ちょっと気になるニュースやっていたので・・・
愛知県の猿投 高浜断層で直下型の地震が発生した場合、
名古屋市東部が震度7になると発表がありました。
中央防災会議のホームページに詳細が載っています。
http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/26/index.html
これって、名東区は大丈夫なのでしょうか?
地盤が丈夫だとセールスの方から聞いていましたが、
震度分布図を見ると不安になります。
[スレ作成日時]2006-12-10 00:52:00
名古屋市東部が震度7?
2:
匿名さん
[2006-12-10 01:48:00]
|
3:
匿名さん
[2006-12-10 09:47:00]
東海、東南海などの海洋型地震の発生時期の前に内陸部に活断層による地震が起こるといわれています。つまり、名古屋の東が
日本でいくら地盤が強いといっても、大陸のような強い地盤はないわけで、活断層が動けば震度7で相当な被害がでるでしょう。阪神大震災や濃尾地震のがいい例では、エネルギーは海洋型にくらべ小さいく被害の範囲は狭いけど、被害地域の被害は悲惨なものになるでしょう。 いままで、名古屋の東が安全といってマンションが売りにでていたけど、まったく状況は違っていたということでしょう。 全く地震が発生しないと言われていた、福岡の地震の例をみても、活断層形地震の発生確率なんて、海洋型以上にあてにならないし、予測なんて全くできないもの。本当に明日起こっても不思議じゃない。 この時期にこの記事をだすのは、名古屋東部の方が、本当は危ないということなのでしょう? |
4:
匿名さん
[2006-12-10 11:43:00]
海洋型の地震よりも活断層による直下型の方が危険だと
ニュースでやっていましたね。 説明によると、海洋型の地震が起こる前に直下型の発生すそうですが、 断層に何らかの力が加わるからなのでしょうか? 確かに名古屋市東部の地盤は強いと言われていましたが、 直下型となると事情が異なるみたいです。 丘陵地の斜面崩壊等、新たな地震対策が必要かもしれません。 |
5:
匿名さん
[2006-12-10 22:27:00]
ヤフーニュースにも出てました。
「名古屋市東部からその東方にかけて」とは 具体的にどの辺りなんだろうか・・・ 津波の心配はなさそうだけれど。 |
6:
匿名さん
[2006-12-10 23:34:00]
|
7:
匿名さん
[2006-12-11 02:14:00]
政府・中央防災会議>
マグニチュード7.6の「猿投−高浜断層帯」の地震では、名古屋市東部の千種区や緑区など、濃尾平野の東側や岡崎平野の南部を震度7と予測した。 かなり前から専門家たちが指摘していたことだが、ようやく政府が正式に発表するに至った。 |
8:
匿名さん
[2006-12-11 13:57:00]
今まで指摘されていて、この時期に発表した理由は何でしょうか???
|
9:
匿名さん
[2006-12-11 14:39:00]
私を含め多くの人にとっては驚きですよね。
これからの住居選びに影響大です。 このあたりを売り込んでる住宅会社も痛いですね。 地震に強いと言われていただけに資産価値もかなり落ちそう。 でも西部も東部もだめでどこが安全なんだろう。 |
10:
匿名さん
[2006-12-11 20:27:00]
西部は西部で田畑が多く地盤が緩いので
液状化現象がこわいですね・・・ こんなニュースを見ると、 やはり早急に耐震補強しなくてはと思います。 |
11:
匿名さん
[2006-12-12 00:28:00]
以前からの疑問ですが、建物の杭が深く堅牢な地盤までしっかりとしている地域において、表面地盤の液状化がそれほど問題なのでしょうか?
確かに、表層地盤が軟弱だと地震に対する応答倍率は多少上がりますが、一戸建てならいざしらず杭基礎でしっかりと造られたマンションは、少なくとも海洋型の横揺れ地震には強いと思います。 表層地盤の強度のみを信じて単純なベタ基礎のみでつくられた名古屋東部の物件は、直下型となる活断層地震の縦ゆれには、ひとたまりもない気がします。 液状化は一階部分を駐車場、駐輪場としているマンションでは無視していいのでは? 逆説的ですが、マンションに限るならば熱田区などにみられる、多少液状化は心配だが少し掘れば硬い地盤が出てくる地域にしっかりとした杭基礎を作ったものの方が実は安心のような気がします。 いままで良かれと思ったことが、実は悪かったと言うことは良くあることです。 |
|
12:
匿名さん
[2006-12-12 01:23:00]
RC・SRC中高層建築物において、液状化の被害が深刻になるのは傾斜地だと
某大学の研究者が言い続けていましたね。 平坦な土地で液状化が起きても土砂はその場に残りますが 傾斜地ですと軽い液状化でも重力で低いほうに土砂が流れ始めます 建物の下にあった土砂は流れて無くなり、高いほうから土砂が押し寄せてきます。 |
13:
匿名さん
[2006-12-12 16:22:00]
丘の上でも液状化の可能性はあるのでしょうか?
|
14:
匿名さん
[2006-12-12 17:13:00]
杭が長いと、液状化で杭が折れることがあると聞きました。
|
15:
匿名さん
[2006-12-12 23:47:00]
名古屋市東部だけではなく、半田市・東海市周辺の加木屋断層も危険だとか。
◇猿投—高浜断層 震度7 名古屋市東部、半田市、碧南市、刈谷市、豊田市、安城市、西尾市、高浜市、豊明市、日進市、東郷町、長久手町、三好町 ◇加木屋断層 震度7 半田市、碧南市、西尾市、東海市、知多市、武豊町、一色町、吉良町 ◇養老—桑名—四日市断層 震度7 大垣市、四日市市、桑名市、いなべ市、菰野町 ◇布引山地東縁断層帯東部 震度7 津市、亀山市 ◇名古屋市直下型 震度6強 名古屋市全域 安全なところはありませんね。 耐震でも震度7だと何らかの影響はあるでしょう。 |
16:
匿名さん
[2006-12-13 01:23:00]
|
17:
匿名さん
[2006-12-13 10:22:00]
|
18:
匿名さん
[2006-12-14 01:25:00]
名古屋市が公開していた液状化や予想震度が載っている「あなたの街の地震マップ」、
あれは何だったんでしょうか?参考にしていたのに、大幅に変更されそうで怖い! 建築に詳しい人の話によると、丘陵地は、斜面等を盛土した境界は要注意みたいですね。 いくら免震や耐震構造でも、震度7で地盤が崩れたら終わりです。 高速道路等も本当に大丈夫なのか不安です。 ま、何ともならないので気にしないようにしています。それでも、自分の住んでいる場所が どんな状況なのかはある程度知っておいたほうが良いと思うけど。 |
19:
匿名さん
[2006-12-14 02:32:00]
「あなたの街の地震マップ」
わたしも多少は参考にしていました。 これは東海・東南海連動地震を想定した予測ですね、 断層による地震の予測ではないのですが、それにしても 丘陵地特有の危険性をしっかり調べてほしかったですね。 |
20:
匿名さん
[2006-12-14 11:49:00]
歴史からの学ぶとお城から武家屋敷地域がやはり安心。
|
21:
匿名さん
[2006-12-14 12:23:00]
>20
丸の内とか白壁、代官町あたりということでしょうか? |
22:
匿名さん
[2006-12-14 17:29:00]
>20
熱田神宮付近もかな。 |
23:
匿名さん
[2006-12-14 22:53:00]
>>22
熱田区は、熱田神宮より北の熱田台地であれば安心だと聞きました。 過去千年以上にわたって熱田神宮のあたりは、地震に対して安心だった非常に優れた地域だといえます。 熱田区は、ライオンズタワー六野などのタワーマンションの建設も続いてますしね。 |
24:
匿名さん
[2006-12-14 23:12:00]
地震も気になるけど、地球温暖化もヤバイと思う。
|
25:
匿名さん
[2006-12-15 01:31:00]
>>23
名古屋市の「あなたの街の地震マップ」(熱田区)や中央防災会議の「表層地盤のゆれやすさ全国マップ」(愛知)ご覧になったこと有りますか? ご指摘のエリアでも結構液状化の危険性の高い土地が多いですよ。 http://www.city.nagoya.jp/_res/usr/2789/map09.pdf http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/aichi.pdf 参考まで、にマンションと地震の被害を議論されるなら、社団法人日本建築学会のwebサイトの「市民のための耐震工学講座」を一度ご覧になることをお勧めします。 http://www.aij.or.jp/jpn/seismj/lecture/index_s.htm |
26:
匿名さん
[2006-12-15 18:07:00]
震度7クラスになると地盤が気になります。
盛土造成地はかなり危険ですね。 |
27:
匿名さん
[2006-12-15 19:03:00]
あなたの街の地震マップは、あくまで液状化に関してのことだから、あれ1つですべての地震を予測
するのは無理でしょう。でも大切な参考資料になると思います。あれを作ってくれるだけ名古屋市は 親切なほうでしょう。 しかし地震は実際に起こってみないとわかりません。当然のことですが。 |
28:
匿名さん
[2006-12-16 06:17:00]
>>27
あなたの街の地震マップは、地盤の状況は示していないが、地盤の質や地下水位、盛り土の部分などのデータを踏まえたうえで、東海・東南海地震が同時発生した場合についての震度予測と液状化危険度の分布を、50メートル四方に区切って表しているもので地質の専門家でなくても分かりやすいマップだよ。 本格的に市内の地盤について知りたいなら、「名古屋地盤図」が県図書館や鶴舞中央図書館で閲覧できるから見てみるべし。でも読みこなすのは結構難しいよ。 |
29:
匿名さん
[2006-12-16 13:45:00]
「猿投−高浜断層帯」地震の予測を早く作ってほしいですね。
|
30:
匿名さん
[2006-12-17 07:46:00]
|
31:
匿名さん
[2006-12-19 23:37:00]
今日の地震は、名古屋の北のほう、どう思う。
|
32:
匿名さん
[2006-12-19 23:44:00]
発表してから最近やたら多いですね・・・
|
33:
匿名さん
[2006-12-20 00:37:00]
今日のは多治見の方かな。
あんまり断層を刺激しないで欲しい。。。 |
34:
匿名さん
[2006-12-20 00:46:00]
震源は愛知県庁から見て東北東の方向で、笠原断層のある場所とみられます。
猿投山北断層(猿投−高浜断層帯)とも繋がっています。 遠く離れた高浜市が震源と同じ震度3というのも、うなずける気がします。 |
36:
匿名さん
[2006-12-20 20:55:00]
なんだか不安で・・・
やっぱりやめとこうかなぁ |
37:
匿名さん
[2006-12-20 21:40:00]
震度7だと、マンション倒壊するの?
|
38:
匿名さん
[2006-12-20 21:52:00]
免震の場合は震度7で震度3〜4ぐらいになると営業マンが言っていましたが、果たしてどうだか・・
|
39:
匿名さん
[2006-12-20 21:57:00]
免震って横揺れにはまずまず強いらしいけど
縦揺れには???な部分が多いんですよね? 東海地震のような縦揺れには かならずしも免震がいいともいえないのではないでしょうか? |
40:
匿名さん
[2006-12-20 23:20:00]
東海地震は横揺れでは?
活断層の直下型は縦揺れだと思いますが。。。 |
42:
匿名さん
[2006-12-21 11:20:00]
名古屋市東部の免震マンションはあまり意味が無いってことになりますか?
|
43:
匿名さん
[2006-12-21 18:44:00]
|
44:
匿名さん
[2006-12-21 18:45:00]
名古屋市東部の土地神話は、しょせんは妄信だったということ。
|
45:
匿名さん
[2006-12-22 11:06:00]
妄信と言うか、それまではそこまでの資料しかなかったんでしょう。
健康法でも良いと言われていても、新しい研究結果で「実は・・・」なんてこともよくあるし。 免震や耐震が無意味ではないはず。 無いよりはあったほうが絶対に良いでしょうね。 例え建物にダメージがあったとしても、一番大切なのは命だから。 ただ、地盤の崩壊や地滑りが発生したら免震や耐震の効果も無いと言えますが・・・ |
46:
匿名さん
[2006-12-22 11:36:00]
皮肉だよね、東側の方が人気も価格も高いのに。
名古屋の西部は、住宅地としていいイメージが沸かない。 |
47:
匿名さん
[2006-12-25 10:53:00]
地震保険は入っておいたほうがよさそうですね。。。
|
48:
匿名さん
[2006-12-25 12:13:00]
>47
当たり前の話を今更してるの? |
49:
匿名さん
[2006-12-25 23:49:00]
名古屋市内では断層に近い、名東区・天白区・緑区・守山区には住みたくないですね。
|
50:
匿名さん
[2006-12-27 01:14:00]
> :愛知県 長久手 プレシアスシティ ザ・シーズンズ N0.2
このスレッドに地震保険に入っていないとか、地震保険は意味が無いとか言っている人がいます。 ちょっとびっくりしました。私の周りは100%の人が加入していますが・・ |
51:
匿名さん
[2007-01-10 21:00:00]
東南海地震の発生確率が高くなったと発表されています。
30年以内の発生確率60−70% 高層マンションの低周期震動も心配ですが、 湾岸地帯の津波被害がリアルなリスクになってきました。 立地選択が重要だと思います。 |
震度7は恐いですね。
でも町が全滅になることはないから過剰に心配になることはないでは?
新しい耐震基準で建てられた家なら倒壊はしないでしょう。
一番気を付けたいのは家具による圧死ですね。
大型家具、電化製品の固定を!
通勤などの移動中や他の建物内で被害に遭うかどうかは運ですよ。
何処に住んでいても同じ。