カワサキアイランドスイートの契約者の皆様色々意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-08-09 01:24:20
現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート [最終期]
![カワサキアイランドスイート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
[入居予定者専用]カワサキアイランドスイート
601:
契約済みさん
[2013-09-06 20:13:03]
|
||
602:
契約済みさん
[2013-09-06 20:30:08]
595さん、色々な意見はあると思うし、今回の駐車場の件では嫌な気分になっている人がいるのに、その絵文字はいただけませんが。ちょっとイラっときますね。あと、確かにナイスさんの今回の抽選の件は途中経過云々はいらなかったと思います。ただ、やっぱりここでいうのもどうかと思います。600さんの言い分も分かります。ですが、一部の意見以外、変だとは思えないです。途中経過を見て変えた人、変えなかった、第一希望をあえてちょっと高めに設定した人、それぞれ考えてアンケート出した結果だったのではと。安い高いは購入前に分かって事だったのではないでしょうか?ナイスさんのやり方もどうかと思いますので、今後こういう事がない様に意見はしようと思います。
|
||
603:
契約済みさん
[2013-09-06 20:35:48]
602です!600さんの意見に対して意見してる訳じゃありません。誤解的な文章になってたらすみません!
|
||
604:
契約済みさん
[2013-09-06 21:02:40]
564さんと594さんは同じ人ですか?
|
||
605:
契約済みさん
[2013-09-06 23:05:20]
気に入らない方は明日社長さんに会えるみたいなので直接説明を求めてみては??
|
||
606:
入居前さん
[2013-09-07 01:48:50]
駐車場の件はもう決まってしまった事なので
あれこれ言っても、もうくつがえる事はないでしょう。 気持ちはわかりますが、もう掲示板で愚痴ってても埒が あかないし、管理組合ができてから色々な意見をだして より多くの人が満足できるような案がでるとよいですね。 |
||
607:
契約済みさん
[2013-09-07 16:55:42]
今日の説明会、どうでしたか?
資料だけもらえば、わかるような話ばかりで、もうチョット、中身なある話をしてもらえれば良かったかな? 要はマンション購入、ありがとうございますみたいなのは私は必要ないな!あんな施設借りるくらいなら、モデルルームで今後の事を色々説明してくれた方がよかった。 そろそろ引越しですね! |
||
608:
契約済みさん
[2013-09-07 17:11:34]
私も説明会行きましたが、正直参加しなくても良かったなと思いました。
貴重な土曜日を使うほどではなかったですよね… |
||
609:
入居前さん
[2013-09-07 20:53:08]
607さん608さん
そうなんですよね。 話してる内容は資料読みあげてるだけでしたね。 声が小さくてあまりよく聞こえなかったですしね 私は見切りをつけて途中で帰りました。 |
||
610:
契約済みさん
[2013-09-07 21:09:37]
今日のはほんと意味がないものでしたね
手土産の中の葉書、うちは全くいらないので全て処分です 葉書作成のお金が勿体無いです |
||
|
||
611:
契約済みさん
[2013-09-07 22:14:25]
本当ですよね。
あのハガキはゴミ箱行きです。 引っ越しのお知らせじゃなく、DMみたい。 説明会も目新しい説明もなく、小さなお子さんを連れた方も多くて大変そうでしたね。質疑応答もなく話も一方的だし…。 自転車で来てる方が多いようでしたね。 やはり区内からの転居の方が多いのでしょうか。 ところで、お部屋のフローリングはどうやって掃除したらいいでしょう? 水拭きしちゃってもいいんですかね。 |
||
612:
契約済みさん
[2013-09-08 08:55:37]
リビングの照明なんですが、2つ付けるみたいになってるみたいなのですが、やっぱり2つ付けますか?微妙なとこで悩んでます。
|
||
613:
入居前さん
[2013-09-08 10:05:06]
LEDだと明るい範囲が狭いと言われたので2つ付けましたよ
言われるままですが… |
||
614:
契約者さん
[2013-09-08 13:52:15]
やっと今月末に引っ越しとなりましたがキッズルームやマルチルームなどの共用施設はいつから利用が出来るんでしょうか?鍵の引き渡し後には中も完成してるのかな~。
|
||
615:
契約済みさん
[2013-09-08 15:01:33]
614さん
なんか昨日の資料には21日からって書いてありましたね。 |
||
616:
契約者さん
[2013-09-08 18:23:16]
614です。
615さん 土曜日の入居説明会には参加出来なかったので… ありがとうございます。 |
||
617:
契約済みさん
[2013-09-08 20:56:22]
>611さん
フローリングは水拭き・スチームモップは使用しないでください、とメーカーカタログの使用上の注意に書いてありますよ。日常の手入れは乾いた雑巾で乾拭きだそうです。 他にも色々書いてありますので以下ご覧になってください。 参考>DAIKEN オトユカアートⅢSF45 http://data.daiken.jp/manual/000aa11/003938a.pdf |
||
618:
契約済みさん
[2013-09-09 00:19:54]
617さん
611です。 あまりにもフローリングが汚いのでどう掃除していいか困ってました。 水拭きはダメなんですね。 ありがとうございます! |
||
619:
契約済みさん
[2013-09-09 08:32:14]
フローリング、何も知らなければ入居前に拭き掃除するところでした!
トイレのタンクまわりの配管にも、工事したままの粉塵が積もっていたり(うちだけ?!)、 床以外もかなり汚いと思います。 全て掃除してからじゃないと、家具入れられないですよね。 |
||
620:
契約済みさん
[2013-09-09 11:03:37]
土曜日の鍵引き渡し後って部屋に入って掃除したりして良いのですかね?
一斉引っ越しは日曜日から開始ですが。 |
||
621:
契約済みさん
[2013-09-09 12:20:23]
620さん
うちは、21日の鍵引き渡し後すぐに フローリングの打ち合わせがあるので 部屋に入るつもりです。 ナイスに確認は取っていませんが、 賃貸と同じと考えるならば、 OKですよね。 一応、鍵をもらったら聞こうと 思ってます。 |
||
622:
入居予定さん
[2013-09-09 12:25:16]
床の拭き掃除くらい問題ないのでは。
何か事情が御有りなんでしょうから聞いてみてはどうでしょう。 |
||
623:
引越前さん
[2013-09-09 16:58:40]
鍵の引き渡し=所有権を譲渡されたということで、
自由に出入りOKと認識しています。 私は鍵をもらったその足で部屋に入って掃除などする予定です。 |
||
624:
あらま
[2013-09-09 22:31:00]
フロワーコーテイングはしないでくださいと記載してありますね。
コーテイングするんですが 大丈夫かしら? |
||
625:
契約済みさん
[2013-09-10 09:02:25]
617の資料には、フローリングへのコーティングは、指定のワックスを使用と書いてありますが…(^_^;)
|
||
626:
あらま
[2013-09-11 08:08:23]
クリスタルハードコートナノを使う予定ですが 617の記載事項最後の行にコーティングは木目に入ってしまうと
音がなる原因・・とありますね、でもそうしたら すべてのフローリングに当てはまりませんか? 指定のワックスを利用してほしいこともあるのではないかしら? 一応施工会社に クッション性のある床と伝えましたが、逆にそれでも(みずまわりにも使える)OKみたいですが どなたかコーティングされる方のお話を聞きたいです~ |
||
627:
匿名さん
[2013-09-11 14:24:33]
エアコンを明日買いに行く予定なのですが、エアコン等の取り付けは、引越し日以降でなければいけないんでしたか?
何かの案内に書いてあった気がしたのですが、肝心のその案内が見つからず。 私の勘違いでしょうか?どなたか教えていただけますか? |
||
628:
入居予定さん
[2013-09-11 15:29:33]
そのような決まりはないと思いますよ!
私も引越し前に購入した家具や家電を入れる予定です♪ ただ引越し優先で駐車スペースはないので業者さんは搬入に時間がかかると思いますが! |
||
629:
契約済みさん
[2013-09-11 19:11:10]
家電や家具などは引越日より前に搬入してはいけないのでは。
アートからの引越日のアンケートと一緒に送られてきた説明にそうあった気がしますが。 |
||
630:
入居前さん
[2013-09-11 22:12:05]
アートの人に聞いたら家電購入搬入は業者の人に
車を引っ越し専用駐車場に止めなければ、しょうが ないですね。と言っていましたよ〜 |
||
631:
契約済みさん
[2013-09-11 23:20:21]
内覧会の時にナイスに聞いたら鍵を受け取ったらお客様の家ですから
エアコン工事、購入した家具の運搬は引っ越し前でもいいですよと言われましたよ |
||
632:
契約済みさん
[2013-09-11 23:26:37]
私も引越し前に搬入予定です。
ナイスにも確認しましたが、駐車位置は引越し業者優先なので、離れた場所から搬入する分には駄目ではないと言ってましたよ。 引越しが予定より遅めになった上に業者の配送まで制限されると困ってしまいます… |
||
633:
契約済みさん
[2013-09-12 06:35:18]
うちも引越し前に家具家電を搬入しますよ。確実に引越しより時間がかかると思いますが…。
|
||
634:
契約済みさん
[2013-09-12 09:21:07]
うちも家電家具は引っ越し前に搬入します。
どちらも配送依頼するときに駐車場が使えないというお話もしましたので大丈夫だと思います。 大量にあるのでたぶん1日かかる予感です、、、 |
||
635:
契約済みさん
[2013-09-12 09:49:04]
家具の搬入についてエレベーター利用する場合気をつけておいた方がいいですよ
以前のマンションですが家具搬入と引越し日が重なりエレベーターが休憩時間しか利用できなくて家具搬入にすごく時間がかかった経験があります その時の引越し業者がおかしかったかもしれませんがエレベーターや廊下の養生は自分達がしたから利用するな、利用するなら利用料払えとか言っていました そんなことがないといいなと思いつつ少し不安を持っています |
||
636:
入居予定さん
[2013-09-12 12:45:38]
エレベーターには待ち行列ができるといいますから、止めておいたほうがいいですよ。
新規購入の搬入も自分の引越し日時にしないと、時間決めてる意味がありません。 アートさんも基本は決められた日時でお願いしますと言っていました。 自分は全てその時間にしていますし、入る予定の業者さんの名前も常駐の方に 伝えておくつもりなので、おそらくそれ以外の業者さんはずっと待たされるのではないかと。。。思いますがねぇ |
||
637:
入居前さん
[2013-09-12 13:46:47]
私は引っ越し業者を頼んでません
家具や家電は新規購入です アートに伝えたところ引っ越し日時を決める必要はないと言われました まぁ当然ですが確認しとこうと思って ただ大型マンションの一斉入居でアートが幹事をしてることは伝えてほしいとのこと 家具や家電の配送に伝えるとその場合時間の指定は難しく、前日に時間を連絡すると言われました 長時間のエレベーター待ちなんてさせません そんなに暇でないので 私なりに協力はしたいので配送日時は振り分けました |
||
638:
契約済みさん
[2013-09-12 15:16:30]
私も引越し前に配達をお願いしました。
以前引越しの仕事をしていましたが、引越しと一緒に業者を入れられると設置や組み立てが邪魔で逆に迷惑でした。 引越しは最初に家具や家電を入れてから最後にダンボールや小物を入れるので引越しの前に購入品は設置されている方が引越し屋さんもありがたいはずです。 どちらにしてもエレベーターは大渋滞なので部屋でバッティングするよりは良いと思います。 |
||
639:
契約済みさん
[2013-09-12 17:16:02]
他のことで盛り上がっているところ、横入り申し訳ありません。
以前に駐車場の件でここに書き込ませて頂いたものです。 その後のご報告を兼ねて、参考になれば。 結論からいえば、結局ナイスは「こちらではどうしようもありません」ということを繰り返すのみでした。 きちんとした謝罪も、今回このようになった納得いく説明も、ましてや責任者や決定した担当の方から謝罪も何もありませんでした。せめて、上の方や抽選を決めた担当者から誠意ある回答、あるいは謝罪は欲しかったですね。 我が家ではなってしまったことには仕方ないと思っていますし、駐車場を返還するようなつもりもありません。 ただ今回のことで、ナイスの「管理能力」には疑問をもちました。 建設や販売では不満はそれほどありませんが、今回レベルのこともきちんと対応できない会社に多額の管理費を任せても大丈夫なのかな?と思いました。 他マンションでも、ナイスの管理会社に交代を求める声が上がったと聞きましたし。 今まではそのことを聞いても、「考えの行き違い」くらいに好意的に考えてましたが、このようなことをする会社なら、そういう声が上がったのも納得できるような気がしました。 今回の駐車場抽選問題をどの程度に考えているかわかりませんが、小さなことにきちんと対応できない会社が、大きなことをきちんとできるとは思えません。 万が一、大きな問題が起こった時に「当社ではどうしようもありません」で済ますおつもりなのでしょうか? 我が家では、ナイスの管理をかなり厳しく見ていくつもりです。 長文失礼しました。 これで、消えます。 |
||
640:
入居予定さん
[2013-09-12 20:06:35]
立候補の決意表明ですかな。
「当社では〜」というトコが引っ掛かったんだけど、 ナイスコミュニティいつ言ったんだよね? |
||
641:
入居予定さん
[2013-09-12 20:08:06]
ナイスコミュニティーに言ったんだよね?
|
||
642:
契約済みさん
[2013-09-12 20:39:46]
もう駐車場の件はいいです。
入居して何かあった時に対応すればいいと思います。 ここで連絡しましたなんて書いたら、ナイスが読めば誰が書き込みしたかばれるんじゃ・・・。 私だったら特定されるのが嫌だからここに書き込みできないなー。 購入した家具等について 引っ越し日時に合わせるのは私も638さんと同じ意見で 引っ越し業者に迷惑だと思います。 時間も合わせて運搬って事ですよね? 組立やエアコンなどの工事、設置が引っ越しと同じ時間だったら 引っ越しに時間がかかり逆に次の時間に引っ越す方にも迷惑かかるような。 家具等を運搬する業者も次のお宅に配送があると思うし そこで時間がかかったらさらに迷惑だと。 |
||
643:
入居前さん
[2013-09-12 21:03:57]
わたしも荷物はなく家電、家具など新しく買うつもりなのでナイスの本社の契約があった時にアートの人に
きちんと確認をとったら駐車スペースは決まっているので、その決まりさえ守ってくれれば大丈夫ですよ〜 と言っていましたよ。 |
||
644:
入居前さん
[2013-09-12 21:07:44]
駐車場の件は抽選だからしょうがないですよね
|
||
645:
契約済みさん
[2013-09-12 21:08:34]
アートから一番最初に送られてきた、「引越のご案内」という冊子に、
新しく購入した家具や電気製品などは、引越と同時間帯は避けてください、と書いてありますよ。 それに引越日以外に、搬入することがNGとは書いてありません。 先日の入居説明会でも、引越日以外の搬入がダメというお話はなかったですし、 搬入する場合は、マンション前に駐車しないこと、エレベータは順番待ちすることを守ってください(並べばOK)、 とお話がありました。 |
||
647:
引越前さん
[2013-09-12 21:43:37]
引越日前もOKにしてしまうと、9月大変なことになるでしょ。
|
||
648:
契約済みさん
[2013-09-12 21:48:30]
まあまあ、同じマンションに住む者同士、
穏やかな口調で話しましょうよ… 我が家は引っ越しが約2週間後に迫ってきたというのに、 まだ段ボール一箱しか詰めていません。 だ、大丈夫かな… 日々の生活があると、一週間くらい前からが 本格的な荷造りになる感じですが、 9月中お引越しの方は、荷造りどんな感じですか? |
||
649:
契約済みさん
[2013-09-12 21:59:50]
うちは引っ越しまで丁度10日になりました。が、段ボール2箱しか詰めてないです( ̄▽ ̄)
今度の連休で一気に進めます。意外に日常で使う物が多くて片づかないですよね。 |
||
650:
契約済みさん
[2013-09-12 22:01:17]
多分ナイスさんが言ったのでは?でも、駐車場の件はやり方はどうかと思うけど、やっぱり抽選なのは変わりないのではと思うのですが。自分の希望してた場所に対して叶った家もあれば、外れた家もあると思います。引越しもそうだと思いますが…。意見をいうのはいいと思いますが、苦情的なのはどうかと思います。謝罪してもらうより、今後こういうトラブルを防ぐ努力をして貰えた方がいいです。
|
||
651:
契約済みさん
[2013-09-12 22:08:52]
あれ?でも、何度かナイスにもアートにも引越し前に家具家電を搬入してもいいか確認してOK貰いましたよ? 家具家電はほぼ買い替えなので、引越し後だと大変なので。業者の方にも一斉入居の事は伝えておきました。ただ、引越しの当日の同じ時間帯は止めて下さいと言われただけでした。
|
||
652:
契約済みさん
[2013-09-12 22:12:40]
少し前に私も書きましたがうちもナイスに確認したら
引っ越し前でもいいですと言われました |
||
653:
契約済みさん
[2013-09-12 23:54:53]
私もアートさんとナイスさんに確認したら
エレベーター待ちと駐車場がないことに了承するなら引っ越し前でもいいと言われました。 なので家電家具の搬入は引っ越し前になります。 もう配送予定組んでエアコン工事とかも入れてるんで今ダメと言われても 難しいです、、、 |
||
654:
契約済みさん
[2013-09-13 00:01:15]
「引越日以降に手配をお願いします」ってお願いされてるだけで、どこに以前は駄目だって書いてるのでしょうか?
前でも後でもどちらでも良いですがこんな口調で書き込みする方がスイートを契約されたと思うと残念ですね。 |
||
655:
引越前さん
[2013-09-13 00:55:56]
冊子からその解釈はさすがに厳しいな。
まぁ、前でも良いと確認した人もちらほらいるようなので問題ないのでは |
||
656:
引越前さん
[2013-09-13 00:57:04]
私は口調の悪い方ではありませんが
引越し日以降に手配なら引越し以前は書いてなくてもダメです 頭金を100万以上お願いしますと言われて90万ではダメと書いてないって言ってるのと同じですよ 例え方下手? でも私も確認しましたが引っ越し前で大丈夫です |
||
657:
引越前さん
[2013-09-13 01:09:41]
先程書いたものです
お願いされてるだけって解釈なら引越し以前はダメとは書いてないという事ですね 失礼しました |
||
658:
入居前さん
[2013-09-13 01:25:45]
その解釈? 口調悪いのより残念と思うが |
||
659:
契約済みさん
[2013-09-13 02:30:54]
多種多様
仲良くしましょ |
||
660:
入居前さん
[2013-09-13 09:32:10]
解釈は今さらどうでも良いのでは?
私も某大手引越し会社で幹事も経験しましたが、引き渡し直後はどんなにルールを決めてもどこのマンションでも一斉入居は大混乱です。 |
||
661:
匿名さん
[2013-09-13 12:41:38]
エレベータが各棟2基しかないのでこういうのも結構厳しいですね。
住人がきたら優先しないといけないし。 |
||
662:
契約済みさん
[2013-09-13 17:56:41]
ところでバス停ってどうなりました?
何か知ってる方いたら教えて下さい |
||
663:
匿名
[2013-09-14 02:44:25]
まずは南高校跡地を切断する道路ができないと話が進まないのです。
ちなみに老人ホーム、保育施設を建設する標示が工場の隣に設置してあったのでコーナンとお隣マンション以外にも色々と動きが出ているようです。 |
||
664:
契約済みさん
[2013-09-15 00:02:56]
引っ越し近くなりましたね
引っ越しの挨拶の手土産の相場ってどれくらいでしょうか あまり高くても引いてしまうし、安すぎても失礼かと思うし 両隣と下の階以外はどうするかも考えてます 同じ階は8部屋しかないので |
||
665:
契約済みさん
[2013-09-15 05:05:51]
え!?今マンションの前を通ったらA棟の中間層の部屋が電気点いてるんですが…
徹夜で直してるんだとしたら、色んな意味で怖いんですが |
||
666:
契約済みさん
[2013-09-15 08:12:11]
引越し近付いて来ましたね。うちは1000円以下位で済まそうと思ってます。高からず安からずだとこのくらいかと。あと電気付いてたんですか?ちょこちょこ付いてるのは度々見た事ありますが。部屋数が多いのでギリギリまで直してるんですかね。
|
||
667:
申込予定さん
[2013-09-15 09:22:57]
おはようございます
千円くらいなんですね そういうの経験ないので 両隣と階下以外に挨拶するのは迷惑なんでしょうか? 最初から印象悪くしたくないです(^^; |
||
668:
契約済みさん
[2013-09-15 09:43:25]
おはようございます。
台風の影響で雨がすごいですが、免震装置はこういうとき大丈夫なんですかね?雨が流れ込んだりしないのかな? この連休は天気も悪いし、引っ越し準備にいそしむつもりです。 我が家は引っ越し挨拶は上下左右の部屋のみにするつもりです。 |
||
669:
申込予定さん
[2013-09-15 09:51:38]
ありがとうございます
私もそうしようかな もし来られた場合に少し多目に買っておきます 余ったら嫁が太るだけですし お菓子の予定です |
||
670:
契約済みさん
[2013-09-15 10:15:36]
引越しの挨拶は人それぞれだと思いますよ。うちは上下左右のお宅に挨拶するつもりです。
|
||
671:
契約済みさん
[2013-09-15 15:08:52]
今日、契約者以外でも現地内覧が出来るみたいですね。追分の交差点に風船持ってたお姉さんがいましたけど、1人だと何してるかわからなかったな。
|
||
672:
契約済みさん
[2013-09-15 18:18:05]
雨の中内覧は面倒そうですね。見学した人いるのかな(;´д`)?
|
||
673:
契約済みさん
[2013-09-15 23:49:25]
引っ越し挨拶の手土産なのですが
渡しに行くタイミングって難しいですよね。 私は早めの入居なんですが、お隣さんや下の方が いつ入居してくるか分からないので何度も足を運 ぶことになりそうですよね。 さすがに毎日行くのも変だし。 どうしよう。 |
||
674:
入居前さん
[2013-09-16 00:19:34]
私も早目の入居ですが、上下両隣で先に入居されていればこちらから出向こうと思いますが、後から入居された方は様子を見るつもりです。
何だか押し掛ける見たいで気が引けます… |
||
675:
引越前さん
[2013-09-17 11:58:27]
こんにちわ。
いよいよ鍵引き渡しまで1週間切りましたね! ワクワクしてきました。 みなさんは引き渡し日は何時間ぐらい滞在して何される予定ですか? 私たちは掃除したりサイズ測り直したりする予定です。 簡単な荷物なら引き渡し日に個人で持ち込んでも大丈夫ですよね? |
||
676:
匿名さん
[2013-09-17 12:19:27]
後から来た人が出向くのが一般的だと思います。
気付いたらいつの間にか住んでいたって例を見たことがありますが、そういう家庭は一切挨拶してこないんですよ。 もちろんお返しも用意していないですから、逆に急かすことになるかもしれません。 個人的にはこう思ってますが、人それぞれですかねー。 |
||
677:
入居前さん
[2013-09-17 12:50:59]
うちは、鍵の引渡の後に照明をつけたりします。
自分の車で運べるものは出来るだけ引越前に持って行こうかと思います。 照明のことなんですが、廊下や玄関のダウンライトが今時100wの電球なんですよね。居室はLEDの照明にするんですけど、居室より消費電力がでかいなんてどうかと思い、廊下もLED化にすることにしました。 うちは器具ごと変えます 引渡まであと少しですね。 皆様、よろしくお願いします。 |
||
678:
契約済みさん
[2013-09-17 13:28:18]
677さん
廊下などのダウンライト、そうなんですか?! 知らなかった… 器具ごと替えるのは自分でもできるものなのでしょうか? それとも業者に工事を依頼しないとできないものですか? 我が家もLEDメインにしたいので、良かったら教えてください。 |
||
679:
入居前さん
[2013-09-17 14:28:15]
678さん
ダウンライトの電球の口金は一般球と同じなので、量販店で売っているLED電球で大丈夫だと思います。 また、今ついている電球はレフというタイプなので、電球だけ変えると見た目が悪いと思い、私は器具ごと交換にしました。 器具交換は簡単ですが、電気工事士の資格が必要です。 一応、私はその資格がありますので自分でやります。 ちなみに、洗面台の上にある小さなダウンライトはスパイラル形の電球型蛍光灯だと思います。 |
||
680:
引越前さん
[2013-09-17 15:16:37]
皆さんネットはどうされますか?
YOU TV 付属のネット環境でルーターで無線で飛ばせるらしいのですが どの機器がお勧めとかありますか?? どのように接続したらいいのかもわかっていないのですが。 |
||
681:
by 契約済みさん
[2013-09-17 16:37:59]
680
私は価格ドットコムでランキング上位の機器を買うつもりですよ。 レビューも書いてあるのでご参考までに |
||
682:
入居前さん
[2013-09-17 21:55:58]
洗濯機の置ける寸法を測ったのですが60×60ですよね?
これは全体幅で見るのでしょうか? それとも洗濯機の足の幅で見るんですかね? 教えてください(^^) |
||
683:
口調の悪い人
[2013-09-18 00:52:42]
>>680
最近の機種は、NAS機能やプリントサーバー機能などのルータ以外の機能も充実しているので、自分がやりたい事で選ぶのも良いかもね。 あとはトラフィック次第でIEEE802.11ac対応機種もアリだと思う。もう一万を切っている機種もあるので、NAS上のフルHD動画をバリバリ見るとかであれば奮発してもいいのでは。 接続方法は今から勉強のようですが、相乗りや犯罪の踏み台にされないためにもセキュリティには気をつけてね。自分のトコから殺○予告でもされたら相当面倒なことになるのは間違いない。 中でも、総務省も言っているようにWEPは止めたほうがいいです。数秒で破られます。 http://www.soumu.go.jp/main_content/000199322.pdf |
||
684:
契約済みさん
[2013-09-18 10:20:51]
YOUテレビに加入したのですが、スカパーE2も引き続き加入して閲覧は出来るのでしょうか?
|
||
685:
契約済みさん
[2013-09-18 16:03:06]
すいません私もYOUTVについて質問です。
ネット環境はYOUTVの契約の中に入っているのでしょうか? 新たにフレッツ光などの契約が必要ですか? 手続き会で担当の方に聞いたらLANケーブル繋げばすぐネット出来ると言っていたのですが それは他の契約をしたら使えるという意味なのかと思いまして・・・ |
||
686:
入居前さん
[2013-09-18 16:48:02]
685さん
管理費に組み込まれてるのでLANケーブル つなげばできますよ |
||
687:
契約済みさん
[2013-09-18 23:04:48]
686さん
ありがとうございます! 今使ってるフレッツ光は解約してきます! |
||
688:
引越前さん
[2013-09-19 06:15:52]
679さん
678です。ご親切にありがとうございます! 電球だけの交換でも大丈夫なのですね。まずはそちらを試してみて、 見た目が気に入らなければ器具ごとの交換も検討してみます! やはり、色々細かいところでトータル金額を安く抑えてるんでしょうねえ… |
||
689:
契約済みさん
[2013-09-19 12:24:47]
引き渡し当日は大混雑しそうですね。
引き渡し、、ということは 車でそのまま自分の区画の駐車場に止めて 下りてエントランスで手続きすればいいってことですよね? ついに、自分たちの部屋になるんですね! |
||
690:
契約済みさん
[2013-09-20 08:30:42]
ついに明日引き渡しですね。
低層階から引き渡しになっていたのが気になるのですが。。。 でもこういう順番もルールを決めないと大変な事になるのでしょうがないですね。 明日ネットつながるか試してみます。 |
||
691:
引越前さん
[2013-09-20 09:06:23]
明日の引き渡し楽しみです!
鍵をもらったその足で、室内の掃除をしていこうと思っているのですが、 フローリングは何で拭いたらいいのでしょう… フローリング用のウェットシートも使わない方が良いのでしょうか? みなさんお掃除どうされる予定ですか? |
||
692:
契約済みさん
[2013-09-20 12:28:53]
前にどなたか、水拭きNGと仰ってましたよね。
空拭きだけか。 |
||
693:
契約済みさん
[2013-09-20 13:05:04]
どうして水拭きダメなんでしょうか
|
||
694:
購入検討中さん
[2013-09-20 13:41:36]
それって、小さなお子さんがいらっしゃる家庭には不向きな床ですね。何か溢したら、水拭きしなきゃいけないだろうし。ファミリー向けのマンションならその辺をもう少し考えて欲しい。
|
||
695:
契約済みさん
[2013-09-20 15:22:30]
説明書によると、ひどい汚れの時は固く絞った雑巾で拭いて、そのあと乾拭きすると記載されてますよ。
フローリングの手入れは水気を放置しなければ問題ない認識です。 |
||
696:
契約済みさん
[2013-09-20 15:29:41]
私もあの汚れじゃ水拭きしなきゃ気持ち悪いです。
水拭きした後、乾拭きすればいいと思うのですが? ペットやお子さんがいたら乾拭きじゃね・・・ 明日カギをもらったらまず掃除機かけないと 足の裏真っ黒になりそうですね。 |
||
697:
契約済みさん
[2013-09-20 15:36:43]
>694
頻繁に水拭きしたいならトイレなどの床に使用してるビニール製のものになると思いますが、私はリビングがその素材なら嫌ですね。 |
||
698:
契約済みさん
[2013-09-20 15:36:48]
入居したらエコキュートの中の水を抜くと言っていたけど
1時間水を出しっぱなし・・・ 一か所の蛇口だけでいいんですかね? 2か所だと水道代が怖いです。 今までが2カ月2300円ぐらいだったので・・・ せこいですかね(^o^) |
||
699:
契約済みさん
[2013-09-20 17:13:01]
そうそう、内は内覧会の時に
30分間水を出し続けてくださいと言われました。 30分って、、しかも強さによってたまり方違うからかなりアバウトですよね 1時間と言われた方もいるんですか?? |
||
700:
契約済みさん
[2013-09-20 17:45:26]
エコキュートのお湯を捨てきるだけなので
給湯を切れば 出してるうちになくなるのでは? ベランダも相当汚かったんでその水使って掃除しようかなぁと思ってます |
||
701:
匿名さん
[2013-09-20 20:20:59]
うちは3時間って言われました!
すべての蛇口を開けて、3時間流し続けてくださいと、、、。 30分と3時間じゃ違いすぎますよね汗。 明日聞いた方が良さそうですね。 |
||
702:
契約済みさん
[2013-09-20 20:36:13]
エコキュート・・・30分とか3時間とかほんとあいまいですね。 蛇口も1か所なのか2か所なのか? 温水の方で出すのか? 詳しく知ってる方いますか? |
||
703:
契約済みさん
[2013-09-20 21:08:15]
ご参考までに明日の引き渡し時の皆さんの持ち物どんなですか?
私はとりあえずリビングのカーテンと雑巾かなと思っているのですが。 |
||
704:
口調の悪い人
[2013-09-20 21:15:46]
内覧のときにもらった紙によると、
「 ③タンクの中のお水を入れ替えるために、キッチン・洗面所の水栓の蛇口をお湯側に開けて水を流します。 蛇口を必ずお湯側にひねり、2箇所で約30分間、お湯(水)を流しつづけてください。 」 です。 |
||
705:
匿名さん
[2013-09-20 21:44:50]
ありがとうございます!!
なんで3時間なんて言われたんだろう笑! お風呂はいるなら3時くらいには全開して下さいとかまで言われてたのに。 資料もまだきちんと目を通してなく、、、。お恥ずかしいです涙。 |
||
706:
引越前さん
[2013-09-20 22:46:11]
703さん
うちはまずはトイレットペーパーとメジャー、そしてぞうきんですかね! 部屋をDIYするので、その準備もします。 わくわくしすぎて眠れない、遠足前の小学生みたいになってます(笑) |
||
707:
引越前さん
[2013-09-20 23:04:46]
ついに引き渡しがやってきましたね!
約半日後には低層階からもう引き渡しが始まっていますね。 明日の持ち物はたくさんあります。 トイレットペーパー、クイックルワイバー、掃除機、扇風機、 照明、脚立、台車、小物多数... まずは掃除→照明設置、他 ほんと遠足の前の日みたいでわくわくです! やっぱりお昼は 皆さんイトーヨーカドーのフードコートに行く人が多いですかね?? |
||
708:
入居前さん
[2013-09-21 00:34:45]
うちは4時間と言われましたよ…
かなり適当ですね。 |
||
709:
契約済みさん
[2013-09-21 01:02:34]
みなさーん。色々持っていくみたいですね。
登記会で配布された鍵の引き換え証は忘れない様に。 お休みなさい。 |
||
710:
契約済みさん
[2013-09-21 02:50:19]
昨日ナイスの営業から電話ありました。内容は今日の鍵の引渡し時の確認で、時間と持ってくるものや車の駐車場所等わざわざ一件ずつかけてるのかな!? なんだかんだで契約してからまだ先だと思ってましたが、いよいよって感じです。
|
||
711:
引越前さん
[2013-09-21 11:22:54]
新居なう!です。
鍵をもらって、部屋の掃除してます。おろしたての雑巾が、かなり真っ黒になりますよー! ちなみに、ナイスから入居祝いとして トイレットペーパー、ティッシュペーパー(1箱)、 ぞうきん2枚、ゴミ袋をいただきました。 現地でもらえるので、これからの方は持参しなくても良いかも! |
||
712:
契約済みさん
[2013-09-21 14:08:29]
今日すでにエアコン設置とかしてる部屋があるみたいですけどなんか入居日明日なのにルールが守られてない気がしますね
|
||
713:
契約済みさん
[2013-09-21 14:19:28]
ナイスに聞いたら今日でもエアコン工事等いいですよと言われました
|
||
714:
契約済みさん
[2013-09-21 20:23:35]
712さん
エアコン付いていた部屋とかはナイスでオプション買われた人のが付いていたはずです。9月13日に再再内覧会の時には既についていましたよ。うちは明日以降にエアコンや家具等搬入します。 |
||
715:
契約済みさん
[2013-09-21 21:02:54]
712さんは業者が来ていた事を言ってると思いますよ
サブエントランスに沢山トラック停まってましたし うちはナイスに確認して大丈夫だったので購入したエアコン、家具を今日入れました |
||
716:
契約済みさん
[2013-09-21 22:28:15]
日通の業者のトラックがいたような
|
||
717:
すみ
[2013-09-22 07:22:03]
物干し竿は何メーターを購入しますか?
|
||
718:
引越前さん
[2013-09-22 22:23:06]
今日も部屋で用事をこなしてましたが、引っ越しされてるご家庭多かったですね。
今日から新居だなんていいですねー! しかし、早速我が家に「お風呂のコーティングいかがですか?」という、作業着姿の飛び込み営業が来ました。 すぐ追い返しましたが、引っ越しが重なっているときは オートロックはないも同然だし、色んな業者が出入りしているから 自分が気を付けないといけないなと改めて思いました。 みなさんもお気を付けください! |
||
719:
入居前さん
[2013-09-22 23:08:27]
引っ越しは1日に何件行われてるんでしょうね。
直接部屋に営業が来たんですか? 嫌ですね。 昨日、マンション内に内覧会の時に声をかけてきた業者がいたので どなたか頼んだんだと思ったんですが違うんですね。 勝手に入って来てるんですね。 |
||
720:
契約済みさん
[2013-09-22 23:32:05]
我が家にも内覧会の時に声かけられた同じ方が玄関先に来ました。
もちろん居留守にしてナイスに業者名を報告しました。私のフロアでは全てのお部屋にピンポーンしている感じでしたよ。 引っ越しの件数ですが、40件弱が今週続くそうですよ。 ブリーズの時とは大違いで引越し業者と住人のトラブルなさそうでしたね。 |
||
721:
質問
[2013-09-22 23:53:11]
お風呂とトイレなどの 換気扇ですが、洗面所についているスイッチは 停止しても換気扇はうごきっぱなしなんですか?
ブレーカー落とさないと完全に停止しないみたいです。24時間喚起だからですか? あと、玄関でのインターフォンはカメラにならないのですが・・もう引越し道具や掃除や書類書きやらで 説明書も読んでる暇がなくて、便利な設備になっている世の中ですが その分取り扱いが複雑というか 説明書みないと わからなかったり もう大変です;; エコキュートも30分のながしてないですが、もう少し流したほうがよいかしら? 引越しで 疲労し寝込みそうです・・まだこれから荷物の搬入と片付けがはじまるのに 体が持たない・・笑 |
||
722:
入居前さん
[2013-09-22 23:58:23]
エアコン付けていたら、金髪の兄ちゃんきました。
お風呂のコーティングがどうのとか・・ 多分上の方々と同じ人でしょう。 内覧会でみましたから。 訳の分からん業者に気をつけましょう!! |
||
723:
契約者さん
[2013-09-23 01:36:42]
717さん
本日エスパに竿を買いに寄ったら、ほとんど売れちゃってましたね。残っていた竿が2~4メーターでしたがそれを購入しました(^.^) ちなみに両サイドにストッパーを付けると動かなくていいですよ! |
||
724:
契約済みさん
[2013-09-23 22:17:26]
なんかエントランス前に自転車が
置いてあって このままズルズルとエントランス前が 駐輪場替わりにならないか心配です |
||
725:
すみ
[2013-09-23 22:30:41]
723さん ありがとうございます。
結局ネット検索して 購入しました。 あと、インターフォンなのですが、玄関は カメラが付いてないのですね? エントランスではカメラで確認できるけど 玄関前でもできないのは ちょっと不思議・・ 設定が間違ってるのかしら? でもカメラがないですよね? あと、 エコキュートなのですが まだ引越しは先なのでお風呂はつかわないのですが 掃除のときに、 お湯を出しっぱなしにしましたが、休止中というところをなにもしないで やってしまいました。 引越し後に再度最初からやり直せばよいのかしら? |
||
726:
契約済みさん
[2013-09-23 23:30:30]
私もエコキュートの使用、最初は戸惑いました。詳しくは入居時に置いてあった説明書の中にあると思いますが、お湯をだしっぱなしに30分ほどしたら、液晶表示の貯湯量表示がゼロ?点滅で、一晩ほっておいたら、貯量表示が満タン、今夜は、湯はりの予約で、予約時間にお風呂にはいれました。ホント便利です。
サイバーホームのメルアドも取得、メールなどもできています。 |
||
727:
契約済みさん
[2013-09-24 05:39:35]
エコキュート、うちはお湯を30分出しても、残目盛りが3つあり、湯増しになりませんでした。長谷工さんに確認すると、説明書に書いてある30分というのは目安なので、残目盛りはゼロになるまでお湯は出し続けてほしいとのことでした。それからさらに20分出し続けたら、残量ゼロになりました。そこから2時間くらいで、また目盛り3つに戻りました。
|
||
728:
契約済みさん
[2013-09-24 10:28:17]
既に入居されている方もいらっしゃるんですね!
私たちも今週引っ越しです。 手続きや購入した家具の搬入やらやる事がたくさんですが 新しい生活が楽しみです。 最初は皆さん手探りだと思いますが 仲良くマンションを盛り上げていけたらいいですね。 |
||
729:
入居済みさん
[2013-09-24 11:15:34]
引越ししたばかりですとかなりの段ボールがたまりますが、皆様はどうされてますか?アートさんなら一度だけ無料回収しているみたいですが、ゴミ置き場にかなり昨日捨てられていたので曜日に関係なく捨ててもよいのでしょうか?
|
||
730:
契約済みさん
[2013-09-24 11:45:27]
ゴミはすでにルールが守られてませんね
残念です |
||
731:
入居前さん
[2013-09-24 11:52:06]
何百世帯もある中でルールを守るのは
もう不可能ですね。残念です ゴミ置き場に飲みかけの空き缶がまんますてられて いましたね |
||
732:
引越前さん
[2013-09-24 11:57:59]
729さん
アートは回数制限なしで引き取ってくれると、入居説明会のときに社長さん?が言ってましたよ。 人を派遣する必要があるので通常は1回限りのようですが今回アートはしばらく常駐しているのであまり関係ないということなのではないでしょうか。 |
||
733:
引越前さん
[2013-09-24 12:02:50]
長谷工が所得隠ししていたみたいですね
|
||
734:
匿名さん
[2013-09-24 12:26:40]
お隣の系列マンションを見ても、ゴミのルールを守らない人はいます。大半は守ってますが、さすがに数百世帯となるとルール無視の人が出てきます。
今月から普通ゴミ回収が週2日に減りましたのでさらに悪化してるようです。 |
||
735:
入居済みさん
[2013-09-24 12:56:34]
長谷工のダークなニュースはしょっちゅうあります。建築屋は資金がかかるから仕方ないといえば仕方ないかな。
|
||
736:
入居前さん
[2013-09-24 19:24:55]
こんばんは
今日外が暗くなってからベランダ側の電気をつけてみましたが、よく見ると窓の外側に大量の羽ありっぽいのがとまってました 皆さんの所は大丈夫ですか? もし気になる方は一時間くらい様子をみてみて下さい(T-T) |
||
737:
入居前さん
[2013-09-24 20:25:23]
うちは羽ありは大丈夫でしたがワタみたいのが
いっぱいくっついてます。 ポストの暗証番号て説明書にのかっていますか??? まだポスト見てないのですがそういえばどう開けるのか 気になりまして、、、。 |
||
738:
入居前さん
[2013-09-24 22:22:50]
ポストの件
エコキュートなどの説明?の入ったファイルに番号入ってましたよ 自分もなかなか見つからず、よーく見るとありました(^^; 羽ありでテンションがた落ちです |
||
739:
入居前さん
[2013-09-24 23:02:16]
私はまだ引っ越し前ですが、羽あり情報気になります。。
736さんの階層はどのあたりですか? 階層によっても違うのかなと… 網戸、汚いですよね(・ω・`) 新築なのに… 入居後、掃除しなきゃなと思ってます。。 |
||
740:
入居前さん
[2013-09-24 23:16:28]
739さん
上のほうですよ ベランダで涼むことはできません(TT) |
||
741:
入居前さん
[2013-09-24 23:23:47]
正確には羽ありではない可能性高いですよ
サイズはコバエより少し大きいくらいです 調べてみた写真を見ると全然違いますm(__)m |
||
742:
入居済みさん
[2013-09-25 10:10:18]
洗面台のボウルが楕円形で大きいので、使いやすくてとてもいいですね。
最近は四角で小さめが人気のようですが、こちらのタイプで良かったと、使ってみて改めて思いました。 |
||
743:
入居済みさん
[2013-09-25 12:18:46]
家は2階ですが、やはりワタのやうなものが網戸についてます。
再々内覧会の時に同じような状態だったのでキレイにしてもらいましが 1週間しかたってないのに・・・羽?ワタ?タンポポ? これからのお掃除大変になりそうですね。 |
||
744:
入居済みさん
[2013-09-25 13:38:45]
こちらも網戸に綿の様なゴミついていました。網戸を雑巾ぶきしたら、雑巾が真っ黒になりました。ハエ?のようなものは、見かけません。
|
||
745:
契約済みさん
[2013-09-25 16:51:10]
確かに真っ黒になってましたね…網戸!
一回綺麗にしてどれぐらいできたなくなるのか見てみないと判断できないですけど。 ちなみに綿とかハエは見かけなかったきが…娘が虫嫌いだからハエとかいたらさわぐだろうし… |
||
746:
入居前さん
[2013-09-25 17:26:36]
シンク下の収納の中に鍋らしき物が置いてあったのですが、皆様のお宅にもありますか?
説明を受けた記憶もなく、ご存知の方いらっしゃいませんか? |
||
747:
入居前さん
[2013-09-25 17:47:29]
746さん
私も気になって聞いてみたら、あれはみなさんのキッチンに標準でついているものだそうですよ。 IHになって、今までの使える鍋がない人もいるかもしれないから、というタカラスタンダードかクッキングヒーターメーカーからのサービスだそうです。 |
||
748:
入居前さん
[2013-09-25 19:56:03]
>No.747さん
746です。早々のご回答ありがとうございます。 |
||
749:
引越前さん
[2013-09-25 21:57:52]
既に入居されている方にお尋ねしたいのですが、
テレビはアンテナケーブルさしたらすぐ見られましたか? ちょうど引越し翌日が、見ていたドラマの最終回で… 契約しないとダメとかないですよね? 登記会の時に、ユーテレビのネット契約はしたのですが。 |
||
750:
入居済みさん
[2013-09-26 07:36:07]
TV、多分、見れるのでは?うちは、すぐに見れました。Netも使えますよ!新e-mailアドレスは、申請して、翌日から使用(登録設定できるように)でした。
|
||
751:
マンション住民さん
[2013-09-26 08:41:11]
前に誰かが言ってましたが
エントランス前の自転車ひどいですね。 外観を損なってるきがします。 同じ住人として腹立たしく思います。 |
||
752:
契約済みさん
[2013-09-26 09:02:19]
ゴミも守って欲しいですが、自転車に関しては徹底的に取り締まって欲しいです。
本当にせっかくの景観が台無しです。 ゴミも自転車もうち1人位は大丈夫でしょ?って意識からですよね。 いい大人なのに情けないです。 |
||
753:
入居済みさん
[2013-09-26 09:04:15]
751さん。
あれは、来客者の自転車なんですかね。 住人なら置く場所ある筈なのに。いずれにしろ、公道上に置けば市に持って行って貰うしかないですよね。 |
||
754:
引越前さん
[2013-09-26 10:00:04]
自転車の件は昨日行って見てがっかりしました
自転車置き場まで持って行くのが面倒なんでしょうね みんなやってるから私もって人がふえないといいんですが |
||
755:
入居前さん
[2013-09-26 10:47:38]
来客用駐輪場は、まだ決まってないそうですね。
入居完了したら管理組合で話し合って決めることになるのでしょうか。 エントランスなども養生しているし、その間はいいかなと思います。 引っ越しが落ち着いて、来客用駐輪場が決まってから、どうなるかですね。 |
||
756:
入居済みさん
[2013-09-26 11:11:42]
エントランス前の駐輪は、しばらく続くのでは?仮に来客用駐輪場ができても、今工事中の高校跡地を突き抜ける道路が完成するまでは、事実上、このマンションの関係者しか使用しません。バスのロータリー予定地も、引越しトラックが閑散としてくれば、一時駐車の名の下、ずっと車が置かれたり、自転車も置いたりするのでは?鍵あけて、一々駐輪するの結構面倒ですよね!私はルールを守っていますが・・・。
|
||
757:
匿名さん
[2013-09-26 12:22:51]
お隣のマンションを見ても、違法駐輪を無くすことはできません。
来客だけでなく、日中は住民も停めます。 その日の終わりに駐輪場に停めて終了です。 1日に何度も出し入れする人にとっては結構きついですからね。 |
||
758:
入居済みさん
[2013-09-26 13:12:32]
既にエアコンの取付工事済みの方にお聞きしたいのですが、エアコンはオプションではなく家電量販店で購入したのですが、標準工事費以外で追加工事費を6万円と見積もりされたのですが、これって適正なのでしょうか?
|
||
759:
入居済みさん
[2013-09-26 13:16:39]
エントランス前の自転車の件、私も腹立たしく思います。駅前の違法駐輪と同じで、誰かが停めると他の人も真似をして停めるのでどんどん増えますね。
自転車だからいいだろう、自分だけいいだろうというモラルの無い方が増えない事を願います。 |
||
760:
入居済みさん
[2013-09-26 13:18:42]
758さん。
壁に付ける位置で配管の長さが変わるので何とも言えませんが、台数は一台ですか?化粧カバーとかを室内室外に付けたとして、大体ですが一台3万から4万が適正な価格だと思います。 |
||
761:
入居済みさん
[2013-09-26 13:22:48]
758に追記です。
エアコンは、外廊下側に1台とベランダ側に1台の計2台設置します。配管カバーだけでも曲がりが多いという理由で外廊下側だけで18000円と見積もられています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 |
||
762:
入居済みさん
[2013-09-26 13:24:28]
760さん、早速のご回答ありがとうございました。大変ありがたいです。参考にさせていただきます。
|
||
763:
入居済みさん
[2013-09-26 13:28:57]
758さん。そのエアコン設置はキッチン横の畳の部屋では?室外機がすぐ近くにおけない部屋ではないですか?隠蔽配管?とかいう工事が必要だと工事費にそのくらいかかると家電量販店で説明をうけました。普通にリビングや廊下側の寝室なら既穴あけ部分から配管通すだけなので、標準工事との事で無料でした。ただ、設置屋さんが、断熱材だの化粧カーバーなど取り付けて費用稼ぎの話されましたが、断りました。
|
||
764:
入居済みさん
[2013-09-26 13:41:27]
758さん、1台はおっしゃる通り隠蔽配管を通る部屋に設置します。カバーやら何やら追加見積されてるので、必要なもの以外は断ります。ご回答ありがとうございました。
|
||
765:
契約済みさん
[2013-09-26 14:36:13]
二カ所にエアカットバルブ 一カ所に化粧カバーつきで
追加工賃が32000円でした。 長い配管でかなり値段持って行かれますね。 |
||
766:
入居済みさん
[2013-09-26 15:33:30]
765さんご回答ありがとうございます。
そうなんですね。参考にさせていただきます! |
||
767:
匿名
[2013-09-26 16:27:55]
2階、3階付近にお住まいの方で、電車の音(昼・夜)含めて如何ですか?やはり窓を開けてるとうるさいですか?
|
||
768:
引越前さん
[2013-09-26 16:35:35]
750さん
ありがとうございます、実体験大変参考になりました! 新居に越したら、まずは試してみたいと思います。 自転車の件は、ナイスも悪いと思います。 鍵引き渡し時に自転車の一時置き場として、 マンションのネームプレート前に停めてくれと 誘導していたので、そこへ停める心理的ハードルが ぐっと下がっているんだと思います。 一度停めたことのある場所だから停めやすいのかと…。 |
||
769:
契約済みさん
[2013-09-26 18:23:54]
3階ですが煩いです。
昼間もたまにTVの音量を上げないと聞こえなかったり、夜は気になる人は 窓を開けて寝れないと思います。 |
||
770:
引越前さん
[2013-09-26 21:14:33]
自転車の件すごく気になります。
これから引っ越しなのですが、そんなにひどいですか⁇ マンションの前は公道ですよね⁇ あまりに多い場合は行政の方に来てもらうしかないんですかね… |
||
771:
入居済みさん
[2013-09-26 22:43:48]
風強くないですか?今夜は特に・・・。昨日も結構、吹いていました。契約前には、ここまで吹くとは思っていませんでしたが、今週が特別なのかな?夏は涼しい?
|
||
772:
入居済みさん
[2013-09-26 22:47:05]
↑
台風だからでは? |
||
773:
入居済みさん
[2013-09-26 23:10:39]
台風の影響でしたか・・・。では、過ぎ去れば、扉全開生活ですね!
|
||
774:
入居前さん
[2013-09-26 23:41:39]
767さん
わたしも3階ですけど、そこまで気になりませんよ〜 ただ窓あけてれば音はそれなりにしますけど、、、。 テレビなど見ている時は窓は開けれませんね 引っ越す前までは7階の道路側の家でしたが 車の通る音も結構していたのでどっこいどっこいですよ |
||
775:
入居済みさん
[2013-09-27 02:36:57]
昨日掲示板にタバコをポイ捨てして1階の住人に迷惑かけたバカがいるみたいね。そういう奴は直ぐにでも売却して出て行ってもらいたいね。
|
||
776:
匿名さん
[2013-09-27 10:40:49]
773さん
いえ、この辺りは通年、風強いですよ。低層階ほど影響受けると思います。 |
||
777:
契約者さん
[2013-09-27 11:11:11]
エコキュートを初めて使用しました。浴室シャワーの水圧が全開でも弱く感じましたが・・・・他の方の所も同じかのかな?
|
||
778:
入居済みさん
[2013-09-27 12:34:46]
>777さん
給湯温度を上げることと、止水栓の調整をすることで我が家は快適に使用できてますよ。説明書に書いてあるので試してみてください。 |
||
779:
777さん
[2013-09-27 16:05:37]
778さん
知人のトコも似た感じでしたので、半ば諦めていました・・・有り難うございました。 |
||
780:
匿名さん
[2013-09-27 17:34:45]
網戸の汚れからわかるように風やら何らやの影響で
洗濯物にも少なからず汚れがありそうです。自室で干すのがいいかも。 |
||
781:
住民さんA
[2013-09-27 23:47:50]
この辺には長く住んでいるので…
「汚れ」に関しては、京浜工業地帯も近所ですし、また首都高・産業道路も通ってますから、 そこからやってくる汚染物質の影響はそれなりに有ります。 北風の場合は問題無いのですが、東・南・西風の時はイヤな空気が漂います。 外を見てガスってる感じになっていたら、窓も開けないし、洗濯物も外には干しません。 http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/taiki/pm25.html ↑↑ここでPM2.5の測定結果が見れます。 空気が澱んでる時は、値も高いです。 |
||
782:
入居済みさん
[2013-09-28 06:15:33]
昨日アルコープに自転車が置いてありました。
よそのマンションでも置いてあるのを見かけますが、 真似する人が出てくるんじゃないか心配です。 |
||
783:
ルルコ
[2013-09-28 06:47:17]
室内のモニター画面の件で質問します。
玄関は 画面が写らないのですが皆さんも同じですか? ドアのそとにカメラが付いてないようなので・・普通変換もカメラに写るんですが・・ それから ブレーカーをOFFにしない限り 換気扇は24時間動いてるのでしょうか? ブレーカにある非常用(常にON状態)の赤いケースが付いているスイッチを間違って OFFにしてしまってもすぐにONになおせば大丈夫ですか? どなたか 回答をよろしく御願いします |
||
784:
入居済みさん
[2013-09-28 07:10:15]
ルルコさん
室内のモニタの件は、「カメラが無い場合は青画面になります。」と説明書にあります。 24時間換気をOFFにする設定があります。おすすめはしませんが。 最後のブレーカについては、質問の意味がわかりませんでしたが、OFFにすれば自火報が動かないだけなのでは? |
||
785:
契約済みさん
[2013-09-28 11:28:10]
網戸きたないんですねぇ( ; ; )やっぱり空気は悪いのか。。
15.16階あたりでも影響は変わらないんでしょうか。。涙 |
||
786:
契約済みさん
[2013-09-28 11:30:24]
アートさんどうでしたか?
見積もりの際、 希望の時間間違えられたり、 電話なく遅刻してきたりと不安が。。σ(^_^;) |
||
787:
入居済みさん
[2013-09-28 12:24:00]
皆さんは、キッチンのIHの上に保護シートや、コーティングなどをしましたか?
何もせずに使ってしまい、今頃慌てて探しています。 |
||
788:
入居済みさん
[2013-09-28 14:55:34]
>787さん
私は保護シートによって性能が著しく悪化すると考えているので、こまめに拭き掃除してますよ。汚れの落とす方法も説明書に記載されてますのでそんなに慌てなくても問題ないのでは? |
||
789:
入居済みさん
[2013-09-28 16:07:17]
|
||
790:
契約済みさん
[2013-09-28 17:28:01]
ところでリビングにシーリングファンライトつけたかたいますかね??
|
||
791:
引越前さん
[2013-09-28 20:19:16]
7階くらいの人が布団干してますね
|
||
792:
入居済みさん
[2013-09-28 21:54:39]
早速のご回答ありがとうございます。
イトーヨーカドーで見つけたので購入してみました。 商品にはIHヒーターの性能は損なわないとありましたが、やはり悪化するのですね。 天板が黒いので、こげつきは目立たなそうですが、傷付きを予防するために使ってみようと思います。 揚げ物調理の際は使えないなど、扱いに色々と注意が必要でした。 |
||
793:
入居済みさん
[2013-09-28 21:58:21]
792です。>788さんでした。すみません。
|
||
794:
入居済みさん
[2013-09-28 22:10:58]
今週入居しました。
やはり、メインエントランス前の自転車はちょっとひどいですね。 夜にもあったので、あのまま朝まで放置しているのではと思います。 入居者と思われる方には、廊下ですれ違うときにこんにちはなどの挨拶をしていますが、大抵の方は挨拶してくれるのでホッとしました。 でも、やはり挨拶しても無視する方もいらっしゃいます。400世帯以上あるから、色んな方がいるのでしかたないですね。 キッズルームも初めて入ってみましたが、想像以上に狭くてショボかったです。大きな子用?の部屋は狭い上に椅子が3脚のみで、何も置いてなかったです。ここで何をすればいいのでしょう…? 他の共用ルームも中を見てみたいですね。 洗濯で困っているのが、外干ししたものを一時かけておく場所がどこにも確保できないことです。 これから室内干しすることも考えているので、室内干されている方はどうやっているのか、教えていただけると嬉しいです。 できるだけ見目良いものをとは思っているのですが… |
||
795:
契約済みさん
[2013-09-28 23:04:25]
786さん、ありがとうございます!
アートさんかなり安くしてくれたので、決めようと思います(>_<)! 問題なく終わることを祈るばかりです汗 >キッズルーム、かなり期待してるのですが。。涙 ミキハウス認定ってだけに、いい感じの遊具を期待しておりました。。 三歳以下のところはどうなんでしょう(´・_・`) |
||
796:
入居前さん
[2013-09-29 00:24:31]
規約にはベランダに布団干すのはダメとありますが
わたしは布団干すぐらいはいいと思いますけど、、、。 みなさんは布団干さないんですかね?? |
||
797:
入居済みさん
[2013-09-29 01:10:04]
>796さん
その文面だとルールを守れない人に感じますね。 布団はベランダの外壁(梁)に掛けて干すのは禁止ですが、内側に布団ほしを立てて干すのはOKだと認識してます。我が家はベッドしかないんで布団干しませんが。 |
||
798:
入居前さん
[2013-09-29 01:33:09]
797さん
確かに正論だと思います。 けれど中々現実的ではないいんですよね モラルの問題ですが中々難しいですね 例えですが、気を悪くしないで下さい 797さんも一回ぐらいは信号無視をしたことポイ捨て、 自転車二人乗り、音楽聞きながら等あると思うですよね。 だからと言ってルールを破っていいわけではないですけどね 管理組合ができたら常識の範囲内だったら色々改善してみんなが 住みやすくなっていけたらいいですね〜 |
||
799:
マンション住民さん
[2013-09-29 01:47:52]
798
あなたのような住人だけなら素晴らしいマンションになるでしょう 自転車を上段に置くのは面倒だから正面玄関へ 正面玄関がいっぱいならアルコープ 車を駐車場へ停めるのは面倒だからマンション前に路駐 マンション前がいっぱいならロータリー 少数なら良いという考えなら賃貸のままでいなよ 布団が落ちて下の人に当たったらどうするの? 布団なら柔らかいから大丈夫って馬鹿な考えしてないよね 一度信号無視をしたことあるなら何回やってもいいんかい 一部のゴミには本当にムカついてる |
||
800:
契約者さん
[2013-09-29 01:49:05]
上から布団が落ちてきたら普通に危ないですよ。
以前の話ですが、強風に煽られ汗取りマットが上のバルコニーから落ちてきました。丁度部屋にいたので心臓がとまるかと思いました。 ホント嫌な思い出です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でも正直こう読んでいると600さんは違うのかもしれませんが
他の方は希望していた安い場所より高い場所になった、
結果、ナイスのやり方がおかしくなかったか?という感じに見えます。
希望通りだったら、こうも言わなかったんじゃないのかなと思う人いますよね。
返還とか言っている人は明らかにそうです。
ナイスに話すのはいいとは思いますが、でもやっぱり600さんのように中間報告が来た時点で
話すべき内容だと思います。
結果が出てからここで文句を言う。
(600さんの事を言っているんじゃないんです)
だったら、何故中間報告が届いた時点でこちらにやり方が間違っているんじゃないかという書き込みがなかったんでしょうか。
もし、書き込みがあったのならすみません。
結果が出てから、不満だ、不平だと書き込みがあっても、そう思わなかった人からすると
希望通りに行かなかったから文句を言っている、と思われても仕方がないと思います。
私は実際、そこまで思わなかったし、中間報告は集中しすぎたグループを少しでも緩和するためだと思いつつ
うちの第1希望のEに希望人数が増えるんじゃないかという不安はありました。
今回600さんの書き込みを見て、確かにおかしいと気付かされた部分はあります。
もちろん、今後納得いかないやり方などあればその時に私もナイスに言いますよ。