国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?
[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04
住友林業 不適切施工か?
561:
匿名
[2012-09-26 17:37:21]
|
||
562:
匿名
[2012-09-26 17:41:26]
ところで本当に認定されるのかな?
かなり時間が、、 |
||
563:
匿名さん
[2012-09-26 20:41:27]
平成24年8月10日に、住友林業が10年以上続けていた違法施工3524件が他社の発覚がきっかけでバレ、国土交通省から建築基準法 違反として指摘を受けました(その後8/28に大臣認定を受けまし た)。
これに対して住友林業は「解釈の違い」を主張しましたが、大勢の設計士や建築士を抱えているこれほど大きな会社が10年以上もの間、誰ひとりとしてその解釈の違いに気付かなかったのでしょうか。答えはNoです。住友林業はそんなにレベルの低い会社ではありません。当然、気づいていました。意図的に違法行為(当 時)を行っていたことになります。 また、住友林業はこうも言っています。「指摘された内容は今の 建築レベルではやる必要はない。」 さすが、その通り。あっ という間の18日後には住友林業の言った通り、大臣の認定を受け 、合法化されました。 でも、ちょっと考えてみてください。たった18日間で認定を受けてしまうような内容を、住友林業は気付いていながらなぜ10年以 上も黙っていたのでしょうか。他のHMは建築基準法にのっとっ て当然正しく施工していたのに。 更に、平成24年8月16日と24日に追加で建築基準法に違反した建築物が1437件も新たに発覚しました。こちらについては1か月半 以上たった今でも国土交通省から認定を受けていません。今現在も違法建築のままです。 10年以上も故意に当時の建築基準法に違反する建築をしていたにもかかわらず、また、今現在も1400件以上もの違法建築物を放置 しているのにかかわらず、未だに住林から公式な謝罪等はありません。これが住友林業の倫理観です。 |
||
564:
匿名さん
[2012-09-26 20:52:02]
あきた
進展無いよね? 違法建築ってことで良いですか? |
||
565:
匿名さん
[2012-09-26 21:00:19]
OK。住林は違法建築物を平然と放置している住宅メーカーで間違いない。
|
||
579:
匿名
[2012-09-26 22:30:41]
563さん、
詳しい説明を読んで、改めて深く理解することが出来ました。 有難うございます。 私のように、あまりこの事件を知らなかった人も、これを機に住友林業の実態を知る事が出来ると良いと思います。 住友林業も、深く悔い改め、被害者の方々の為に尽くして下さい。 |
||
593:
匿名
[2012-09-26 22:50:00]
不適切な施工というより
こうなると不適切な会社といったほうが正しい |
||
594:
匿名
[2012-09-26 22:58:37]
不適切施工にとどまらず
不適切な商行為 不適切な保証体勢 是正勧告に対する不適切な対応 不適切な社員と企業文化 |
||
602:
匿名さん
[2012-09-26 23:42:56]
と、いうわけで、くだらないレスが続いたから本質をついたコピペ
↓ 平成24年8月10日に、住友林業が10年以上続けていた違法施工3524件が他社の発覚がきっかけでバレ、国土交通省から建築基準法 違反として指摘を受けました(その後8/28に大臣認定を受けまし た)。 これに対して住友林業は「解釈の違い」を主張しましたが、大勢の設計士や建築士を抱えているこれほど大きな会社が10年以上もの間、誰ひとりとしてその解釈の違いに気付かなかったのでしょうか。答えはNoです。住友林業はそんなにレベルの低い会社ではありません。当然、気づいていました。意図的に違法行為(当 時)を行っていたことになります。 また、住友林業はこうも言っています。「指摘された内容は今の 建築レベルではやる必要はない。」 さすが、その通り。あっ という間の18日後には住友林業の言った通り、大臣の認定を受け 、合法化されました。 でも、ちょっと考えてみてください。たった18日間で認定を受けてしまうような内容を、住友林業は気付いていながらなぜ10年以 上も黙っていたのでしょうか。他のHMは建築基準法にのっとっ て当然正しく施工していたのに。 更に、平成24年8月16日と24日に追加で建築基準法に違反した建築物が1437件も新たに発覚しました。こちらについては1か月半 以上たった今でも国土交通省から認定を受けていません。今現在も違法建築のままです。 10年以上も故意に当時の建築基準法に違反する建築をしていたにもかかわらず、また、今現在も1400件以上もの違法建築物を放置 しているのにかかわらず、未だに住林から公式な謝罪等はありません。これが住友林業の倫理観です。 |
||
603:
匿名
[2012-09-26 23:48:08]
別の住林スレで、確か、裁判にかけるって方と、その方を応援するぞって方々でかなり盛り上がっていたような
|
||
|
||
610:
匿名さん
[2012-09-27 00:44:24]
真剣に不適切施工かを論じさせてください
ビスが少し短くてもダメなものはダメなんです 悲しいけどコレ、違法建築なのよね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
関連あるし