国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?
[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04
住友林業 不適切施工か?
161:
匿名さん
[2012-08-16 05:57:44]
|
||
162:
匿名さん
[2012-08-16 05:59:23]
160、無関係のアンタが引っ込めよ
通りすがりの大工にしてはずいぶんと住林の肩持つんだな |
||
163:
施主
[2012-08-16 06:08:41]
きっちりやらない、きっちりできない、そんな大工は(ハウスメーカーも)要らないし存在価値がない。
大工さんそうですよね、棟梁の教えでは。私はある立派な大工棟梁さんからそのようにお聞きしました。 釘もマトモに打てないのは日曜大工レベルなんだと。今回がまさにそのケースですね。擁護は到底無理。 |
||
164:
施主
[2012-08-16 06:12:03]
もしあるとすれば大工さんが施工会社の監督の指示通り建てていた場合です。
ただ、建築基準法を勉強すれば違法建築であることなどすぐにわかります。 自分のやっていることですから自分で理解できていないようでは話にならない。 僭越ですがそのように感じます。 |
||
165:
大工です
[2012-08-16 06:39:15]
お施主さま
契約済みさま その通りです。 すいませんね…感情的になってしまいました。 話しがドンドン膨らんでしまいました。 元々、住友林業を擁護してレスしたんではなくて、だいぶ前のレスが一部、胴縁が無い間仕切壁は全て欠陥とも取れるようなレスが有った事に異論を唱えたかったんですょ。 準耐火じゃない建物を建築してるお施主さま方の不安を煽っているように読み取れたんです。 通常の木造住宅の間仕切は柱と間柱に釘及びビスを打つんです。 横胴縁が無いのが主流だと思うんですょ。 真面目に作っていると自負してる大工達にするとそのような解釈は恐怖なんです。 お施主さま、契約済みさま、一度は信頼された会社なのでしょうから、善い方向性になる事を祈ってます。 それでは、現場に行かなければならないので、さようなら! |
||
166:
しつこい匿名さん
[2012-08-16 06:55:51]
まともな大工さんだったようで安心しました。僭越な物言いですが。暑いですがお仕事頑張って下さい。
|
||
167:
匿名
[2012-08-16 07:57:01]
大工さんには是非またこのスレに来ていただいてこのスレを上げまくってほしいです。
|
||
169:
匿名さん
[2012-08-16 11:24:27]
以前住林で解体工事を請負していました。
単価はそこそこ出ていましたが管理が異常に厳しく(机上の論理ばかり言う) 上から目線でしかものを言わない体質に嫌気がさしてやめました。 住林で産業廃棄物の不法投棄も以前から問題になっていますよ。 会社そのものの体質がまずは問題だと思います。 |
||
170:
通りすがりの大工
[2012-08-16 12:35:09]
いやぁ……昼休みだからご希望通り上げにきましたょ!
今日は寝不足でこの暑さ(>_<) 高所作業はヤバいから一階で仕事(;´д⊂) 事故はお施主様に迷惑だからねf(^_^) |
||
171:
契約済みさん
[2012-08-16 12:43:32]
>>大工さん いい仕事をしてくださいね。 ところで、、 『大丈夫ですよぉ!』 が住林のキーワードですね。そういえば不安になると営業や設計、現場の呪文として常に出てきていました。 結果は怒りに変わることも多かったな。今回も『大丈夫ですよぉ!』が連呼されるのか。 |
||
|
||
172:
通りすがりの大工
[2012-08-16 12:58:19]
レス拒否かょ!?
|
||
173:
匿名さん
[2012-08-16 13:16:52]
トピ主様 悪い事は言わないので、止めた方が無難でしょうね・・・。
住宅に限らず、人が造るありとあらゆるものは それを造る人の 「 意思 」 と 「 意識 」 によってつくられています。 ですから全く同じ素材でも、意思と意識の持ち方が違えば、 出来上がるものは全く違ったものになってしまうんです。 幼稚園や小学生に同じ様に粘土を渡しても 出来上がるものは、全く違うものになるでしょう・・・。 今回の事は、住林関係者の意思と意識の持ち方が 招いた出来事で、この様な結果を招くレベルでしかなかったという証でしょうね。 3階建てだけの問題で、2階建には何の問題もない・・・、 同じ住林の人間が関わっているんですから そんな事ないと思いますよ。 それに多くの方が書かれていますが、 発覚後の言い逃れが、本当に見苦しいですね。 事後でも認定さえ取得できれば問題ない・・・、って。 家って、性能や技術、金額や実績など・・・、 とかく目に見える数字を追いかけてしまいますが、 人が建てるものである限り、 一番大事な事は、“ 想い ” だと思うんですけどね。 住林の人には、その “ 想い ” や あなたの家づくりの “ 想い ” を受け止められる人は居ないんじゃないかな・・・、 そんな気がしますよ。 通りすがりで失礼しました。 |
||
174:
もっとヤバイ話!
[2012-08-16 13:39:02]
住友林業の建築士は建築士法を違反してる。
設計業務の建築士と設計管理の建築士は建築時点で責任を問われるから、今が良ければでもダメじゃん。 認定おりたら建物は良いとして、建築士の責任は問われる。 違反だから、免許取消しだね。 住友林業の建築士みんな免許なくなるかも。 法律上のはなし(笑) |
||
176:
匿名
[2012-08-16 16:43:38]
↑ハウスメーカーなんて建築士免許無い特級建築士がプラン書いてるじゃんか!?
そんなメーカーごろごろしてるぞ! |
||
177:
匿名さん
[2012-08-16 18:25:33]
|
||
178:
匿名さん
[2012-08-16 19:33:07]
よくまー色々と出るね。
コンプライアンスってことを知らない会社ですね。 施主がかわいそう・・・。 |
||
179:
物件比較中さん
[2012-08-16 20:01:32]
追加で1342件も違法建築が発覚したわけですが、2✕4でも短いネジを使っていたようです。
枠組壁工法(ツーバイフォー)すらまともに建てられないとは・・・ アキュラは全棟改修ですが、住友さんは【性能に問題ない】そうです・・・ 今、火事になっても火災保険は下りませんのでご注意を。 |
||
180:
匿名さん
[2012-08-16 21:05:11]
詳細は省きますが、震災による液状化の被害で三井不動産が集団で訴えられてますね。
正直あれは判決がどう出るか不明な部分もありますが、 この違法建築、無償改修無しは訴えれば明らかに勝てる案件ではないでしょうか。 いずれにせよ今回の業者側の被る損害は建て物の価格に反映してくるでしょうから、 高くなるでしょうね。 ここだけじゃなくA社も。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたの気持ちは痛いほどわかるよ
ここに下げで登場してきた気持ちも悔しさも覚悟も
あなた方がきちんと動かないとこういうことは変わらない
住林でもアキュラでもパナでも皆同じ
客の覚悟に対して施工側の覚悟が足りない
本気度が足りない
車でもリコールなら数万台だろうと数百万台だろうと交換修理だ
より高額な家で「大丈夫ですよぉ」みたいな軽いノリで許されるはずがない
誠にもってふざけている
収まりがどうの収まりを知らんからどうのとか、まったく関係ない