国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?
[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04
住友林業 不適切施工か?
No.181 |
by 購入経験者さん 2012-08-16 21:32:18
削除依頼
独占企業の東電だったらできるけど、競合との熾烈な闘いの中、価格への転嫁は
競争力の鈍化に繋がる。高い料金が高付加価値に繋がっていないと思われてしまった中 無理かなあ。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2012-08-16 21:35:13
>38.1mm以上のくぎ(GN40)を指定されていますが、当社は長さ28mmのビスを使用しております。長さ28mmのビスは、その性能面において長さ38.1mmのくぎ (GN40)と同等であるとの別の大臣認定があることから、弊社としてはこの施工法で性能上問題ないと判断しております。
又こんなこと書いてますね。ビスなら40mmの石膏ボード用スクリュービスを使うことが明確に定められていますね。 そもそもこの言い訳は、この掲示板で社員関係者と思しき人間がひたすら書いていた内容とまったく同一の内容ですね。 弊社ではこのように施工していますとか、過去10年間の違法建築、コンプライス違反を堂々と社の方針で認めましたね。 これは上場会社として現経営陣は株主代表訴訟に問われる可能性が明らかにありますね。 違法であることを認識していた上で手抜きの違法建築を行ったことがハッキリしました。 何の反省もない、ろくでもない会社と見て取れます。施主を何だと思っているんでしょうか。客商売として最低です。 |
|
No.183 |
by 匿名さん 2012-08-16 21:57:58
潔く話せば立派な会社と思われるだろうと言う
安易な考え方と、うがった正義感がこういう問題になってるんだね。 今回の対応の仕方は失敗だね! 金は十分にあるんだから、初めから全棟直すって言えばよかったのに。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2012-08-16 22:42:59
そもそも大手HMの家なんざぁ
ただの作業員らによる 不適切施工なんだから 一つ、二つの法令違反を 取り上げたところで全く意味なし。 もともとプロと呼べるような 職人の仕事では無いのだから。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2012-08-16 23:01:35
大工さんお帰りなさい
建築業界を憂いていた昨晩と論調が違いますね 疲れて一杯入ってますか 私は集団訴訟をそそのかしたりしてませんよ 対応如何で施主のレベルが問われるとは思うが 大手HMの仕事のレベルが低いからと言って 何でも許される世の中ではないという事です ましてや最も重要な法令遵守の部分ですから それすら守れないような会社に存在意義はない 株主に対してもどう思っているんでしょうね |
|
No.186 |
by 匿名 2012-08-17 01:21:59
むしろ問われるのは失敗後の対応。
何故それを数々の歴史から学べないのか・・・。 お金を守って得られるのは「違法をして盗人猛々しい開き直り企業」との評価。 まともな人間の誰がそこで建てる?誰がそこをお勧めする? 少なくともムチャクチャされた施主から広がるのはアンチの波紋・・・。 今からでも誠意ある対応に方向転換して欲しいよ。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2012-08-17 01:48:34
古い会社の典型ですよ。IRみれば、社長室や経営企画室や法務部が何を考えているか、どの程度のレベルか、すぐにわかります。ハッキリ三流です。
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2012-08-17 01:50:47
隣家の工務店職人と、この話題でブレーク!!
「天下の住林が、そんなインチキしてんの?」。 「年間7000棟も施工している会社が、3500棟も該当してるなら、2棟に1棟じゃない~」。 ハズべき行為。 いくら採算重視とはいえ、在来工法で敵なしと自負するなら、トップは責任を明瞭にすべし!! |
|
No.189 |
by 匿名さん 2012-08-17 01:57:21
10年越しだけどね
ちなみに後付で今日出してきたツーバイの違法建築合わせると約5000棟だな |
|
No.190 |
by 匿名さん 2012-08-17 07:06:08
1994年から約5000件の手抜き工事。
でも、ちゃんとデータを把握している。 ほんの一部で手抜き工事を続けていた、という事。 【それでも性能に問題ない】と住友林業は言うが、では今後は全件短いビスで施工するのか? そこまでやるなら筋は通るけどね。 |
|
No.191 |
by 通りすがりの大工 2012-08-17 07:25:29
あっ?
コメ入れてないぞ!! 勝手に論調が違うとか言ってんな!アホ! |
|
No.192 |
by 匿名 2012-08-17 13:13:45
ほんの一部で手抜き工事じゃないよ
準耐火建築物に関して明らかに手抜き違法建築を社の方針としてやってたってことさ 準耐火自体がそもそも少ないからそう見えてるだけ |
|
No.193 |
by 匿名さん 2012-08-17 13:57:40
知らないでやっちゃったんだから、手抜きじゃないって…
まあ、スミリンがこう言う仕様にいつ変えたのか? どの地点で変えたのか? 気になるとこだね それを変えた時の人間が残ってればそいつの首を差し出してお仕舞いなのかな? しかし、スミリン、ツーバイこんなにやってたの? |
|
No.194 |
by 匿名さん 2012-08-17 14:08:11
昭和61年から子会社でツーバイやってる
それまではナプコホームという別会社 平成20年に子会社解散し本体に事業吸収 違法建築の時期から判断して住林の判断で 手抜き違法建築を行ったのは明らか 知らないでやっちゃったんじゃないよ? プレスちゃんと読んだ?社としてやったと これでよいと解釈したと聞いてもないのに 言い訳してる、どうしようもない会社だな |
|
No.195 |
by 匿名さん 2012-08-17 19:41:43
誹謗中傷の掲示板、情けないね。
あっちこっちの会社を誹謗中傷してるんでしょ? |
|
No.196 |
by 不動産購入勉強中さん 2012-08-17 19:49:52
6月にアキュラホームで発覚して、7月に住友林業は慌てて実験している。
それで性能に問題ないと言われても、普通は納得出来ないでしょ。 盆前の金曜の夕方に発表したのも企業体質としてどうかと思う。 ローコストメーカーのアキュラホームは全棟改修するのに・・・ 住友グループ全体の信用度が落ちるから、早急に住友の名前を外した方がいい。 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2012-08-17 19:56:31
違法行為で不祥事を起こして誹謗中傷と開き直るような体質、社風、企業文化だから駄目なんだよ。どうしようもない。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2012-08-17 20:01:58
|
|
No.199 |
by 匿名さん 2012-08-17 20:08:42
言い訳を考えてからディスクローズだと適時開示違反だね 不法行為は発覚時点でディスクローズしないとならない ここでも法令違反だね 三流企業はどうしようもないね |
|
No.200 |
by 購入検討中さん 2012-08-17 20:46:52
何が何でも規格を変えさせる、とみた
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |