エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 関西支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ウェリス舞子について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 垂水区
  6. ウェリス舞子について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2025-01-04 15:20:49
 削除依頼 投稿する

ホームページに詳細があまりのっていないので
ウェリス舞子について情報をお願いします!

公式ホームページ(あま情報がないです)
http://maiko145.jp/

所在地:兵庫県神戸市垂水区舞子台5丁目34番
交通:JR神戸線「舞子」駅徒歩10分、山陽電鉄「舞子公園」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.14m2~88.08m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2012-08-09 10:12:30

現在の物件
ウェリス舞子
ウェリス舞子
 
所在地:兵庫県神戸市垂水区舞子台5丁目34番(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 舞子駅 徒歩10分 (※4:30~翌1:30のみ。Tio舞子閉鎖時は徒歩12分(約890m))
総戸数: 145戸

ウェリス舞子について

61: 物件比較中さん 
[2012-10-23 12:34:09]
60さん

売れにくい部屋をすすめるのは,売れる部屋と売れない部屋がはっきりしているからだろうと
思います。
また,違う部屋を物凄く勧めるのはビジネスだから当然だと思いますが,優待の人への配慮でも
あると思います。
部屋の狭さは気になりますよね。家族構成にもよりますが,90平米近くないと荷物の置き場に
困ります。
どうしてもウェリスがいいのかどうか。
62: 購入検討中さん 
[2012-10-23 12:34:25]
59さん
返事ありがとうございます。
58です。

59さんは他に行かれたことがあるんですか?
行ってみようと思います。

60さんの言ってるのは多少自分も感じました。
かぶらないように、空いてるとこを教えてくれました。

できるだけ、抽選せずに第一期でほとんど完売したいって
感じがしました。
第一期二次募集はほんと残ったとこしか選べないかもって
担当の方は言われてました。

オプションは何がすすめですかね?
これはいらないオプションとか普通付いてるオプションとか?
このオプションにしようと思ってるとか……

購入決まらないとダメな話ですが。皆さんの意見を聞いてみたいです。
63: 物件比較中さん 
[2012-10-23 14:06:27]
59です。

マンション購入の経験があり,今回,もう少し広い部屋を探していました。
結局,ウェリスは眺望だけなので,今回は購入を見送って,違う物件を探そうと思っています。

オプションは好みの問題なので,値段で納得できれば申し込んでみてはいかがでしょうか?
以前,腰パネルがいいなあと思ったのですが,コストを考えやめました。

食洗器は標準の物件が多いのに,ここはオプションだったと思います。
スロップシンク同様,細かくケチっているので,何が必要かをしっかり試算されたほうがいいですね。

現場には行かれましたか? 周辺もしっかり歩いてチェックしてみてください。
64: 購入検討中さん 
[2012-10-23 15:58:20]
58です。

そうなんですね。自分は広さはこんなもんやろって
家族に言われましたね。

食洗機はオプションでしたね。
IHもオプションでした。

洗濯機置き場上の吊り戸棚、
お風呂の床がヒヤッとしないパネル
キッチンの戸棚

こんなぐらいならそこまでオプション台も
抑えれそうです。
65: 物件比較中さん 
[2012-10-23 16:14:38]
まだ会場に行けてないので値段がわかりません。

大体高いところで、いくらくらいですか?

もう価格設定ほぼ、決まっているのでしょうか?
66: 匿名 
[2012-10-23 17:44:36]
高いところで4600万弱安いところで2200万ちょいだったと思います
エレベーターが2台って少ないと思いませんか?もう1台くらいは必要だと思います
67: 購入検討中さん 
[2012-10-24 10:51:51]
私も家族構成では明らかに狭いルームプランを勧められました。ちょっと不信感。
誰かがお話されていたようにスロップシンクもないし、エレベーターも不便そうだし、自分たちが歳をとった時にあの坂はどうかなぁ…と
68: 物件比較中さん 
[2012-10-24 13:34:38]
一生住むとなれば,かなり損な感じですね。
というか,焦らずにもう少し待ってもいいかな。
10年から15年後に,家族構成などの変化によって売却を考えるのであれば,半分投資の
ような感覚で購入もありかなと思います。
坂はありますが,駅から近いし,眺望は最高ですし。

今日現場を見てきましたが,基礎部分の骨組みができていました。
69: 物件比較中さん 
[2012-10-24 15:08:44]
66さんありがとうございました。高い・・明石海峡大橋が見えるところは大体3000万後半~4000万超ですか?

エレベーター確かにあと一つって思いますよね。ただエレベーターが一つ増えれば

修繕積立金などにその分費用がのりますよ。駐車場は機械式じゃないのが

よいですね。

また共有の施設や設備の数が多ければ多いほど立派であればあるほど共益費、積立金等も

高くなります。その辺りも検討材料のひとつかな?

個人的にスロップシンクないのってかなり不便だと思います。

電気自動車の充電ステーション等の設置があれば資産価値あがるのに・・。

部屋は広いに越したことないけど子供が独立したあとは無駄ですよね。

売却や老後を視野にいれるのは大切かな。長文すみません。

70: 匿名 
[2012-10-24 16:57:03]
69さん、北側の道路からも美しい景色が見えるので6階以上は眺望が
良いのではないかと勝手に思ってます
電動自転車必須(家族に一人一台)と思っていましたが
自転車置き場何台も借りると結構しますよね、
自転車置き場って安いイメージだったので
71: 物件比較中さん 
[2012-10-24 20:37:41]
自転車置き場、一戸につきひとつが原則で空きがあれば借りれるという感じらしいですね。子供が自転車買ったり夫婦で一台ずつ持っていたりしたら置けないということもありそう…
72: 働くママさん 
[2012-10-24 21:56:48]
ええー自転車置き場、家族に一台だけですか、うち五台ありますよ
要望書は出したもののちょっと考え直そうかな
色々不便だわ 
73: 物件比較中さん 
[2012-10-25 00:08:47]
72さん
71です。担当の人が言ってました。例えば最初は空きがあって2台置いていたとしても、今まで自転車持ってなかった部屋の人が自転車購入した場合置けなくなることもあるみたいです…うちも要望書提出してますがまだ迷ってます。
74: 購入検討中さん 
[2012-10-25 00:33:18]
私も自転車置き場についてネックでした。 一家族、置けて二台まで、一台300円or500円って高っ!って思いました。
本当に敷地北のバス道や学区は魅力なんだけど、もう一つ 前向きになれないでいるのが正直なところです。
75: 物件比較中さん 
[2012-10-25 05:38:33]
みなさん,何となく設備のわりに高い,設備が不足っていう印象があるのですよね。
一生住むかもしれない高い買い物で,迷いがある場合は,無理せずやめたほうがいいかもしれません。
私は,どうしても安っぽい&必要以上にケチっている&いろいろな面で不便という理由で
今回見送ります。他にもマンションができるかもしれないし。
76: 購入検討中さん 
[2012-10-25 07:46:09]
自転車をエレベーターに乗せて、玄関前に置いたら、
駐輪代金いらないってことはないですか?

玄関前は常識の範囲内で使ってください。
ってモデルルーム見た時に言ってましたよ。

でも、折り畳み自転車ならいいけど、
やっぱり電動自転車とかを乗せるのは
毎日だと不便に感じたり、迷惑になったり、
エレベーターに乗せれなかったりしますよね。

あの坂では折り畳み自転車では役不足だし、
悩みの種ですね。
77: 物件比較中さん 
[2012-10-25 08:43:51]
子供用の自転車ならまだしも,大人用の自転車を玄関前におくのは非常識でしょうね。
廊下の掃除がしにくいし,玄関前にずらーと自転車が並ぶマンションって,異様ですね。
マンションんの品位が下がります。
78: 物件比較中さん 
[2012-10-25 09:04:23]
玄関前のアルコーブ部分に自転車も置いてもいいですねと担当の方にモデルルーム行った時に言われました。
でも、本当に大丈夫なのか突っ込んで聞くと、住み始めてから玄関前に置くのを禁止するとなることは絶対ないとは言い切れないと言っていました…
そういったことは管理組合で決めますし、持って上がるとなるとエレベーター2つしかないのに朝とか他の方の迷惑にもなりますしね。
79: 物件比較中さん 
[2012-10-25 09:10:19]
担当の方のいうことを鵜呑みにしてはいけません。トラブルの元です。住民ではないですから。

自転車のことも含めて,植栽やらタバコ,騒音など,住み始めたらいろいろな苦情が必ず出てきますので,
管理組合を通して,管理規約の見直しやルールづくりをすることになると思います。

モデルルームの担当の方が「玄関前のアルコーブ部分に自転車も置いてもいいですね」といっても,何も
権限がありませんので,ご注意ください。
80: 購入検討中さん 
[2012-10-25 09:41:50]
登録、抽選会を前にだんだん不安になってきたなぁ。基本学区と眺望だけで食いついてしまった感がいなめません。
消費税が上がる前にと急かされた部分もありますが、設備、使用を考えても、やはりちょっと足踏みした方がいいような気がしてきました
81: 物件比較中さん 
[2012-10-25 10:30:32]
70さんありがとうございました。おっしゃるとおり6階から眺望のぞめそうですね。

近隣住民ですが、自転車使わないですよ。はっきりいって。電動以外は乗ることないと思います。

82: 匿名さん 
[2012-10-25 12:16:50]
近隣住民ですが、うちは通勤で使ってるので夫婦各一台ずつ電動自転車持ってます。あと、子供も自転車持ってます。家庭によってそれぞれですよね。
83: 物件比較中さん 
[2012-10-25 12:39:01]
消費税は実際に実行されるかどうか分かりませんし,かかるのは建物だけです。
ですので,仮に消費税が3%分アップされても,2000万円の評価額に対しては60万円の増加ということです。
60万円は大きいですが,60万円をケチって大きな損をしないようにすべきですね。
84: 購入検討中さん 
[2012-10-25 15:06:37]
管理規約もみせてもらえる範囲でみせてもらった方がよさそうですね。

担当者は売るだけで売ってしまえば
関係はあまりないですもんね。

とりあえず28日にいろいろ聞いてみます。


85: 物件比較中さん 
[2012-10-25 15:17:24]
管理規約は購入前に見せてもらえるのかな?
管理規約は,一般的なことしか書いていないので,実状には合わない部分があると思います。
入居してから,総会で住民の賛成をもらって改訂していくことになります。
86: 物件比較中さん 
[2012-10-27 16:04:40]
みなさん,購入する住戸は決まりましたか?
87: 買い換え検討中 
[2012-10-27 16:50:42]
>86さん
決まりました あとは倍率が上がらないのを祈るだけです
88: 物件比較中さん 
[2012-10-27 17:06:20]
倍率の状況ってどんな感じでしょうか?
情報ありますか?
89: 買いたいけど買えない人 
[2012-10-28 12:21:40]
マンション買えるなんて素敵やん。
90: 購入検討中さん 
[2012-10-29 13:01:45]
ほんとうですよね!!
素敵っていいですね・・・
なんかいいですね
私は私の価値観で決めます。
89さん、ありがとうございました。
91: 検討中の奥さま 
[2012-10-29 13:36:05]
そう,貴方の価値観で決めればよいのですよ。
92: キャリアウーマンさん 
[2012-10-29 15:59:19]
7割程度が埋まった感じでしょうか。
坪単価が微妙な間取りは人気薄。
1割程度は売れ残るかもしれないね。
93: 購入検討中さん 
[2012-10-29 16:37:06]
坪単価が微妙というと割高なところ?
94: キャリアウーマンさん 
[2012-10-29 16:52:29]
値段の割に狭いところですね。
95: 購入経験者さん 
[2012-10-30 08:04:44]
来週から申し込み開始ですね。倍率がどのように変化するか楽しみですね。
といっても,私は購入しませんが。
96: 匿名さん 
[2012-10-30 13:30:34]
要望書提出していましたが、考えた結果購入やめることにしました。
人気ある部屋とそうでない部屋が顕著に出てますね。
97: 購入検討中さん 
[2012-10-30 17:29:53]
>96さん、 倍率とか教えてもらえるんですか?
要望書出したきり何の連絡もないのですが
98: 匿名さん 
[2012-10-30 18:17:20]
聞いたらこの部屋にいま何人とか教えてくれますよ!他のマンションだと行った後お礼の電話とか頻繁に連絡ありますがここはないですよね…
99: 申込予定さん 
[2012-10-30 23:47:25]
どの当たりが人気ですか?私は高すぎず低すぎずで選びました
100: 申込予定さん 
[2012-10-31 00:46:44]
K , G , A , B はかなり人気で 特に中層階の倍率は高いと聞いてます。
希望のお部屋が決まるといいですね。
101: キャリアウーマンさん 
[2012-10-31 05:33:10]
70平米前後の狭い部屋はすぐに購入できると思います。
102: いつか買いたいさん 
[2012-10-31 23:49:02]
潮風はどんな感じなんでしょうか?
知り合いが朝霧駅北側のマンションに住んでおり、
潮風がけっこう強いと聞き、気になります。
103: キャリアウーマンさん 
[2012-11-01 06:38:09]
海側に住んでいればどこでも海風は強いです。
塩害も結構あります。
104: 物件比較中 
[2012-11-01 08:38:19]
102さん
前に建物ない分潮風の影響はあるでしょうね。
でも西舞子1丁目などより全然ましだと思います。
105: 購入経験者さん 
[2012-11-01 10:02:56]
窓に塩風がついて汚れますが,スロップシンクがないので,窓を拭いたり網戸の手入れなどは面倒になるかもしれませんね。
106: 102 
[2012-11-01 17:16:00]
>103さん、ありがとうございます。
海側に住んだ事がなく、どんな感じなのかな…?と思っていたのですが、
海風が強く、塩害も結構あるんですね。
洗濯物などがカラっと乾かないのであればやめようと思ってます。
107: 102 
[2012-11-01 17:27:39]
>104さん、ありがとうございます。
眺望がいい分、海風はもろにきますよね。

現在の住まいが、交通量がかなり多い道路沿いでしかも
交差点付近のマンションなので、砂ぼこりとアイドリングによる排気ガスがひどく、浴室乾燥に頼っている状況なので、次は洗濯物がストレスなく干せる事において、重要視していたのでとても気になりました。参考にさせていただきます。
108: 102 
[2012-11-01 17:40:02]
>105さん、ありがとうございます。
ベランダの掃除が定期的に必要そうなので、スロップシンクは欲しいですね…。

最初ははりきって窓ふきや網戸のお手入れするかもしれませんが、面倒ですね。
109: キャリアウーマンさん 
[2012-11-01 17:42:20]
102さん

塩害は,手すりなどの錆になって出てきます。また,草木も枯れてきますので,ケアが大切です。

ウェリスの北側はバスが通りますし,交通量もそこそこありますので,排気はわりとあると思います。
110: 102 
[2012-11-02 00:58:29]
>109さん、ありがとうございます。
普段からマメに掃除しないとダメですね〜。
交通量けっこうあるんですね‥
たくさんの情報ありがとうございます。
111: 物件比較中さん 
[2012-11-02 09:51:54]
目の前の公団に住んでいました。風は強いですが海の影響など(塩害)全く感じません。

ここは公団より若干海に近いですが、気にする事ではないですよ。

そのせいで砂埃などもないですね。交通量もたいしたことないです。

これをさけるのだったら駅徒歩20分以上や交通の便の悪い場所になりそう。

ここはかなり住環境いいですよ。10年以上住んでいるので。

気にかけるとすれば、バスを使わない場合の安全面考えたほうがいいかなと思います

プラス海に向かって歩くと今からの時期めちゃくちゃ寒いです。

最近不審者情報多いのも気になるし。



112: 購入経験者さん 
[2012-11-02 10:18:36]
↑ウェリスの関係者かな?

本当に住んでいる人の感想とは思えないなあ。
113: 物件比較中さん 
[2012-11-02 10:37:21]
112さん

実際住んでましたよ。

あくまでも個人の感想です。

人それぞれでしょう。

関係者であればマイナス面書きませんよ。

114: キャリアウーマンさん 
[2012-11-02 12:39:14]
感じ方は人それぞれなのはわかるのですが,
「全く感じません。」とか「気にする事ではない」とか「砂埃などもない」など,言い切るのは,
ちょっと不親切かなと思います。
まあ,111さんの個人的な感想ですといえばそれまでですが,そのように受け取れない方もいる
でしょう。

住んでいない人にとっては,確かめようがない情報なので,塩害や排気も(程度の差こそあれ)
多少はあるかもということを知った上で購入を勧めるのが親切かなと思います。

115: 周辺住民さん 
[2012-11-02 17:05:09]
すぐ近くの者です。私も排気や塩害で困る等、周りのマンションで
は聞いたことないなー。駅まで危ないとかもね。
気にしすぎ。
116: 物件比較中 
[2012-11-02 17:25:19]
周辺住民です。
まぁ各人感じ方や考え方も違いますので…
ただ変質者とかは最近聞きます。駅までも夜はくらいのでお子さまいる方など周りでは気にされる方も多いですがバスも通ってますし、どこに重きを置くかではないでしょうか。私の周りではの話ですので参考程度に。



117: 物件比較中さん 
[2012-11-02 17:29:09]
塩害や排気,変質者など,実際の状況は住んでからのお楽しみですね。
118: 申込予定さん 
[2012-11-02 20:07:02]
変質者って!? 詳しく情報知りたいです。 抽選緩和のデマであることを祈りつつ、、登録してきます
119: 申込予定さん 
[2012-11-02 20:12:01]
変質者はデマじゃないですよ ちょいちょい出てますよ
防犯ネットに登録してると入ってきますよ。
歩いてすぐの星陵台でもひったくりが頻発したこともあったし
人間の集まるところ犯罪はあるので、気をつけて生活しましょう
120: 申込予定さん 
[2012-11-02 20:57:31]
そうですね。舞子台に限らず、どこへ行っても何かしらありますもんね。
121: 周辺住民さん 
[2012-11-03 00:51:19]
住めば都っ
122: 物件比較中さん 
[2012-11-03 06:44:10]
抽選の倍率を下げるためではないですよ。本当のことを書いているつもりですが,
そうでないと思われる方もおられるので,情報が錯綜しているように見えますね。

私は塩害や排気などが理由ではなく,安っぽさと不便さが理由で,ここを購入をしません。
他のマンションを探そうと思っております。

今日から申し込み開始ですね。1期でどこが完売するか楽しみです。
123: ビギナーさん 
[2012-11-03 09:19:48]
安っぽさというのは、例えばとういう所に感じるのでしょうか?まだまだマンション購入に関して初心者でよくわかっていません。みなさんは、マンションの購入を決心される時にどこに最も重要な決め手を置きますか?
124: 物件比較中さん 
[2012-11-03 09:36:12]
123さん

54以降を読んでください。
125: 102 
[2012-11-03 22:57:30]
>111さん、ありがとうございます。
実際近隣に住んでおられた方の意見参考になります。
確かに、安全面は重要ですよね。
126: 申込予定さん 
[2012-11-04 12:25:01]
登録しました!!!!!!
初日がよかったのですが、一杯みたいで2日目に行きました。
まだ2日なのにかなりの薔薇が入っていました。

抽選にならないように祈っています。
知り合いも検討していて、その住戸はすでに登録が入っていたみたい・・・

締切まであと1週間・・長いわ・・
127: 物件比較中さん 
[2012-11-04 12:37:26]
1期は110戸の販売のようなので,薔薇がたくさんついていたのでしょう。
私は購入しませんので,モデルルームにはいけませんが,販売は順調のようですね。
128: 申込予定さん 
[2012-11-04 12:56:50]
私も登録しました。
人が一杯でびっくりしました。
今回で相当売れそう。すごいけどなんか安心。
案内してもらった時からずーーっと人が一杯で
それもうれしいところです。
他のところも見にいきましたがそこは人がいなくて
やっぱりここで、場所も眺望もあるので住みたいなあ。
129: 購入検討中さん 
[2012-11-04 13:03:45]
行ってきました。登録
満席みたいで席すらなかったわ
ちょっと待たされたしね
逆にからっぽよりいいんやけどね
130: 購入経験者さん 
[2012-11-04 14:04:46]
眺望はいいからね。
131: 購入検討中さん 
[2012-11-04 14:46:49]
今登録してきました。
75戸は薔薇がついてました。

今のところかぶりは少ないらしいです。
やはり南側は決まる早そうでした。

あと1週間なのでまだわかりませんね。
担当者達はかぶりを少なくして、
薔薇がいっぱいつくようにするでしょうね。
132: 購入経験者さん 
[2012-11-04 16:20:50]
重複を避けるのは優待さんへの配慮ですね。
一般は,他の売れ残りそうな住戸へまわされる。
133: 申込予定さん 
[2012-11-05 01:18:23]
登録いきましたが。。。
自分の部屋は抽選ですよーー。まじでーー。
私以外で2組いて、本当に泣きそうです。
きついわー。何とか当選しないかなー・・・。
仕事あと晩に行ったら薔薇100個弱でしたよ。
倍率の表記はしてないみたいです。
自分のところもしてなかったですし。

あたれーたのむ。
134: 申込予定さん 
[2012-11-05 01:55:58]
私の希望住戸も抽選です。抽選避ける為もう少し上の階に移動しようか検討中です。
135: OLさん 
[2012-11-05 10:07:41]
あたるといいですね。はずれても補欠1になれば,まだ,チャンスはあるかも。
136: 購入検討中さん 
[2012-11-05 14:57:36]
優待の人と抽選で当たるのは嫌だなぁ~
下に下がろうかな
137: 購入検討中さん 
[2012-11-05 15:25:08]
136です、まだ申し込んでないのですが、担当の人がほかの部屋にすごくすすめるので希望の部屋は優待かと思うのですが
ひと部屋下がれば空いてる場合みなさんなら下がりますか?上がるのは予算的に無理です
138: OLさん 
[2012-11-05 16:11:07]
1階下がるだけでも景色は違いますよ。
5階前後だと,電線が見えたりする可能性があるので,十分に注意してください。
でも,ここは,北側でいえば3階が地面と同じなので,そのあたりも考慮にいれないといけませんね。
139: 申込予定さん 
[2012-11-05 18:42:50]
バルコニー方面は1種低層?なので、日当り良いし、良いんじゃないかな。
140: 申込予定さん 
[2012-11-05 18:58:19]
結局当たらなかったら何もならないし、ある程度聞かせてもらって
自分も納得できれば良いし、当たりやすくなるんだったら良い気がします。
141: 申込予定さん 
[2012-11-05 20:40:07]
抽選方法ご存知の方いますか?
ガラガラかな。

当日は仕事で行けそうにないんですが、
家族の誰かに行って貰った方がいいのかな。
抽選会に不参加だと、もし当選しても他の方にこっそり回されたりとか…ない?
142: 申込予定さん 
[2012-11-05 21:02:20]
商店街でよくあるガラガラ抽選ですよ。
中にボール入れて「ナニガデルカナ・・」です。
公開抽選だし希望があれば回してもいいみたいよ。

私が行った時は100個位薔薇がありました。人気は間違いなし。
143: 購入検討中さん 
[2012-11-05 21:14:43]
担当者に聞いたら、各希望者に番号を
割り当てるみたいです。

優待vs優待なら1、2、3vs4、5、6
優待vs一般なら1、2、3vs4
という感じでガラガラで抽選するみたいです。
一般ならかなり不利かもです。

優待の方への配慮で出来る限り
抽選にしない方向だと聞きましたが、
やっぱり人気の場所は抽選なのですね。

重複が少しでも少なくなるように願いたいです。

144: 申込予定さん 
[2012-11-05 21:26:25]
142さん、143さん、ありがとうございました!

すみません、書き方が悪かったですね。
回されるというのはガラガラの事ではなく、当選権利のことです。

抽選会に不参加だと、購入意思が弱いと判断されて、
参加している次点の方に権利がうつったりしないかなあと思って。
さすがにそんな不正はせず、当選したらちゃんと連絡くれますよね。

一応優待なので番号は3つ貰ってますが、
被ってる人も優待枠みたいで優待の意味なしな感じです。

はー、長い一週間ですね!
145: 購入検討中さん 
[2012-11-05 21:44:53]
Fが人気かと思っていましたがそんなことない感じですね
146: 購入検討中さん 
[2012-11-05 21:47:02]
143です。
参加されない方は、担当者が立ち会うと言ってました。
担当者のくじ運も聞いておいた方がいいかも。

まず、10日の12時で締め切りで、
抽選の有無を連絡してくれるみたいです。


確定ならそこで、次の日時の説明みたいです。
そこから順次抽選で、
第一期二次募集という流れみたいです。

抽選当たることを願いたいですね。


147: 申込予定さん 
[2012-11-05 22:35:50]
143さん

度々ご親切にありがとうございました!
よく分かりました。

このスレの皆さん、希望の部屋が当たるといいですね。
148: 申込予定さん 
[2012-11-06 00:26:16]
事前案内からなので一応優待扱い?の者です。
間取り、価格、階数等あれこれ悩んでなかなか第一希望が決まらず、要望書を出した内容からはかなりかけ離れたお部屋を検討中。
最終決定した第一希望の部屋が、以前と違っていても優待扱いしてもらえるんでしょうかね?
同じ事前案内からの優待客同士が被った場合って、要望書提出当初から変わらず同じお部屋を検討して登録されてる方を、陰で当選させるような、販売業者さん達での暗黙の了解みたいなことってあるのかなぁ?

だとしたら、なんか茶番抽選に気をもんでいるこの無意味な時間がかなりもったいない。
平等な抽選であって欲しい

希望をあちこち妥協してまで買いたくないなぁ。夢を買う?じゃないけど、 本当に陰で何もないのであれば、あれこれ気にせず、本当に好きなお部屋に希望出すんだけどなぁ。
どうしても裏で何かしらあるような気がして、気持ちがスッキリしません。
結果が出るまで寝不足の日々が続きそうです。
149: 購入検討中さん 
[2012-11-06 01:56:44]
確か10月13日までに要望書を出したら優待扱いで、13日以降の要望書は優待扱いにはならないと
あったと思います。
要望書と違う部屋に申し込みをする148さんの場合は一般扱いになると思いますよ
かぶっていて無抽選の部屋に動いたとかなら優待扱いかもしれませんね
150: 申込予定さん 
[2012-11-06 03:19:30]
そうですかぁ ありがとうございます。
じゃあ今の時点で一番行きたいところにまた戻るとなるとかなりの倍率の中一般扱いにされるだろうから、いくら事前から通ってたとは言えもうだめですねぇ
かなり確率低いなぁ。 担当の人の説明では何度でも希望変えられるみたいなこと言われてたんで何か騙された感…。説明不足なんですよねぇ…。

大きな買い物だし、妥協した部屋にお金を使うの納得いかないからもう購入やめようとおもいます
149さん コメントありがとうございました。
希望のお部屋が決まるといいですね。
151: OLさん 
[2012-11-06 10:46:42]
説明不足ではなく,きちんと質問をせずに自分なりの解釈をしていたことを認識しないと。
人のせいにする人が多いなあ。
152: 申込予定さん 
[2012-11-06 10:59:20]
ここを購入したらお世話になりそうなtio舞子、
なんか寂れた雰囲気ですよね…。

一応快速停車駅の直結ビルだというのに、スーパー以外はパッとしない気が。
飲食店をはじめ、お店のラインナップが微妙な感じ。
地元の人から見るとどうなんだろ。
意外と隠れた名店が潜んでいるのか?

リニューアルとかしてもう少し活気を出して欲しいなあ。
153: 申込予定さん 
[2012-11-06 11:32:07]
担当に聞いてみたら?俺は買うぞ。。。
154: ご近所さん 
[2012-11-06 12:42:23]
Tio舞子はマルハチとパン屋とセガミ、ジュンク堂くらいしか使ってません。飲食店とかはいったことないです。
155: OLさん 
[2012-11-06 12:44:56]
tio舞子をはじめ,舞子駅周辺は昔からあまり人はいません。
車の保有率が高いので,駅に行く人は限られます。
マルハチでの買い物(あとジュンク堂)以外は,舞多聞方面(コストコ,ヤマダ電気など)に行く人が多いです。
156: 購入検討中さん 
[2012-11-06 12:53:03]
私は星陵台方面によく行きますよ
小さいけどスイスでコーヒー飲んだり帰りにトーホー行ったり
結構使えますよ
157: 購入検討中さん 
[2012-11-06 12:54:36]
申込をした時点で競合する人はいなかったんですが
ほかにも申し込みがあって抽選になったら連絡ってきますか?
12時台に家で待機してたら、とても1時の抽選には間に合わないのですが
158: 物件比較中さん 
[2012-11-06 13:41:46]
>145さん
F意外と人気ないんですか?
要望書提出の時点でFの中層階などは1部屋に5組希望があったりしてたのでてっきり人気なのかと思っていました。
わたしは結局購入を見送った身なのですが少し気になってたので書き込んでしまいました。

159: 申込予定さん 
[2012-11-06 13:50:34]
152です。
レスありがとうございました。
tio舞子は便利なのかと思ったら、あまり活用されてないんですね。
住むことになったら、いろいろ新規開拓してみます!
160: 購入検討中さん 
[2012-11-06 14:29:49]
>150さん
要望書提出してる者ですが、何度でも変更できると言われましたよ。優待でいけるのか気になったのでその時に担当者に確認したら、変更したとしても優待だと言われましたよ。担当者に確認してみたらどうですか?買うにしろ買わないにしろ諸々についても納得の上の方が気持ちもいいのでは?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ウェリス舞子について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる