国土交通省は10日、住友林業(東京都千代田区)が都内で建築中の木造3階建て住宅で、不適切な施工をしていたと発表した。準耐火性能を持つ本来の工法と異なっており、建築基準法に違反するという。東京のほか、神奈川県や大阪府など計3524物件で同様の疑いがあり、同省は各自治体に調査を依頼する。という記事を先ほど読みました。自分は現在2階建てで住林を第一候補に検討していたのですが、3階じゃないから大丈夫でしょうか?これって本当?
[スレ作成日時]2012-08-11 00:55:04
住友林業 不適切施工か?
42:
ビギナーさん
[2012-08-13 09:31:59]
|
43:
匿名さん
[2012-08-13 13:22:02]
なに言ってんだこいつ
省令準耐なんて、ツーバイなら黙ってても取れるよ 準耐火にするには施主はその分カネかけてんだよ 最低坪3万ぐらいはアップしてるだろ それにサッシが今大臣認定品ないからな 坪5万位いくかもしれん 何が建基法を自己解釈だよ 手抜き工事だろうが 車でもリコールがあったら何万台だろうと無償改修が当然だろ 甘えんなショボリン |
44:
匿名さん
[2012-08-13 13:44:12]
一見自己申告の様ですが、実際には公に発覚したから(バレちゃったから)表向きは先に公表しただけ
これはハイムなんかも同様のやり口で逃げようとする常套手段。 別にこんな事は珍しくないし、単なる氷山の一角が見えただけ 同業他社も似た様な事は少なからずやっている。 |
45:
匿名さん
[2012-08-13 14:13:48]
だから全棟改修しろよ 盆休みなんぞ返上で
|
46:
物件比較中さん
[2012-08-13 15:13:41]
そもそも、HMなんて、現場管理もしないし
技術的なものも与えられた仕様書の通りやるだけだから 今まで間違ってても気づかなかったんだな 検査体制とかしっかりできてても、仕様書通りかどうかが重要で ほんとに大事なものが解ってない事があからさまになったな。 もしかしたら、他の部分でも気付かないだけで、違法の部分とかあるんじゃね? 準耐火じゃないにしても普通の耐力壁のビスピッチとか長さとか大丈夫なのかな? 何かみんな疑わしくなってきた |
47:
匿名
[2012-08-13 15:20:40]
まぁスミリンで建てれなかった人は倒産しろって思うんだろうな。建てた人は裏切られた気持ち。
大手だから叩かれるのだろうけど、会社側は重要視してないかもね。工務店なら潰れちゃうけどさ。 |
49:
販売関係者さん
[2012-08-13 16:58:20]
>>47
そんな奴いないだろ。建てられなかった人はよかったと思ってるだけ。 大手といってもコンプライアンスとか掲げている大手企業だからこそじゃねえの。 大手も中小も違反は違反。知らなかったってことでは済まそうとしていることはありえねえ。 わからないだろうからというところだろ。 一事が万事 って言葉知ってるか? 一事が万事と疑う消費者が今後増えていくだろう。 ネットの時代にこの汚点の挽回は相当厳しいだろうな。国交省がOK出したとしても 断末魔に喘ぐ民主党政権時の承諾だ。さてさて、見物だろう。しかし、結果はどうなろうとも この記憶はネット上だけでなく、すべての競合や関係者に残ることになる。 |
50:
マンコミュファンさん
[2012-08-13 17:19:47]
耐震等級が下がるとかないんでしょ?
もともと他社を一歩どころか二歩以上優れれるんだし 後で認可でるんならもんがいないんだろ |
51:
物件比較中さん
[2012-08-13 18:15:31]
|
52:
匿名
[2012-08-13 18:44:12]
だからさ、ネットがどうのなんて考えている人達じゃないんだよ。大企業にありがちな危機感の希薄さは中小企業が考えているより、もっと希薄。どう抑えるか考えているだけだって。
|
|
53:
マンコミュファンさん
[2012-08-13 19:26:41]
実際のとこ専門家が見てもビスが短いのってまずいの?
耐震性には問題ないんでしょ??? |
54:
匿名さん
[2012-08-13 19:46:31]
別にスミリンなんて潰れたって誰も困らない
この際汚れきった溜まった膿を全部出しなさい |
55:
匿名
[2012-08-13 19:48:03]
耐震性の問題じゃないから。
|
56:
匿名さん
[2012-08-13 21:03:45]
耐震性に関しては阪神淡路含むモデルハウスの倒壊実験?で実証されています。
|
57:
入居済み住民さん
[2012-08-13 21:30:37]
短いビスの方が長い釘より性能が上だと、営業の方がお電話下さいました。施工基準が高いから、ボード下のノブチもいらないのだそうですよ。ガタガタするから、ノブチを入れていたんですね(大昔の木造は)。内容をよく知らないで非難されるのは、止めた方がいいですよ。
|
58:
匿名さん
[2012-08-13 21:42:44]
営業に丸め込まれてる…
仮にその話が本当だとしても、法律違反してまでやる意味は何? |
59:
匿名
[2012-08-13 21:56:06]
とにかく違法建築の疑いがあるなら徹底的に取り調べて厳しく罰してほしい。
|
60:
入居済み住民さん
[2012-08-13 21:56:10]
現施工方法で認定の許可待ちだそうですよ。だから、違反じゃないそうです。直ぐにお電話下さいますし、どんな時間でも何かあれば対応してくださいますから、とても安心ですよ。住んでみるとそういったアフターに感動しました。スミリンの家で良かったです。
|
61:
匿名さん
[2012-08-13 22:05:24]
もういい加減やめてくれるかな?
ステマは違法 コンプラあるんだろが一応 コンプラゼロだな そんな馬鹿な施主が世の中にいると思うか |
62:
匿名さん
[2012-08-13 22:06:35]
のぶちってなんだよ
胴縁のことか 営業なら構造ぐらい勉強しろよ |
それに、この「不適合問題」って住林が自ら申告しているんですよね。
基準法を自己拡大解釈してた甘さは有ったにしても、アキュラホームの件以降
独自に調査して自社不適合を認めて申告している点は、真摯な対応だと
感じますけどね。
不適合部分について「特定行政庁」のもとで性能確認をするのも企業としては
当然でしょうし。