分譲、賃貸問わず。
その眺望について語り合いましょう!
[スレ作成日時]2005-11-10 02:46:00
名古屋のタワー(超高層)マンションについて。
121:
匿名さん
[2006-09-09 17:18:00]
ヴィークタワーまだありますね。
|
122:
匿名さん
[2006-09-09 18:20:00]
リッチといっても
環境リッチなのか 利便リッチなのか ひとそれぞれのリッチリッチ |
123:
匿名さん
[2006-09-11 14:11:00]
すでに中古のGAやVCがそれなりの価格で販売されているので、新築のセンタータワーやライオンズタワーはかなりの価格になりそうですね。
|
124:
匿名さん
[2006-09-17 23:26:00]
価格の高いのはもちろん、競争率もこれからできるタワーマンションは相当高いと思われますが。
|
125:
匿名さん
[2006-09-18 15:24:00]
半田駅直結のライオンズもタワーマンションですよね
|
126:
匿名さん
[2006-09-20 15:43:00]
半田にタワー建てる意味がわからん
|
127:
匿名さん
[2006-09-28 07:43:00]
東別院のGAから始まって、上前津のセンタータワー、西高蔵のライオンズタワーと地下鉄名城線沿線は、これからもタワーマンション建設ラッシュが続きそうですね。
|
128:
匿名さん
[2006-10-12 01:35:00]
タワーって名前だけど、名古屋では20階以上のマンションですよね。
高層が15階、中層は10階まで、低層は3階あたりですか。 20階程度のタワーはどうかなって? |
129:
匿名さん
[2006-10-12 01:44:00]
タワーマンションとは60mを超える(建築認可基準が変わるらしい)マンションが本当ではないでしょうか?
|
130:
匿名さん
[2006-10-21 19:29:00]
上前津のセンタータワー販売始めているようですが、売れ行きどうなんでしょうか?
|
|
131:
匿名さん
[2006-12-06 00:40:00]
センタータワーは場所の割に値段が高過ぎです。
|
132:
匿名さん
[2006-12-06 10:28:00]
|
133:
匿名さん
[2006-12-06 11:04:00]
やっぱり。10階以下のものは意味ない?!
|
134:
匿名さん
[2006-12-06 12:54:00]
10階以下の部屋に住むのだったら、タワーにする理由がないよね
|
135:
匿名さん
[2006-12-06 13:42:00]
16階以上でないと意味ないです。
|
136:
匿名さん
[2006-12-07 21:22:00]
タワーマンションは、眺望目的で買う人もいるでしょうが、利便性を買う人も
多いと思います。本当に利便性を求めると、駅まで徒歩数分でも、それと同じくらい エレベータ待ちなどに掛かる高層階より、低層階という選択もありです。 意味のないのは、眺望を買う人の場合です。 |
137:
匿名さん
[2006-12-08 10:23:00]
20階建て以上ならエレベーターは4基以上あれば高層階でも問題ないと思います。
エレベーター待ちを苦痛に感じるような物件はしょせん三流ですよ。 |
138:
匿名さん
[2006-12-08 12:43:00]
高層階用と低層階用が分けてあるエレベーターは最高。
高層階でもストレスないよ。 |
140:
匿名さん
[2006-12-27 17:58:00]
と、いいますか。。。
高層階用と低層階用とわかれていないタワーマンションてあるんですか? そっちの方が不思議ですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報