カワサキアイランドスイートの契約者の皆様色々意見交換しましょう。
[スレ作成日時]2012-08-09 01:24:20
現在の物件
カワサキアイランドスイート
カワサキアイランドスイート [最終期]
![カワサキアイランドスイート](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番24(地番)
- 交通:東海道本線 川崎駅 バス10分 「渡田小学校前」バス停から 徒歩4分
- 総戸数: 479戸
[入居予定者専用]カワサキアイランドスイート
251:
契約済みさん
[2013-07-02 23:12:28]
ヨーカドー、線路、小学校が隣接しるのに閑静な生活をイメージしてると入居後に滅入るんじゃないですか。
|
||
252:
契約済みさん
[2013-07-03 06:40:42]
閑静な生活をイメージしてる人は少ないのでは?
確かに入居すぐに工事が始まるので騒がしくはなりますよね。 本当に幼稚園や保育園、小学校の人数がすごいことになりそうですね。 行政にも考えてほしいところですが、そういう要望はどこに出せば良いのやら。 |
||
253:
匿名さん
[2013-07-03 09:04:22]
小学校はまだ余裕あるそうです。
幼稚園は厳しいですね。 |
||
254:
契約済みさん
[2013-07-05 22:27:37]
そろそろ引越し日確定すると思うと、気持ちが焦ります。
みなさん、やはり9月中のお引越しですか? 駐車場の結果は来週中には届きますかね。 |
||
255:
契約済みさん
[2013-07-06 00:14:06]
9月中を希望しました。やはり9月が多いでしょうね、他社でお願いする予定なので日程調整も含めて確定が待ち遠しいです。
|
||
256:
契約済み
[2013-07-06 20:53:09]
私も9月中(平日含む)希望にしました。
アートに頼む予定です。 |
||
257:
契約済みさん
[2013-07-06 22:23:45]
ロングアルコープの門扉をネットでさがしましたがヒットしませんでした。
どなたか外注で頼む方いませんか?金額も気になります。 |
||
258:
契約済みさん
[2013-07-06 23:23:54]
アルコーブ後付けでもナイスのオプションと違う物ってつけれるんでしょうか?
多分、共用部分への取り付けなので理事会の承認は受けないといけないのは当然 でしょうが、同じようなカラーリングとデザインなら承認受けれるんですかね? |
||
259:
契約済みさん
[2013-07-07 00:46:59]
立ち上がった理事会次第だと思いますがある程度は制限が出るでしょうね。
私は付けないつもりですが引っ越し後にうちだけ付いてないと迷いますね… |
||
260:
契約済みさん
[2013-07-07 06:13:25]
うちも門扉つけない予定ですよ!
別になくてもいいかなって。扉ばかりで荷物あるときとか大変そうだし。センサーとかで自動開閉できるのあれば便利なんだけど… |
||
|
||
261:
契約済みさん
[2013-07-07 06:38:21]
うちもつけませんでした。やはり扉の開閉が面倒だなと思って。
上棟見学会のときに、アルコーブのスペース半分でもいいから、部屋がもう少し広ければ良かったなあ…と思ったロングアルコーブです(笑) |
||
262:
契約済みさん
[2013-07-07 08:45:55]
うちも付けなかったです!というより間に合わなかっただけですが…
上棟会で実際の我が家を見たら思ったよりエレベーターの真ん前の 家だったので今になって門扉が欲しいです… |
||
263:
契約済みさん
[2013-07-07 10:02:41]
我が家も門扉は付けませんでした。
荷物がある時に門扉の開け閉めが面倒臭いし、 開け閉めの音も嫌なので(今時の物や、メンテナンス次第では音がしないのかはわかりませんが…) |
||
264:
契約済みさん
[2013-07-07 13:02:59]
付けない方も多い見たいですね。
ブライトの方はオプション期限後の販売が多いのでほとんど付いてなさそうですね。 |
||
265:
匿名さん
[2013-07-07 22:11:37]
費用はかかりますが門扉あったほうが防犯効率上がります。
滅多にあるものではありませんが、廊下側の窓や扉に簡単に接近されやすく聞き耳立てられたりする可能性もありますからね。 門扉があると開閉時に「カチャン」とある程度の音が出ますから分かりやすいです。 ある意味、第一次防衛ラインといいますか守られてる感じがありますよ。 |
||
266:
契約済みさん
[2013-07-08 12:10:33]
門はあっても、なくても
メリット、デメリットはありますよね 人それぞれの考えがあるので どちらでもよいと思います。 |
||
267:
匿名さん
[2013-07-09 00:19:08]
門扉は共用部分を掘って支柱を取り付ける為、後付けは手続き・費用が大変だと聞きました。
|
||
268:
契約済みさん
[2013-07-10 23:03:36]
確かに共有部分に取り付けだから
色々手間にはなりそうですね!! |
||
269:
契約済みさん
[2013-07-11 09:56:37]
門扉があれば、その内側は専用使用できるわけだから、ベビーカーや折りたたみ自転車等は置けるので、必要かな?門扉がないとベビーカーなども本当の廊下部分(門扉が想定されるラインより外側部分)にはみ出し、通行の邪魔をしたり、勝手に動いて、人にぶつかって問題になりそうです。何より、門扉がないとアルコーブは共用部だから物を絶対に置くなという人がいそうで怖い。
|
||
270:
契約済みさん
[2013-07-11 11:46:32]
門扉があろうがなかろうが、アルコーブは共有部ですよ。
専有使用権があるだけ。バルコニーと同じ。 基本的には私有物は消防法の関係で置くのはNGです。 ただ、やはり何かしら置く人多いでしょうねー。 デベは経験上、子供用自転車はギリギリOKとの暗黙の了解があると言っていたけど。大人用はNG。 |
||
271:
契約済みさん
[2013-07-11 12:14:54]
門扉をあとからつけたい、という人が多かったら、まとめて業者に発注したら安くなったりしますかね?
そういう機会があれば、是非前向きに検討したいです。 |
||
272:
契約済みさん
[2013-07-11 13:17:04]
その消防法の事ですが、門扉をつけた時点で明らかに避難経路からそのアルコーブ部(門扉の内側)は除外されるので、その内側の置物は避難に支障を及ぼす施設ではないような・・・。災害時に門扉を超えて、壊して、廊下(門扉の外側)での通行を害する物を置くのは消防法?火災予防条例では禁止だと思います。自転車や傘立てを窓の柵にワイヤー止めしておく、室外機のファンを壁際に置く等は法令違反ではないと思いますが・・・。蛸壺型のアルコーブは、上記対象外です。
|
||
273:
匿名さん
[2013-07-11 16:23:44]
ほとんどの人はアルコープ内に物を置きますよ。
規約的に同等の他のアイランドマンションを見るとわかります。 まったく置いていない部屋はおそらくありません。空室くらいです。 最低でも傘立てだけは置いているというレベルですね。 大人用の自転車もちらほら置いている人いますね。駐輪場2台しか確保されていないので仕方ないのかも。 共用部なのは間違いありませんが、門扉があるのと無いのとでは、見た目の占有面積に差が出ます。 本来、占有部分としてもいいところを、あえてアルコープという形にすることで面積を削って 税金やら費用やらを軽減するのが目的の一つですからね。 門扉がないとこのスペース部分を明示的に表しにくくなるんですよ。 見た目の敷地面積を広く見せるならオススメです。 |
||
274:
契約済みさん
[2013-07-11 19:34:04]
明日は引越し日の抽選ですねー
いつになるか楽しみです! |
||
275:
契約済みさん
[2013-07-11 20:23:42]
駐車場はいつ抽選か分かりますか?
|
||
276:
契約済みさん
[2013-07-11 20:42:06]
駐車場は中旬の抽選としか書いてなかったですよね。
具体的な日をご存知の方いらっしゃいますか? |
||
277:
契約済みさん
[2013-07-12 00:28:01]
引越し日の抽選時間を知ってる方います?
見に行ってもいいのでしょうか? どうせなら早く知りたいですよね。 門扉後付けする方が他にもいるなら私も付けたいですね。 業者を知ってる方います? |
||
278:
契約済みさん
[2013-07-12 08:44:20]
抽選会の時間は不明です…ですが今日オプション会に行くついでに
見れたらと思いモデルルームに問い合わせたところ、ここでは やらないから分からないので引越し業者?アート?に聞いて下さいみたいな事言われました。 駐車場の件は今日聞いてみようと思います! |
||
279:
契約済みさん
[2013-07-12 14:10:11]
駐車場のアンケートの中間統計出ましたね。やはり安い場所がかなりの倍率でしたね。
|
||
280:
契約済みさん
[2013-07-12 21:22:13]
うちはエレベーター降りたらすぐ玄関が見えてしまうので門扉後付けするつもりです。
担当の営業は見えないって言ってたのに… |
||
281:
契約済みさん
[2013-07-13 12:12:55]
門扉を後付けされたい方が結構いるみたいですが
アルコーブは共有部なので、個人で勝手に取り付ける 事はできなさそうですね〜 かなり人数がいるみたいなので管理組合に 許可をとってから、業者を探してまとめて注文すれば 安くなりそうでいいですね。 わたしも前向きに検討したいですが 中には反対する人などがいそうですし しばらくは時間がかかりそうになりますよね〜?! |
||
282:
契約済みさん
[2013-07-13 16:17:57]
スイートは日当たりがいいのはいい事ですが、太陽で和室の畳が心配です。その辺住むまでまだまだ時間はあるので、建設中なにか対処はしてくれているのでしょうか?
|
||
283:
契約済みさん
[2013-07-13 22:39:32]
駐車場の中間結果みました。
これって第1回目のアンケートを取った意味あるのでしょうか? もし、アンケートをとるのであれば、すでに希望を上回っている駐車場への移動はできないことを条件にもう一度アンケートをとるべきでは? そうでないなら、第2希望以降を書かせた意味なくなりますよね?? |
||
284:
契約済みさん
[2013-07-14 03:07:24]
283さん。
いや、むしろ逆に他の場所への移動を抽選前に促してるのでは?アンケート用紙にはあくまでも希望者と書いてましたから、人気がある場所に希望変更する人はいないでしょう? |
||
285:
契約済みさん
[2013-07-14 08:45:37]
284さん
でも、第一人気があるのはG区画ですけど・・・2、3番目に安い駐車場(E,F)は第一希望で出していらっしゃる方々でいっぱいになってます。 今の段階ですら抽選になってるのに、そこへ第一希望を変更(検討)するように書かれてます。 第一希望の変更を促すのであれば、まだ空きのある駐車場じゃないとおかしいって思います。 E,F区画を希望した人たちで漏れた人はD,C区画になっても構わないだろうと言っているのと同じだと思います。 今回のナイスさんの送付してきたこのプリントはとても失礼なアンケートだと思いました。 |
||
286:
契約済みさん
[2013-07-14 10:25:58]
最初から第一希望だけで良かったのでは?
現段階で募集予定数を下回っているグループは確定させてから再アンケートを取るべきだと思います。 担当者に聞いたらあくまでもアンケートなのでと…安い希望の方がいきなり高い区画にならないようにと言ってました。 抽選を避けるために最初から中段層を選んだのに次で抽選定員になると納得出来ませんよね!! 抽選日もかなり先に延びましたがこれも新規契約者へのセールス都合でしょうか? |
||
287:
契約済みさん
[2013-07-14 13:48:29]
うちもエレベーター近くですが、同様に担当の営業に見えないって言われました。
見えるんですね・・・ また、駐車場も他の方が契約してくれるから大丈夫、という説明でしたが、本当に駐車場はうまるのでしょうか? 車持ってないので、誰か借りてくれたら助かるのですが。 事前の説明と違ったり、モデルルームにいらした見学者に営業マンがしている説明を聞くと不安になってきました。 |
||
288:
契約済みさん
[2013-07-14 14:56:53]
エレベーター前のCタイプはエベーターホールから玄関は見えると思いますよ…
何を根拠に見えないと言ったかは分かりませんが。 駐車場は必ず1世帯1台の契約しなければいけないと契約時にあったと思いますよ、入居後に2台目が欲しい方が入れば貸せますが確約ではないと思います。 私も営業の話しがコロコロ変わるので不信感が出ましたが、全ての希望が揃ったかなり気に入った物件だったので今は気にせず入居を楽しみに待ってます♪ |
||
289:
契約済み
[2013-07-14 20:38:55]
本日、登記手続会に行ってきました。
アートの人がいたので引越の日程を聞いてみたのですが、 私はまだ決まっておらず今月中に決まるとのことでした。 |
||
290:
契約済みさん
[2013-07-14 22:43:15]
どんどん東京電力が値上げしてきましたね。
ここはオール電化なので、光熱費が心配です。 妥協した部分ではありますが、やはりオール電化のマンションは後悔します。 ヤフーニュースでもオール電化に住んでる方は光熱費が上がったと、住み替えを検討している方が多いとの統計が出たみたいですね。 |
||
291:
契約済みさん
[2013-07-14 23:00:58]
自分も営業の人に「フラット35SならAタイプのローン適用」と言われていたのに、
登記会でよくよく見たらBタイプになってました。 いい加減な営業されると信用できないですよね… |
||
292:
契約済みさん
[2013-07-15 00:39:33]
確かにオール電化は将来的に不安がありますが、多少の値上がりではまだエコキュートを上手に使えばオール電化のコストの方が低いと思います、何にメリットを求めるかですね。
引越し日が確定した方いらっしゃいますか? 先週の金曜日に抽選しているはずですが289さんのようにまだ決まってないのは何故なんでしょう? |
||
293:
契約済みさん
[2013-07-15 01:02:02]
既に気持ちは内覧会にシフトしてきています。
「内覧会チェックリストを公開しているサイト」のまとめサイトを見つけたのでシェアします。 http://d.hatena.ne.jp/flats/20111113 他にもおすすめなどあれば教えてください。 292さん 先日アートの人に聞いてみたら、先日の抽選は優先順位の抽選で、日にちの決定はこれからだそうです。7月末くらいになるとか。だから誰もまだ引っ越し日は決まっていないそうす。紛らわしい書き方して惑わせないで欲しいですね。 |
||
294:
契約済みさん
[2013-07-15 01:20:43]
現在の賃貸解約や引越しの準備待ちなので引越し日が早く決まって欲しいです。
アートの都合で(自社契約優先)決めていない事を祈ります… |
||
295:
契約済みさん
[2013-07-16 00:04:06]
登記手続会にいった方々みなさんYOUTVの契約はなされましたか?
|
||
296:
契約済みさん
[2013-07-16 12:14:50]
YOUテレビ、契約しましたよ。主にネットのために。
スイートではフレッツ光の回線は引いてないそうなので、ネットやりたい人は必然的にYOUテレビ一択になってしまうのではないでしょうか。 |
||
297:
契約済みさん
[2013-07-17 12:55:24]
みなさん、火災保険どちらに入られましたか?
セコムだとオール電化割引などあるらしいし、富士火災はWeb割引適用すると安いと聞くしで色々悩んでいます。 |
||
298:
契約済みさん
[2013-07-17 15:35:16]
みなさん火災保険、地震保険って必ず加入されてますか?
|
||
299:
匿名さん
[2013-07-17 17:37:36]
ローン組まないの?
もしかして一括現金の人? |
||
300:
契約済み
[2013-07-17 22:23:50]
東京海上で地震保険にも入りました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報