ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[入居予定者専用]カワサキアイランドスイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 小田栄
  7. 2丁目
  8. [入居予定者専用]カワサキアイランドスイート
 

広告を掲載

入居予定者 [更新日時] 2013-10-12 00:31:45
 

カワサキアイランドスイートの契約者の皆様色々意見交換しましょう。

[スレ作成日時]2012-08-09 01:24:20

現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
総戸数: 479戸

[入居予定者専用]カワサキアイランドスイート

462: 契約済みさん 
[2013-08-20 11:05:04]
私も表札をつけました。

友人がマンションを購入した時に表札をつけたら
表札をつけてない方で同じ名字のお宅の郵便や
お友達なのか?たぶん住所とマンション名で来た方
部屋番号を忘れた方などが、全部友人の所へ・・・

友人が、郵便など開けなくても間違われるお宅の家族の支払先や
趣味まで、ダイレクトメールなどでわかっちゃうし逆に怖くないのかね?
って言ってましたので、私は表札をつけました。




463: 契約済みさん 
[2013-08-20 15:48:09]
引き渡し後、リフォームで吊り戸棚撤去してダウンライトつけてもらう予定なのですが、費用が40万と言われました。こんなにかかるものなんですかね?
同じようなリフォームされる方いますか?
464: 契約済みさん 
[2013-08-20 18:16:31]
マンション全体から見ると付けない人のほうが多い傾向です。

↑461さん、内覧会ではまだ表札がついている所は見当たらなかったのですが・・・
465: 契約済みさん 
[2013-08-20 18:44:27]
オプションの取り付けは内覧会の後って聞きましたが…
なので表札もどの家もまだだと思いますよ
466: 契約済みさん 
[2013-08-20 23:16:45]
>463さん
うちも時期的にオープンキッチンがセレクトできず、自分らで業者手配して吊り戸棚取ってダウンライトつける予定です。
ナイスに頼むと40万と言われ、そんなにかからんだろ!と調べたら、都内のリフォーム業者にはその内容だけなら20万でお釣りがくると言われました。
自分で業者を手配した方が半額くらいで収まると思いますよ。
467: 働くママさん 
[2013-08-20 23:59:29]
吊り戸棚取れるんですね、20万かぁ

ウチは表札付けますよん♪
後ろめたいコトないので( ´Д`)y━・~~
468: ルンルン 
[2013-08-21 09:51:20]
内覧会で感じたことです。
皆さんが記載していたように、入ってすく廊下が波打つように感じました。
歩くと水平で問題ないようですが ふわふわ感が慣れていないのか 少し違和感がありました。
あの、ゆがみは恐らく床の模様ではないでしょうか?

よく見ると、木の模様が波打つように見えます。そしてふわふわ感は 後ほど説明がありまして納得しましたが
重いものを長い間置いておくと 移動したとき凹みます。 長谷工さんは しばらくすると元通りになるし 水を含ますと
治ると言ってました。 でも 私的には たぶんかなり凹むと感じました。
じゅうたんや畳の上に重い物を置くのと同じですよね。 多少は戻るかも知れないでしょうが 板の下にあのスポンジがはいっているのですから・・・板は割れないそうですが、 あれはベニヤ板に期の模様をプリントしているんで 随分材質を下げているなと・フローリングのコーティングを予定してますが 心配で業者に聞いてみたところ 問題ないようです。

もちろんコーテイングは他社で・・・ナイスで見積もったらばかげたお値段で、しかもあまり好いコーテイングではないですね。いろいろ検索して調べたので。OPはすべて高過ぎです。 ふっかけすぎです。なので OPは 入居後 必要性を感じたら
他社を探して見積もりを出して 懐と相談します。 ほんと これもよい、あれもすてきなんておもって OPやってたら
すごいことになりますね。笑

あと、 玄関の石床なのですが、 天然石といっても あまりにもムラがありすぎ。
目だって明らかにセンスを疑います。 作業すればよいって感じ。 内覧会で指摘したけど 修正するなら別料金ですってさ。 センスよく工事してくれたらよいのに、工事側が下手なのに 別料金て?プロでしょうに。

床も傷が多いし 汚れもめだつし。内覧会なんだから 綺麗に拭けるところはふけよ!仕事だろっ!

マンション以外の もろもろの宣伝が多くて いちいち移動させられ 名前と住所かかされ クソ暑いし昼はまだだし
余計なことは申し訳ないが 内覧会だけでへとへとです。

全体的に 免震であの値段だから安いことは安いけど、外観も材質もあまり好いものは使ってないし いまどきビルトインも
オシュレットも床暖房もOPはありえない。 まあ そういうので削ってるんでしょうね。 
仕方ないですね。 妥協したくないなら 大金はたけ・・ですね 笑  十分大金はたいてますねど・・・

469: 契約済みさん 
[2013-08-21 10:14:49]
私もナイスの営業にも知らされていましたがオプションの高額さにノーオプションです。
エアコン、ウォシュレット は量販店と業者などで選んだ結果、両方ともオプションの機種と同じ物に行き着いたのですが、ほぼ半額で購入しました♪
エコカラットは知り合いから材料だけですが購入し、自分で貼る予定です。
一つの壁でオプションの3割以下で購入しました。これは大変なのでお金に余裕のある方は業者に頼んだ方が良いと思いますが、良心的な所であれば確実にオプションより安いと思います。
470: 契約済みさん 
[2013-08-21 10:19:29]
466>さんやっぱりそのぐらいですよね。自分でも調べたらそのぐらいでした!別で頼むか交渉してみます。ありがとうございました!
471: 匿名さん 
[2013-08-21 10:34:27]
>464さん
いえ当マンションのことではなく、一般的な話です。
472: 契約済みさん 
[2013-08-21 12:24:58]
469さん
エアコン、ウォシュレットが両方ともオプションの機種と同じ物で
ほぼ半額で購入したんですか。。。
私、オプションで購入したので、すごくショックです・・・

オプション会に行った時にちょっと興奮してたのか?
照明やカーテンなども、すごく安い気がしてしまっていました。

それに・・・
住宅ローンにくみ込まれるし、その場で支払いが発生しないので
金額なども調べずに購入してしまいましたー

あーショック!!!
473: 契約済みさん 
[2013-08-21 12:36:04]
自分もウォシュレットとかオプションで頼んじゃいました。゚(゚´Д`゚)゚。

でも。自分が気に入って購入したならいいと思います!!ものの買い方はいろいろあるから。

472さんも買ってるときに満足したことのほうが大事なんじゃないですか!!
474: 契約済みさん 
[2013-08-21 12:44:25]
私のうちはとりあえずコーティングとカーテンと表札をOPで頼みました。カーテンはちょっと後悔してますが、他は入居後家財を早目に入れたいので妥協しました。OPのメリットは入居前に工事が終わってる事かな?人それぞれ価値観の違いですね。あと内覧会の後の勧誘は全部お断りしました。
475: 契約済みさん 
[2013-08-21 12:53:28]
内覧会後の勧誘って何がありました?
帰る時間が遅くなったためか、声をかけられたのは新聞、生協、OKAYくらいだったのですが…

うちもオプションは1つしか頼みませんでした。
電化製品系は自分で気に入ったデザインのものを探そうと思ってます。
こういうお買い物も楽しみのひとつだと思っているので。
476: 契約済みさん 
[2013-08-21 13:05:00]
473さん
そうですよね♪大満足で気に入って購入したんだし・・
良しとします。

入居後には、設置してあるんだし♪
楽で良いですよね。
477: 契約済みさん 
[2013-08-21 19:27:23]
476さんへ473です!

そうですよ!!自分が気に入ったもの後悔するより。これ買って良かったって(*^。^*)胸張らないと!正直お金のつかいかたって自分達が稼いだお金なんだから。納得いくつかいかたならそれが一番なんじゃないですか!!

もうすぐ始まる新居生活楽しみましょう(≧▽≦)
478: 近隣住民さん 
[2013-08-21 19:36:45]
オプションは胸張っていい買い物した。と思うしかないでしょう。
後悔したらずっと後悔しっぱなしですよ

町内会ってナイスに聞けば良かったのでしょうか?
先日公園でカキ氷やっていたので詳しく知りたいです
479: 契約済みさん 
[2013-08-21 21:25:29]
472さん、473さん
469ですが、オプションでつけるのも価格は高いですが、後々のアフターや入居時に付いている気持ち良さと楽さを買ったと思えば損はないと思いますよ♪
自分の場合、エアコンは大型量販店を何ヵ所も回って値引きの駆け引きをしたり、かなり手間と交通費が掛かってます(+_+)
ウォシュレットはたまたま知り合いの業者から買えただけなので一般では無理な価格です、あまり損したとは思わないで下さい。
皆さんの好みや価値観は違うとおもいますが、両方とも色々回って店員に聞いた結果と、知り合いの業者から勧められた機種なので悪い物ではないと思ってます♪
480: 契約済みさん 
[2013-08-21 22:53:53]
ふと、気になったんですが、、、。

内覧会などでキズ、凹み等みなさんも指摘
されたと思いますがどういうふうに業者の人は
直すんですかね??

さすがに張り替えたりはしないですよね?
ワックスみたいので磨くんでしょうか?
481: 契約済みさん 
[2013-08-22 08:11:37]
床も壁も簡単に見た目を直せる修復キットがあるので、クロスは1つの傷で数秒、床も数分で誤魔化せます!
床の傷は色のついたロウのようなもので色を合わせて直すので、職人さん次第ですが、遠めには分かりませんが近くで見ると色が違ってたりしますよ。
482: 契約済みさん 
[2013-08-22 19:55:37]
430.431>

部屋のボンド、やたらあり過ぎて気になりますよね?自分は気になりました。一応ほっておいたら1年位で取れちゃうらしいですよ。もう忘れてたら御免なさい(>_<)
483: 入居前さん 
[2013-08-22 22:09:54]
ふと気付いたら、鍵の引き渡しまで
もう1ヶ月切ってるんですねえ…
昨年契約したときは、まだまだ1年以上先の話だと思っていたのに。
引っ越しのことで気持ちが落ち着かない今日この頃です。

ときに、駐車場と駐輪場の結果はまだ出てないのでしょうか?
こんなに時間かかるものなのかな…
484: 契約済みさん 
[2013-08-22 22:12:52]
482さん、431です。ボンド気になりましたよね。一年で取れるんですか?でもやっぱり気になるので入居前に綺麗にして欲しいですね。情報ありがとうございます(*´∇`*)
485: 契約済みさん 
[2013-08-22 22:19:21]
483さん、駐車場、駐輪場の抽選は今月末にするとの事です。一斉入居の為らしいですよ。去年から待ちにまったマンションですが、駐輪場、駐車場の抽選は違う意味で待たされた気がします。
486: 契約済みさん 
[2013-08-22 23:33:36]
482さん
ごめんなさい!今更なんですが
部屋のボンドが、やたらあり過ぎたようですが
扉などを開けた時に、壁に直接あたらないように
してあるボンド以外に、どの辺にありました?
今度の再内覧会で、気をつけて見てみようと思いまして・・・
487: 契約済みさん 
[2013-08-23 08:47:26]
部屋のボンド?私は気にならなかったです。逆にどの辺りにあったのか教えてください。扉の小指爪ぐらいの樹脂は、本当に壁に当たるときに緩衝してくれるのでしょうか?
488: 契約済みさん 
[2013-08-23 18:02:07]
今現在、川崎駅からマンション(アイランドスイート)に
行くには何行きのバスに乗ればいいですか〜?

降りるバス停も教えてください。
489: 契約済みさん 
[2013-08-23 20:03:47]
JFE行は確実、塩浜◯◯行きも止まったような止まらなかったような。
JFE行きがあるバス停から出てるバスはほとんど行くはずです。
降りるバス停は渡田小学校前ですよ
490: 入居前さん 
[2013-08-23 20:29:26]
市バスの40番系統に乗ればどれでも着きますよ。
491: 匿名さん 
[2013-08-24 10:20:39]
おはようございます
入居説明会って参加しなければいけませんか?
やたらとイベント化してる気がして
鍵だって別に21日じゃなくてもいいじゃんって思います…

土日は仕事です(>_<)
492: 契約済みさん 
[2013-08-24 11:18:50]
入居説明会は無理そうなら出なくても大丈夫そうですよ。私も時間帯的に出席出来ないです(;´д`)ただ、鍵の引き渡しは前もってわかってる日程だと思いますが。因みに私も私の家族も土日仕事ですよ。大規模なマンションなので、説明会も鍵の引き渡しもイベント事になってしまうのは仕方ないことなのではないでしょうか?
493: 契約済みさん 
[2013-08-24 12:44:57]
鍵の引渡し日は調整可能ですよ。
前はダメだと思いますが。
ちなみに、私は21日からずらしてもらいました。
494: 匿名 
[2013-08-24 18:58:26]
返事ありがとうございます
日程変更可能なんですね
調整してしまったので21日受け取ります

仕方ないと言われればどうしようもありません

こちらが客と思ってたので
495: 契約済みさん 
[2013-08-24 22:35:15]
みなさん、玄関側の部屋のエアコンは、外廊下部分にも化粧カバーつけますか?
北側だから直射日光が当たることはまずないのですが、
やはり見た目美しくするならカバーつけた方が良いですよね…
496: 契約済みさん 
[2013-08-25 00:06:29]
495さん

迷い所ですね〜気持ちはわかりますよー
けど、なんでもかんでもつけていたら
お金がたりませんね〜~_~;

見た目は最初は気になりますが
少ししたらさほど気にならなくなるかもですね

余裕があるなら付けたほうがよいかも^o^
497: 契約済みさん 
[2013-08-25 01:21:17]
エアコンといえば、プラグ形状ってどれなんですかね?
確認するのわすれちゃった。
498: 契約済みさん 
[2013-08-25 09:49:53]
自分でやらない限り業者さんに任せれば良いかと。
499: 契約済みさん 
[2013-08-25 11:12:10]
200V電源のエアコンが使えるかどうかが気になったんだけど、
その言い方からすると全然問題ないということっすね!
500: 契約済みさん 
[2013-08-25 13:07:05]
200V仕様のエアコンは工事が必要になりますよ。
501: 契約済みさん 
[2013-08-25 16:51:59]
入居時は100Vになってますが、分電盤の簡単な配線工事(2000円程度)とコンセントの交換(1000から2000円)程度で変更出来ますよ♪値段は業者によってですかが!
502: 契約済みさん 
[2013-08-25 16:59:41]
インターネットについて教えてください。

先月、ナイスのほうで色々な契約会があった時に
インターネットの説明もありましたが。

モデムはなく直接LANケーブルをつなげば
インターネットができると言っていました。

モデムがなく無線LANはできるのですか??
503: 契約済みさん 
[2013-08-25 17:01:21]
↑補足です。
無線LANで、ゲームなどのネットゲームがしたくて
504: 入居予定さん 
[2013-08-25 18:00:33]
無線LANルータが必要です。
505: 契約済みさん 
[2013-08-25 18:27:07]
504さん
回答ありがとーございます

今現在住んでいるところはモデム経由
無線LANルーターでつないでいます。

モデムを経由しないで直で無線LANルーター
につなぐという事でしょうか。

詳しく教えてください?
506: 入居予定さん 
[2013-08-25 20:04:13]
その認識で正しいです。
いまモデムに刺さっているLANケーブルを抜いて、
その構成のまま新しい部屋の壁のコネクタにぶっ刺してください。
507: 入居予定さん 
[2013-08-25 20:09:38]
補足です。
部屋の何処かにハブがあるはずなのでそちらでも大丈夫です。ポートに空きがあれば。
ハブのありかは部屋によってちがいます。図面では四角にMのマークだったかな。
508: 契約済みさん 
[2013-08-25 22:01:56]
みなさん、引っ越し業者はもう決められましたか?
うちはアート以外のところにしました。
でも、幹事会社以外の所を使うと色々不都合があるのではと
若干心配していたりもします。
509: 近隣住民さん 
[2013-08-26 12:31:08]
508さんへ

幹事会社以外ですと引越し日や時間の選択できなかったり待ち時間が長かったりということがありますね

特に高層階ですとEV利用時面倒だったと思います
(業者によっては断られます)

結局、最初幹事会社が高かったので他社で安い見積もりとってこの金額でして欲しいとお願いしました
510: 契約済みさん 
[2013-08-26 13:26:45]
抽選で決まった引っ越し日を無視して引っ越しする人いそうでちょっと怖いです
幹事のアートは現地で引っ越し当日、どこが引っ越しかとかチェックするんですかね

うちは引っ越しはアートにお願いしました
値引きしてもらえたし、アートのほうがスムーズに引っ越せそうなので
511: 契約済みさん 
[2013-08-26 16:28:46]
現地ではアートが受付的な物をを設置すると言っていましたよ。
現地スタッフがいて管理するみたいです。

家電や家具なんかの業者にも、基本は荷物を降ろしたら、
すぐにトラック移動してもらうそうです。(その後に搬入。)

なので、引越し日を無視して引越しした場合、
とんでもなく時間が掛かることが予想されます。
まぁ、引越し業者なら幹事会社がいて時間割を
決めていることくらい知っているでしょうから
無視して決行しようとしても断れるでしょうね、おそらく。
業者を使わず自らで引越しする方は。。


うちもアートにお願いしました。
他社で見積もり・値引き交渉した後、最後アートだったため
最初から「この金額なら契約します。」という交渉でした。
二回くらい電話かけさせてしまったなぁ。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる