MJR宇宿についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:鹿児島県鹿児島市宇宿一丁目26-1(地番)
交通:鹿児島市電谷山線 「二軒茶屋」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.84平米~125.52平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
復代理:MBC開発
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社日立ビルシステム
【物件情報を追加しました 2013.6.4 管理担当】
[スレ作成日時]2012-08-09 11:33:59
MJR宇宿ってどうですか?
103:
物件比較中さん
[2012-11-06 08:23:12]
|
104:
購入検討中さん
[2012-11-06 12:23:36]
そうなんですか。。駐車場の縦列駐車がここの目玉かと思ってたのですが。
ある意味先着順なんですね。 今後は一台しかまず確保できない可能性高そう。 もう一度再考します。 |
105:
物件比較中さん
[2012-11-06 12:54:51]
高いお金払ってマンションを購入しても...
1台分しか確保できなかったら民間を借りるしかないですからねえ。 ガレージの屋根がない点も気になります。 高いお金払っても車は屋外、灰でドロドロ...そうなったらとても悲しいです。 話は変わりますが、制震や免震構造は取り入れられているのでしょうか? |
106:
入居予定さん
[2012-11-06 22:02:18]
はじめまして。
部屋を購入したものです。 立地と広さに魅力を感じて購入しました。 三井の販売担当の方には良い対応をしていただきました。 これまでの販売経験からみた本マンションの感想などを率直に話して下さるなど対応は良かったです。 個人的にはある程度、納得のいく買い物になりそうです。 |
108:
賃貸住まいさん
[2012-11-07 08:12:51]
106さん 私はまだ迷い中です こちらにするかサーパスにするか、、、 週末もう一度説明を聞きにいってみます!
|
109:
購入検討中さん
[2012-11-07 21:43:51]
MJRの口コミは担当者の介入が多くなっているようですね。
南鹿児島の口コミでだいぶ懲りたのでしょう。 投稿記事を閲覧する場合は気をつけましょう。 投稿の半分以上は該当するようです。 逆に見ない方が懸命だと感じます。 |
110:
物件比較中さん
[2012-11-08 11:23:59]
NO109さんは何を根拠にそこまで断定できるのですか?
良い評価をした口コミは殆ど業者からの書き込みなのですか? 前にも『業者からの書き込みだ』とか断言していた方がいましたが、何を根拠にそういう発言をしているのか分かりません。 投稿はあくまでも、一参考です。 物件を見て、価格を見て、最終的に判断するのは個々です。 |
111:
物件比較中さん
[2012-11-08 12:08:08]
no.110様のご指摘、ごもっともだと思います。
業者による書き込みもあるのかも知れませんが、しかし契約された方々が せっかく情報をあげてくれているのですから、その情報もひとつの参考にし ない手はないと思います。 |
112:
匿名さん
[2012-11-08 19:32:16]
№109さんそうですよね。
全体の投稿拝見するとそのように感じてました。 反応が普通でないような。 選択して参考にします。 |
113:
入居予定さん
[2012-11-09 10:05:18]
契約手続きが終わり、オプションを検討しているものです。
モニターをつけようか、ラックを追加しようか、キッチンボードを追加しようか。 いろいろと検討しているのですが。。。質感の割には結構なお値段しますね。 オプションは必要最小限にして、あとは家具屋などで購入した方がお値段的には安くすみそうです。 みなさまはいかがされますか?情報交換ができたらと思って書き込みしました。 |
|
114:
入居予定さん
[2012-11-09 11:01:43]
NO113様も入居予定なんですね。
よろしくお願いします。 オプションですが、うちは証明関係だけお願いしようと思っています。 あとは、やはり割高だと思いますので、専門店で揃えた方がいいかなあと思っています。 その他なんですが、間取りの変更を考えています。 具体的には和室を洋室へ変更し、半透明の三枚引戸にしようと思っています。 皆さんは間取りの変更やオプションは他にどんなものを考えていますか? |
115:
入居予定さん
[2012-11-09 11:42:09]
114様、こちらこそよろしくお願いいたします。
カップボードをつけようか検討中ですが、お値段は40万円近く。。。やはり割高ですよね。 先日ニトリへいったのですが、うーん。。。と迷いながら終わってしまいました。 この週末、もう一度、専門店をみてこようかなと思います。 あとは防犯のためにモニター付きのドアホンにしようかなと思っています。 玄関の鏡はつける予定はなかったのですが、MRをみるとあった方が良いかな。。。と。 そう考え出すとキリがないですよね。 114様は間取りの変更を考えていらっしゃるのですね。 洋室を和室にですか、こちらも検討したのですが、夫婦間で意見が合わず、洋室のままとなりそうです。 |
116:
入居予定さん
[2012-11-09 20:43:52]
すみません、照明が証明になってしまっていました。
照明以外はあまりオプションはつけず、専門店で色々見てみようと思います。 あと、洋室を和室ではなく、和室を洋室へ変更したいと思っています。 ただ、和室はあればあったで落ち着くかなあとも思っています。 迷いますねえ。でも楽しみですよね。 人生で一度の大きな買い物ですが、今のところは概ね満足しています。 |
117:
物件比較中さん
[2012-11-09 23:11:02]
シャイニー宇宿と迷っています。立地はあちらが上かと・・・。ただ立地がいい分騒音も気になるところですが。
どうでしょう?? |
118:
入居予定さん
[2012-11-10 08:40:16]
116様
おはようございます。 今日は専門店巡りをする予定です。 色々とみると目移りして悩むことになるとおもいますが、それも楽しみのひとつですよね。 思いっきり悩んできます! |
119:
入居予定さん
[2012-11-10 09:41:22]
駅への近さ、小学校への近さなどはシャイニー宇宿に分がありますね。
ただ、買い物などはサンキュー、ユニクロなどが近くにあるMJRに分があるでしょう。 国道沿いということで、おっしゃるように騒音、出入りの不便さも否めないでしょう。 あとは、広さや価格がどうなのか? 部屋の設備なども。 MJRを検討しているときに、シャイニー宇宿の存在ももちろん知っていましたが、うちは総合的に考えてMJRにしました。 シャイニー宇宿の詳細が分からないので、何ともいえませんが、私は立地の面でもMJRで特に不便もないと思いましたし、やはり国道沿いということがネックで、一本入ったMJRがいいなと思いました。 難しいですよね。実際暮らしてみて、何年か経ったあとじゃないと評価はできませんよね。 |
120:
物件比較中さん
[2012-11-15 19:37:00]
そうですよね。暮らしてみないわからないところありますよね。
契約してしまうと終わりです。MJRさんは殿様商売との口コミ ありましたが、もう少し現場にあった詳しい説明があっていいのでは。 場所、建物の特徴、優れた点の説明あってもいいのでは。 物足りない感じを受けました。 |
121:
入居予定さん
[2012-11-16 08:21:15]
NO120様、多分それはMJRうんぬんというより、営業担当者次第じゃないでしょうか?
私は非常に丁寧に説明を受け、現場の状況等々、色々と話していただきました。 それを踏まえ、最終的に契約に至った次第です。 何件もモデルルームを見ましたが、他と比べMJRでの説明に不満は感じませんでした。 |
122:
購入検討中さん
[2012-11-17 17:09:47]
口コミの投降は個人で感じたことを情報として
提供してもらえばありがたいです。 情報の内容はいろいろあるのが当然です。 その中に参考になることが一つでもあればよいと思いますが。 |
123:
匿名さん
[2012-11-17 17:14:39]
そうですよね。私もMJRは物件もですが、
営業もアピール面が不足ですよね。 |
124:
購入検討中さん
[2012-11-19 05:24:07]
サーパスなどは毎週末のように広告が入りますが、MJRはみませんよね
広告うたなくとも売れると判断しているのでしょうね |
125:
物件比較中さん
[2012-11-19 12:26:33]
実際広告出さなくても完売してますしね。
|
126:
物件検討中さん
[2012-11-19 12:40:27]
縦列駐車場や屋内駐車場が先着順で決まったらちょっと魅力なくなってからが勝負ですかね?人気ある部屋から埋まっていくので。
|
127:
入居予定さん
[2012-11-19 13:01:36]
そいえば駐車場の件、一歳連絡が来ませんね。いったいどうなったのやら。抽選方法も「未定です」の一点張りでしたから。
|
128:
入居予定さん
[2012-11-19 17:23:04]
駐車場は11月11日までに契約済の方々を対象に春頃に抽選会をすると聞きましたけど。
|
129:
入居予定さん
[2012-11-19 19:53:16]
情報ありがとうございました。担当者によって情報量が違うようですね。
|
130:
物件検討中さん
[2012-11-19 19:54:26]
安い部屋+二台,屋内から埋まったら高い部屋はますます売れにくい気はする…。今まで先着順じゃなかったみたいだけど方針変わったのかな?
|
131:
物件比較中さん
[2012-11-19 20:59:45]
高い部屋を買った順に選ぶという方式なら諦めもつくのですが。
|
132:
入居予定さん
[2012-11-20 08:15:06]
最上階の2部屋(広い部屋)は駐車場を先に選べる権利があるようですよ。
あとの部屋は高い順より、やはり契約順が妥当だと思います。 駐車場の抽選は以前色々あったようですので、変えたのではないですか? ただ駐車場がどんどん埋まっていけば、確かに売りは鈍っていくでしょうね。 私も2台確保したいですが、仮に確保出来なかった場合は、この際なので1台は処分して職場へは自転車かバスで通おうと思います。 |
133:
入居予定さん
[2012-11-20 08:52:30]
価格順にせよ契約順にせよ、契約時にそういった説明は充分にありませんでしたので、もめるでしょうね
|
134:
物件検討中さん
[2012-11-20 09:38:23]
上の二部屋埋まってなかったら抽選できないわけですね。駐車場で売れ行き鈍れば当然値下げや未入居で入居者に負担くるからルール改正ありそうですね。
結局11月11日以降の契約者も参加出来るなら再検討かな。 |
135:
入居予定さん
[2012-11-20 12:24:47]
駐車場の件は契約時に十分説明してもらいましたよ。
上の2部屋が埋まらない場合でも抽選会はすると聞きました。 ただ駐車場2台分を2箇所確保しておくというような事だったと思います。 説明は担当者によって違いはあるでしょう。 それはどんな仕事であっても。だから気になる事などはこちら側から聞くべきだと思います。 十分聞いて、納得したら契約をすればいいのです。 大きな買い物ですから、私もたくさん聞きました。説明もしていただきました。 実際住んでみないと分かりませんが、現段階では納得している買い物です。 |
136:
購入検討中さん
[2012-11-20 17:27:05]
説明内容は濃淡あるようです。担当による当たり外れは仕方ないけど、説明内容は統一して欲しいと思いました。僕への説明と友人へのそれはだいぶ違いましたから。もちろん駐車場のことも含めてですが。
|
137:
入居予定さん
[2012-11-20 19:04:12]
契約の時に今後の駐車場の抽選予定も説明受けたので、今更締め切りも含めて条件変わるのは納得できません。
|
138:
申込予定さん
[2012-11-20 19:13:49]
というか、抽選はするが、どのような方法なのか未定だそうです 何だそりゃ⁉て感じです
|
139:
購入検討中さん
[2012-11-21 10:57:44]
なーんだ
「どんな仕事でも」云々、さも充分な説明をうけたのごとく書いている方がいたので、抽選方法まで確定してるのかと思ったよ |
140:
入居予定さん
[2012-11-21 18:56:38]
NO139さん、そんな事言ったらきりないですよ。
契約済の方を対象に抽選会を行うという事が重要なことじゃないですか? 何だか人のあげ足を取るようで。 気になる点は人それぞれで、まして細かい点まで全て網羅することは出来ないと思いますけど。 NO135さんの情報はありがたいと思いましたけど。 |
141:
購入検討中さん
[2012-11-22 19:38:42]
駐車場でいろいろ意見が出てますが、販売手からの
決め事で買い手側が整理されたり、急かされているように、 感じますがどうですか?肝心な所が抜けてるように感じます。 MJRの方式かもしれないけど、立ち止まって考えてみます。 |
142:
購入検討中さん
[2012-11-26 14:42:53]
肝心なところって何ですか?妙に?気になってしまいます。確かに抽選締め切りあればせかされてる気はしますが
|
143:
匿名さん
[2012-11-26 15:43:16]
同感。選択を急かされるような気はしてました。
|
144:
検討中の奥さま
[2012-11-26 22:52:11]
皆様同じようなことを感じていらっしゃったのですね。
|
145:
物件比較中さん
[2012-11-28 07:26:48]
マンションは乱立してますから買い手市場です。
慌てない方がいいみたい。不動産価値は下がる方向 ですから再検討します。 |
146:
匿名
[2012-11-28 08:23:28]
確かにマンション乱立状態な感じします。こちらも後が埋まらなかったら苦戦するかもしれないですね。抽選場を先着抽選みたいなので魅力薄れたので再検討します。
|
147:
物件比較中さん
[2012-11-28 19:54:08]
現在は不動産価格が下落傾向にありますが、こればっかりは予測はつきませんよ。
政権交代になり、金融緩和などの措置をとっていけば、物価価格の上昇、円安、景気回復となれば、必然的に不動産価格も上昇していくでしょう。 そうなれば勿論金利も上がって行きます。 不動産価格の動向も勿論大切ですが、購入する時に自分で納得できるかどうかだと思います。 今回の駐車場の件も含めて、物件として納得できなければ買わない。 納得して買ったのであれば、仮に将来不動産価格が下がってしまっても、ある程度は納得するでしょう。 100点満点の物件なんてないですから、それぞれが妥協点を探せばいいことだと思います。 |
148:
物件比較中さん
[2012-11-30 17:57:09]
プロフェショナルな口コミが出ましたね。
販売業者の口先に踊らされないように 気をつけます。 |
149:
匿名
[2012-11-30 19:30:09]
心配するな。 簡単には景気回復しない。 金利が上がる?? 来年度も金利は低位安定かと。 2014年度の日銀の消費者物価指数予想とか見てみろ。 |
150:
物件比較中さん
[2012-11-30 23:26:07]
NO147です。販売業者ではないんですけどね。自分なりに今の情勢を分析し、意見を述べているだけなのですが。
日銀の消費者物価指数予想といいますが、自民党は日銀法の改正も視野にいれています。 消費者物価指数予想が低いからといって、単純に景気は上がらないとは言い切れません。 専門の証券会社だって、先行きのあらかたの予想は出来ても、確実な予想は出来ません。 だから、言うように自分が納得するかどうかだと言うことです。 別にMJRを推進しているわけではありません。 駐車場の件も含め、納得しなければ買わなければいいと言っているのですから。 |
151:
購入検討中さん
[2012-12-01 13:53:25]
そうですね。消費税増税を心配して
買い急ぐ必要はないですよね。 参考にします。 |
152:
物件比較中さん
[2012-12-02 19:44:10]
買い急ぐ必要は全然ないと思います。
それこそ後悔すると思いますよ。もう少し考えて購入すれば良かったと。 大きな買い物なので、ある種のタイミングもあるかもしれませんが、やはり納得して買うべきだと思います。 |
今のところ、35件が契約済でその方々がまずは抽選会に参加されるそうです。
駐車場は54戸に対し80数戸でしたよね?
ですので今契約済の方々はほぼ2台は確定ですね。
契約済の方で駐車場一台でいい方もいるみたいですから。
このやり方であれば、さほど問題ないのではないでしょうか。
今までのMJRは完成までに全て完売しているのでしょうか?