カワサキアイランドスイートの契約者の皆様色々意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-08-09 01:24:20
現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート [最終期]
![カワサキアイランドスイート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
[入居予定者専用]カワサキアイランドスイート
901:
入居済み住民さん
[2013-10-06 16:33:26]
いい案だと思います。ただ、まだ現状は駐輪場は空いてる状態なので、やはり子供用は借りて置いた方がいいと思います。あと、子供用の補助付き自転車から補助無しに変わっても、アルコープ部分に停めるのに慣れてしまい、駐輪場に入れなくなりそうな気がします。何事も早めに動いた方がいいですね。
|
||
902:
入居済みさん
[2013-10-06 19:28:46]
エントランスで遊ばせる…同じ子供を持つ親として残念です。
>900さんのおっしゃる通り組合が出来たら専用のシールを作りたいですね! すでにお客さんを招いてるご家庭もあるようなので、来客用の駐輪場をつくりたいですね! |
||
903:
入居済みさん
[2013-10-06 22:12:17]
アシスト付き自転車は、後輪側に子供乗せがある自転車は下段に駐輪OK、前輪側に子供乗せがあるものは他の自転車と干渉するためNGと聞きました。
うちは幼児なのでリアキャリアですが、乳児や二人お子さんがいるご家庭は、自転車の駐輪厳しいですよね。 八丁畷駅前のマンションに友人が住んでいますが、子供の三輪車など停める駐輪場が設けられていていいなと思いました。ただ、こちらもすでに満杯だから希望者全員停められないとのことでしたが… 場所に限りはあるので、全ての人が満足に停めるのは難しいですよね。 サブエントランスにも自転車が放置されてました。メインのみならず、サブまでとはひどいですよね。 |
||
904:
ヨーカドー
[2013-10-06 22:58:56]
ヨーカドーへの通路のフェンスを一部撤去してもらうには、やはり区に申請なのでしょうか?
パンツの日は何とかまたいでますが、スカートや雨の日はやはり気にしてします。 お子様連れのママさんはいかがしてますか?せっかくの最短通路を有効に活用したいですよね! |
||
905:
匿名さん
[2013-10-07 00:50:23]
どなたかマルチルームを利用した方いらっしゃいますか?
|
||
906:
入居済みさん
[2013-10-07 07:58:52]
ヨーカ堂への近道ですが、あの柵は、やはり、市に申し出するしかないのでは?もしかしたら、バスが通るようになると、そこに横断報道ができたりして・・・。でも、あの柵に隙間がずっとないのもおかしいですね!私も跨いでします。
|
||
907:
契約済みさん
[2013-10-07 08:08:05]
柵を取るということはその前に横断歩道を作らなければならないので 市に申請して県からの承認もあるのではないのでしょうか。
ただの予想ですけど。 年内中にくればいいなぁとは思っていますけど、、、。 朝 エントランスで学校に行く子供を見送るのはいいことだと思うんですがエントランスを目一杯使われてて今日は通るのに苦労しました(´・ω・`) |
||
908:
入居予定さん
[2013-10-07 08:33:42]
アールコープに傘たても置いてはいけないのかな。ドアのすぐ横に、通る人には全く邪魔にならないけど
やっぱり室外機以外 一切だめなのかな? ダメならダメで 徹底して1つでも置いたら管理組合とか管理人から 即座に撤去連絡をしてもらいたいな。 置くものによって中途半端になるなら 徹底して管理してもらいたい。自転車も規則を守らなければ 自転車に張り紙して 違反回数を控えておき、3回目には 撤去すればよいと思う。 ちまちま文句いっているなら、この際管理組合が出来たら こういう案も出すか。 |
||
909:
入居済みさん
[2013-10-07 08:55:13]
他の人の通行の邪魔をしなければ、アルコーブは少しぐらい物を置いても、良い感じしますが・・・。傘たて、ベビーカーも通路にはみ出していないなら・・・。でも、駐輪所の通路に止まっている原チャリとチャリ、あれは邪魔なので、なんとかしてもらいたいです。土日から今朝までずっとありますね!
|
||
910:
入居済みさん
[2013-10-07 11:42:56]
サブエントランスの花壇付近に犬のふんがあります
そんなマナーもできないなんて… |
||
|
||
911:
匿名さん
[2013-10-07 12:22:48]
アルコープに物を置かれることは、入居前から散々その話題出ていたので想定済みです。
規約的には、一切物を置いてはいけませんよ。「共用部」ですから。自分の敷地ではありません。 アルコープ柵を設置することでグレーゾーン的に暗黙の了解のような感じになるのですが。 柵はちゃんと設置したほうがいいです。 エレベータ2台しかありませんし、大人用自転車を運ぶ人がいると迷惑ですね。 |
||
912:
近隣住民代表より
[2013-10-07 17:41:41]
>904,907
メインエントランス側での横断歩道と歩道の切り下げ、柵の撤去は市へ依頼済みです。 合わせてイトーヨーカドーへ横断歩道開通時に入り口の解放もお願い済みです 小田栄二丁目自治会町内会 会長より |
||
913:
入居済みさん
[2013-10-07 17:42:35]
あとペットも必ず箱にいれてくださいね迷惑です。
|
||
914:
入居済みさん
[2013-10-07 17:48:33]
自治会会長様、早々のご対応ありがとうございます!
いち住民として嬉しいです。 私は理事会立候補したので、より良いマンションにできるよう努力しますね。(もちろん私一人の力では無理ですが) |
||
915:
入居済みさん
[2013-10-07 17:57:18]
小田栄二丁目自治会町内会 会長様
上記の対応ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 |
||
916:
契約済みさん
[2013-10-07 18:45:59]
913さん
箱って。。。 言い方がキツイですね |
||
917:
入居済みさん
[2013-10-07 19:01:39]
エントランスに中学生とかたまーにいますが人数が多いから気になりますね。次からは厳しく対応する上に反抗するようなら親との話し合いも視野にいれますので、溜まらないようお願いします。これはマンションの風紀に関わるので強く言わしていただきます
|
||
918:
質問です
[2013-10-07 20:15:17]
玄関のところは 来客時 カメラ画像つきますか?
|
||
919:
入居済みさん
[2013-10-07 20:37:19]
つきませんよ!
|
||
920:
匿名さん
[2013-10-07 21:15:38]
自治会会長さん、メインエントランスからヨーカ堂方面への横断歩道は勿論ですが、
もう1箇所、駐車場棟側からの横断歩道も必要です。現状、小学校へのルートとなっています。 実際によく通る道ですし、コーナンができるとバンバン車が通る曲がり道になります。 早く設置しないと危ない状態です。今はガードマンさんがいますけど。。。 メインエントランス側だけに横断歩道ができても迂回ルートになる人も多く、現実的にここを通る人が大半ですから 駐車場棟にもお願いします。 |
||
921:
匿名さん
[2013-10-07 21:30:23]
というか、町の自治会長がこんな匿名掲示板をわざわざチェックしているのね。
有益な情報はありがたいけど、ある意味怖い。お隣のマンションの状況もチェックしているんだろうね。 こういうケースはトラブル招くから匿名で情報提供するのが一般的なんだけど。 |
||
922:
契約済みさん
[2013-10-07 21:47:27]
913さんと919さんは同じ方ですか?
何をそんなにイライラしてるんでしょうか?? 新居に引っ越して来たばかりのはずですが 生活に何か問題でも抱えてるんでしょうか? |
||
923:
入居済みさん
[2013-10-07 22:34:11]
922そりゃイライラしますよ。無法地帯なんですから。イヌだって私は好きだけど嫌いな人がエレベーターで首輪だけ付けてたら嫌な人はたくさんいますし。実際そういう方もいますし。
|
||
924:
入居済みさん
[2013-10-07 22:36:23]
ちょっと言い方きつくなりました。すいません。
でも明らかに新居からルール無視は見逃せませんよね。 |
||
925:
入居済みさん
[2013-10-07 22:49:24]
|
||
926:
契約済みさん
[2013-10-07 22:49:35]
923 そんなにイライラしても何も変わりませんよ
規律は、必要だとは思いますが、皆さん高い買い物をしてまで こちらを選んで来た訳です。 購入した方が、自分の家だし ある程度の自由があると思って 社宅や市営住宅じゃあるまいし、そんなにイライラして 言われるとガッカリします。 せっかく新居に引っ越して来て幸せな気分だったのに ペットを箱に入れろ迷惑です! 質問には、つかえませんよ!の一言 とても残念です。 |
||
927:
質問です
[2013-10-07 22:53:28]
なぜ玄関はカメラが着かないのでしょうか? 1Fから来る人が同じかどうかわからないし マンション内のほかのうちのついでに勧誘に来ることもあるだろうし、 カメラつきなら 玄関も普通つけますよね 免震構造にお金かかるから 節約したのしらね トイレもなんだか狭いし 普通サイズじゃないみたい
|
||
928:
質問です
[2013-10-07 23:07:31]
ここに住まわれる方々すれ違うたびに
とても感じよくご挨拶してた抱き みんな若くて敵な方が多いと思いますが この掲示板では ストレスがたまってらっしゃる方も見え隠れしますが、きっと 引越しの 疲れがきているのでしょうね。 引越しは本当に疲れます。 エントランスから ポストまでいき 部屋に行くまでの距離も あるので 忘れ物すると大変 駐輪場で忘れ物したら、おきっぱなしできないから 自転車物に戻して・・ ちょっと 汗だく・・・ そうそう 駐輪場に蚊が沢山いますよね! びっくりです |
||
929:
入居済みさん
[2013-10-07 23:17:57]
犬は難しいですね
私は犬は好きですが少し前にエレベーターから降りた瞬間 エレベーター外にいた抱っこされていた犬に突然吠えられました 死角になっていてそこにいるのがわからず心構えなく吠えられ 本当にびっくりしました あの時私たちだけでしたが、一緒に子供もいたら 子供は間違いなく泣いていたと思います |
||
930:
入居済みさん
[2013-10-07 23:24:33]
カメラが玄関にないのは本当不便です
ブリーズの友人に聞いたらブリーズもないようです 駐輪場、蚊が本当すごいですよね 今日は虫除けをやってから子供と行きました サブエントランスにある放置されている自転車が気になります |
||
931:
入居済みさん
[2013-10-07 23:33:36]
文句言いつつも良くしていかなければなりませんね。イヌの箱の件すいませんでした。
|
||
932:
入居済みさん
[2013-10-08 00:25:06]
駐輪場の蚊どうにかならないですかねー自転車の出し入れだけなのにたくさん刺されます…
>929さん そうですよね、吠える犬もいますよね。飼い主もいろいろと考慮しなければなりませんね。 うちは子供がまだ小さいので散歩に行くとしてもベビーカーとキャリーと犬となるとちょっと難しいです。 |
||
933:
匿名さん
[2013-10-08 02:05:55]
駐輪場に蚊が多いということは1F、2Fの住人のお部屋は窓を開けられないような状態なのかも。。。
|
||
934:
入居済みさん
[2013-10-08 02:52:02]
仕事柄色々なマンションにお伺いしていますが玄関のカメラは基本的に多くのマンションで付いていませんよ。
設備が売りのマンションにはたまに付いていますが結構な高級タワーマンでも付いていない所もありますよ。 確認はしていませんが必要であれば後付けも出切るのでは? |
||
935:
マンション住民さん
[2013-10-08 03:27:41]
皆様。玄関はカメラ要らないでしょ?何のためにドアに覗き穴が空いているのか。
|
||
936:
近隣住民代表より
[2013-10-08 07:03:35]
>920
駐車場棟からイトーヨーカドーへの横断歩道についても前述と同じ様に市へ依頼済みです。 横断歩道ができる場合は同時に工事をしていただけるようにお願いしております。 この掲示板はいろいろな人が見られております。近隣の住民も見られており当方へ情報提供いただいているのも事実です。 理事会が立ち上がれば変わりますがそれまでは情報や意見交換できる場が少ないのでここを利用するのはありだと思います |
||
937:
入居済みさん
[2013-10-08 07:23:04]
昨夜、バイクうるさかったですね!誰かが通報してくれたんですかね!
|
||
938:
入居済みさん
[2013-10-08 07:24:34]
駐輪の件ですが
駐輪場以外の自転車には輪止めをして、鍵を管理室で受けとるか管理人に外してもらう形にしては? 無料でも都度100円でもいいけど 無料なら身分証確認かな ちょっとやり過ぎですかね? 管理会社も管理するのが仕事なのにできてないんだからこれくらいしてもと思いますが… |
||
939:
入居済みさん
[2013-10-08 07:27:46]
>938
賛成です。 |
||
940:
匿名さん
[2013-10-08 09:15:59]
お金を取ると色々問題になりますので取れませんが、敷地内ならタイヤロックは一応可能な範囲です。
ただ想定されるのはその後ブリーズのように、みんなガードレールに停めるだけなので、ガードレールに自転車がぎっしりって感じになるでしょうね。風で倒れて横を通る子供達にぶつかるなど危険性があるので子供にはマンション側の歩道ゾーンを歩くよう指導しましょう。 |
||
941:
入居済みさん
[2013-10-08 09:39:51]
間違えて検討スレに書いてしまいました
自転車の件です |
||
942:
マンション住民さん
[2013-10-08 10:21:28]
歩道に横倒しになっている自転車は、その上に乗って、歩きましょう(笑)!タイヤロック賛成です。
|
||
943:
匿名さん
[2013-10-08 12:57:12]
タイヤロックは20~30個は必要で、中にはそのまま持っていかれたり、消耗故障したりで継続的な購入が必要となります。
値段はピンキリなのでとりあえず500円として初期費用は1,2万てところでしょうか。 高くはないと思いますが、住民の賛成さえあれば実施してほしいですね。あとは管理会社が業務担当してくれるかどうかです。 横断歩道嬉しいですね。欲を言えばブリーズ公開空き地への通路と真っ直ぐ繋がる横断歩道も欲しいですよね。お向かいの老人ホームと繋がる横断歩道でも良いですけども。 お互いのマンションがすごく行き来しやすくなります。現状は迂回する人が少なく危険横断している状態ですし。 うーん我侭すぎちゃいますかね。 ちなみにブリーズの公開空き地からスイートへ向かってガードレールに突き当たる場所なんですが、ここから横断歩道を作る予定と匂わせるような消えかかった矢印が地面にあるのですよ。 作る予定なのかなと思っていましたが、実際どうなんでしょう? |
||
944:
マンション住民さん
[2013-10-08 14:25:38]
敷地内の駐輪に対してまず取り締まりをしていくのが先かと思います。941さんのいうようにマンションの敷地外の駐輪はとりあえず通報という形でいいんではないでしょうか?これから上がっていく管理費を考えたら抑える所は抑えていかないとキリがなさそうに思えます。
|
||
945:
マンション住民さん
[2013-10-08 14:44:16]
清掃員の方々なんですが、各家の共用廊下側の窓の鉄柵の部分まで掃除してくださってて、ちょっとビックリしてしまいました。
私の家の間取りが共用廊下側の部屋が1番広く、我が家はそこが寝室になっているのですが、風の通りを良くするため窓を少し開けてカーテンを引き、子供に添い寝しながらミルクをあげていたら清掃員さんが鉄柵か網戸のところを拭いている音と影が見え、すぐ窓を閉めようかなと思いましたがミルクをあげているため身動きが取れず、頑張って掃除して頂いてるのにも関わらず、申し訳なくもちょっと怖かったです。やっぱり共用廊下側の窓はあまり開けない方が良さそうですね。 |
||
946:
匿名さん
[2013-10-08 16:35:38]
敷地外の駐輪は勿論無視していいですね。ただ通報はほとんど効果がないといいますか行政は積極的に動いてくれません。
管理会社が都度連絡入れてくれると良いですね。 アルコープに柵を設置している場合、清掃の方は入ってきません。 これを良しとするかどうか、一長一短ですよね。 |
||
947:
マンション住民さん
[2013-10-09 00:21:37]
昨日、布団やマットなどをベランダの外壁にかけて干している方が何人かいらっしゃいましたね。
10階以上の、上の階の方も。 どうかベランダ内に設置した物干し竿に、干していただきたいです。 実際に、干そうとして滑って命を落とした方もあり、とても危険です。 お子さんがいたらよじ登る可能性もあり、同じく危険ですよね。 布団や洗濯物からは、ホコリや髪の毛、いろんな物が落ちてきます。風によっては隣りや上の階にも舞い上がります。 もちろん干している物が風で落ちたら、当たった方は大怪我では済まないかもしれません。 人に当たらなくても物が歪んだり壊れる可能性は高いですよね。その弁償は大変なものになるかもしれません。 もし電線に引っ掛かったら、マンションも危険ですし、近隣の方にもご迷惑おかけしたら大変です。 もしたまたま通りかかった電車に当たり、窓を突き破って乗客にケガをさせたり、走行中の列車を危険にさらしたらどうするのでしょうか。 もし線路に落ちて列車を止めたら、莫大な金額を払うことになりませんか? 大げさかもしれませんが、風の強い地域なので、気をつけましょう。 何度も見かけるようなら、管理人に相談しようと思います。 |
||
948:
匿名さん
[2013-10-09 11:21:06]
南高校跡地を切断する道路はいつ頃通れるようになりますかね?
開通されれば迂回ルートを通らず駅へ行けるのですが。 バス停も本当にできるのでしょうか。 駅へ向かう片道便だけでなく、駅からスイートへ来れる便もちゃんとあるのか不安です。 |
||
949:
入居済みさん
[2013-10-09 11:22:19]
ゴミ出しって24時間OKにならないですかねー
自分は守っていても、守ってない人をみるとバカバカしくなってしまいます。 |
||
950:
入居前さん
[2013-10-09 12:11:22]
私もゴミだしは24時間の方が、もめることもなくいいと思います。
まだ、入居していないので、ごみステーションの広さ、臭い等分かりませんが、 24時間にした場合の不都合は何が考えられますか? |
||
951:
マンション住民さん
[2013-10-09 12:18:49]
「他がやってるからズルい、自分もやりたい」、何とも滑稽な発想ですね。
今朝ゴミ出ししましたがルールを守ってる方多いですし、衛生的なことを考えたら24時間にすべきではありません。 「他に影響されずに私はルールを守ろう」、こう言う思考にはなりませんかね。 |
||
952:
匿名さん
[2013-10-09 12:48:11]
24時間OKとなった場合、一番の問題点は臭いとなります。
今はまだマシなのですが、夏になりますとひどい悪臭となります。 そして、虫の発生によりハエなどが大量に出て、ベランダの窓が開けられない状況になるなど可能性としてはあり得ます。 現在、月木のゴミ出し日ですから、木曜の夕方に生ゴミを出し、ゴミ袋が破けたりしていることで金土日月と約4日間放置されることになります。 ゴミ集積所については、きちんと箱に投棄しない人がいて、床に直置きされ、毎日整理する人を用意しないと、みんな床置きすることになります。汚れた汁などが床にべったりとなり、また悪臭や虫を呼び寄せることになります。 ブリーズはよく見えないのですが、グレースの集積所を見ると、きちんとゴミ投棄しない人がいるので地面にゴミ袋がどばどばっと置かれていてルール無視といいますかマナーの悪い状況がよくわかりますよ。 |
||
953:
匿名さん
[2013-10-09 12:55:19]
何故そのルールなのか、実態と照らし合わせてどうなのか、メリットデメリットは、など考えもしないでルール遵守しろってのも頭悪いよね
意見くらいさせろや |
||
954:
入居済みさん
[2013-10-09 13:08:46]
言葉が少しひどいかと思います。
マンションの住民でしたら、残念です。 24時間だとしてメリットは住民が家の中をいつでも綺麗にしておけることだけではないでしょうか。 私はそれしか思いつきません。 デメリットが多いと思います。 他の方も言っていますが、夏場の臭い、虫などが悩みになるかと思います。 収集所の近くの住民の方が迷惑だと思います。 ゴキブリが1階にいる、なんて光景が出てくるかもしれません。 私は嫌です。 24時間になれば確かに便利ですし、家の中も清潔に片付けられるしょう。 でも現在のルールを守らず、生ごみを収集日以外に出されている方、 自分はいいでしょうが、収集所付近の方の迷惑、気持ちを考えたことはないんでしょうか。 |
||
955:
内覧前さん
[2013-10-09 13:12:16]
何故そのルールなのか、実態と照らし合わせてどうなのか、メリットデメリットは、など考えもしないでルール改定しろってのも頭悪いよね (^ω^)
|
||
956:
契約済みさん
[2013-10-09 13:16:50]
駐輪の次はゴミですか
自己中大杉 |
||
957:
入居済みさん
[2013-10-09 13:36:38]
>952さんのおっしゃる様に夏場の臭いや虫というのは問題になると思います。
ゴミ捨て場の掃除ってやってくれてるんですかね? 私としては、ゴミ出しを守れる人と守らない人でのいざこざがあるならいっそ24時間OKにした方がいいかと思ったのです。 顔や名前がわからないからといって、上げ足とったりするのやめましょうよ。 |
||
958:
匿名さん
[2013-10-09 13:42:38]
生ゴミは本来、ディスポーザで処理すべきものなので、そこで処理しきれないものを約3日間、住居にゴミ保管という形になります。
ですが現実的にディスポーザで全て処理している人ばかりではありませんので、それで部屋が臭ってしまう、さっさとゴミ出ししたい、曜日無視でゴミ投棄、集積所が臭くなる、という悪循環になるのです。 ですから出きる限りディスポーザを活用したいですね。 840にて書きましたが、 >粗大ごみ問題(違法投棄) >廊下で自転車走行 >バルコニーでタバコ >ペットの糞尿の未処理問題 >ゴミ出し日の無視の問題 これらはどうしても(いずれ)発生する問題ですから早いうちに対策したいところです。 |
||
959:
入居済みさん
[2013-10-09 13:42:45]
957の補足です。
ゴミ出しの臭いや虫を気にするなら徹底してやらないと意味がないと思うんです。 少量でも虫わくし、うちだけならって人がたくさんでてくると思うんですよね。 ゴミ捨て場の鍵だけ変えればいいのに。 朝だけ解放するシステム。管理人さんに鍵はあけてもらう。 |
||
960:
入居済みさん
[2013-10-09 13:44:05]
|
||
961:
入居済みさん
[2013-10-09 13:47:08]
燃やせるゴミ置き場には屋根がないので、カラスがきたり、臭いがひどくなって、近くの部屋の方は困るのでは?
いつもゴミがあれば、ゴキブリも沢山来るでしょう。ゴキブリはエレベーターに乗って上に上がってきますよ。 私は24時間ゴミを出せるマンションじゃなくて良かったと思っています。 |
||
962:
匿名さん
[2013-10-09 13:49:30]
実態として朝ゴミ出しできない人もいるんだよ
特定の日がダメとかね |
||
963:
入居済みさん
[2013-10-09 13:58:42]
|
||
964:
マンション住民さん
[2013-10-09 14:00:13]
どうしても出せないなら前日の夜に出せば?
そんな応用も効かないんですか? ルールを守れない人もルールしか守れない人、どちらもザンネンですね |
||
965:
マンション住民さん
[2013-10-09 14:07:19]
確かに夜勤や交代勤務などで朝にゴミだしするのは、難しいかもしれないが、何とかその時間にだしてもらう必要があります。川崎市ゴミ収集が夜も実施するようになれば、当然、その時間帯にあわます。現状は川崎市の収集ルールが朝収集なので、それにあわせることが市民としてのルールだと思います。現行のゴミ置き場のまま24H対応は無理があるので、ゴミ置き場を24H使用できるようにお金をかけて改良するなら、組合などで提案したらよいのでは?契約時にはこのゴミ置き場実態、ルールで契約したのですから・・・。
|
||
966:
匿名さん
[2013-10-09 14:16:59]
昼夜逆転の人もいますから、前日夜のゴミ出しは許容の範囲だと思います。
お隣のマンションでもゴミ出しは問題となっていて、夜の人も考え、前日21:00~当日9:00までなどの期限を明確に決めてはなどの意見もあるそうですが、実際に理事会等、真剣に考える人がおらず、意見はスルーされているそうです。 かつて指定曜日以外に集積所をカラーコーンで封鎖したそうですが、お構い無しに乗り越えて捨てたり、そのコーンの前に捨てていったりなど、そこまでする故意的な悪質入居者がいたそうです。 ちなみにカラスも出没していますので、スイートも同じくカラスの食卓となるでしょうね。 |
||
967:
匿名さん
[2013-10-09 14:51:14]
アイランドブリーズ、グレースという同クラスのマンションの前例が2つありますから
事前に調べている人にとっては、これらの問題は全て入居前から想定内の問題です。 もちろん管理会社も分かってますから、同じようなトラブルにならないよう説明して客付けしてるはずですが、そうでないならとんでもない管理会社ということになりますね。とりあえず集客してあとは住民の理事会で解決してくれというような意味も少なからずあるとは思います。 ブリーズ・グレースでは入居当初から自転車駐輪場の間隔が狭いために駐輪場の正しい位置に停められない状況になっているそうです。 スイートもこれから入居者が増えていきますから、いずれ駐輪場の大型自転車の迷惑問題もすぐに挙がってくると思われます。 こうなると上段の自転車が降ろせなくなったりしますから、自転車購入時は大型の場合特に注意したほうがいいです。 |
||
968:
マンション住民さん
[2013-10-09 14:58:08]
958さん
ごみの件ですけど匂いは勿論ですが、今までと違って分別の仕方も変わりごみの量が増えたのも問題の一つにあるのかなと思いました。プラが分別されてからプラごみの量も結構半端ない量です。二日に一回の普通ゴミも三日に一回になりました。家に置いておくごみの量が以前と比べて増えましたよね。その辺りも原因の一つかと思います。 |
||
969:
働く女子さん
[2013-10-09 15:10:15]
965
世間知らずの暇人が何かほざいてるな。 |
||
970:
入居済みさん
[2013-10-09 15:49:11]
私は同じ川崎区から入居しましたが、
ディスポーザーのおかげで普通ゴミの量は減りました プラは前からやっていますから、やっていた人は変わりないですよね 週2になって困ったのは子供のオムツくらいです 管理人さんが普通ゴミでもプラも一緒にして捨ててる人が多いと言っていました そういう方が収集日関係なく出されているのかなと思いました |
||
971:
匿名さん
[2013-10-09 17:51:56]
集積所を塞ぐように立て札を設置して、「本日は収集日ではありません。普通ゴミは月木に出してください」とするだけでかなり効果があります。
これを無視する人はもう明らかに故意ってことですからね。注意しようがお構い無しの人だけが出していることになります。 この案は他のマンションで出たものですがナイスが賛成せず(理由はわかりませんが)実現していないらしいです。 実際、それらを管理するのは管理会社になりますからね。余計な仕事は増やしたくないでしょう。あまり頼みすぎると管理費に響きます。 |
||
972:
入居済みさん
[2013-10-09 18:40:43]
>971さん
そうですよね。管理費の事を考えるとエントランス前の自転車の事もありますし、ゴミ出しについては立て札ぐらいですかね。 |
||
973:
マンション住民さん
[2013-10-09 18:58:30]
どっちも貼り紙程度でいいだろ
無駄なことに費用を費やす必要はない |
||
974:
マンション住民さん
[2013-10-09 21:37:51]
貼り紙程度で解決するわけがない。それならとっくに隣のマンションの問題はなくなっている。いい例があるのだから容易に予見できる。
|
||
975:
マンション住民さん
[2013-10-09 21:59:49]
この板の住民から有志募ってゴミ指導でもします?
当然私も参加しますよ |
||
976:
入居済みさん
[2013-10-09 22:16:34]
ゴキブリやねずみが住み着いてから実施では遅いですよね!
やりますか? |
||
977:
名無し
[2013-10-09 22:39:24]
駐車場1Fの優先車両の枠にいつもグレーのコンパクトカーが停まってようだけど。占領してるのだれだ?
|
||
978:
入居済みさん
[2013-10-09 23:15:59]
晒していきましょう
|
||
979:
匿名さん
[2013-10-09 23:20:49]
グレース板で見かけた案ですが、理事会が発足したら、収集日に3世帯の輪番制でゴミ集積所に案内係をやるのはどうかという案がいいなと思いました。各家庭で年1回しか当番が回らないので負担が少なく、そういう係を一度経験すれば、きちんとゴミを出すべきだと体験・自覚できるので効果的だと思います。
なんでもかんでも管理会社にやらせるのは管理費に関わってきますから、そういうことを自分達でやれば管理費節減につながりますよね。 ただ、グレースでは参加しない住人はどうするのか、都合の合わない人など出席率、ペナルティ的な問題などの検討が必要で話は進んでいないようです。 |
||
980:
マンション住民さん
[2013-10-09 23:43:04]
974~979の方へ
上の番号の方達に質問ですがゴミ捨てはAM8時までにとなってますが、では皆さんの考えで言えば何時から捨てていいんでしょうか。 |
||
981:
契約済みさん
[2013-10-09 23:58:17]
管理会社や組合が罰則やペナルティを課すのは無理だと思います。
警察じゃないし、むしろそんな権限はないのでは? 有志によって様々なことに取り組むのは自由だと思いますが・・・組合で強制するのは問題だと思います。 行為によって具体的に困っているのでやめてくれるように訴えるくらいしかないのでは? 強制的なことをしたら、やらない人は反発してますます非協力になっていくんじゃないかなぁって思います。 |
||
982:
入居済みさん
[2013-10-10 00:12:37]
駐車場に車を停める時は、ハザードをつけてほしい
急に停まったり、対向車が変な角度から勢いよく来て こっちは何故そんな角度から来るのか分からずびっくりして 対面走行できないのでバックしたら駐車だった…みたいな 相手は不服そうな顔でこっちを見るし |
||
983:
マンション住民さん
[2013-10-10 00:19:00]
毎日ルールを守ってゴミ出ししているのに、ルールを守らない人のために案内係をしなければいけないのは納得がいきませんね。以前戸建てに住んでいた時、集積所の掃除当番がまわってくる生活でした。それから解放されるのも良くてマンションにしたのに、何のために管理費払っているのか…
|
||
984:
匿名さん
[2013-10-10 02:39:49]
管理費払ってるのだから、管理会社がやれって意見もあれば
そんなことに我々の管理費使うなよって意見もあって、結局収拾がつかないのはどのマンションも同じです。 しかし理事会会長だけは特別な存在になりますので例え横暴でも決定権が確実にあって規約を作ることができます。 もしリーダーシップのある理事会長が現れたら、掃除当番だろうとタイヤロックだろうと何でも実施できちゃいます。 ですので理事会はマンションにとって重要なポイントですから今度立候補する会長さんがどう判断するかですね。 ちなみに理事会長になんで強い権限があるのかというと、大半の世帯が会議に出席せず理事長に委任するという選択肢を選ぶため過半数以上の世帯の票を理事長一人が握っているからです。会議に参加している世帯が全員反対しても理事長ひとりが欠席者の票を全部持ってることになるので理事長にはまず勝てません。 全世帯が会議に参加すればいいのですが、現実問題、自分は関係ない、面倒、任せるって人が大多数ですから、お隣のマンションはどちらも出席率20%以下らしいです。理事長の一声で全部決定になります。 |
||
985:
匿名さん
[2013-10-10 08:46:46]
今だって蚊がすごいんでしょ?
虫が沸くのは嫌だなぁ。。。 |
||
986:
マンション住民さん
[2013-10-10 09:04:01]
俺立候補するわ
ここにいる老害どもに仕切られたくねーからな |
||
987:
マンション住民さん
[2013-10-10 09:24:23]
私も立候補しようかな?プンプン臭くって、虫たくさんのゴミ置き場は嫌だ。駐輪場も当然、臭くなって、虫にさされるんだよね!
|
||
988:
入居済みさん
[2013-10-10 09:29:31]
ゴミ捨て場の外に大きいゴキブリがいました
|
||
989:
入居済みさん
[2013-10-10 09:51:54]
そういうのって、変な菌が発生して、病気になったりしないのかな?子供に感染しない?
|
||
990:
入居済みさん
[2013-10-10 10:00:22]
立候補が何人かいる場合はどうなるんですかね?
|
||
991:
匿名さん
[2013-10-10 10:09:50]
そこまで酷いことにはなりませんが、カラスが食事して袋が破られ、小バエが発生するのは間違いありません。
紙おむつも結構ひどいですし、月木の収集日ですから、月曜夕方、木曜夕方に出されるとかなりまずいです。 どんなに譲っても収集日の前日に出すなら衛生面で許せる範囲だと思います。 |
||
992:
入居済みさん
[2013-10-10 10:14:47]
ゴミ捨て場に張り紙程度ならしなくてもいいと思います。
管理会社にゴミ問題を何か頼んだとして管理費って上がらないんですかね? 今はまだ高くないですけど、年々高くなるので… 自分達で案内係やるのもいいですけど、結局は朝しかいないならあんまり効果があるようには思えませんね。 掃除当番とかさせた方が虫やネズミカラスなど現場がわかるのでいーかなと思います。 ペナルティが課せられないとやらない人たちもいると思いますが… それこそ管理会社が管理している駐輪場や駐車場の貸し出しをそこの部屋だけやめるとかにするのは厳しいですかね⁇ |
||
993:
匿名さん
[2013-10-10 10:25:02]
掃除は管理会社がやりますね。
掃除当番が一番効果ありますが、現場のひどい現状を見せて自覚してもらう重要なので朝のみの案内係でも十分効果があると思いますね。 管理会社に案内係をやらせてもいいでしょうけど管理費の範囲でやってくれるかどうかです。 一番簡単なのは、やはり集積所に立て札や柵などして、時間外は立ち入り不可の状態にすることです。前日夜から当日昼まで立ち入り可に。 管理会社に依頼するのは、決まった時間に立て札等の出し入れをさせるだけですから、そのようなことでお金を取るようなことはまずありません。立て札や柵を用意する費用だけですから一番現実的で安価な方法だと思います。 |
||
994:
匿名さん
[2013-10-10 10:35:52]
ゴミを出す日ってのは定められているんだから、時間外は集積所に入れなくても何もおかしくないよね。文句言う人がいたら、それこそおかしい。
旅行とか仕事の都合とか、どうしても月木の収集時間内に出せないって人は、都度、管理人に断って開けてもらって投棄すればいいだけでしょ。これならルール無視とかでなく、都合上きちんと許可をもらって投棄することになるから問題にならない。 管理人が立ち会えば、その人の前で乱暴に投棄しないだろうし、きちんと集積所の指定場所に置くことになってゴミが散乱することもないと思うな。 |
||
995:
入居済みさん
[2013-10-10 10:42:09]
ゴミ捨て場の鍵、上の鍵は管理って書いてあったので時間外は閉めれるってことですよね。
ちなみに、ダンボールって捨てる日決まってますか? 捨てれずにたまってます… |
||
996:
マンション住民さん
[2013-10-10 11:04:16]
>984さんのお話しですが、
理事会会長、個人に委任?! 本当にそんなおかしな方法で大事なことを決めるのでしょうか? 多数決で決定したことに従う、という議会に委任する形にするべきでしょう。 そうでなければ議会に参加しても労は報われず、 理事会会長に立候補しなければ意味がないですね。 スイートが今、会長に権限が偏る決定方法になっているとしたら、 まずそこから変える必要があると思います。 |
||
997:
入居済みさん
[2013-10-10 11:08:29]
自分のマンションじゃないんだから日にちぐらい守れよ。
決められた日にちに対して愚痴言うとか何歳なんですか? 管理人に許可取れば良くてもそれが当たり前になったらルールもクソもなく無いですか? |
||
998:
入居済みさん
[2013-10-10 11:20:01]
普通ゴミの前を通らないと、他のゴミを捨てに行けないのが問題ですよね。
これによって月木以外の普通ゴミ置き場を閉鎖できないし、 他のゴミを捨てるついでに、普通ゴミを誰にも見られず簡単に捨てられる構造ですから。 |
||
999:
匿名さん
[2013-10-10 11:22:50]
>多数決で決定したことに従う、という議会に委任する形にするべきでしょう。
「議会に参加している人数の」 多数決で決定したことに従う、というのが本来あるべき形でしょうね。 他スレを見る限り、事実上、理事長のYES/NOで決まっています。 お隣のマンションでは、不甲斐ない理事会長に対し、出席者の何人かが猛攻撃し、普通なら可決になる事項を否決させたそうです。理事長が意見を無視して可決することもできでしょうに、議会の雰囲気に飲まれてしまったようですね。 こんなことがあると、きちんとした人が理事長にならないといけませんね。 |
||
1000:
入居済みさん
[2013-10-10 11:48:54]
議会に参加できない世帯は、事前に意思表示ができるシステムを作るのはどうでしょう?
選挙の期日前投票のように。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報