ホームページに詳細があまりのっていないので
ウェリス舞子について情報をお願いします!
公式ホームページ(あま情報がないです)
http://maiko145.jp/
所在地:兵庫県神戸市垂水区舞子台5丁目34番
交通:JR神戸線「舞子」駅徒歩10分、山陽電鉄「舞子公園」駅徒歩9分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.14m2~88.08m2
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社、ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
[スレ作成日時]2012-08-09 10:12:30
ウェリス舞子について
29:
物件比較中さん
[2012-10-10 11:33:27]
|
30:
物件比較中さん
[2012-10-11 17:43:32]
3LDKの物件を検討してますが、
4.5畳の部屋を子供部屋と考えるのは、あまりに狭いですよね? 将来子供が二人になれば、手狭に感じるのかと思いました。 けど、立地でいうとあの辺りではもうあまり期待できる ような物件はないような気がしてます。 27日28日に価格発表と言ってました。 そこから具体的にローン試算をしてくれるそうです。 皆さんはどんなところに、買う決断だったり こだわりを持ってますか? |
31:
物件比較中さん
[2012-10-12 00:38:26]
4.5畳を子供部屋に・・はさすがにちょっとキツイと思います。
将来的には学習机だベッドだと必要になるだろうし。 となると、子供二人でここの3LDKはやはり少し手狭ですね。 親が我慢して子供に6畳以上の部屋を譲るか、子供を二人部屋にするか。 でもそれも同性じゃないと無理がありますよね。 やっぱり4LDKが無難かと。 こだわりという程ではありませんが、やはり好みの間取りや階数はあるし、 子持ちで公立へ進ませるつもりなら校区も気になりますね。 このマンションは周辺環境は良いと思いますが、(坂は気になりますが。) 設備の物足りなさといい、それを棚にあげての強気価格といい、 この程度でも売れるだろうという売り手の傲慢さが透けて見えます。 そこがなんだか引っかかって、絶対このマンション欲しい!って気持ちにならないんですよね・・。 肝心のマンション自体に魅力を感じないというか。 そしてまだ購入の決断ができずにいます。 既にいくつかの人気の部屋は抽選確実のようですが、 もし抽選に参加して外れても、他の部屋には移行せず潔く物件自体を見送れそうです。 長々と失礼しました。 |
32:
物件比較中さん
[2012-10-12 07:45:14]
私は購入する決め手はないと感じています。
まあ,購入するなら中央の4LDKしかないかな。(L字キッチンだし) この物件は,眺望くらいで(あと校区かな?),他はなにも魅力がありません。 せっかくいい場所なのに,設計で失敗していますね。 この物件よりいい立地(いい眺望)のマンションは,霞ヶ丘のベルコートくらいですが, ベルコートも,魅力を感じないですね。 狭い土地なら時々出て来るので,小規模なマンションなら,4,5年待てば,周辺で建設 されそうな気がしますが,どうでしょうね。 |
33:
物件比較中さん
[2012-10-12 13:10:12]
31さん、32さんわざわざコメントありがとうございます。
やっぱりあの狭さでは厳しいですよね。 とりあえず要望書は出して、キープはしてもらってますが、 28日に行って価格発表までは行ってみようと思います。 ローン試算とかもいろいろ聞いてみるだけ、 聞いてみます。 まだ申し込み金とかも払ってないですし、 今回を参考に次回のマンションを期待して、 待ってみようと思います。 |
34:
土地勘無しさん
[2012-10-12 14:18:03]
駅までの距離が気になります。実際のところ何分かかりますか?また夜など危なそうなところなどないでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか? |
35:
物件比較中さん
[2012-10-12 14:18:54]
わたしはこのマンションの購入は見送るつもりです。といっても決心つくまで時間かかりましたが。
子供のことを考えると4LDKしかないかなと思いましたが、それでも部屋の間取りと抜けた設備、強気な価格にやはり納得いきませんでした。4LDKだと戸建が買えますしね。 大きな買い物なので、納得いかないものを買うのはよそうと思いました。 この近辺、駐車場とか整理されて小規模かもですがまたマンションたつかもしれないし、空いてる土地もありますので次に期待します。 |
36:
物件比較中さん
[2012-10-12 16:22:30]
駅まではゆっくり歩いて15分くらいですね。
駅までは下り坂なので,橋を見ながら歩くのは気持ちいいいですよ。 駅からは上り坂なので,真夏はきついです。 治安はいい方だと思いますが,夜の女性の1人歩きは,どこでも危険です。 |
37:
物件比較中さん
[2012-10-12 21:22:26]
駅まではゆっくり歩いて15分から20分くらいでしょうかね。
下りはいいですが上りはしんどいですし、夜は暗く変質者も最近多いので購入するなら自分ならバスにします。ただバスも最終は比較的早いので飲み会などあると歩きになりますが… |
38:
物件比較中さん
[2012-10-13 14:12:53]
ウェリスから少し上がったところ(ミニコープの道路を挟んだ東側)に広い空き地があります。
今のところ未定のようですが,マンションができれば,大規模なものになるのではないでしょうか。 ここも眺望はいいので,待ってみる価値はありそうです。 (マンションができる確証はないですが) |
|
39:
土地勘無しさん
[2012-10-16 09:30:14]
36,37さんありがとうございます!
駅まで10分というのは早歩きで下りでということなのでしょうね。 みなさんやっぱり小学校とマンションの間の道を歩きますよね? その場合ストレートに駅にたどり着かないと思うのですが いったん、グリーンマンションのほうに出ることになるのでしょうか?? 大回りしてコープと歯医者の間の広い道を通って行く人は少ないかなぁ? |
40:
物件比較中さん
[2012-10-16 10:33:40]
39さま
ウェリスの住民が駅に行くために,コープと歯医者の間の広い道を歩くことはないでしょう。 上がって下がるわけですから。 グリーンマンションまでいかなくても,苔谷公園体育館の西側を抜けていくことになるでしょう。 夜は薄暗くで危険な感じです。 |
41:
土地勘無しさん
[2012-10-17 10:51:18]
40さん ありがとうございます。駅までの安全性が一番気になるところでした。
夜、女性や子供が歩いて帰るのはあまり考えられないですね。 あの眺望を逃すのは大変残念ですが、毎日の生活重視でやっぱりやめとこうかな・・。 |
42:
物件比較中さん
[2012-10-18 10:36:00]
41さん 夜はバスを使えばいいだけですよ。駅から3分ほどです。
|
43:
購入検討中さん
[2012-10-18 13:14:17]
近くに住んで4年になりますが、子供に今の校区の学校に行かせたいし、環境もすごく気に入っているので、買うつもりです。駐車場代も安く機械式ではないのも良かったです。設備の話も出ていますが、他のマンションと大きく違うとも思いませんでしたし、モデルルームに3回行きましたが、いつでも沢山の人が来ているので安心しました。
|
44:
物件比較中さん
[2012-10-18 13:44:49]
43さん
普段の生活で、坂はやっぱり気になりますか? 駅までの道もそうですが、グルメシティなどへの道も坂道ですよね。 現在フラットな土地に住んでいるので気掛かりです。 また、車なしだと不便な土地柄でしょうか? 私も環境はとても魅力的だと思っているので、よかったら教えてください。 |
45:
物件比較中さん
[2012-10-18 14:22:01]
ダイエーやマルハチ(舞子駅),トーホー,郵便局など,どこへいくにも坂ですが,徒歩でも問題ないですよ。
結構しんどいですが。 この辺に住んでいる人はだいたい車を持っていますね。電気自転車も多いです。 校区は東舞子小学校ですが,隣の霞ヶ丘小と同じで,結構な児童数です。今後もしばらくは増えるでしょう。 マンションの設備は価値観の問題ですので,あれで満足なら購入するのもいいと思います。 ただ,オプションが多いので,最終価格はきちんと把握しておいたほうがいいでしょう。 |
46:
購入検討中さん
[2012-10-18 14:22:26]
43・44さんへ
私も検討しています。 いってること、わかります。 周辺を歩いてみましたが、私はそれほど気になりませんでした。 それと 最終的には主人の 「子供のことが一番やろ!」の一言で 決断できましたよ(*^_^*) でも抽選になってしまったらどうしよう・・・ 今は、それが心配です。 |
47:
購入検討中さん
[2012-10-18 20:00:50]
43です
44さんへ 実際に歩くと駅に行く苔谷公園横の道はそんなに気にする程の坂ではないですよ。ダイエー行くには坂はきつめですが、買物は駅前のマルハチを普段からよく利用しています。車も持っているけど、駅まで行くのに車を利用する事はほとんどないです。 近所の方も歩いてマルハチで買物している人が多く、車がどうしても必要な地域とは思わないですよ。 |
48:
物件比較中さん
[2012-10-18 22:37:52]
44です。
皆様ご親切にありがとうございました! 坂道が唯一の気掛かりでしたが、住んでしまえばそこまで不便ではなさそうで安心しました。 住めば都、ですね。 ダイエーよりもマルハチを利用される方が多いというのも目からウロコで参考になりました。 抽選は避けられそうにありませんが頑張ります。 外れたらショックだなあ。笑 |
49:
物件比較中さん
[2012-10-19 06:28:55]
たぶん,抽選になるのは一部の住戸だけで,間取りと予算さえクリアすれば,確実に購入できると思います。
|
50:
物件比較中さん
[2012-10-19 06:42:13]
私は,購入を見送ろうと思います。どうしても安っぽさと狭さが気になります。
情報収集のため,一応,抽選会は見に行こうと思っていますが。 |
51:
匿名さん
[2012-10-19 08:23:21]
50さんへ
設備が若干足りない事以外に、安っぽさはどの辺りに感じられますか? 宜しければ参考までに教えてください。 抽選会は申込みをせずに見に行くだけ行かれるんですか? |
52:
物件比較中さん
[2012-10-19 09:19:29]
余計なことですが、子供が大きくなって通学通勤するときや、自分が
年をとって住み続けたとき、また将来手放す可能性がでてきたときなど 先の事も見据えて検討されたほうがいいですよ。小学生までの時期より 後のほうが長いのですから・・。夜に駅から徒歩の場合、コープ横の広い道と違って 女の子の場合送り迎え必須ですよ。 設備や見晴らしも大切ですが、その辺も大事かな・・と。近所に住んで8年くらいです。 車はあれば便利かなという感じです。坂道はそこまできつくないけど、天候のよしあしによりますね。 いつも気候がよければ全く問題ないと思いますが。雨の日や寒い日はつらいです。 かといってバスに乗るのは、ちょと面倒ですね。子供の学区や環境は最高。 個人的にはマンションのつくりは悪くないかな・・て感じ。うーん迷います。 |
53:
物件比較中さん
[2012-10-19 09:33:46]
舞子の駅前でワコーレがマンション建てるうわさを聞きましたが、どなたかご存知の方いませんか?公園の隣って聞きましたが?
|
54:
物件比較中さん
[2012-10-19 11:02:42]
51さんへ
安っぽいというのは,設備面が弱いことと,エレベータの位置,内装などから受けた印象で,今住んでいる環境や 周辺のマンションと比較した結果です。 個人的な印象なので,ここがよいという方は購入されてはいかがでしょうか。 抽選会は,どの辺りの部屋の倍率が高く,どこが売れていないのかを,今後の参考にしたいので, 行ってみようかなと思います。予定ですけどね。 |
55:
匿名さん
[2012-10-19 17:03:12]
54さんへ
わざわざありがとうございました。 参考になりました。 なんだかこのスレ、皆さん誠実で変な煽りする人もいないし個人的に好きです(笑) 皆さん良い隣人に恵まれますように。 |
56:
申込予定さん
[2012-10-20 12:38:26]
もう少しで登録会が始まります。ここが本番みたいです。
やっぱり気に入る部屋は要望という希望者が別にいらっしゃるみたいで・・・ 部屋を移動したいにも、別の方で上も詰まっているみたいで。 抽選は嫌だけど、階数を変えられないし、どうしよう。 いついっても満席なので人気は解りますが、、。みなさんは抽選覚悟でしょうか。 |
57:
物件比較中さん
[2012-10-20 14:35:52]
人気の住戸の抽選は仕方がないですが,優待会の方が有利でしょう。倍率にもよりますが。
|
58:
購入検討中さん
[2012-10-22 13:45:42]
昨日DMで、登録会の案内と申込み会の案内がきてました。
抽選は会場に行かなくても、結構ですって書かれてましたが、行っておいた方がいいでしょうか? 抽選外れた場合は一回目抽選終了してから一時間ぐらいで、第一期二次募集の申込み→かぶればまた抽選なら当日はいた方がいいでしょうか? 会場に行ってなければ、希望物件が抽選で外れたらもうそこでおしまいって感じなんですかね? 行こうと思ってる方や知ってる方の意見を教えて欲しいです。 長文ですみません。 |
59:
物件比較中さん
[2012-10-22 15:13:00]
抽選会は気になるのでしたら,いかれたらどうですか?
未来の住民(になるかもしれない方々)を観察する場でもあります。 結構楽しいですよ。 契約会でも観察できますが,抽選にあたらないと行けませんね。 |
60:
物件比較中さん
[2012-10-23 10:49:39]
モデルルームに行きました。
やはり設備や間取り、平米数に比べて値段が高い気がしてどうも踏み切れません。 眺望代という感じなのでしょうか? 希望の部屋を伝えると、その部屋は人気ですからと違う部屋を物凄く推され、その対応にすごく不信感を抱いてしまいました。単価が高い分、やはり一部屋でも多く売りたいのは分かりますが、それが前面に出ているというか…。人気の部屋は放っておいても売れるから売れにくい部屋をすす売めているんだろうなと感じてしまいました。 一番はやはり値段の割りに狭さが気になります。一つ一つの部屋が狭い。リビングも狭い。家具を置くと歩く場所なんて限られる気がします。坂が気にならないなら場所はすごく良いと思うんですけどね。 オプションの高さも気になります。一般的に標準でついている物もオプションで高額。 色々書いていて、不満の方が遥かに多い事にきづきました…。やめようかな…という気持ちに傾いてきました。そろそろマンションか一戸建てが欲しい分、迷います。 |
61:
物件比較中さん
[2012-10-23 12:34:09]
60さん
売れにくい部屋をすすめるのは,売れる部屋と売れない部屋がはっきりしているからだろうと 思います。 また,違う部屋を物凄く勧めるのはビジネスだから当然だと思いますが,優待の人への配慮でも あると思います。 部屋の狭さは気になりますよね。家族構成にもよりますが,90平米近くないと荷物の置き場に 困ります。 どうしてもウェリスがいいのかどうか。 |
62:
購入検討中さん
[2012-10-23 12:34:25]
59さん
返事ありがとうございます。 58です。 59さんは他に行かれたことがあるんですか? 行ってみようと思います。 60さんの言ってるのは多少自分も感じました。 かぶらないように、空いてるとこを教えてくれました。 できるだけ、抽選せずに第一期でほとんど完売したいって 感じがしました。 第一期二次募集はほんと残ったとこしか選べないかもって 担当の方は言われてました。 オプションは何がすすめですかね? これはいらないオプションとか普通付いてるオプションとか? このオプションにしようと思ってるとか…… 購入決まらないとダメな話ですが。皆さんの意見を聞いてみたいです。 |
63:
物件比較中さん
[2012-10-23 14:06:27]
59です。
マンション購入の経験があり,今回,もう少し広い部屋を探していました。 結局,ウェリスは眺望だけなので,今回は購入を見送って,違う物件を探そうと思っています。 オプションは好みの問題なので,値段で納得できれば申し込んでみてはいかがでしょうか? 以前,腰パネルがいいなあと思ったのですが,コストを考えやめました。 食洗器は標準の物件が多いのに,ここはオプションだったと思います。 スロップシンク同様,細かくケチっているので,何が必要かをしっかり試算されたほうがいいですね。 現場には行かれましたか? 周辺もしっかり歩いてチェックしてみてください。 |
64:
購入検討中さん
[2012-10-23 15:58:20]
58です。
そうなんですね。自分は広さはこんなもんやろって 家族に言われましたね。 食洗機はオプションでしたね。 IHもオプションでした。 洗濯機置き場上の吊り戸棚、 お風呂の床がヒヤッとしないパネル キッチンの戸棚 こんなぐらいならそこまでオプション台も 抑えれそうです。 |
65:
物件比較中さん
[2012-10-23 16:14:38]
まだ会場に行けてないので値段がわかりません。
大体高いところで、いくらくらいですか? もう価格設定ほぼ、決まっているのでしょうか? |
66:
匿名
[2012-10-23 17:44:36]
高いところで4600万弱安いところで2200万ちょいだったと思います
エレベーターが2台って少ないと思いませんか?もう1台くらいは必要だと思います |
67:
購入検討中さん
[2012-10-24 10:51:51]
私も家族構成では明らかに狭いルームプランを勧められました。ちょっと不信感。
誰かがお話されていたようにスロップシンクもないし、エレベーターも不便そうだし、自分たちが歳をとった時にあの坂はどうかなぁ…と |
68:
物件比較中さん
[2012-10-24 13:34:38]
一生住むとなれば,かなり損な感じですね。
というか,焦らずにもう少し待ってもいいかな。 10年から15年後に,家族構成などの変化によって売却を考えるのであれば,半分投資の ような感覚で購入もありかなと思います。 坂はありますが,駅から近いし,眺望は最高ですし。 今日現場を見てきましたが,基礎部分の骨組みができていました。 |
69:
物件比較中さん
[2012-10-24 15:08:44]
66さんありがとうございました。高い・・明石海峡大橋が見えるところは大体3000万後半~4000万超ですか?
エレベーター確かにあと一つって思いますよね。ただエレベーターが一つ増えれば 修繕積立金などにその分費用がのりますよ。駐車場は機械式じゃないのが よいですね。 また共有の施設や設備の数が多ければ多いほど立派であればあるほど共益費、積立金等も 高くなります。その辺りも検討材料のひとつかな? 個人的にスロップシンクないのってかなり不便だと思います。 電気自動車の充電ステーション等の設置があれば資産価値あがるのに・・。 部屋は広いに越したことないけど子供が独立したあとは無駄ですよね。 売却や老後を視野にいれるのは大切かな。長文すみません。 |
70:
匿名
[2012-10-24 16:57:03]
69さん、北側の道路からも美しい景色が見えるので6階以上は眺望が
良いのではないかと勝手に思ってます 電動自転車必須(家族に一人一台)と思っていましたが 自転車置き場何台も借りると結構しますよね、 自転車置き場って安いイメージだったので |
71:
物件比較中さん
[2012-10-24 20:37:41]
自転車置き場、一戸につきひとつが原則で空きがあれば借りれるという感じらしいですね。子供が自転車買ったり夫婦で一台ずつ持っていたりしたら置けないということもありそう…
|
72:
働くママさん
[2012-10-24 21:56:48]
ええー自転車置き場、家族に一台だけですか、うち五台ありますよ
要望書は出したもののちょっと考え直そうかな 色々不便だわ |
73:
物件比較中さん
[2012-10-25 00:08:47]
72さん
71です。担当の人が言ってました。例えば最初は空きがあって2台置いていたとしても、今まで自転車持ってなかった部屋の人が自転車購入した場合置けなくなることもあるみたいです…うちも要望書提出してますがまだ迷ってます。 |
74:
購入検討中さん
[2012-10-25 00:33:18]
私も自転車置き場についてネックでした。 一家族、置けて二台まで、一台300円or500円って高っ!って思いました。
本当に敷地北のバス道や学区は魅力なんだけど、もう一つ 前向きになれないでいるのが正直なところです。 |
75:
物件比較中さん
[2012-10-25 05:38:33]
みなさん,何となく設備のわりに高い,設備が不足っていう印象があるのですよね。
一生住むかもしれない高い買い物で,迷いがある場合は,無理せずやめたほうがいいかもしれません。 私は,どうしても安っぽい&必要以上にケチっている&いろいろな面で不便という理由で 今回見送ります。他にもマンションができるかもしれないし。 |
76:
購入検討中さん
[2012-10-25 07:46:09]
自転車をエレベーターに乗せて、玄関前に置いたら、
駐輪代金いらないってことはないですか? 玄関前は常識の範囲内で使ってください。 ってモデルルーム見た時に言ってましたよ。 でも、折り畳み自転車ならいいけど、 やっぱり電動自転車とかを乗せるのは 毎日だと不便に感じたり、迷惑になったり、 エレベーターに乗せれなかったりしますよね。 あの坂では折り畳み自転車では役不足だし、 悩みの種ですね。 |
77:
物件比較中さん
[2012-10-25 08:43:51]
子供用の自転車ならまだしも,大人用の自転車を玄関前におくのは非常識でしょうね。
廊下の掃除がしにくいし,玄関前にずらーと自転車が並ぶマンションって,異様ですね。 マンションんの品位が下がります。 |
78:
物件比較中さん
[2012-10-25 09:04:23]
玄関前のアルコーブ部分に自転車も置いてもいいですねと担当の方にモデルルーム行った時に言われました。
でも、本当に大丈夫なのか突っ込んで聞くと、住み始めてから玄関前に置くのを禁止するとなることは絶対ないとは言い切れないと言っていました… そういったことは管理組合で決めますし、持って上がるとなるとエレベーター2つしかないのに朝とか他の方の迷惑にもなりますしね。 |
79:
物件比較中さん
[2012-10-25 09:10:19]
担当の方のいうことを鵜呑みにしてはいけません。トラブルの元です。住民ではないですから。
自転車のことも含めて,植栽やらタバコ,騒音など,住み始めたらいろいろな苦情が必ず出てきますので, 管理組合を通して,管理規約の見直しやルールづくりをすることになると思います。 モデルルームの担当の方が「玄関前のアルコーブ部分に自転車も置いてもいいですね」といっても,何も 権限がありませんので,ご注意ください。 |
80:
購入検討中さん
[2012-10-25 09:41:50]
登録、抽選会を前にだんだん不安になってきたなぁ。基本学区と眺望だけで食いついてしまった感がいなめません。
消費税が上がる前にと急かされた部分もありますが、設備、使用を考えても、やはりちょっと足踏みした方がいいような気がしてきました |
81:
物件比較中さん
[2012-10-25 10:30:32]
70さんありがとうございました。おっしゃるとおり6階から眺望のぞめそうですね。
近隣住民ですが、自転車使わないですよ。はっきりいって。電動以外は乗ることないと思います。 |
82:
匿名さん
[2012-10-25 12:16:50]
近隣住民ですが、うちは通勤で使ってるので夫婦各一台ずつ電動自転車持ってます。あと、子供も自転車持ってます。家庭によってそれぞれですよね。
|
83:
物件比較中さん
[2012-10-25 12:39:01]
消費税は実際に実行されるかどうか分かりませんし,かかるのは建物だけです。
ですので,仮に消費税が3%分アップされても,2000万円の評価額に対しては60万円の増加ということです。 60万円は大きいですが,60万円をケチって大きな損をしないようにすべきですね。 |
84:
購入検討中さん
[2012-10-25 15:06:37]
管理規約もみせてもらえる範囲でみせてもらった方がよさそうですね。
担当者は売るだけで売ってしまえば 関係はあまりないですもんね。 とりあえず28日にいろいろ聞いてみます。 |
85:
物件比較中さん
[2012-10-25 15:17:24]
管理規約は購入前に見せてもらえるのかな?
管理規約は,一般的なことしか書いていないので,実状には合わない部分があると思います。 入居してから,総会で住民の賛成をもらって改訂していくことになります。 |
86:
物件比較中さん
[2012-10-27 16:04:40]
みなさん,購入する住戸は決まりましたか?
|
87:
買い換え検討中
[2012-10-27 16:50:42]
|
88:
物件比較中さん
[2012-10-27 17:06:20]
倍率の状況ってどんな感じでしょうか?
情報ありますか? |
89:
買いたいけど買えない人
[2012-10-28 12:21:40]
マンション買えるなんて素敵やん。
|
90:
購入検討中さん
[2012-10-29 13:01:45]
ほんとうですよね!!
素敵っていいですね・・・ なんかいいですね 私は私の価値観で決めます。 89さん、ありがとうございました。 |
91:
検討中の奥さま
[2012-10-29 13:36:05]
そう,貴方の価値観で決めればよいのですよ。
|
92:
キャリアウーマンさん
[2012-10-29 15:59:19]
7割程度が埋まった感じでしょうか。
坪単価が微妙な間取りは人気薄。 1割程度は売れ残るかもしれないね。 |
93:
購入検討中さん
[2012-10-29 16:37:06]
坪単価が微妙というと割高なところ?
|
94:
キャリアウーマンさん
[2012-10-29 16:52:29]
値段の割に狭いところですね。
|
95:
購入経験者さん
[2012-10-30 08:04:44]
来週から申し込み開始ですね。倍率がどのように変化するか楽しみですね。
といっても,私は購入しませんが。 |
96:
匿名さん
[2012-10-30 13:30:34]
要望書提出していましたが、考えた結果購入やめることにしました。
人気ある部屋とそうでない部屋が顕著に出てますね。 |
97:
購入検討中さん
[2012-10-30 17:29:53]
>96さん、 倍率とか教えてもらえるんですか?
要望書出したきり何の連絡もないのですが |
98:
匿名さん
[2012-10-30 18:17:20]
聞いたらこの部屋にいま何人とか教えてくれますよ!他のマンションだと行った後お礼の電話とか頻繁に連絡ありますがここはないですよね…
|
99:
申込予定さん
[2012-10-30 23:47:25]
どの当たりが人気ですか?私は高すぎず低すぎずで選びました
|
100:
申込予定さん
[2012-10-31 00:46:44]
K , G , A , B はかなり人気で 特に中層階の倍率は高いと聞いてます。
希望のお部屋が決まるといいですね。 |
101:
キャリアウーマンさん
[2012-10-31 05:33:10]
70平米前後の狭い部屋はすぐに購入できると思います。
|
102:
いつか買いたいさん
[2012-10-31 23:49:02]
潮風はどんな感じなんでしょうか?
知り合いが朝霧駅北側のマンションに住んでおり、 潮風がけっこう強いと聞き、気になります。 |
103:
キャリアウーマンさん
[2012-11-01 06:38:09]
海側に住んでいればどこでも海風は強いです。
塩害も結構あります。 |
104:
物件比較中
[2012-11-01 08:38:19]
102さん
前に建物ない分潮風の影響はあるでしょうね。 でも西舞子1丁目などより全然ましだと思います。 |
105:
購入経験者さん
[2012-11-01 10:02:56]
窓に塩風がついて汚れますが,スロップシンクがないので,窓を拭いたり網戸の手入れなどは面倒になるかもしれませんね。
|
106:
102
[2012-11-01 17:16:00]
>103さん、ありがとうございます。
海側に住んだ事がなく、どんな感じなのかな…?と思っていたのですが、 海風が強く、塩害も結構あるんですね。 洗濯物などがカラっと乾かないのであればやめようと思ってます。 |
107:
102
[2012-11-01 17:27:39]
>104さん、ありがとうございます。
眺望がいい分、海風はもろにきますよね。 現在の住まいが、交通量がかなり多い道路沿いでしかも 交差点付近のマンションなので、砂ぼこりとアイドリングによる排気ガスがひどく、浴室乾燥に頼っている状況なので、次は洗濯物がストレスなく干せる事において、重要視していたのでとても気になりました。参考にさせていただきます。 |
108:
102
[2012-11-01 17:40:02]
|
109:
キャリアウーマンさん
[2012-11-01 17:42:20]
102さん
塩害は,手すりなどの錆になって出てきます。また,草木も枯れてきますので,ケアが大切です。 ウェリスの北側はバスが通りますし,交通量もそこそこありますので,排気はわりとあると思います。 |
110:
102
[2012-11-02 00:58:29]
|
111:
物件比較中さん
[2012-11-02 09:51:54]
目の前の公団に住んでいました。風は強いですが海の影響など(塩害)全く感じません。
ここは公団より若干海に近いですが、気にする事ではないですよ。 そのせいで砂埃などもないですね。交通量もたいしたことないです。 これをさけるのだったら駅徒歩20分以上や交通の便の悪い場所になりそう。 ここはかなり住環境いいですよ。10年以上住んでいるので。 気にかけるとすれば、バスを使わない場合の安全面考えたほうがいいかなと思います プラス海に向かって歩くと今からの時期めちゃくちゃ寒いです。 最近不審者情報多いのも気になるし。 |
112:
購入経験者さん
[2012-11-02 10:18:36]
↑ウェリスの関係者かな?
本当に住んでいる人の感想とは思えないなあ。 |
113:
物件比較中さん
[2012-11-02 10:37:21]
112さん
実際住んでましたよ。 あくまでも個人の感想です。 人それぞれでしょう。 関係者であればマイナス面書きませんよ。 |
114:
キャリアウーマンさん
[2012-11-02 12:39:14]
感じ方は人それぞれなのはわかるのですが,
「全く感じません。」とか「気にする事ではない」とか「砂埃などもない」など,言い切るのは, ちょっと不親切かなと思います。 まあ,111さんの個人的な感想ですといえばそれまでですが,そのように受け取れない方もいる でしょう。 住んでいない人にとっては,確かめようがない情報なので,塩害や排気も(程度の差こそあれ) 多少はあるかもということを知った上で購入を勧めるのが親切かなと思います。 |
115:
周辺住民さん
[2012-11-02 17:05:09]
すぐ近くの者です。私も排気や塩害で困る等、周りのマンションで
は聞いたことないなー。駅まで危ないとかもね。 気にしすぎ。 |
116:
物件比較中
[2012-11-02 17:25:19]
周辺住民です。
まぁ各人感じ方や考え方も違いますので… ただ変質者とかは最近聞きます。駅までも夜はくらいのでお子さまいる方など周りでは気にされる方も多いですがバスも通ってますし、どこに重きを置くかではないでしょうか。私の周りではの話ですので参考程度に。 |
117:
物件比較中さん
[2012-11-02 17:29:09]
塩害や排気,変質者など,実際の状況は住んでからのお楽しみですね。
|
118:
申込予定さん
[2012-11-02 20:07:02]
変質者って!? 詳しく情報知りたいです。 抽選緩和のデマであることを祈りつつ、、登録してきます
|
119:
申込予定さん
[2012-11-02 20:12:01]
変質者はデマじゃないですよ ちょいちょい出てますよ
防犯ネットに登録してると入ってきますよ。 歩いてすぐの星陵台でもひったくりが頻発したこともあったし 人間の集まるところ犯罪はあるので、気をつけて生活しましょう |
120:
申込予定さん
[2012-11-02 20:57:31]
そうですね。舞子台に限らず、どこへ行っても何かしらありますもんね。
|
121:
周辺住民さん
[2012-11-03 00:51:19]
住めば都っ
|
122:
物件比較中さん
[2012-11-03 06:44:10]
抽選の倍率を下げるためではないですよ。本当のことを書いているつもりですが,
そうでないと思われる方もおられるので,情報が錯綜しているように見えますね。 私は塩害や排気などが理由ではなく,安っぽさと不便さが理由で,ここを購入をしません。 他のマンションを探そうと思っております。 今日から申し込み開始ですね。1期でどこが完売するか楽しみです。 |
123:
ビギナーさん
[2012-11-03 09:19:48]
安っぽさというのは、例えばとういう所に感じるのでしょうか?まだまだマンション購入に関して初心者でよくわかっていません。みなさんは、マンションの購入を決心される時にどこに最も重要な決め手を置きますか?
|
124:
物件比較中さん
[2012-11-03 09:36:12]
123さん
54以降を読んでください。 |
125:
102
[2012-11-03 22:57:30]
|
126:
申込予定さん
[2012-11-04 12:25:01]
登録しました!!!!!!
初日がよかったのですが、一杯みたいで2日目に行きました。 まだ2日なのにかなりの薔薇が入っていました。 抽選にならないように祈っています。 知り合いも検討していて、その住戸はすでに登録が入っていたみたい・・・ 締切まであと1週間・・長いわ・・ |
127:
物件比較中さん
[2012-11-04 12:37:26]
1期は110戸の販売のようなので,薔薇がたくさんついていたのでしょう。
私は購入しませんので,モデルルームにはいけませんが,販売は順調のようですね。 |
128:
申込予定さん
[2012-11-04 12:56:50]
私も登録しました。
人が一杯でびっくりしました。 今回で相当売れそう。すごいけどなんか安心。 案内してもらった時からずーーっと人が一杯で それもうれしいところです。 他のところも見にいきましたがそこは人がいなくて やっぱりここで、場所も眺望もあるので住みたいなあ。 |
何でこんなかなぁ。ベランダにスロップシンクないし、あんだけ敷地広いのに車の洗車スペースもないらしい。一生の買い物にしては中途半端すぎて・・・