三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴
  6. パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-08 22:06:32
 

前スレが1000件を越えていたためこちらに新しくパート5を作成してみました。
今後はこちらへ書き込みをお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89284/

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/A6011
売主:三井不動産レジデンシャル

[スレ作成日時]2012-08-09 10:20:02

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)
総戸数: 977戸

パークシティ柏の葉キャンパス=住民板= Part5

501: 匿名 
[2013-06-25 19:50:44]
なんで役員はタダ働きなんだろう?
少し謝礼なり報酬なりあったら、もっと違ったものになってるだろうに。
502: マンション住民さん 
[2013-06-26 22:43:14]
管理組合も積立金の値上げ案があって、どうなるかと
思ったけど、説明会もやって、役員の方々の準備と理解が
よくできていたと思う。

それに比べて、町会は、議長も説明者もなんか
準備不足、理解不足がありありだった。
平役員は輪番で初めてで気の毒だが、
町会長はもう何年もやってるんじゃなかったけ?
そういえば祭りの抽選会も段取り悪かったな。

そもそも町会って必要? 管理組合が町会を
かねたらいいんじゃね? 素朴な疑問だが。
二つあるとめんどくさい。
503: 匿名さん 
[2013-06-26 23:24:14]
基本的な質問で申し訳ありませんが、ご教授頂けないでしょうか。

何故、町会と管理組合が共存してるのですか?
管理組合以外に、町会の必要性が理解出来ません。
504: マンション住民さん 
[2013-06-27 09:58:31]
>502さん
>503さん

当然の意見、疑問だと思います。

市役所など、行政は町会を単位にサービスを行うため、町会を組織する
必要があります。ごみの収集なども町会が窓口です。

普通は、**町の町会にその町にあるマンションも入り、管理組合から
町会に代表を出すのが一般的です。(以前住んでたところはそうでした。
町会費も別に徴収されていました)

一番街は単独で1000世帯弱と、普通の町会程度の規模があること、
また、当時、二番街もなく、かなり独立した立地だったこともあり、
単独で町会を作ったと記憶しています。

厳密には、管理組合は所有者のみが組合員ですが、町会は、賃貸の人、
店舗の人も会員です。ですが、町会費は所有者からしか集めていません。
(これは総会で指摘されていましたね)

もう一つ、まちづくり協議会なんてのもありますし、組織が多いと
無駄も増えます。そろそろまちづくり協議会を町会にして、
今の町会は無くすか、管理組合と統合するのが良いと思います。
住民提案してみては? 賛同者は多いと思います。
えっ、お前が提案しろって??? 




505: 匿名 
[2013-07-01 14:43:12]
二番街は組合と町会それぞれ独立していなく一体で運営しているみたいですよ。
506: 匿名 
[2013-07-01 14:56:27]
窓口が一つに集約されているから金銭面も把握できるし、とても機能的ですね。
いいなー。
507: 匿名 
[2013-07-10 16:28:09]
二番街掲示板では、駅ロータリー、一番街ちかくの賃貸マンションについて盛り上がってますよ。
なぜ、一番街が反対しないかとか書いてありました

508: 住民でない人さん 
[2013-07-12 10:39:02]
駅前に郵便局できるぞ
509: 住民でない人さん 
[2013-07-13 08:39:50]
駅前郵便局大歓迎ですが、いつからですか?
510: マンション住民さん 
[2013-07-13 16:11:55]
郵便局は8月1日にオープン!!
511: マンション住民さん 
[2013-07-21 16:49:30]
マンションの廊下なんですが、もう少し静かにできないでしょうか?
おそらく角部屋の方などはこんなにも響く状況だと分かっていらっしゃらないのかもしれないのですが、
窓を閉めていても、話の内容がわかるくらい聞こえます。
エレベーターのボタンを押して置くように大声で叫んだり、会話したり、また夜中のハイヒールの音も非常に迷惑です。
昼間もお子様の叫ぶ声や、携帯で話す声などで子供のお昼寝がいつも邪魔されて本当に困っています。
廊下側のお部屋が寝室の方がおそらく多いのではないかと思うのですが、いかがですか?
512: マンション住民さん 
[2013-07-22 23:31:51]
>511
窓を閉めても子供の昼寝が邪魔されるなんて、神経質すぎでは?
それともその階だけ特別うるさいのでしょうか?
気になるなら昼寝はリビングですればいいじゃん
夜中のハイヒールなんて、許容限度内では?
すっと家の前で足踏みするわけじゃなし。
マンションにいままで住んだこと無いの?

集合住宅はほかの人への配慮も必要だが、逆に、自分もある程度は
我慢する必要がある。それがいやなら一戸建てに住むべきでは?
マンションに一戸建てのような環境を望むのは無理。
その代わりに利便性や経済性を手に入れているのだから。
同じ値段でもっと田舎なら一戸建て買えるでしょ。

どうもその辺をはき違えて騒音だと騒ぐ人が多すぎ。
生活すれば音はでるし、近くに住んでいるから聞こえやすいだけ。
もちろん、許容限度というのはあるが。

513: マンション住民さん 
[2013-07-22 23:49:35]
お互い様だと思うし、廊下の音なんてあまり気にしてません。
朝目覚まし時計を何度もならしてすみません。
514: マンション住民さん 
[2013-07-23 21:57:35]
511のお子様も近いうちにエレベーターホールや廊下で泣いたり叫んだりします。
お互い様です。
515: マンション住民さん 
[2013-07-24 11:11:48]
うちの階にもときどき鼻唄たずさえて帰ってくる小学生のお子さんがいますけど今日も元気に帰ってきたな程度に聞いています。あまりひと気のない静かなマンションも淋しいものですよ。
516: 匿名 
[2013-07-25 18:01:34]
区分所有法には、共同の利益に反する行為。があり、民法には、公序良俗があります。
外廊下は、共用部分です。騒音はたててはなりません、お静かに!お子さんがいらっしゃるご家庭かしら?
開き直らないで下さい。躾をしっかりしてください。例えお子さんでも、法律で訴えられたら負けますよ!
519: 匿名 
[2013-07-25 22:59:27]
>>516
受忍義務
520: 匿名 
[2013-07-25 23:17:06]
そんな言葉はありませんよ。受忍限度でしょ?
521: 匿名 
[2013-07-25 23:18:28]
駅前の賃貸マンションの1階に、何やら店舗が出来そうですが、何が出来るのでしょうか?
522: 匿名 
[2013-07-25 23:25:01]
チバラギーヒルズはそんなもんでしょ。
523: 匿名 
[2013-07-26 08:12:11]
床のたわみ、皆さんきになりませんか?
526: マンション住民さん 
[2013-07-27 19:56:04]
駅前賃貸マンションの外観は周辺と統一感が取れていてオシャレな感じですね。場所的に1階はカフェみたいな感じでしょうか?
527: 匿名 
[2013-07-28 02:36:26]
居住用だし、飲食は難しいと思います。せいぜいコンビニかTSUTAYAかな?または、不動産やさんかな?塾かもですね。
529: マンション住民さん 
[2013-07-28 20:03:57]
皮膚科と耳鼻科が入ると良いな。
531: マンション住民さん 
[2013-07-28 23:22:34]
ららぽーとの閉店したオンマソンのあとは天丼のてんやが入ります。
532: 匿名 
[2013-07-29 00:38:00]
てんや!嬉しい!
533: マンション住民さん 
[2013-07-29 01:25:29]
オリジン弁当とかいいと思っていたけどてんやも大歓迎だわ〜
充実してきた。
534: 匿名さん 
[2013-07-29 09:28:46]
オンマソンって、東急の横にあったお店ですか?
537: マンション住民さん 
[2013-08-03 17:29:53]
今日の柏の葉会場の花火、低層階でも見えるかな
540: 匿名 
[2013-08-04 08:27:26]
昨夜の花火、外からでも、四方八方から見えたし、満足。柏の葉、サイコー!
543: マンション住民さん 
[2013-09-01 10:36:12]
あげ
544: マンション住民さん 
[2013-09-01 12:16:06]
はげ
545: 匿名 
[2013-09-01 22:05:16]
てんや、美味しかった〜つぶれないでほしい。
ららぽーと2には、是非、流山おおたかの森SCのフードメゾンみたいな食に関するフロアーをオープンしてほしい。
あと、スープストックが来てほしいなぁ〜
546: 入居済みさん 
[2013-09-02 19:22:44]
ららぽーと2には、H&Mが入るって情報がなかったでしたか?
547: 匿名 
[2013-09-02 19:30:25]
そんなのいらない。
548: 匿名さん 
[2013-09-02 20:18:02]
てんやで満足。やはりハッパだな。
549: 匿名さん 
[2013-09-02 20:21:06]
放射能はどうなったの?
かなり落ち着いてきたのかな、なら検討してもいいかも。
553: マンション住民さん 
[2013-09-03 22:05:02]
削除多いな
554: 匿名さん 
[2013-09-03 23:51:06]
放射能は触れちゃダメ。知らないふりしている住民さん多数。実は売却したい、でも売れないんです。。
555: 匿名さん 
[2013-09-03 23:52:25]
チバラキーヒルズにH&Mなんかこないよ。GUの間違いでしょ。
556: 匿名 
[2013-09-04 08:22:11]
確かに中古は少ないけど売れますよね。あの値段で良く買い手がつくなと思う。見に行った物件はやはり中古でした。当たり前ですけど・・・
557: マンション住民さん 
[2013-09-06 22:13:23]
8月29日
558: 匿名さん 
[2013-09-07 22:04:17]
肉の日だな。夕飯は焼き肉にしよう
559: 匿名住民さん 
[2013-09-23 23:47:35]
皆さんは、中古を出すとしたら、買った値段より高く出しますか?
560: 匿名さん 
[2013-09-24 03:25:31]
1番街は豊富な成約事例が有るから不動産屋に聞けばすぐ分かるけど
新築時より高く売れるのならすごいですね。
561: マンション住民さん 
[2013-10-07 18:34:25]
たなか病院の耳鼻科に久し振りに行ったけどひどいな。
診察しないで薬出して終り。
これならハックドラッグで買った方が話が早い。
近くにちゃんと診てくれる耳鼻咽喉科ほしいです。
562: 匿名 
[2013-10-18 23:43:44]
一番街の中古と、二番街を検討してますが、上からの足音などの被害はどうでしょうか?
563: マンション住民さん 
[2013-10-20 08:00:39]
二重床なので足音は全くないです。ここに住む前、軽量鉄骨のアパートに住んでましたが、そのときは上で子供が走り回るとバタバタ響きました。
564: マンション住民さん 
[2013-10-25 15:13:11]
我が家の上階の子供の足音は響きます。

上階の住人が全く下への配慮のない家庭か、
常識のある家庭かによると思います。
565: 匿名 
[2013-10-25 19:43:00]
怒鳴り込んだらいい。
566: マンション住民さん 
[2013-10-25 21:40:10]
我が家も上階のお子さんのドタバタ走り回る音、一日中響きます。

マンションはとても気に入っていますが、上階には恵まれませんでした。
567: 匿名 
[2013-10-25 22:13:45]
怒鳴りこまないなら泣き寝入りするしかない。
568: 匿名 
[2013-10-26 09:09:42]
それで我慢できるなら我慢して生活するしかない。
569: 匿名さん 
[2013-10-26 20:03:51]
ここの中古は、販売価格より下がってますか?
それとも販売当時の価格で売られているのですか?
570: 匿名 
[2013-10-27 00:09:59]
みんないくらで買ったの?
今の中古価格と比較してどのくらい損してるの?
576: 匿名 
[2013-10-27 16:49:05]
値引きはありましたか?
577: マンション住民さん 
[2013-10-28 10:46:31]
住民板に屑が湧いてるな 

クレクレ言う前に調べればいいだろ

一蓮托生消してくれ
578: 匿名さん 
[2013-10-28 11:37:27]
販売当時の価格なんて調べられるの?
579: 住まいに詳しい人 
[2013-10-28 12:05:18]
不動産屋からもらった価格表あるよ。
580: 入居済み住民さん 
[2013-10-28 13:31:45]
ここ住民板だよ。
情報が欲しいなら、三井のリハウスで聞いたら。
581: 匿名さん 
[2013-10-29 23:45:45]
リハウスなどの仲介業者って、販売当時価格を知ってるの?
582: 入居済みさん 
[2013-10-30 07:30:33]
売主に聞いたら?その方が確実。
583: 匿名さん 
[2013-10-30 09:43:34]
売り主は、きちんと販売当時の価格値段を言うかな?
584: 匿名さん 
[2013-10-30 12:04:36]
価格表公開してるから問題ない。値引きは関係ない。
実際、値引きで購入した人、自分の売買契約書の金額欄見てみたら?
おもしろいことに気づく。
585: 匿名さん 
[2013-10-30 13:13:34]
売り主が嘘つくことも考えられないかな?
586: 匿名様 
[2013-10-30 13:23:36]
なになに、面白いことって。
587: 匿名さん 
[2013-10-31 12:36:35]
自分の契約書見れば分かる。特に値引きで買った人は。
588: 匿名さん 
[2013-10-31 20:42:28]
もったいぶってないで早く教えて。何が面白いの?
589: 匿名 
[2013-10-31 21:03:11]
値引き組の住民に聞いたら?
でも絶対口割らないと思う。
590: 匿名さん 
[2013-11-01 07:22:06]
なんで?
591: 匿名 
[2013-11-01 08:04:24]
契約違反になるから。
592: 匿名さん 
[2013-11-01 10:50:51]
契約違反したらどうなるの?
593: マンション住民さん 
[2013-11-01 12:14:36]
契約じゃなく念書でしょう。
594: 匿名 
[2013-11-01 19:55:17]
念書なんてあるんだ。
595: マンション住民さん 
[2013-11-04 12:04:26]
別に契約書見ても契約金額が記載されてるだけでパンフ価格なんて書いてないし、値引きの事実なんてわからない。
何も面白いことなどない。
596: 匿名 
[2013-11-05 19:59:01]
だから値引きしてもらった人しかわからないんだっちょ。
597: マンション住民さん 
[2013-11-07 22:57:02]
突然ながら、ディスポーザーのトラブルあった方いらっしゃいますか?

我が家では、少々の漏水が数か月前からあったのですが、
メーカーに問い合わせると修理に16,000円かかると言われ様子を見ていたところ、
つい先日、まったく作動しなくなってしまいました。

改めて問い合わせると、漏水のパッキン交換なら16,000円で済むらしいのですが、
本体故障での交換になると、プラス110,000円かかるらしく…。

気を付けてきちんとした使い方をしていたつもりなのですが、
ディスポーザーってそもそも5年そこそこでダメになってしまうようなものなんでしょうか?

改めて取扱説明書を見ましたら、保証期間は「1カ年」となっておりましたが、
少なくとも10年20年、毎日使う機器の保証が1年、
しかも5年程度で交換、その費用110,000円というのは、どうも釈然としないのですが…。

私の認識が甘かっただけなのか…。

とても便利で重宝してましたが、こんなに維持費がかかるのなら、
無いほうが良いような気もしてくる始末。

どなたか同じような経験された方がいらっしゃいましたら、
ご意見をいただきたく、よろしくお願い致します。

598: マンション住民さん 
[2013-11-08 23:21:57]
ディスポーザーってけっこう入れて良いものと入れてはいけないものが決まってますが、守ってましたか?刺身のつま大根もダメらしく、条件がけっこう厳しいですよね。
599: 住民さん 
[2013-11-08 23:31:54]
ディスポは、何でもかんでもじゃ壊れやすいし、よ〜く考えたら、サンマや生物を砕いて水で流すまで、配管にくっつくだろうし、汚ならしい。
最近は、臭いやぬめりも気になるかなぁ。
保証が一年間とか認識不足でした。
600: 匿名 
[2013-11-09 10:20:30]
それはメーカー保証の話。
分譲業者の売主の保証は2年だよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる