エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス舞子について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. ウェリス舞子について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-04 15:20:49
 削除依頼 投稿する

ホームページに詳細があまりのっていないので
ウェリス舞子について情報をお願いします!

公式ホームページ(あま情報がないです)
http://maiko145.jp/

所在地:兵庫県神戸市垂水区舞子台5丁目34番
交通:JR神戸線「舞子」駅徒歩10分、山陽電鉄「舞子公園」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.14m2~88.08m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2012-08-09 10:12:30

現在の物件
ウェリス舞子
ウェリス舞子
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区舞子台5丁目34番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 舞子駅 徒歩10分 (※4:30~翌1:30のみ。Tio舞子閉鎖時は徒歩12分(約890m))
総戸数: 145戸

ウェリス舞子について

61: 物件比較中さん 
[2012-10-23 12:34:09]
60さん

売れにくい部屋をすすめるのは,売れる部屋と売れない部屋がはっきりしているからだろうと
思います。
また,違う部屋を物凄く勧めるのはビジネスだから当然だと思いますが,優待の人への配慮でも
あると思います。
部屋の狭さは気になりますよね。家族構成にもよりますが,90平米近くないと荷物の置き場に
困ります。
どうしてもウェリスがいいのかどうか。
62: 購入検討中さん 
[2012-10-23 12:34:25]
59さん
返事ありがとうございます。
58です。

59さんは他に行かれたことがあるんですか?
行ってみようと思います。

60さんの言ってるのは多少自分も感じました。
かぶらないように、空いてるとこを教えてくれました。

できるだけ、抽選せずに第一期でほとんど完売したいって
感じがしました。
第一期二次募集はほんと残ったとこしか選べないかもって
担当の方は言われてました。

オプションは何がすすめですかね?
これはいらないオプションとか普通付いてるオプションとか?
このオプションにしようと思ってるとか……

購入決まらないとダメな話ですが。皆さんの意見を聞いてみたいです。
63: 物件比較中さん 
[2012-10-23 14:06:27]
59です。

マンション購入の経験があり,今回,もう少し広い部屋を探していました。
結局,ウェリスは眺望だけなので,今回は購入を見送って,違う物件を探そうと思っています。

オプションは好みの問題なので,値段で納得できれば申し込んでみてはいかがでしょうか?
以前,腰パネルがいいなあと思ったのですが,コストを考えやめました。

食洗器は標準の物件が多いのに,ここはオプションだったと思います。
スロップシンク同様,細かくケチっているので,何が必要かをしっかり試算されたほうがいいですね。

現場には行かれましたか? 周辺もしっかり歩いてチェックしてみてください。
64: 購入検討中さん 
[2012-10-23 15:58:20]
58です。

そうなんですね。自分は広さはこんなもんやろって
家族に言われましたね。

食洗機はオプションでしたね。
IHもオプションでした。

洗濯機置き場上の吊り戸棚、
お風呂の床がヒヤッとしないパネル
キッチンの戸棚

こんなぐらいならそこまでオプション台も
抑えれそうです。
65: 物件比較中さん 
[2012-10-23 16:14:38]
まだ会場に行けてないので値段がわかりません。

大体高いところで、いくらくらいですか?

もう価格設定ほぼ、決まっているのでしょうか?
66: 匿名 
[2012-10-23 17:44:36]
高いところで4600万弱安いところで2200万ちょいだったと思います
エレベーターが2台って少ないと思いませんか?もう1台くらいは必要だと思います
67: 購入検討中さん 
[2012-10-24 10:51:51]
私も家族構成では明らかに狭いルームプランを勧められました。ちょっと不信感。
誰かがお話されていたようにスロップシンクもないし、エレベーターも不便そうだし、自分たちが歳をとった時にあの坂はどうかなぁ…と
68: 物件比較中さん 
[2012-10-24 13:34:38]
一生住むとなれば,かなり損な感じですね。
というか,焦らずにもう少し待ってもいいかな。
10年から15年後に,家族構成などの変化によって売却を考えるのであれば,半分投資の
ような感覚で購入もありかなと思います。
坂はありますが,駅から近いし,眺望は最高ですし。

今日現場を見てきましたが,基礎部分の骨組みができていました。
69: 物件比較中さん 
[2012-10-24 15:08:44]
66さんありがとうございました。高い・・明石海峡大橋が見えるところは大体3000万後半~4000万超ですか?

エレベーター確かにあと一つって思いますよね。ただエレベーターが一つ増えれば

修繕積立金などにその分費用がのりますよ。駐車場は機械式じゃないのが

よいですね。

また共有の施設や設備の数が多ければ多いほど立派であればあるほど共益費、積立金等も

高くなります。その辺りも検討材料のひとつかな?

個人的にスロップシンクないのってかなり不便だと思います。

電気自動車の充電ステーション等の設置があれば資産価値あがるのに・・。

部屋は広いに越したことないけど子供が独立したあとは無駄ですよね。

売却や老後を視野にいれるのは大切かな。長文すみません。

70: 匿名 
[2012-10-24 16:57:03]
69さん、北側の道路からも美しい景色が見えるので6階以上は眺望が
良いのではないかと勝手に思ってます
電動自転車必須(家族に一人一台)と思っていましたが
自転車置き場何台も借りると結構しますよね、
自転車置き場って安いイメージだったので
71: 物件比較中さん 
[2012-10-24 20:37:41]
自転車置き場、一戸につきひとつが原則で空きがあれば借りれるという感じらしいですね。子供が自転車買ったり夫婦で一台ずつ持っていたりしたら置けないということもありそう…
72: 働くママさん 
[2012-10-24 21:56:48]
ええー自転車置き場、家族に一台だけですか、うち五台ありますよ
要望書は出したもののちょっと考え直そうかな
色々不便だわ 
73: 物件比較中さん 
[2012-10-25 00:08:47]
72さん
71です。担当の人が言ってました。例えば最初は空きがあって2台置いていたとしても、今まで自転車持ってなかった部屋の人が自転車購入した場合置けなくなることもあるみたいです…うちも要望書提出してますがまだ迷ってます。
74: 購入検討中さん 
[2012-10-25 00:33:18]
私も自転車置き場についてネックでした。 一家族、置けて二台まで、一台300円or500円って高っ!って思いました。
本当に敷地北のバス道や学区は魅力なんだけど、もう一つ 前向きになれないでいるのが正直なところです。
75: 物件比較中さん 
[2012-10-25 05:38:33]
みなさん,何となく設備のわりに高い,設備が不足っていう印象があるのですよね。
一生住むかもしれない高い買い物で,迷いがある場合は,無理せずやめたほうがいいかもしれません。
私は,どうしても安っぽい&必要以上にケチっている&いろいろな面で不便という理由で
今回見送ります。他にもマンションができるかもしれないし。
76: 購入検討中さん 
[2012-10-25 07:46:09]
自転車をエレベーターに乗せて、玄関前に置いたら、
駐輪代金いらないってことはないですか?

玄関前は常識の範囲内で使ってください。
ってモデルルーム見た時に言ってましたよ。

でも、折り畳み自転車ならいいけど、
やっぱり電動自転車とかを乗せるのは
毎日だと不便に感じたり、迷惑になったり、
エレベーターに乗せれなかったりしますよね。

あの坂では折り畳み自転車では役不足だし、
悩みの種ですね。
77: 物件比較中さん 
[2012-10-25 08:43:51]
子供用の自転車ならまだしも,大人用の自転車を玄関前におくのは非常識でしょうね。
廊下の掃除がしにくいし,玄関前にずらーと自転車が並ぶマンションって,異様ですね。
マンションんの品位が下がります。
78: 物件比較中さん 
[2012-10-25 09:04:23]
玄関前のアルコーブ部分に自転車も置いてもいいですねと担当の方にモデルルーム行った時に言われました。
でも、本当に大丈夫なのか突っ込んで聞くと、住み始めてから玄関前に置くのを禁止するとなることは絶対ないとは言い切れないと言っていました…
そういったことは管理組合で決めますし、持って上がるとなるとエレベーター2つしかないのに朝とか他の方の迷惑にもなりますしね。
79: 物件比較中さん 
[2012-10-25 09:10:19]
担当の方のいうことを鵜呑みにしてはいけません。トラブルの元です。住民ではないですから。

自転車のことも含めて,植栽やらタバコ,騒音など,住み始めたらいろいろな苦情が必ず出てきますので,
管理組合を通して,管理規約の見直しやルールづくりをすることになると思います。

モデルルームの担当の方が「玄関前のアルコーブ部分に自転車も置いてもいいですね」といっても,何も
権限がありませんので,ご注意ください。
80: 購入検討中さん 
[2012-10-25 09:41:50]
登録、抽選会を前にだんだん不安になってきたなぁ。基本学区と眺望だけで食いついてしまった感がいなめません。
消費税が上がる前にと急かされた部分もありますが、設備、使用を考えても、やはりちょっと足踏みした方がいいような気がしてきました

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ウェリス舞子について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる