって、違法建築・不適切施工の家作りを希望する施主がいたとしても、工事する前の事前説明を必ず求めることであろう。 施主への事前説明、および了解取得することなく、勝手に違法建築・不適切施工をされて、それを喜ぶ施主などいない。 本当に不思議なのだが、住友林業の技術者は全員、建築法令を正しく理解する力をもっていないのか? 約5000棟もの膨大な数の違法建築・不適切施工に携わった、これまた膨大な人数になるであろう住友林業の技術者達が一人残らず皆、建築法令の解釈を間違えていたのか? もしそうだとしたならば、そんな住友林業の技術者達が監督して作った家の全てについて、今からどうやって適法性・安全性を施主達に証明していくつもりなのか? いずれにしても住友林業には説明責任を果たしてもらいたい。 |
||
|
||
621:
匿名さん
[2012-09-27 10:39:55]
住友林業ともあろう会社が、解釈の違いや勘違いで10 年以上5000棟をも建築し続ける訳がない。それこそ住 友林業の社員の無能さを晒し会社のレベルの低さを露 呈し、値段だけ一流、施工や社員や知識は三流以下と いうレッテルを貼られる。
それではなぜ、こんな信じられない理由をホームペー ジで発表したのか、というと、本当の理由がもっと致 命傷だからに他ならない。 本当の理由は、単純明快、初めから建築基準法に違反 する違法建築と分かっておきながら、国や施主を騙し て、10年以上の長きに渡って5000棟を意図的に違法建 築し続けたからでしょう。勿論コストダウンのため。 だから建築のプロが建築基準法すら正しく理解出来な いバカ集団の方が、意図的に違法建築をし続けてきた 悪徳会社よりもましなため、そうしてるだけだと思い ます。 だからこそいまだに説明責任を果たせてないし、今後 も果たせられない。常識的に考えて、おかしな言い訳 をするしかなく、不誠実なだんまりを決め込むしかな い。だからピンチはチャンスと内部に訳のわからん鼓 舞をして乗り切ろうとしてるんでしょう。 |
||
625:
匿名さん
[2012-09-27 18:56:33]
まあここに書き込んでるほとんどが住友林業に嫉妬している部類の人たちな事は確かだ、じゃなきゃ放置なはずさ
|
||
626:
匿名
[2012-09-27 19:07:31]
嫉妬じゃないだろ
期待を裏切られたことに対する怒りだと思うが |
||
627:
匿名
[2012-09-27 20:28:34]
金満ブスの勘違い発言みたいだなおい
お前じゃ起たないよ |
||
628:
匿名さん
[2012-09-27 20:39:10]
まず初めに断っておきますが私は住林の社員でも施主でもありません。
そもそも皆さんは住友が江戸の昔から続く由緒ある企業であり旧財閥ってご存知ですか。 知っていて住林で建てた方はココには書き込まないでしょうね。 ビスが短いといって右往左往する方は住林で建てるには予算と何かが少し不足していませんか? タマホームか賃貸アパートなら恐らく満足できる状況だったのでは、と私なりに想像しています。 今回の件で住林の最高かつ最大の失敗は選ぶべきお客様を間違えたことだと思っております。 |
||
629:
匿名さん
[2012-09-27 21:27:22]
江戸時代から続く企業とか旧財閥とか、被害をうけた施主にとっては関係ないだろ?
江戸時代から続く企業だと建築基準法を無視してもいいのかよ? 被害者の気持ちを考えてからレスしろ 旧財閥であっても、なくても、どっちでもいい。 そんなの関係ねえ 被害者への誠実な対応をまず先にやってくれ |
||
630:
匿名
[2012-09-27 21:37:12]
今回の件でスミリンの最高かつ最大の失敗は、社員全員が法律を守らなかったことだと思います。
|
||
631:
シャア
[2012-09-27 21:43:40]
ここでは良い家造りは無理みたいだな、出来損ないはいらないのだよ
|
||
632:
匿名
[2012-09-27 21:57:45]
白水会に戦後やっと入れてもらった会社が財閥面しないように
|
||
633:
匿名さん
[2012-09-27 22:39:50]
住友林業だけは別格で、良い家造りできるんだと思ってたんだけどな
10KのGWにアルミバルコニー、そして違法建築 何だかなぁ、、、ガッカリしてミロリン |
||
634:
匿名さん
[2012-09-27 23:02:24]
7ケ月程前に住林と話し合いをしていて、ここから先は5万円の手数料が必要だと言われて考えたが、営業が偉そぶっていたのが癇に障ったので結局止めた。これほど住林が叩かれるのも不適切施工はもちろん、日頃の営業マンの傲慢さにも原因があったのではないだろうか。
|
||
635:
購入検討中さん
[2012-09-28 00:43:25]
>>今回の件で住林の最高かつ最大の失敗は選ぶべきお客様を間違えたことだと思っております。
お客様を選んでもらっていいんですけど、営業されてしまって、キャンペーンがあって今がチャンスですなんて言われたんだよね。営業マンがけっこう必死すぎるんだよ。競合他社のとの悪口を言いながら頑張ってるんだよ。財閥のエリートは、喧嘩しない金持ちをセレクトした方がいいんだろうけど、営業しちゃってるから間違いが起こるんだろうな。営業しなければいいのに。 |
||
636:
匿名
[2012-09-28 06:16:54]
確かに住林の営業さんは必死すぎ。笑えるレベル。ほとんど毎月のようにナントカキャンペーンをやっていて「今月中の契約ならキャンペーンの権利を確保できる」なんて仕掛けてくる。そんなに毎月キャンペーンやってるなら今月中に契約する必要なんてないと思うが。
|
||
637:
匿名さん
[2012-09-28 20:22:57]
行ける!手ごたえはある!うちのビスが、行けると教えてくれている!!
|
||
638:
高額ローン
[2012-09-29 06:45:55]
低品質高価格ですね。
住み心地よくない。無垢の床いいけどメンテナンスが 大変ですよ。将来の子供部屋もう床がそってる。 営業は大丈夫ですって言ってたのに。 まー1番気に入らないのは、高いのに全体的に貧相です。 写真にだまされた。みなさんもきおつけてね。 |
||
639:
匿名さん
[2012-09-29 12:00:50]
今月にもとうとう認定されませんでしたね…
違法建築物放置会社で決定ですね… |
||
640:
匿名
[2012-09-29 16:31:52]
がはは(^ ^)
もう無理じゃね? ここはひとまず誤って見てはいかがかな? |
||
642:
匿名
[2012-09-30 04:14:04]
7月に契約しましたが着工合意はまだです。
2×4ではないのですが不安です。 違約金払ってでも解約したほうが賢明でしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
こうなると不適切な会社といったほうが正しい