前スレが1000件を越えていたためこちらに新しくパート5を作成してみました。
今後はこちらへ書き込みをお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89284/
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/A6011
売主:三井不動産レジデンシャル
[スレ作成日時]2012-08-09 10:20:02
パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part5
863:
匿名さん
[2014-02-06 22:55:00]
|
||
864:
匿名さん
[2014-02-06 23:01:17]
C棟西側は、何が建つかまだわからないの?
道路作って更地にしてるよね。 |
||
865:
マンション住民さん
[2014-02-07 04:15:11]
AE棟の東側はどうなるのですか?
|
||
866:
マンション住民
[2014-02-07 06:53:39]
全て今年度中に入札される。
|
||
867:
マンション住民さん
[2014-02-07 10:11:39]
クレアの前の公園の整備も、とうとう始まるのですね。
近くに公園があると、うれしいですね。 |
||
868:
匿名さん
[2014-02-07 20:14:41]
>865
住宅地だから、出来ても10階以下のマンションでしょう。 |
||
869:
匿名さん
[2014-02-07 22:46:07]
中古が沢山出てますね。
しかも意外と安価。 なんか理由あるんでしょうか? |
||
870:
匿名さん
[2014-02-07 22:46:23]
その前に完売させてくれ。
|
||
871:
マンション住民さん
[2014-02-07 23:13:31]
何を完売?二番街の話ならスレ違い。
|
||
872:
匿名さん
[2014-02-10 20:23:59]
資産価値かなり下がった?
中古安い |
||
|
||
873:
匿名さん
[2014-02-11 13:33:51]
下落激しいな
|
||
874:
マンション住民さん
[2014-02-11 16:24:28]
購入時の価格と変わってないですけど・・・
狭い物件が多いことから広い物件に住み替えるのではないか。 我が家も同じ状況です。住み替えるなら此処で考えています。 それにしても5年経ってこの価格で売れるんでしょうか? |
||
875:
住民ママさん
[2014-02-11 17:14:40]
ローン返済が大変だから叩き売ってるのですか?
|
||
877:
匿名さん
[2014-02-12 22:26:49]
中古が沢山出てるから、買う方は叩けるかもね。
ここ最近で叩き売ってる感じがするね。 ローンが大変で出て行くのか、転勤などがあったかわからないけど、 もう5年経ってるし立派な中古だなあ。 |
||
879:
マンション住民さん
[2014-02-13 09:31:43]
確かに都内は便利だったけど戻る気はしないなぁ。通勤も楽だし。でも先日の雪の日は出かける気が失せました。
|
||
883:
匿名住民
[2014-02-15 12:35:27]
駅前のWinWinの店舗には、何が入るのでしょうか?
ららぽーと北館店舗も気になってますが、調べようがありません(汗) ホテルにもレストランが入るみたいですよね? 何か情報ありましたら、お知らせ下さいませ。 |
||
884:
マンション住民さん
[2014-02-15 13:27:07]
ららぽ北館の事はここに少し載ってますよ
http://blog.goo.ne.jp/kashiwanoha_2008/e/00dd9402c5999060020dbb5e1e24e... |
||
885:
匿名さん
[2014-02-23 20:14:57]
あの、風呂釜てどうやって洗ってます?
ジャバとかしてますか? |
||
886:
匿名さん
[2014-02-25 22:27:57]
中古検討中です。
ここの劣化対策等級はどのくらいですか? 3級? |
||
887:
マンション住民さん
[2014-02-27 19:35:40]
WinWinのテナントすぐ入りますかね。
そろそろ、人口も増えましたしコンビニいけるかと思うのですが、だめですかね。 過去にオープンしたコンビニのように短命にならなければいいのですが... |
||
888:
マンション住民
[2014-03-03 17:45:23]
アゴラ移転後、何が入るのだろう?
|
||
889:
入居済みさん
[2014-03-03 23:45:02]
アゴーラ移転したら、東口寂しくなるな。winwinに期待するしかないのかな?
柏の葉キャンパスは、西口メインですね! |
||
890:
匿名さん
[2014-03-04 00:01:35]
寂しくないよ。
駅近で静かなのはいいと思うよ。 |
||
891:
マンション住民さん
[2014-03-04 16:41:47]
連続通り魔まだ逃げてるの?
この辺、夜真っ暗だから怖い |
||
892:
マンション住民さん
[2014-03-04 20:01:53]
早く捕まってほしいです、夜は出歩かない方がいいですね。
|
||
893:
匿名さん
[2014-03-12 08:38:05]
中古が一斉に出ちゃって、マンションの値段が一気に下がってませんか?
|
||
894:
マンション住民さん
[2014-03-15 00:09:05]
やっと駅前に24時間営業のコンビニできますね。
|
||
895:
マンション住民さん
[2014-03-18 09:53:15]
子供が増えたのでもう一部屋ほしい。一番街中古でいい物件があれば引越しも検討しています。この地が気に入ってるので三番街が出来るころでもいいかなと。同じような人はいませんか?
|
||
896:
匿名さん
[2014-03-18 15:21:47]
>>895さん、今、沢山の中古が出てますよ。
いろんな間取りが選べると思います。 三番街は、二番街よりさらに高値になると思われます。 人口も増えて、ららぽーと北館などが出来るからです。 これからさらに中古が出るかな。 5年経ってローン減税が終わって、固定資産税も高くなるね。 修繕費も高くなって、地味に痛いね。 |
||
897:
マンション住民さん
[2014-03-18 19:53:27]
うちも将来物件が安くなったら今より広い住戸に住み替えたいななんて思ったりもしますが、しばらくは安くなりそうにないですね。
ま、それはそれで住んでいる身としては悪いことではないですし。 |
||
898:
マンション住民さん
[2014-03-20 10:15:25]
マンション内の住み替え、となると、
安く買えるということは、今の住戸も高くは売れない 可能性が高いということですよね。 よほどの掘り出し物でもない限りは。。 うちも、リハウスに相談して一時は住み替えを検討しましたが、 子どもが家をでるまで、今の広さでなんとか やりくりしてすみ続けよう、と思いはじめていますよ。 気に入っているので、他の地域には移りたくないですし。 広くなると、光熱費管理費や積立金など、値上がりしますよね。 経済的にかなりの余裕があれば、もちろんいいですけどね。 |
||
899:
匿名さん
[2014-03-23 02:16:53]
1番街南側の162街区は線路側163街区と同じく三井、ららぽ駐車場南の交差点のところはフージャーズが落札したようです。どのような住宅を建てていくんでしょうかね。
|
||
900:
マンション住民さん
[2014-03-26 09:37:20]
我が家も住みかえを考えていますが中古物件はそんなにないですよね?ここ数年でいくつか見ましたけど意中のものはありませんでした。三番街も選択肢ですが一番街のような広いベランダは譲れない。
|
||
901:
マンション住人
[2014-03-26 11:07:29]
>900さん
ベランダは広いだけで使い道無いです。 風が半端なく強くて、家具は置けないです。 住人の方ならご存知かもしれませんが、以前、高層階から強風の日に ソファが落下しました。幸い、人や車等には当たらなかったけれど。 落とした人は確かだんまりをきめこんだはず。 確か一番街の広告パンフレットには、机椅子を置いて休日は ベランダでブランチを、的な写真があったと思うけど、 実際は、風が強い日は室内に入れろということになっていますよね。 もちろん、焼肉や喫煙は厳禁です。 また、ベランダが広い分、日光は部屋まで届きません。 それが良いのか悪いのかは人によるけど。 もし買い替えるなら、私はもう広いベランダは要りません。 |
||
902:
匿名さん
[2014-03-26 21:20:25]
そろそろベランダでブランチに気持ちの良い季節になりましたね。初夏には風呂上がりのビール。
冬の時期は日が差し込んでいましたがこれから日が高くなってきて夏の強い陽射しは部屋に入ってこない。最初はその合理的な機能に驚いたものです。 |
||
903:
マンション住民さん
[2014-03-27 07:47:54]
高層階は風が強いですね。低層階は風が強い日はそんなに多くはありませんし、けっこう快適です。台風接近の時は強くなるの注意は必要だけど
|
||
904:
マンション住人
[2014-03-27 11:30:47]
うちは低層(5階以下)ですが、風は普段からかなり強いです。
引っ越してきて風の強さに驚きました。ベランダには何も置けません。 多分、角住居だからだと思います。風がベランダを抜けていきます。 角住居は窓が多いのはいいけど、風については最悪ですね。 |
||
905:
マンション住民さん
[2014-03-27 14:11:34]
ベランダの広さ、賛否あるみたいですが、
うちはメリットたくさん享受してますよ。 見た目の解放感はもとより、子どもがベランダで自転車に乗ったり 遊ぶのにも活用できます。 南側は、夏は太陽の高度が高く直射日光が部屋まで入らず、 冬は高度が低いので部屋の奥まで日が差し込み明るいです。 季節によって、ベランダの奥行きがあるために部屋まで 日が入りにくいときもありますが概して満足ですよ。 奥行があってもハイサッシなので、とても明るいですよね。 ベランダの広さは、最優先ではないですが、次選ぶとしたら 広いベランダがいいです。 ちなみにうちは、角部屋ではありません。 |
||
906:
住民でない人さん
[2014-03-27 17:38:23]
一番街がやはりよくできてると思いますよ。あのバルコニーは本当にいいと思いました。
結局他買いましたけどベランダ羨ましいです。。 |
||
907:
マンション住民さん
[2014-03-30 14:12:31]
我家も広いベランダ気に入っている派です。
洗濯物干すのも体が自由になるし布団干しも思い切りできます。 夏は強い陽射しは部屋に入って来ず、 秋冬はポカポカの陽射しがリビングの半分位まで入ってきて暖かです。 うちは角じゃないせいか風はそれ程強くないです。 広い角部屋憧れでしたがそれぞれのお家で一長一短あるようにできているものですね。 |
||
908:
E棟住民
[2014-04-01 01:50:09]
広いベランダが魅力で購入しましたが・・・
皆さん、やはり風に閉口しているんですね。 夏場はいいのですが、冬場は本当に鬱になります。 ベランダに、物を置くなんて到底できません。 E棟ですが、A棟やB棟だと風の影響はなのでしょうか? |
||
909:
マンション住民さん
[2014-04-01 12:37:21]
風の影響は角部屋かそうでないかで概ね決まります。
角部屋では、2方向もしくは3方向に開口部があるのに対して、 角部屋以外は開口部は1方向のみです。 開口部が1方向なら、風は入っても出ていけませんから、 結果として、風は入りにくくなります。 開口部が二つ以上あると、出ていく道があるため、 風は入りやすくなります。 また、AとB,CとD,DとEの間はビル風が発生するため、 同じ角部屋でも、より風が強くなる傾向があります。 |
||
910:
マンション住民さん
[2014-04-04 20:13:57]
エレベーターのマナーに関する貼紙があったけど
そんなに悪い人が多いのですか? 降りる人が先なんて当り前のような事が書いてあったけど… |
||
911:
マンション住民さん
[2014-04-04 22:12:15]
一番街の角部屋のバルコニーはもはやワンルームマンションクラスの広さでしょ。本当いいよね。約5000万近くを柏の葉にはやはりだせなかったね。
|
||
912:
マンション住民
[2014-04-04 22:39:13]
意味不明
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
C棟の10階以下はかなり影響を受けそうだね。
TXが4~5階の高さだから、もろに影響受けるのは、
C棟の5~10階に限られるね。