国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?
[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04
住友林業 不適切施工か?
217:
通りすがりの大工
[2012-08-18 21:14:38]
|
||
218:
匿名さん
[2012-08-18 21:29:10]
なればなったでよいが
住林が開き直る話ではない |
||
219:
通りすがりの大工
[2012-08-18 22:32:05]
↑俺に言ってんのか?
|
||
220:
匿名さん
[2012-08-18 22:42:09]
ああそうだよ
何肩持ってんだ 大工なら大工らしく業界を憂い真摯に取り組めよ 違法行為やってるようなところの肩持たずにな 大手だろうがなんだろうが |
||
221:
通りすがりの大工
[2012-08-18 22:55:00]
アホか?
そういう可能性もあるなら業界として大変な事だって言ってんだょ! よく読め!!! それから、何度も言わせるなょ! 俺は住友林業じゃない!! 貴殿こそ なればなったでよいが!……? 業界を憂い真摯に取り組んでいるなら↑のようなセリフゎ出ないだろぅ! 貴殿こそ真摯に取り組め!!! |
||
222:
匿名
[2012-08-18 22:56:09]
この数日で三流企業としてのイメージが定着してきたようですね。
|
||
223:
匿名さん
[2012-08-18 22:59:20]
なればなったでよい
膿は全部出したほうがよい 別に三流企業の肩持つために他もリークしたほうがよいといってるわけではない 施主の立場で十二分に憂慮し危惧している 217の書き込み、特に末尾の文章は明らかに不真面目だ あんたにアホ呼ばわりされる筋合いはない |
||
224:
通りすがりの大工
[2012-08-18 23:11:35]
小生も貴殿に大工らしくなんて言われる筋合いではない!
大工として業界全体の不信感を危惧している! こりゃ〜本当に大変な事になるな〜って言う事だ!分かったか!? 業界不信は俺達みたいな1人大工が一番煽りを受けるんだよ! 分かるか!!! 不真面目なんかでレスなんかしてねぇぞ! |
||
225:
匿名さん
[2012-08-18 23:13:52]
客はもっと真剣なんだ。何千万払うんだ。払ってるんだ。大工ならわかるんだろう。怒りの理由ぐらい汲み取れ。
住林でも住林以外でも。客の気持ちは皆同じだ。身内意識持たず、自分にも他社にも厳しくあれよ。 金だけの問題じゃない。裏切られた気持ち。大事な家造りへの気持ちの問題だ。でも金の問題も当然影響はある。 上場会社である以上、謗りを受けるのは当然だ。市場が客が求めるなら市場から即刻退場をしてもらってもよい。 ハウスメーカービルダーなどごまんとある。真面目なところだけ生き残ればよい。そういう業界で本来あるべきだ。 どうだ、マジレスしてやったぞ。 |
||
226:
匿名
[2012-08-18 23:27:44]
業界全体への不信には特に繋がりませんよ、住友林業がひとりで信頼を失っているだけで。
|
||
|
||
227:
匿名さん
[2012-08-18 23:32:18]
ならそれはそれでよい
住林にケジメつけてもらうだけだ 施主は皆怒っている 紙切れ1枚の郵送侘び状を読んで 怒髪天になったと書いてた人もいる |
||
228:
通りすがりの大工
[2012-08-18 23:38:22]
↑ごもっともだな!
だが、お客さまも職人も真剣なのは変わらん! それと、住友林業に身内意識など持ってはいない! |
||
229:
匿名さん
[2012-08-18 23:40:37]
そうだよ 真剣にやっとくれよ
客はいつだって真剣なんだから 頼むよ! 業界の自浄作用も必要だ 駄目会社には退場ルールも |
||
230:
匿名
[2012-08-19 05:14:51]
神は細部に宿る
釘一本大事に打てない会社がまともな家を作れるかね |
||
231:
匿名
[2012-08-19 06:32:02]
こういった事件は、アキュラ・スミリンだけで済むことを祈っています。
(さらにでてきそうな予感もしますが) 個人的な意見ですが、過去の姉歯事件等を経験して、 建設業界に対して、あまり良いイメージが無かったけど、 今回の事件でこの業界はまずは疑って接するべき業界 (もちろん全ての会社ががとは決して思いませんが) と思った方が良いと認識しました。 あくまでも、個人的な意見です。 |
||
232:
通りすがりの大工
[2012-08-19 11:43:39]
|
||
233:
YAHOOの投稿
[2012-08-19 13:04:24]
http://www.mlit.go.jp/common/000220512.pdf
(略) 建築基準法違反が確認され、是正措置※2を講じるよう、特定行政庁を通じて指示しました。 ※2:改修等の必要な対策を講じること又は施工された仕様について性能確認を行うことが考えられる。 (以下略) 国交省は住林に対して 改修するか性能確認を行えと言う で 住林は http://sfc.jp/information/news/2012/2012-08-10.html (抜粋) 弊社では6月の他社に関する公表を受けて、改めて現施工法にて大臣認定の取得の前提となる指定性能評価機関の試験を受け、必要とされる性能を満たしており、安全であることを再確認しております。 現施工法にて新たな大臣認定を取得すべく申請手続きを行う所存です。 だって・・・ 両方とも8/10付 めでたしめでたし^^ |
||
234:
匿名さん
[2012-08-19 20:09:43]
6月に事態が解って、いろいろ調べて、国交省に報告して、対策のアドバイスもらって、報道関係止めて、タイミング見て記者発表。で、ひと騒ぎさせて、追加発表して、
ここまでは思惑通り、そんなに騒ぎ大きくならないで、うまく行ってますね! ご苦労様です。 |
||
235:
匿名さん
[2012-08-19 20:59:00]
それで、施主、潜在客からは総スカン
ケチ会社いんちき会社の謗りを受けると 何を得たいんだろうなこの会社は |
||
236:
匿名さん
[2012-08-19 21:19:08]
>釘一本大事に打てない会社がまともな家を作れるかね
建築基準通りの長さの釘や石膏ボード用スクリューねじではなく、それより短い「ビス」だからね。 同じ強度があるとの主張だけど、だったらなぜ釘やスクリューねじにしなかったのだろう? 胴縁を使用しなかった理由も不明だけど、耐火性能としては、無い方がいいのかね? まあ、建築基準について、 「認識違いだったので、基準に合うように改修します」なら納得がいくけど、 「認識違いを押し通すため、申請します」というのは、一般的な感覚では、 納得いかないのでは? 申請が通ることが申請前から判っているような感じも気になる。 |
||
237:
匿名
[2012-08-19 21:26:03]
国交省との癒着、不適切な関係も追求していかねばなるまい |
||
238:
匿名
[2012-08-19 21:51:18]
違反は違反。
猛省しなければならない。 ただ国交省の基準も古過ぎた。 準耐火仕様と省令準耐火仕様に矛盾があった。 住林が木住協の会長であるなら、もっと早くに国交省に矛盾を指摘し改善を促すべきだった。 それをしなかったのが全ての過ち。 遅過ぎた対応が今の混乱を招いた。 しかし、国交省の基準が古かろうが違反は違反。 責任は免れない。 |
||
239:
匿名さん
[2012-08-19 22:17:25]
てことは前もってわかってたんだから
関係者は6月発覚から10月発表前に自社株を売った奴は インサイダー取引ってわけだな! |
||
240:
入居済み住民さん
[2012-08-20 00:07:19]
準耐火とは、法令準耐火?、省令準耐火?
火災保険会社に、法令なら保険料が安くなるけど、省令ではなりません、と言われた。 営業にそう話すと、「一般に、省令準耐火仕様で、安くなるのですがね」、保険会社で違う???? 今回の準耐火とは、法令準耐火仕様のこと? 契約書仕様書、読み返さなくては・・・・ |
||
241:
匿名さん
[2012-08-20 05:51:10]
|
||
242:
匿名さん
[2012-08-20 05:52:11]
いんちき会社、モラルレス監督官庁、株屋 皆、悪事の上に悪事に手を染めがちです。 |
||
243:
住まいに詳しい人
[2012-08-20 07:00:35]
間仕切りの石膏ボードを15㎜厚→12.5㎜厚にケチった訳です。
【12.5㎜を使うのであれば】胴縁を入れて施工しなければなりません。 15㎜と12.5㎜ではわずか2.5㎜の差ですが、見た目も違いますし実際の耐火性能も全然違います。 12.5㎜の場合ボードが薄いので、わざわざ胴縁を入れるのは火炎で割れて脱落するのを防ぐためで、これでないと認定が取れなかったのです しかし今回、石膏ボード製造会社ではない住友林業が、性能を確認したので問題ないと言いますが、火災試験の火力を弱めたか、試験データを改ざんしたのか、疑いを持ってしまわざるを得ません。 仕切り壁が準耐火性能を満たさなければ、人命に関わります。 一切修理に応じず、約5000棟の違法建築を放置しつづける事は、無責任さを後世に語り継がれることになるでしょう。 |
||
244:
匿名
[2012-08-20 12:21:24]
15ミリ使えって?
あんたムチャクチャ言うてんな。 国交省の認定に伴う性能試験は指摘性能評価機関がやるものであって住林が自分で出来るハズないやろ。 住林擁護するつもりはないが、皆が正確な情報求めてる中あまりにも誤った情報流されると、他の木造メーカーも迷惑するんだよ! |
||
246:
匿名
[2012-08-20 16:37:16]
何が低脳だふざけるな
低脳なのはいんちき会社だろ 施主はお前らなんぞより皆遥かにまともだ |
||
248:
匿名さん
[2012-08-20 16:55:09]
後から「やっぱり問題ないので認めることにします」の何が問題なの?
公的に「問題ない」と言ってもらえるんだから。 たまたま施工が「認めるよ」より先になっただけ。 順番なんかどうでもいいじゃない。 |
||
250:
匿名さん
[2012-08-20 17:23:03]
住林は、自分から、申し立てしたんだから、他のハウスメーカーより誠意があるじゃない?試しに、他のハウスメーカーに電話してみなよ。その件は、お答え出来ませんって答えるんだよ。みんな慌てて調べてる最中です。
どちらにしても、この掲示板は、嘘ばかりで飽きれます。住林の社員がマンションって、どこかに情報出てるの? |
||
253:
匿名さん
[2012-08-20 19:20:35]
|
||
254:
匿名さん
[2012-08-20 20:02:20]
馬鹿じゃないの?ボードの厚さの話しじゃないよ。
|
||
255:
匿名さん
[2012-08-20 20:04:47]
文句のある人は、本当にスミリンの本社に言えばいいじゃん。ついでに三井ホームにも聞いてみなよ。シャーウッドにも聞いてみなよ。
|
||
256:
匿名さん
[2012-08-20 20:06:18]
スミリンの社員がマンション住まいって、どこの情報?
|
||
257:
匿名
[2012-08-20 20:06:42]
あなたは何のためにスミリンの擁護をしているのですか?
かなり浮いていますよ? |
||
258:
匿名さん
[2012-08-20 20:11:15]
荒らして閉鎖に追い込みたいんでしょ。
あまり相手にしない方がいい。 |
||
259:
匿名さん
[2012-08-20 20:29:01]
本当だった!電話したら、その件は、お答え出来ませんでした
|
||
260:
匿名
[2012-08-20 22:30:48]
何処に電話して電話口は誰が対応したのですか
|
||
261:
マンコミュファンさん
[2012-08-20 22:52:30]
大多数の場所に聞いても答えてくれないと思うぞ
|
||
262:
マンコミュファンさん
[2012-08-20 22:55:53]
説明不足でした
スーパーやガソリンスタンドなど 問い合わせる場所が悪いと答えてくれないぞ |
||
263:
ママさん
[2012-08-20 22:58:44]
大多数の所って?
隣のおじさんに聞いても無駄なのは知ってるけどな。 大多数の所って『ことば』の意味するところを必死に考えてみてもわからないよお。プププ 笑えるね。 |
||
264:
匿名
[2012-08-21 02:11:15]
適法か?道義的にどうか?でシンプルに考えましょう。
住林が建築基準法と違う工法で問題無いと考えるなら 「まずそれを公的な機関で証明して、合法にしてから施工するべき(今回慌ててしている事、しなくて良いなら今後もするな)」でしょう? 現時点で違法だけど、絶対に後に合法にできる自信があっても 「現時点で違法だけど、同等の性能で問題無いけどこっちでいきます?少しコストダウンですよ?」 って説明してお金を支払う施主に選択させるべきでしょう?違法建築物を選択する人間はよほど少ないでしょうけどね・・・。 そして現在、適法に建てる契約で建てた建築物が違法だったのだから ①「耐火性・耐震性に問題が無いからそのまま住む、でも賠償はして貰う」もしくは ②「問題が無いと言われても契約の話と違うし不審だから適法に改築する」の 施主に選択権がある問題でしょ? 黙ってたけど違法でした、でも性能は同じ!適法にするから「問題無い!」って、どんな開き直りだよ・・・。 住林擁護派で上記に反論できる人います? |
||
265:
匿名さん
[2012-08-21 02:23:20]
法令違反はもとより
請負契約に違反している。 契約義務違反。信義則違反。 当然損害賠償対象。民事での話。 それに、建築確認どおり建っていない建物は基本的に違法建築。 認定がどうのと関係ない。 だから今回も国交省の判断だけでなく市町村への確認作業が必要。 建築主事が堂々と否認すればよい。非合理は許されない。 |
||
270:
匿名
[2012-08-21 10:53:58]
工務店やほかのハウスメーカーは一般的には短いビスで施工しているものなのですか。他のハウスメーカーはビスで認定を取っているのですか。購入のため今後の参考にしたいのですが、、、
|
||
272:
匿名さん
[2012-08-21 11:13:13]
それなりの正当な、って日本語おかしいぞ
スミリン用語見たいやな |
||
274:
匿名さん
[2012-08-21 16:27:21]
それなりしか確保できない建物、その程度の会社です
|
||
275:
匿名さん
[2012-08-21 16:31:44]
社員が自演で荒らしてスレを削除させる作戦に出ましたか?
|
||
277:
いつか買いたいさん
[2012-08-21 19:00:10]
悲しくなってきた。酷すぎる。
そろそろ定時だから帰りなさい。 あ、残業ばっかでサービス残業の愚痴をお客に話すのが大好きな会社だってね。ごめん。 今日も残業だ。がんばれ!GK 。今日も残業時間に突入中。 |
||
278:
匿名さん
[2012-08-21 19:36:34]
仕様書上は15mmの石膏ボードなのかな? それとも12.5?
|
||
279:
マンコミュファンさん
[2012-08-21 20:00:24]
掲示板見て笑いが止まらないなんて
何かの病気でしょうか |
||
280:
匿名さん
[2012-08-22 00:30:29]
国交省や金融支援機構の基準より、ユル~イ社内基準で施工したと言うことか?
こんな勘違いした、社内基準=お国基準で施工しているような会社は、住林だけか? 社内基準は知ってはいても、国交省や金融支援機構の基準を知らない管理者が、どれだけいることやら~ 住宅業界の常識は、世間の非常識。 そんな非常識スタンダードで洗脳された輩に、一任勘定する日本人の建築主が、世間の常識となっているお粗末なありさま。 空き家がゴロゴロしている、現代日本の住宅事情。 住林のコスパを考えれば、住宅はブランド品ではないことに、そろそろ覚醒しても良いのでは!? |
||
281:
みんあなの意見
[2012-08-22 07:42:12]
住友林業 手抜き工事?
大手ハウスメーカーの住友林業が手抜き工事をしているとして、 国交省から指摘を受けた。 その手抜き工事内容というと、 内装の壁である石膏ボードを張るのに、 下地の板を張らず。柱に直接張ってみたり、 石膏ボードを張るためのビスが基準より短かったりと 内容は悪質。 その手抜き工事の件数はなんと、3524軒にものぼる。 これに対して住友林業側は、謝罪のコメントはしていない。 先日もアキュラホームという会社が業務改善命令を出されたが、 アキュラホームはすぐに謝罪しており、対応が早かった。 それに対して住友林業は動きが遅い。 もしかすると住友林業は危ないかもしれない? しかし、住友林業だけの話ではないかもしれない。 大手ハウスメーカーはすべて下請け制で、 業者が毎回違うことがある。 しかも金が安いため、やり手がいなくなってきている。 正直誰もやりたくないのだ。 そこで残った腕の悪い業者や 仕事がない業者がいきなり参入してくることもある。 大手だからといって安心はできない。 家を建てるときは慎重に! |
||
282:
匿名
[2012-08-22 07:57:10]
↑お前の書き込み内容の方が悪質。
|
||
283:
匿名さん
[2012-08-22 08:09:19]
住林が悪い⇒他もやってるんじゃね?⇒他のほうがもっと悪い⇒住林のがまし⇒住林脱出成功
このパターンの作戦に切り替えました |
||
285:
匿名さん
[2012-08-22 08:41:27]
お前ら、アキュラと住林について国交省が出した文書を確認してるの?
ここはアキュラを持ち上げる意見が多いが、全く理解できない。 ビスや胴縁だけでなく、施工が無茶苦茶で性能を満たしていなかったから、 改修せざるを得ないんだろ?顧客への姿勢とかの問題ではない。 お前ら、全棟改修という言葉に簡単に騙され過ぎだろ。 |
||
289:
匿名
[2012-08-23 09:25:05]
いつになったら法律が変わって住友林業が合法化されるのですか?待ちくたびれてきました。
|
||
290:
匿名さん
[2012-08-23 12:32:44]
結局、問題発生から今まで、何にも行動としては起こしてないってことだよね?
しかも、これから先も、大臣認定が今におりますから、 下りちゃえば、何にも問題ないですから、 結局、何にもしませんから。 って感じなの? じゃあ、なんだったの?不安を煽る発表しただけなの |
||
291:
匿名
[2012-08-23 12:36:28]
発表したのは国交省です。
|
||
292:
匿名さん
[2012-08-23 15:21:27]
>>289
自民党が政権握っていたときは長い年月で構築した官民癒着で早いのですが 民主党は根が張ってないので解散総選挙後を睨んだ発表と見ているのですが。 (でもまた自民党が政権握って今まで見たいにできるだけ波風たたせないで 影で企業のお偉方の利害重視に税金を流し込まれる後戻りの時代は嫌だな) |
||
293:
匿名
[2012-08-23 19:31:05]
だいぶ、穿った見方だなぁ……
(・・;) |
||
295:
匿名さん
[2012-08-23 21:27:59]
死人が出なければ無問題。
犠牲者が出て、警察が動いて、ネタ探しがノルマとなってるマスコミが 「ヨーシ、今日の夕方のニュースネタ見つけた」 てな事態にならない限りスミリンの勝ち。 |
||
297:
購入検討中さん
[2012-08-24 00:46:05]
|
||
298:
匿名さん
[2012-08-24 04:27:34]
表面は一流。
中身は三流、四流。 三流、四流の建材でも、施工は1.5流。 粗悪建材でも、下請に1.5流のレベルを要求して従わせる管理は、「超~一流!!」。 |
||
299:
匿名さん
[2012-08-24 07:28:48]
もう終了で良いんじゃね??
思った以上に話題にならないし |
||
301:
匿名
[2012-08-24 13:01:42]
確かに。終るときには書き込みがなくなり静かに終るもんだよ。
|
||
302:
匿名さん
[2012-08-24 13:05:59]
>>299
話題にならないのはともかく、わざわざ終わらせようと促すのは、かなり変じゃね? たぶん住友林業の家が売れなくなると困る人なんじゃね? (「じゃね?」って、バカなフリをする人か、本当にバカな人しか使わない語尾だよね) |
||
303:
匿名
[2012-08-24 13:21:03]
スミリンで契約しようとしてる人が
このスレ見てスミリン不信に思う人もいるんじゃね? ひどくね? |
||
304:
匿名
[2012-08-24 17:04:18]
実際に不信なメーカーなんだから仕方ないな。今現在法を犯しているんだから。
|
||
305:
匿名さん
[2012-08-24 18:49:53]
ちょっと思ったのですが、住林さんがビス短くても、胴縁なくても大丈夫って申請して、それが通った場合、住林さんは今後ずっと短いビス使った施工をせざるを得ませんよね?自分の首を自分で締めてる様に思えるのですが。
|
||
306:
匿名さん
[2012-08-24 19:23:12]
8/24 国土交通省からの大臣認定施工不適合の追加報告について
http://sfc.jp/information/news/2012/2012-08-24.html またボロボロ出ているね。 テキトーに作って、バレたら後から大臣認定とは。 |
||
307:
購入検討中さん
[2012-08-24 19:24:52]
平成24年8月24日 発表は16時から17時ごろだな。
国土交通省への大臣認定施工不適合の追加報告について 株価対策の週末恒例の報告がありましたよ。どうやらタイトル間違えてしまったようだし、もう大変だね。中の人たち。 |
||
308:
匿名
[2012-08-24 21:01:39]
いつになったら法律が変わって住友林業が合法化されるんですか?やっぱりハッタリだったんですか? これからも金曜日の度に欠陥住宅が増え続けるんですか?
|
||
309:
匿名さん
[2012-08-24 21:17:37]
この一連の騒動の件は解約の正当な理由になりますか?手付けは全額戻ってきますか?もう営業の人のどんな言葉も信用できません。このまま進めるのは不安です。
|
||
310:
匿名さん
[2012-08-24 21:17:49]
ホントこれまでの発表も氷山の一角かも。
芋づる式に出てきそうですね。 今更コンプライアンスの専門家を集めるって一体・・・ 何か後手後手の対応が目に付き心配しています。 |
||
311:
匿名さん
[2012-08-24 22:45:16]
この度の不適合の判明を受け、弊社が使用している大臣認定215件に関し、その仕様、施工法を改めて精査し、確認を行いました。この度の事態を真摯に受け止め弊社では、コンプライアンス、技術、工事の専門家を専任配置する新たな部署を設置し、徹底した再発防止に努めるとともに、お客様へは誠意をもって対応して参ります。
俺、やってやろうか?? 絶対俺のがツーバイとか詳しいぜw また、こういう部署が増えて経費がかかって、高くなるんだろうなw |
||
312:
販売関係者さん
[2012-08-25 01:03:13]
住友林業 不適切施工か?
なんて失礼なスレだ!!! 施主に対して無礼です!!! 住友林業は違法施工です。 |
||
313:
匿名
[2012-08-25 09:33:12]
昨日住友また不適切施工でニュースやってましたよ。
|
||
314:
匿名
[2012-08-25 11:03:49]
もうみんな慣れてしまった。呆れてコメントもなくなってしまう。
これもスミリンの作戦かも。 ついでに東日本ハウスも結託していたのかも。 次はどこ? |
||
315:
匿名
[2012-08-25 11:24:46]
東日本ハウスはこれだけ騒がれてて尚黙ってた口。
木住協が調べなければ黙ってやり過ごすつもりだったんだろ。 これでもまだ手挙げないメーカーは終わってる。 |
||
316:
社員
[2012-08-25 15:01:19]
この会社、社員にも嘘ついてますから。
何が「これ以上はない」だ。 お客さんには申し訳ないです。恥ずかしくてしょうがない。 僕は辞めます。 逃げと受け取られても構いません。それでは責任は全う出来ないかも知れないですが。 ただただ、未だ綺麗事続けるこいつらと同じく扱われたくない。 「ピンチはチャンス」???? お客さん見てないからこういう事言えるんだろ? 失墜を期待する○田も最悪。 淘汰されればいい。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
通りがかりの講師サン
ほぉ〜丁寧にありがとうございます。
っていう事は、もしかしたら……まだまだ対象物件を抱えたメーカーが有るかも?
っていう可能性も高いんですかね?
こりゃ〜結構大変な事になっていくかもしれないね〜