カワサキアイランドスイートの契約者の皆様色々意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-08-09 01:24:20
現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート [最終期]
![カワサキアイランドスイート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
[入居予定者専用]カワサキアイランドスイート
522:
契約済みさん
[2013-08-28 21:53:05]
|
||
523:
匿名さん
[2013-08-28 22:22:58]
川崎大師。家具買うと最低60%引きにはなりますよ。ニトリより採寸とかしっかりしてた印象です。
|
||
524:
契約済みさん
[2013-08-29 00:28:41]
大塚家具だと、メーカー価格より65%引きになりました。
オプションで注文予定だった品番で見積もりして貰いましたよ~ |
||
525:
契約済みさん
[2013-08-29 10:21:24]
島忠60%off。すごいですね。ちなみに、60%offでいくらですか?品質などにもよると思いますが、ニトリと島忠なら同じくらいの品質?大塚ならそれなりのメーカー品なので高めかな?このマンションでは、ほぼ全戸に高さ220幅180-200センチぐらい(線路側の窓)のが、ありますよね!このカーテンでいくらぐらいなんでしょ?ちなみにニトリは8000-10000円でした。
|
||
526:
匿名さん
[2013-08-29 22:28:00]
門扉、階によって全然違うのですね。
私の階はついているのが2戸ほどでした。 ブライトだとまた違うのかもしれませんが。 |
||
527:
契約済みさん
[2013-08-30 07:42:17]
門扉をこれからつけるとなると管理組合の承認が必要だったでしょうか?そうなると管理組合ができるのは半年後ぐらいだから来年春ぐらいには取り付けられるのかな?
|
||
528:
引越前さん
[2013-08-30 08:36:25]
入居後に門扉付けるなら、ある程度数をまとめて一斉につけたいですよね。
その方が業者も割引してくれそう。 あとは承認が下りるかですね… |
||
529:
契約済みさん
[2013-08-30 19:59:51]
カーテンは主要メーカーは定価で販売してません。必ず40から65パーセント引きでしか売ってません。
ニトリやカーテン専門店などオリジナル商品を扱っている店舗では適正な定価設定されているため値引き表示されていません。 支払い金額はデザインと機能同じならナイスのオプションで買わない限りはあまり変わらないかと。あとは、気持ちの問題もあるので。。。セミオーダーカーテンだと随分安くなりますね。 門扉はある程度共用部分の景観を保たないといけないので、高さ・色・デザインなど制約のもとに判断されるのではないでしょうか? |
||
530:
匿名さん
[2013-08-31 00:08:48]
>525
それが二箇所ともう少し背が低いの一箇所で、レース付きで7万円程度でした。 ただ、襞の作り方や生地によっても値段は全然変わるので、ご自身で確かめたようが良いですよ。 両社に共通のものがありました。島忠は全て業者からの仕入れ、ニトリは業者ものとオリジナルが混在してると思います。ニトリのオリジナルは安いけどセンス的にはイマイチかな。 縫製の技量は島忠の業者が上に感じます。縫製でガラッと雰囲気が変わっちゃうので、気をつけてください。 |
||
531:
by 契約済みさん
[2013-08-31 03:36:39]
ニトリの3%割引を使うよりオークションで株主優待券を
買って使ったほうが10%割引になりますよ |
||
|
||
532:
引越前さん
[2013-09-02 06:51:27]
そろそろ駐車場の抽選結果がわかりますね。待たされた。
|
||
533:
契約済みさん
[2013-09-02 09:41:25]
駐車場はやく知りたいですね!!
ただ引っ越しまで2ヶ月ちかくあり…余裕がありすぎてまだ実感がわかないんですよね(≧Д≦) |
||
534:
契約済みさん
[2013-09-02 13:19:36]
カーテンの件、いろいろとお返事ありがとうございます。結局、ニトリで買ってしまいました(2%off)。冷蔵庫もついでに買い替え、引越し予定に向け、準備進めています。駐車場の抽選は明日ごろ連絡来るのかな?
|
||
535:
匿名さん
[2013-09-02 16:15:10]
駐車場の結果、今日発送したと言ってました!
明日か、明後日には届くようですよ! 我が家は引っ越しまであと3週間。カーテン以外は買い揃えました! 楽しみですね!! |
||
536:
引越前さん
[2013-09-02 17:50:57]
駐車場よりも駐輪場の結果が気になる我が家です。
535さん、我が家も引っ越し9月末頃です! まだこの頃は入居者はまばらだと思うのですが、 引っ越しのご挨拶どうされますか? 上下左右、入居されるのはいつか不明なので どうしようかなと悩んでいます。 |
||
537:
契約済みさん
[2013-09-02 18:55:23]
引越し挨拶ですが、一応、新築入居なので、上下左右に挨拶(手土産なし)で良いとマナー集などに書いてあったので、そうしようかと考えています。皆さんが、手土産などこんな感じにするとのことであれば、それに合わせようかと思っていますが・・・。ホント、どうなんでしょう?
|
||
538:
契約済みさん
[2013-09-02 22:01:48]
私はフェイスタオル的なのを何枚か、、、って思ってます。
自分でもらっても嬉しいですし。 食べ物だと好き嫌い考えなくてはいけないので悩んじゃいますし タオルならあっても困ることはないかなぁと。 |
||
539:
契約済みさん
[2013-09-02 22:43:07]
わたしも上下左右の方には挨拶に行こうと思っていますよ〜
フェイスタオルを、と考えています。 挨拶はされて嫌な人はいないかな?と勝ってながら思ってます |
||
540:
入居前さん
[2013-09-03 08:20:31]
ブランドメーカーのアウトレットでカーテンをリビングのみ16万弱で (レースも含み)購入しました。
少し高いでしょうが、あの幅でオーダーとなれば 質のよい生地ですし柄もこのみなので 満足かな ナイスよりそれでも安いかなと。 ! 門扉はほとんど付いていない階でした。 後からはつけられないと聞いてますが・・まちがっていたらすみません でも、玄関口が 廊下のおくなのであまり必要ない気もします。 奥まっているのは良いけれど、大きな家具の出し入れは 厳しいでしょうね? マンションの外観ですが、うすべったくそびえているようで、あの付近のマンションの外観とはちょっと違いますね~ 大きな地震で倒れてしまいそうに見えるけど、 免震ですから大丈夫ですね |
||
541:
契約済みさん
[2013-09-03 08:37:02]
引っ越しのご挨拶、私は消え物にするつもりです。
タオルも趣味やこだわりがあるから、 正直私は人からもらってもあまり嬉しくないので… こんな意見もあるということで。すみません。 |
||
542:
契約済みさん
[2013-09-04 13:37:22]
駐車場と駐輪場の案内来ましたね。 皆様は希望どうりになりましたか?
|
||
543:
契約済みさん
[2013-09-04 15:40:54]
いま駐車場&駐輪場案内確認しました!!
まずは全て希望通り!!でした。 引っ越し日がまったく予想外の日程だったんで… |
||
544:
匿名さん
[2013-09-04 16:42:52]
駐車場、希望からだいぶ外れてA区画になってしまいました。
車がないので青ざめてしまいました涙。 |
||
545:
契約済みさん
[2013-09-04 17:04:00]
544さん
希望はどこだったんですか?? |
||
546:
匿名さん
[2013-09-04 17:09:24]
希望は1500円でした!!
でも、はじめからそういう約束だったのでしょうがないですね! |
||
547:
契約済みさん
[2013-09-04 17:16:53]
それは確かに青ざめますね…最初からわかってることだからしょうがないけど。車ないなら余計に出費が増えるだけですもんね…
どうにか2台目の駐車場探してる人とかいれば貸せるのに!!でも場所がいいからそのうち貸して欲しい人でてくるかも! |
||
548:
匿名さん
[2013-09-04 18:39:30]
同封されていた貸出の用紙で書かれていたように、早速FAXしました!
希望する人がいれば助かりますが、何年後かに自分たちの車を持った時などに 問題が出たりしないか不安です。 |
||
549:
契約済みさん
[2013-09-04 19:00:34]
レンタカーを置くわけじゃないんだから問題でそうですよね。
|
||
550:
契約済みです
[2013-09-04 19:13:30]
ちなみに未契約住戸は、どの区画に何戸割り当てられたのでしょうかね?
|
||
551:
契約済みさん
[2013-09-04 20:32:02]
駐輪場、上下2段セットだと思っていただけに、
バラバラだったのにビックリしました。 Aグループが良かったのですが、Bグループになってしまいました… 今後、先々移動できたりしないのですかねえ… |
||
552:
入居前さん
[2013-09-04 22:50:49]
駐車場…。。1500円区画の希望が4000円になりました。
第一回目の希望時点より、二回目の希望で1500円希望者が大分増えたようで、最初から1500円を希望していた我が家にとっては、わざわざ一回目の希望分布を報告してきたナイスに少々怒りを覚えます。。 まぁ、どっちにしろ結果は同じだったのかもしれませんが。 わざわざ一回目の希望分布を報告して二回も取らなければ、ライバル少ないままだったのに…と、やはり思ってしまいます。 |
||
553:
契約済みさん
[2013-09-04 22:52:53]
確かに駐車場も駐輪場も今回の抽選で、30-40年?ずっと同じなのは、ある意味不公平なのかな?10年単位ぐらいで再度、抽選してもよいかも?私は、駐車、駐輪とも希望通りだったのですが・・・。
|
||
554:
匿名さん
[2013-09-04 23:11:54]
552さん
先ほどコメントした1500円希望が5900円になった者です。 うちの旦那もあの途中経過の意味がわからないとだいぶご立腹でした。 はじめから1500円希望だったのに。途中経過の発表の意味がよくわからないから腹が立つって感じです。 途中経過の方がまんべんなく希望が分散してましたよね? |
||
555:
入居前さん
[2013-09-04 23:17:41]
希望はずれた人どうし交換はできないのですかね?
|
||
556:
匿名さん
[2013-09-04 23:19:21]
554です。すみません。
ちょっと感情的に書いてしまいました。 せっかくの新居、駐車場の抽選結果で楽しみな気持ちを台無しにしては もったいないですよね! よーし!決まるものも決まって、いよいよですね!! |
||
557:
契約済みです
[2013-09-05 01:18:46]
そもそも車を所有して駐車場が必要な世帯は、
どれくらいあるのでしょうかね? 規約外ですが、スイート以外への貸出ができるようになれば、 また話は変わってきますね(いろいろと問題が生じるかもですが)。 |
||
558:
匿名さん
[2013-09-05 09:43:22]
居住者同士の話し合いであれば互いに転貸という形で駐車箇所を交換することは可能です。ナンバーの管理上、管理会社への報告は必要ですが。
懸念としては毎月の駐車代は元契約通りに引かれますので、差額分のやりとりは当事者同士で行うことになります。 あと交換に応じてくれる人を見つけるという作業が一番難しいです。エントランスに設置される掲示板に希望者を募る貼紙ができれば早いのですが許可が貰えるかどうか不明です。ここの掲示板を利用する手もありますけどね。。。 今後転居者等出た場合、その1台分に対して自分の駐車場と交換することができます。抽選となりますがそのチャンスを待ちましょう。 自分が車を使わず、他者の2台目として貸す場合は、きちんと転貸契約書を作ればいいですよ。駐車場は大体1年契約です。期間内解約も貸主からは3ヶ月前通告とかに設定すれば妥当でしょう。永遠に貸すことにはなりませんので、車を使うことになったら解約通知をするだけです。(もし解約に応じず無理に停め続ける場合は裁判になりますが100%勝てます) 駐車場をマンション外の人に貸すことは防犯上できないでしょうね。他人が敷地内の設備を使うわけですから。 それと最終的な手段となりますが、駐車場を管理組合に対して返却することは可能だと思います。大抵規約に記載されるはずです。 |
||
559:
働くママさん
[2013-09-05 11:10:06]
30年で200万にもなるので、返還しようと思います。
仕事の都合上、車に乗りたくないので。 |
||
560:
契約済みさん
[2013-09-05 12:21:38]
確かに私も使わないので無駄な負担だとは思いますが、購入時にそこも納得した上ではないのでしょうか?
重要事項説明の時も確認されましたよ。 基本的に駐車料金は修繕費の一部なので、必要の無い方がみんな返還したら修繕計画が崩れるので簡単には返せないと思いますよ。 ちなみに私も1500から4500になってしまいましたが、それも物件価格の一部と諦めました。 やっと楽しみにしていた入居が近くなって来たので引越し準備に集中してます。 |
||
561:
契約済みさん
[2013-09-05 12:31:34]
ここは一般的な住戸>駐車場のマンションと違って、駐車場は各住戸1台契約すると規約に書いてませんでしたっけ?
もし返還するなら管理組合が発足してから総会などで規約を変えて始めて変更出来るようになる認識です。560さんも言ってますが修繕費との兼ね合いがあるので難しと思いますが。 |
||
562:
契約済みさん
[2013-09-05 12:37:33]
規約購入時に全部読みましたが返還できる規約はないのでは?
30年で200万が維持修繕の計画に含まれているはずですから。。。 因みに返還できたらどの位返還する人でますかね? 私も返還できたらしたいですが。。。 規約の何条に書いてあるか知っていたら教えれ下さい。 |
||
563:
入居予定さん
[2013-09-05 15:48:00]
ウチも車ないですけど、
5900円のとこは避けたかったので最初から4000円のとこにしました。 で、希望とおり4000円のとこになりましたよ。 車持ってない方のほとんどがそんな感じだと思いますが。。 5900円に決まってからアレコレ言うのはどうなんでしょうね。 |
||
564:
働くママさん
[2013-09-05 16:04:35]
割り切ってる方が多い様ですが、本当は低価格の場所が当たったのですよね?
余計な出費を避けたいのは誰もが考えると思いますが。 900円と5900円はあまりにも差が大きいです。 |
||
565:
契約済みさん
[2013-09-05 18:52:41]
うちは車があり、希望通り3000円でした。
車があるない関係なく駐車場付は条件ですよね。 抽選が終わり、希望通りにならなかったから返還したいとか ちょっとおかしいですよ。 駐車場の条件を理解したうえで、スイートを購入したはずです。 だったら、駐車場なしのマンションにすれば良かったんじゃないんですか? |
||
566:
契約済みさん
[2013-09-05 20:14:26]
愛車をあまざらしにしたくないので希望通りの4000円です
車を持っていない人は諦めるか貸すしかないですね。 ただかかくが高い区画は条件が良くない限り難しいでしょう。 |
||
567:
契約済みさん
[2013-09-05 20:17:54]
うちも希望の場所から漏れました(;´д`)でもこればかりは抽選なので仕方がないのでは?割り切ってるというより、この場合もあるって予測出来た事だと思います。確かに痛い出費ですが、払いきれない出費ではないかと。全員が同じ様に無駄、払えないって言っていたらマンションの管理自体無理になるかと。一人にいいですよって仮になったとしても、じゃあうちもってなりますよ。これじゃあ違う意味で不公平になるし、他の住民の方も嫌な気分になると思います。これから生活していくマンションなんですから、前向きに考えていきましょうよ(*´∇`*)
|
||
568:
匿名さん
[2013-09-05 20:32:05]
価格相当の場所だと思いますよ!
実際の駐車場のなかをみてませんが、900円は雨ざらしで何度もきりかえさないと駐車できないような場所だと思います。 我が家は1500円希望が5900円になりましたが、借りたい人に貸すか、 貸せなくてもいずれ車も必要になりますから、その日のためにいい場所になったと 思っています! 約束は約束。もう変えられないですからね。 ただ、3.4000円分、どこを削るか考え中笑☆ |
||
569:
匿名さん
[2013-09-05 22:15:28]
駐車場の件
ナイスの中間報告は私も意味が分かりません ただ900円の倍率が凄かったと記憶してます 900円希望の方が5900円になる可能性が高くなるためのもの 5900円が嫌ならば3000円を希望したら良かったのです それでも900円を希望し抽選に漏れて5900円になったからと返還したいとはね 自分中心ですかね 同じ住人として残念です |
||
570:
契約済みさん
[2013-09-05 23:27:21]
駐車場です。
我が家も今回の抽選結果に憤りを感じています。 結果は希望から大きくはずれて、5900円の区画になりました。 ただ怒っているのは結果ではなく、途中で勝手にルール変更をしたナイスさんに対してです。 もし第一アンケート希望を〆切った上での変更抽選ならば、同じ結果でも「運が悪かったね」で済んだと思います。 今回のナイスさんの途中経過対応は「思いやり」ではなく、ただの「自己満足」に思われます。 |
||
571:
入居前さん
[2013-09-05 23:40:26]
駐車場のナイスの中間報告は分散させたい
意図があったと思います。 けど、わたしも中間報告はいらなかったように 思えますね。一度希望をとってるわけなので、再度 希望とり直しは失礼ですよね! 結局このようにもめる原因にもなりましたしね!! まだ契約されてない未住戸が何十件かあるので そちらの抽選の枠をナイスの方はは譲歩する 責任があるように、わたしは思います。 わたしは希望どうりになりましたが、気持ちはわかります。 中間報告がなければ、それはしょうがないと諦めがつきましたよね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
値引き案内の店舗に入ってなかったのですが、私も島忠で購入しようと思ってます。
ちなみにどこの島忠でしょうか?