分譲、賃貸問わず。
その眺望について語り合いましょう!
[スレ作成日時]2005-11-10 02:46:00
名古屋のタワー(超高層)マンションについて。
2:
匿名さん
[2005-11-10 09:31:00]
|
3:
匿名さん
[2005-11-10 10:53:00]
眺望の良い物件を教えて下さい。
|
4:
匿名さん
[2005-11-10 15:02:00]
虹ヶ丘マンション:星が丘
|
5:
匿名
[2005-11-10 16:06:00]
シーン城北の住人の方いらっしゃいませんか?
|
6:
匿名さん
[2005-11-11 02:00:00]
|
7:
匿名さん
[2005-11-11 12:45:00]
以前東別院のGAタワーを見学しました。環境がいまいちでしたのでやめましたが
20階角部屋で眺望がとてもよかったです。キッチンに立つと名古屋の西の景色が 一望できて結構ひかれましたが・・・ |
8:
匿名さん
[2005-11-11 12:52:00]
↑環境よくないんですかあの辺りは?
|
9:
匿名さん
[2005-11-11 13:03:00]
仕事には便利だと思いましたが子供の事を考えるとやはり・・・
できれば千種区、瑞穂区、昭和区辺りがいいかと思ってしまいました。 ここは住友と大京の共同プロジェクトだったと思います。仕様はなかなか よかったです。 |
10:
匿名さん
[2005-11-11 13:34:00]
GAタワーってなんであそこなのかよくわからない。
あんなところに高級仕様のタワーつくっても・・・と思うんだけど。 ここだったら葵のタワーとかいくんじゃない? 確か同時期だったような。 |
11:
匿名さん
[2005-11-11 15:12:00]
志賀本通のアンビックス志賀はどうでしょう?
外観はなかなか良さげですね。 |
|
12:
匿名さん
[2005-11-11 17:14:00]
タワーマンションは上下左右の騒音が心配というのをよく聞くけど本当かな?
シーン城北は建物自体は1流だそうだけど、あれだけ高層だと やはりうるさいものなのだろうか。 |
13:
匿名さん
[2005-11-11 20:39:00]
↑それはタワー限定じゃ無いでしょ?
|
14:
匿名さん
[2005-11-11 21:27:00]
|
15:
匿名さん
[2005-11-11 23:14:00]
高層マンションでなく中層でも、エレベータが止まった時は、悲惨。
地震でなくても定期点検は確実にあります。予定しておいても 急病になったり、予定外のことも。最も長廊下なら複数台あるでしょうから、 その定期点検は心配しなくていいか。 |
16:
匿名さん
[2005-11-12 02:38:00]
小高い丘の上に立っている低層マンションの話なら眺望がうんぬんの議論はわかりますが、
高層マンションのベランダからは眺望がいいのはあたりまえ、毎日空と雲だけを見ているのが好きな人で建物が微妙に揺れても気持ちよく感じるひとには、勧めの物件です。 |
17:
匿名さん
[2005-11-12 02:46:00]
建築ジャーナル誌04年7月号「高層居住で子供たちの心と体は育まれるか」は高層マンションに居住する子供の成長上の問題点を指摘している。
高層マンションの子供は、同年齢の子供たちと比べて心の成長という面から見ると問題があると同誌は指摘している。例えば「高層マンションは大人向けの間取り、しつらえであり、子供の目線や行動を配慮していない。子供は世界を広げていくことで人間関係を深めていく、、、10歳までの間にいろんな人たちと付き合い、多くの感動を受けるべきです。大人たちが怖い、危険だと思っている所で経験を豊富にすることができないだけでなく、心の傷が深くなる恐れすらある。」 また高層マンションは外に出にくいため家に閉じこもりがちだが、親が子供に対し一方的に関わってしまい、良くも悪くも密着の度合いが強くなる。この高層特有の構造が子供の自発的な行動をスポイルしてしまう。例えば「上層階と下層階に住む子には生活習慣の違いが明らかである。外にでるという行動に伴う衣服の着脱、靴を履く、挨拶などが上層階の子供は不十分で不活発な子供になりがちである。」 同誌で高崎健康福祉大学の松本恭治氏は「英国では、心理的、生理的な側面から高層の建物を規制しています。 (中略) 英国の集合住宅は3階建てが基本で、部屋の中から子供の遊んでいる姿を見ることができるようになっている。」と話している。 |
18:
匿名さん
[2005-11-12 02:55:00]
|
19:
匿名さん
[2005-11-12 10:47:00]
タワーマンション批判がまた出ましたね。
都心部で便利な生活を送りたくない方は 郊外の丘の上にでも住んで下さい。 |
20:
匿名さん
[2005-11-12 15:30:00]
↑批判とは思わないけど?
子供が居なくて都心がいい人は住めばいいんだから、八事あたりは低層でも眺望もいいし便利のいい所もありますよ。 |
21:
匿名さん
[2005-11-12 15:42:00]
17 18は子供がいて都心の高層階に居住しておられる方に対しての
批判ではないですか。 |
22:
匿名さん
[2005-11-12 15:46:00]
18.19>さんへ
知り合いで、東京の高層マンションに住んでいる人が風の強い日はフワフワと揺れて気分が悪いと言ってました、参考になりました。 |
23:
匿名さん
[2005-11-12 15:52:00]
|
24:
匿名さん
[2005-11-12 16:02:00]
エレベータが地震や火事などで使えない時、消防車両のはしごは届かないので、非常階段や非常はしごを使って自力で脱出するしかないってほんと!
|
25:
匿名さん
[2005-11-12 16:03:00]
18を読む限りでは高層低層というより、都心自体の問題や都心で働く既婚女性のストレスの問題
などのような気がします。 (仕事を持っていないお気楽主婦はどこでも関係ないんでしょうけど、) 空気が良くて、ストレスを感じない生活がしたい人は郊外住めば良いと思いますし、 都心部で便利な生活がしたいという人は都心部に住めばよいだけのことではないでしょうか。 |
26:
匿名さん
[2005-11-12 17:04:00]
名古屋市消防局が保有している主な消防車両は15階まで届くのは一台のみ(中消防署)あとは10階までだそうです。
|
27:
匿名さん
[2005-11-12 17:11:00]
|
28:
匿名さん
[2005-11-12 19:43:00]
|
29:
匿名さん
[2005-11-12 21:17:00]
消防局関係者の関係者からの又聞きで根拠はありませんが、救急ヘリコプターが(アエロスパシャルSA365N1、N2型)が二機配備されているので、消防ハシゴが届かない場合はヘリコプタで被災者を、屋上から吊り上げ救出することが出来るそうです、一度に乗れる人数が限られているので、われ先勝に殺到されますと混乱しますので整列し順序よくお並んでほしい又、
くれぐれも救出用のロープに多人数でぶら下がるなどの行為はヘリコプタが墜落する恐れがありますので絶対にしないでほしいとのことでした。 |
30:
匿名さん
[2005-11-12 21:25:00]
まるで豪華客船タイタニック号だな!
|
31:
匿名さん
[2005-11-12 21:37:00]
中心部の超高層よりも、東山や八事あたりの中層(15階建てが多いかな)の方が、眼下には
豊かな緑、遠くには、山が見え、夜は、都心や港の夜景、で、気持ちよいと思いますが。 眺望といっても人それぞれでしょうか。 |
32:
匿名さん
[2005-11-13 06:26:00]
緊急脱出用の救命艇の数がたりないのでは?建築法違反の疑いあり?!
|
33:
匿名さん
[2005-11-13 10:58:00]
↑あはは、確かに船なら船舶法違反かも、規制緩和を急ぎすぎて(消防)行政が付いていけないのでは・・・しかしすでに住んでいる住人はたまらんな・・・・
|
34:
匿名さん
[2005-11-13 22:26:00]
たまりません・・・・
|
35:
匿名さん
[2005-11-13 23:09:00]
|
36:
匿名さん
[2005-11-14 12:44:00]
↑・・・・・・・・・・・
|
37:
匿名さん
[2005-11-15 12:23:00]
どうしたら良いでしよう、住人の方いませんか。
|
38:
匿名さん
[2005-11-15 19:21:00]
自宅マンションが火事になる確率より
交通事故に遭う確率の方がはるかに高いですよ。 みなさん常にそんな事ばかり考えてるんでしょうか? |
39:
匿名さん
[2005-11-15 20:06:00]
いつかは名古屋に住んでいれば東海、東南海地震に遭遇する確率は
高いと思います。先日東京であった震度5の地震でさえエレベーターが 停止してしまいましたが、実際普及するまでに時間がかかれば生活物資を 持って20階ぐらいもしくはそれ以上階段で上がるのはつらいと思います。 火災もしかりですが、私はこちらを心配してしまいます。 |
40:
匿名さん
[2005-11-15 21:05:00]
黒田さんの新居・東京タイムズズタワーは、40回建てで319部屋、来年度2006年度70棟の建設計画で、
たとえば、単純計算で300×70=21000世帯、10年で210,000世帯、40階建ての場合は 15階以上で4人家族で800人も居る計算になる、確立の問題ではないのだ!そのうち大被害が出ればわかるだろう・・ http://www.civil.usyd.edu.au/wtc.shtml |
41:
匿名さん
[2005-11-15 21:08:00]
修正(確立)→(確率)
|
42:
匿名さん
[2005-11-15 21:36:00]
航空機事故の場合もそうですね、(交通事故に遭う確率の方がはるかに高いですよ)の繰り返し、何度聞いた
ことやら、そして落ちるたびに何百人も・・・・・ |
43:
匿名さん
[2005-11-16 01:48:00]
関東の板にこんなのがあったので来てみました。
高層マンションを語る名古屋のスレより http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40384/ ところで、都庁職員の黒田負債の新居は、東京タイムズズタワーじゃなく目白の何とか言うところです。 昔名古屋に住んでた私としては、千種区あたりでも結構マンションが安いのはうらやましいですね。 |
44:
ske
[2005-12-15 22:27:00]
住民の皆様よろしくお願いいたします( ´・ω・`)σ"
ブログも書いてます。どうぞよろしく。 【不適切なリンクが書き込まれていため、URLを削除させていただきました。】 管理人 |
45:
匿名さん
[2006-05-28 11:20:00]
なんで
|
46:
匿名さん
[2006-05-31 17:13:00]
最近いろいろ出てきましたがどれも立地がいまいちですね。
|
47:
匿名さん
[2006-06-03 21:06:00]
東別院にあるGAタワーは、今でも中古で狙ってる人が他のレスからいるようですが、上前津のセンタータワーに狙いを変える人も出てきそうですね。
|
48:
匿名さん
[2006-06-03 23:19:00]
上前津のセンタータワーはいいと思いますよ。
便利な所だし結構静かな所だからね。 |
49:
匿名さん
[2006-06-04 01:05:00]
高いところに住みたいって人はいると思うが、
見晴らしの良さを考えるなら、 VCタワー白鳥庭園かな。 名古屋を一望できる。 |
50:
匿名さん
[2006-06-04 02:50:00]
|
51:
匿名さん
[2006-06-04 09:14:00]
名古屋は戸建持ち家志向の強い土地柄ですから超高層は建てにくいのかも。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何を語りたいのか、意味不明。眺望の良いマンションを探したいのかな?