伊勢原建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ラ・アトレレジデンス浅草(旧モアグランデ浅草スカイビュー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 入谷
  6. 2丁目
  7. ラ・アトレレジデンス浅草(旧モアグランデ浅草スカイビュー)
 

広告を掲載

匿名サン [更新日時] 2014-01-10 12:29:57
 削除依頼 投稿する

ラ・アトレレジデンス浅草(旧モアグランデ浅草スカイビュー)についてお話しませんか?

【物件名を修正しました 2013/03/04管理担当】

[スレ作成日時]2012-08-10 17:20:19

現在の物件
モアグランデ浅草スカイビュー
モアグランデ浅草スカイビュー
 
所在地:東京都台東区入谷二丁目57番3外(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 入谷駅 徒歩7分
総戸数: 23戸 

ラ・アトレレジデンス浅草(旧モアグランデ浅草スカイビュー)

21: 匿名 
[2012-09-02 23:01:14]
北区の住人です。この辺りで考えてますが、治安はどんな感じですか?
22: 匿名 
[2012-09-07 13:23:51]
賃貸でこの辺に住んでいるものですが、観光客も来ないエリアですので治安も悪くないし静かですよ。一歩入れば合羽橋や観音裏で賑やかになりますが。
23: 匿名さん 
[2012-09-08 17:13:46]
>>17さん
私も合羽橋大好きです。みているだけで楽しいですよね。
しかも合羽橋付近は結構おいしいお店などが多いです。家の近くにおいしいお店が
たくさんあるのは楽しみが一つ増えますよね~。私のおすすめは串揚げ屋さんの十兵衛。
フリッターの様な串揚げで不思議な感じの触感でお勧めです。
24: 匿名さん 
[2012-09-13 15:14:44]
昼間しか通りかかったことはないですが、
静かで穏やかですよね。
少なくとも治安の悪さは感じないです。

かっぱ橋面白いですよね。
器も豊富にあるので見ていると楽しいです。
25: 匿名 
[2012-09-15 17:08:01]
完成は来年の1月。実物を見てから買いたいけど希望住戸無くなる可能性あるし・・・ やはり上の方から決まっていくんだろうなあ。もう少し建物が出来て全体が見えたら決めるか。。。 ああ 悩む・・・
26: 匿名さん 
[2012-09-16 20:20:39]
>>25さん
現物をみて購入するのが一番の理想ですよね。オプションだらけのモデルルームをみても
現実の部屋とはかけ離れていますからね。
実家がマンションを購入した時に、あまりにも思っていた部屋と違っていたもので
びっくりしてしまったことがありました。
27: 匿名さん 
[2012-09-18 20:39:30]
ここのマンションは、単身者からファミリー層まで
入居者層が幅広い感じがしますね。

スーパーが少し遠いですが、
ココスナカムラは夜遅くまでやってて便利ですよね。
米やお酒など重たいものを購入した時には、
配達サービスも利用できるのでお勧めです。
28: 匿名さん 
[2012-09-20 09:15:49]
オプションを差し引いてMR見るのって難しいですよね
ついついオプションを頼みすぎそうです…
予算の問題もあるのでそうもいかないんでしょうけれど

ココスナカムラは生鮮の取り揃えも良さそうですよね
配達サービスは知らなかったです
便利ですね
29: 匿名さん 
[2012-09-21 09:39:14]
28さん
ココスナカムラは配達サービスはありますが、自分で店舗で選んで配達を
お願いする形になるので、よくあるネットスーパーとはちょっと違います。
要冷物や生ものなどは配達してくれないので、お米や飲み物など限定になって
しまいそうですね。それを考えるとネットスーパーなら何でも持ってきてくれるし、
家で注文できるので便利かもしれませんね。
32: 匿名さん 
[2012-10-01 09:37:23]
ココスナカムラは注文して持ってきてもらう形とは違うんですか~。
ならネットスーパーの方が便利そうですね。

ココスナカムラって生鮮良いんですか!!
その場合は自分で買いに行った方が良さそうなので
使い分けをするといいでしょうね。
33: 匿名さん 
[2012-10-01 12:24:02]
街に特色があるので、訪れる人の層が大体決まっているという点も治安の良さに反映してくると思います。
ガラの悪い人たちが溜まりようのない場所というか^^;隅田川方面に行くとどうしても騒々しくなってしまうので逆方向なのも幸いしていると思います。
意識して東向きにしているお陰で西日を避けたい人にも安心の間取りになってるのがいいですね。
34: 匿名さん 
[2012-10-02 14:02:17]
入谷との間はほとんど大通り一本ですから明るくて安心のルート、良かった。

駅の近くで大通りは街灯も豊富だからいいですよね、隅田川のほうまで行くとさすがに夜中は暗め、
川沿いに住むのもいいかなあと思ってたんですけどこの立地で良しなのかな。
皆さん言うように買い物環境は開拓の余地がありますね。
地図上だけだとわからないお店がたくさんあるかもしれません。
これはバスと電車でリサーチかな。
35: 匿名 
[2012-10-02 14:47:47]
自転車と地下鉄とめぐりん(周遊バス)でどこにでも行けちゃう便利な立地。後はやはり価格と広さのバランス。一歩つくばEXなどで奥に入れば安くて広いマンションが手に入るのだが。当たり前の悩みなのだが、なじみのある土地を離れずらいのもあるし。でも中古は微妙だし、築年数が若いのはそんなに安くなってないし。ひと押し欲しいよな~(笑)
36: 匿名さん 
[2012-10-03 15:31:39]
日常が楽しいのが浅草周辺に住む魅力だと思います。遠出をしなくても徒歩圏で楽しいのは休日のレジャー費が減るという点でも長い目で見てけっこうお得かなと考えます。

自分が今住んでいるところもあらかた周辺を行きつくしてから遠出を始めたので、ここだと街の変化もあるしお店発掘もかなりの時間がかかりそうで(笑)飽きずに住めるとこじゃないでしょうか。
出かけたくなったら遠出するのに東武線がレジャー満載だしプライベートが充実しそうな環境です。
37: 匿名さん 
[2012-10-04 14:25:50]
近所を楽しく思えるのはたしかにメリットなんですよね。家にいたくない、近所に何もないというような環境で生活していると家族みんなが時間ができる度にどこかに行きたいという気持ちになってしまうんだなと、経験上学びました、それで今の住まいに至るわけですが、こちらは更に楽しそうで、分譲購入となればもうスカイビューかなと、かなり推しています。決して移動費とかを削りたいわけじゃないんですけど家族で出かけるにしても近くで済めば自分は長く寝れて楽です(笑)
38: 匿名さん 
[2012-10-09 08:57:19]
この3連休現地に行ってきたのですが、
治安は本当によさそうですね。
とても静かで、大通りにダイレクトに接していないのが良いのだなと思いました。
買い物も比較的便利そうですね。
39: 匿名ちゃん 
[2012-10-11 18:39:19]
新しいチラシに8階からの眺望写真が載ってました。スカイツリー目の前で景色が良さそうです。早く実際の眺望見たいな♪
40: 匿名さん 
[2012-10-12 20:54:13]
ここだとかなりはっきりスカイツリーも見えますよね。眺望でもかなりの存在感があると思うので遠くに見える~よりはやっぱりうれしいですね。
Dタイプはちょっとお風呂が広すぎかなという印象もあります。70台だと1418が多いのに1620なのであまり風呂しない家族には勿体無いです・・・
41: 匿名さん 
[2012-10-14 01:11:12]
LDKが真四角でいいなと思います。
今の家がそうなので、家具の配置とかシュミレーションしやすいです。
高層ではないので、景観も壊さないですよね。
カウンターキッチンいいですね。気軽に色々と話が出来そうです。
場所が入谷なので交通の便もよくいい物件ではないでしょうか。
42: 匿名さん 
[2012-10-18 17:24:10]
自分は風呂が広いのがいいなぁと思いました。ゆったり浴槽に入れるのはとてもうれしいです。
洗い場も広さがあるので、子供たち2人と風呂に入っても
ぎゅうぎゅうにならなそうでいいなぁなんて考えています。
掃除はちょっと大変かな?と思いますけど。
43: ママさん 
[2012-10-30 14:46:02]
今日のスーモマガジンに出てましたねココ。意外だったのは山手線鶯谷駅にも12分で行けるトコ。中々山手線最寄りの環境の良いマンションは無いかもです。
44: 匿名さん 
[2012-10-30 17:14:25]
36さん
わかります。周辺が魅力がある地域だと家族でちょっと外にでて散策してみようかと
いう話にもなりますよね。浅草は奥が深いですからね。結構小道を入ると、こんな所に
こんなお店があったんだとか発見の連続だったりします。
おいしいお店散策も楽しそうだな。家族でお気に入りのお店をみつけたいな。
45: 匿名さん 
[2012-10-31 18:14:03]
>>43さん
そうなんですね!徒歩12分という事は1キロない感じでしょうね。これは便利ですね。
日比谷線の入谷駅徒歩7分と記載するより山手線の鶯谷駅徒歩12分と記載しておいた方が
魅力に感じますよね。鶯谷の南口に出る感じですね。自転車で行けばすぐかな。
鶯谷駅にも駐輪場がある様ですが、空きなどあるのでしょうかね。
46: 匿名さん 
[2012-10-31 22:40:11]
色々隠してる事あるだろ
47: 匿名さん 
[2012-10-31 23:36:10]
消費者をだますベテラン気取りの遅刻しすぎ販売員
実は最近までバイト やっと入社 乙
48: 周辺住民さん 
[2012-11-01 04:26:36]
てか、どう考えても鶯谷まで12分で行かないだろ。
詐欺すぎ。
49: 物件比較中さん 
[2012-11-01 10:20:56]
販売から半年以上たってるのに2戸しか売れてない
50: 匿名さん 
[2012-11-01 10:27:42]
ここのところ書き込みが無かったのに、ここの数レスは、いきなりどういう流れなんでしょうか?
51: 匿名さん 
[2012-11-01 11:09:10]
なんかやらかしたんだろ。
52: 近隣さん 
[2012-11-03 18:18:17]
鶯谷駅の言問通りのガード下に月極と日払いの駐輪場ありますよ。空きが有るかは知りませんが。上野はいっぱい・入谷は7月の時は空きがありましたよ。
53: 主婦さん 
[2012-11-03 18:24:48]
目の前が小学校らしいですが、ここが学校区なのでしょうか???だとしたらすごく近くて安心ですよね♪知ってる方教えてくださいな♪
54: 入谷二丁目 
[2012-11-03 18:38:18]
なら学区は大正小。
55: 主婦さん 
[2012-11-03 18:51:03]
あら残念です。でも地図見ると大正小も近いのですね♪大正小の評判とかいかがなんでしょうか???
56: 匿名さん 
[2012-11-10 12:54:36]
大正小は屋上に屋根付きプールが有ります。どこにでもあるのかもしれませんが・・・ 評判は普通。良くも悪くもなく。親子二代 大正に通ってますみたいな話も良く聞きますね。
57: 購入検討中さん 
[2012-11-10 13:17:13]
3LDK検討中。場所・価格的にこことデュオ松が谷とで悩んでます。デュオは借地なんで若干安めですが借地が気になります。あともともとそこに住んでいた事業協力者??? 12世帯あったり。場所は断然モアグランデですがちょっと予算オーバー。そんなものですかね家探しって。借地権に詳しい方教えてください。m(_ _)m
58: 匿名さん 
[2012-11-10 13:31:21]
借地権でも将来売買できるし50年とか60年は借りれるんでしょ。3代に渡って財産残すならともかくせめて子供が住めればって考えるなら借地でもいいんじゃないでしょうか。それよりあなたがどこの場所に住みたくて、いくら支払えるかがポイントでは? 良い場所が高いのは当たり前。
59: 匿名さん 
[2012-11-10 13:36:09]
事業協力者はもともとその土地に住んでいた(もしくは土地の所有者)がマンションを土地の代金の代わりにをもらった人たちのこと。ここは12人の土地の所有者がいたということでしょうか。でも23区内ではよくある事ですよ。
60: 匿名さん 
[2012-11-10 16:59:56]
借地の持ち主はお寺とか大地主とか多いよね。
61: 物件比較中さん 
[2012-11-10 17:03:57]
借地の話はデュオ松が谷のスレでやったら。ここが借地権みたいじゃん。
62: 匿名さん 
[2012-11-11 17:28:05]
本日、タクシーで現地見学してきました。大きな通りが目の前でその先が小学校。確かに開放感が有りました。1LDKの2階が希望ですが日あたりや眺望も問題なさそう。後は周辺の1LDKとの比較ですが今日は2件見て疲れたのでまた来週・・・で帰宅。
63: 匿名さん 
[2012-11-16 08:34:13]
ん?
別にここは借地権ではなく、
普通に敷地は所有権ですよね?
地権者さんがいるというだけの話ですよね?
64: 物件比較中さん 
[2012-11-16 17:59:06]
地権者も事業協力者もいないよ。普通に所有権でしたよ。今週周辺の3件を集中的に見てきます。
65: 物件比較中さん 
[2012-11-19 19:19:56]
昭和通り沿いのマンションはNG。やはり音が心配で思い切れず。排気ガスも洗濯物干せないんじゃないかと・・・ じゃあ大通りに面していない徒歩10分以上のマンションを手が出せない自分。て事で今週ローン書類持ってここに行ってきます。ローン通ったら考えようかな?
66: 匿名さん 
[2012-11-20 21:30:17]
55さん
友人のお子さんが大正小学校へ通っています。屋上のプールや校内からも
スカイツリーがみえるみたいですよ!全校生とは460人と少なくもなく多くもなく
一学年3クラス、ないし2クラスの様です。最近マンションも近隣に増えてきていますし
どんどん生徒数も増えていくのではないでしょうか。


67: 主婦さん 
[2012-11-22 12:31:18]
62さん お返事ありがとうございます。先日契約して参りました。生徒数は都心にしてはなかなか大人数ですね。少なくても逆に先生の目が行き届いて良いかなと思っておりましたが。屋上プールからスカイツリーはなかなか贅沢。まだ我が子は保育園児ですが通わせるのが楽しみです。
68: 主婦さん 
[2012-11-22 12:32:32]
失礼しました 66さんの間違いです。 62さん(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
69: 匿名さん 
[2012-11-28 13:34:30]
この辺りって意外とお子さん多いんですね。
最近マンションが多くできているのも影響しているのかもしれないですね。
クラス替えができる程度の人数がいるので
子どもの人間関係に広がりが出ていいですね。
70: 匿名さん 
[2012-12-06 14:19:31]
お祭りも多くてはっぴを着て子供たちも参加できたりして楽しいですよ。都心ではちょっと味わえない下町ならではの文化で子育てもなかなかですよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる