イオン大高の近くにできるライオンズマンションについて
情報ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
モデルルーム発表会が満席になってるのですが見学できないのでしょうか?
検索したつもりですが、スレッド重複してたら申し訳ございません。
[スレ作成日時]2008-04-16 09:43:00
イオン大高のライオンズマンション
126:
契約済みさん
[2008-08-17 13:35:00]
|
127:
契約済みさん
[2008-08-18 00:23:00]
少し前に契約したものです。
うちも126さん同様、夫が刈谷近辺の勤めなので、 通勤の便利さに重点をおいてこの物件を購入しました。 この物件を選んだいくつかの理由も、ほとんど126さんと同じです。 どのスレッドを見てもそうですが、賛否両論があるのは当然だと思います。 でも、うちにとっては大高のライオンズマンションが一番だったわけですから、 来年の3月に引っ越すのを凄く楽しみにしてます。 このマンションを購入された(または購入予定の)方、ご近所にお住まいの皆様、よろしくおねがいします。 |
128:
匿名さん
[2008-08-20 10:18:00]
大高南周辺は名古屋の華やかさと広い駐車場を確保した新しい名古屋の顔になって欲しいですね
|
129:
購入経験者さん
[2008-08-20 23:10:00]
やはりここだと名古屋に電車で通勤という方より、三河方面に車で通勤という方が多いのですね。三河の方は刈谷や岡崎、豊田の方が住みやすいかと思うのですが。私も昔、岡崎に住んでいたのですが三河っていいこと頃ですよね。結構、住人の生活レベルも平均して高めだし、市町村も財政豊かだし、学力レベルもまあまあだと思うのですが。
でも、ここもまあまあですかね。少なくとも、イオンの近くの三交マンションよりは良い選択だと思いますよ。皆さんもそちらと比較しました?よろしければ、意見聞かせてください。 |
130:
匿名さん
[2008-08-21 02:18:00]
大高の新駅が近い物件にこした事はないよね
この辺りは完全に車社会で23号線沿いの人は名古屋の中の西三河と感じている人が多いと思う?刈谷や安城から大高南まで信号無しのノンストップで到着しますよ。23号線の慣れは怖いもので逆に一般道市街地の信号渋滞は凄く嫌いになり拒否反応が起こりますよ、あと大高新駅はJR路線なので刈谷、安城などとリンクし車、鉄道両方の選択肢がある所もガソリン高騰の中、西三河勤務には有利な立地ですね |
131:
匿名さん
[2008-08-21 20:09:00]
三河地域で探している方には良いマンションかもしれませんね。
通常は名古屋市内になると値段が跳ね上がるのですが、 他のスレを見ると現時点はネジレが起きているのかな? |
132:
匿名さん
[2008-08-24 17:00:00]
すれ違いかもしれませんが、、
同じ大高でも、大高駅のほうのライオンズは全然動きがないですよね。。 ほかにスレッドありますか?? もう建設はじまってるって聞いたんですけど。。 |
133:
匿名さん
[2008-08-24 23:52:00]
ここの他に大高駅近くにもライオンズ建設計画があるのですか。?ここでも充分大高駅の徒歩圏だと思うけど、さらに駅に近いなら魅力ありますね。
|
135:
周辺住民さん
[2008-08-26 22:00:00]
のこり3戸みたいですね。
意外と好調なんですね、こっちは。 大高駅のほうのライオンズは近隣の建設反対運動はげしいみたいよ。 |
136:
周辺住民さん
[2008-08-26 22:44:00]
大高南は元々の農家さんが多いから反対運動も無く住みやすいよ
|
|
137:
匿名さん
[2008-08-26 23:33:00]
126=127
128=133 少なくとも2人は自演がいる気がする。 |
138:
購入検討中さん
[2008-08-27 10:28:00]
ここは良く自作自演で盛り上げるよね、でも直ぐに削除
される位、スレ対策してるみたいですね |
139:
周辺住民さん
[2008-08-30 10:08:00]
下瀬木ですよね。この周囲は2000年の東海豪雨のときに道路や周囲がが水没していますよ。
すぐ近くの中古自動車屋さんなどは展示車両が水に浸かっていましたよ。一度過去の経緯を調べた方がよいと思います。 ただ、ライオンズのマンションも建設する際に盛り土をして考慮していたようです。 |
140:
周辺住民さん
[2008-08-30 10:18:00]
通勤ですぐ前の道を利用していますが、ここは道がとても混雑していることが多く、マンションへの出入りは結構大変ではないかと思われます。常に信号に対してクルマが並ぶため、マンションから出る際、左折はまだ良いのですが、右折はより大変かと。同様にマンションに戻る際も、マンションを目の前にして待たされる可能性が大きいと思われます。
|
141:
契約済みさん
[2008-08-30 14:05:00]
126です(127さんとは別人ですよ。)
昨日の集中豪雨の際、マンション周辺は被害状況 どうだったのでしょうか? ご存知のかたいらっしゃればお教えください。 |
142:
周辺住民さん
[2008-08-30 18:49:00]
周辺被害なし!!治水工事が功をなしたか?
|
143:
近所をよく知る人
[2008-09-01 18:38:00]
今回の歴史的な豪雨を被害なく乗り越えた事で大高の価値が
一段と高まりますね。 豪雨などでの水害は懸念事項の一つであったのですから。 |
144:
匿名さん
[2008-09-01 21:07:00]
|
145:
匿名さん
[2008-09-01 22:48:00]
|
146:
匿名さん
[2008-09-04 23:33:00]
にしても、このスレ下がるね〜w
でもあと1戸みたいだね。 |
147:
匿名さん
[2008-09-05 00:59:00]
ここって人気なんだね
いつも団地からイオンまで坂道を行き来してる変形ヤンキーハンドル自転車の小中学生見ると将来像が見える、通学路が一緒だと悪い子になりそうで・・下瀬木の道路が境目になりそうですが大丈夫かな? |
148:
契約済みさん
[2008-09-06 11:36:00]
HPみたら、Cタイプ3階の1戸のみになってました。
完売間近ですね。 オプショナル案内会や住宅ローン申込会などの案内も送られてきて、これからが楽しみです。 |
149:
契約ずみ
[2008-09-07 12:55:00]
全部売れたそうですね。
|
150:
物件比較中さん
[2008-09-07 15:43:00]
ほんとに全部売れたんですか?
|
151:
物件比較中さん
[2008-09-07 19:57:00]
|
152:
近所をよく知る人
[2008-09-08 02:50:00]
この不況の中、早くも完売ですか。
大高は見事に開花しましたね。将来が楽しみです。今はまだ3分咲き程度かも。 駅に近いフロンティアの方は東海エリアの人気マンションランキングで星ヶ丘を抑えて2位に 輝くぐらいですし、大高はほんとに注目されるようになりましたね。 今後もこの地域は需要が豊富のようですので開発が活発でしょうね。 >>144さん、私は大京とは何も関係はありません。単なる名古屋大好き人間です。 住んでいる場所は金山で特にこの地域と縁がそれほどあるわけではありません。 ただ大高は今後最も発展する住宅地として見ており名古屋大好き人間として応援しております。 大高に限らず、鳴海・有松・徳重・滝の水・左京山といった緑区全域が今後、力強く発展すると見ています。 >>145さん、大丈夫だと思います。そのリスクは歴史的な大雨を被害なく乗り越えた事で 無くなったも同然なのですから。 よって、大高の価値はさらに騰がっていくと思います。 でも治水工事のことは知らなかったな。 |
153:
匿名さん
[2008-09-08 08:09:00]
本当に大高のイメージが激変した年でしたね。
三角地帯、範囲限定が街の価値を向上させてる! 高級ブランド数量限定に弱い名古屋人には、たまらん |
154:
F2契約者
[2008-09-09 22:50:00]
はじめまして。よろしくお願いします。名前の通りF2(階数はヒミツです。。。)を契約しました。過去の書き込みを見させていただいたら契約された方も多いようなのでお伺いしたいのですがフィナンシャルセミナーでソニー生命の営業と話をされた方見えますか?
設変とかインテリアフェアで火の車です。 皆様、今後ともよろしくお願いします。 |
155:
サラリーマンさん
[2008-09-10 10:20:00]
信じられない 本当売れてるんでしょうか?
|
156:
匿名さん
[2008-09-10 12:10:00]
|
157:
匿名さん
[2008-09-10 22:39:00]
ただの山が星ヶ丘を押さえ人気と言う真実!名古屋の東も昔はただの山だった
|
158:
物件比較中さん
[2008-09-13 10:22:00]
>154のF2さん
Fって角ですよね。いいな〜。 私がMRいったら角部屋(AとFだっけ?)は既に 完売だったんでここはあきらめました。 ところで質問なのですが、ここのように線路横のマンションって 電車の鉄粉とか飛んでくるんでしょうか? (候補のマンションの立地とよく似ているので) 風に乗って飛んでくるから洗濯物が黒くなるって本当かなぁ・・・ 階に関係なく飛んでくるのかなぁ? 騒音は対策できても粉は出来ないですもんね・・心配です。 |
159:
匿名さん
[2008-09-13 20:16:00]
>>157
星ヶ丘と大高を一緒にしたい暴論営業乙 |
160:
匿名さん
[2008-09-14 21:09:00]
星が丘と大高は違う。
少なくとも今は全く違う。 大高が発展するのか否か、発展するならどう変化していくのか 5年後、10年後にならないと分かりません。 いまここで議論してもしょうがないですよ。笑 一つ言える事は、 フロンティアコートを含め、大高新駅周辺の物件は いま現在はとても人気がある、ということだけ。 ゆっくり見守りましょう。 |
161:
F2契約者
[2008-09-14 22:07:00]
>>158 物件比較中さん
レスありがとうございました。 この物件でFについては、T3サッシで防音対策しているみたいです。 でも、いっつも閉め切っているわけではないだろうし、新幹線沿線ぞいに住んでいる人に以前話を聞いたことがあるのですが、慣れるみたいですよ。 鉄粉については、一応きになって周辺を見回したんですけど、セブンイレブンとかも鉄粉で茶ばんだりしていないから特に問題ないかな。。。って感じです。一応、周辺をみて判断してみました。 パンタグラフから出る鉄粉より非電化区域のディーゼルの黒煙のほうが心配です。非電化区沿線の方がすごいですね。屋根とか、まっ茶色です。煙突から出ている黒煙みているとなっとくできますが(^^ゞ あとは粉塵とかはないとは言い切れないのでどこまで気にするかというところでしょうか。 東海市みたいに、鉄鋼産業がある町は粉じんがすごいみたいです。 |
162:
匿名さん
[2008-09-15 11:59:00]
|
163:
匿名さん
[2008-09-15 12:42:00]
まぁ誰も同じなんて思ってないけどね
|
164:
マンコミュファンさん
[2008-09-19 21:00:00]
今度こそ本当に完売したみたいです。
HPが完売のため、閉鎖されました。 大高については、他の物件も含め、あれこれ言われていますが、この時期ですでに完売というのは、やはり人気物件だったというのは、間違いなかったということですかね。 |
165:
匿名さん
[2008-09-20 10:32:00]
ほんとだ。完売閉鎖されてる。
早かったね。 |
166:
物件比較中さん
[2008-09-20 11:12:00]
もう1個の大高のライオンズマンションの売れ行きはどうなんでしょう?
|
167:
物件比較中さん
[2008-09-20 11:54:00]
大高駅のライオンズは広告すら出してないよね。
近隣の反対運動が激しいからか? |
168:
周辺住民さん
[2008-09-20 14:05:00]
まだ広告はいってないんですか?
いつから広告が入るかご存知ですか? どなたかご存知であれば教えてください。 |
169:
匿名さん
[2008-09-21 00:54:00]
いつから広告が入るかなんて一般人は知らんでしょ。
営業マンに聞けば? あんまり他物件のことを執拗に書き込んでると 大京社員の自作自演と思われるぞw |
170:
契約済みさん
[2008-09-21 09:45:00]
大高駅前にできるライオンズは、今のフォレストスクェアのマンションギャラリを使うそうです。昨日、インテリアフェアで大京さんの営業から話がありました。ついては、竣工後もギャラリーが残るので駐車場でご迷惑をおかけします、、、とのこと。今の世の中どの業界もコストダウンで大変みたいですね。
マンションギャラリーがのこることはいいんですが、それより困っていることが。インテリアフェアでの出来事なのですが、Lデザイン提携業者で一部ですがほとんど物件のことをあまり理解していない方がいました。疲れてたのかな?すこし残念です。施工だけは確実にやってくれるのを祈る限りです。 |
171:
近所をよく知る人@金山
[2008-09-21 20:35:00]
大高駅前の方も注目ですね。イオンへのバスも出ていますしね。
東側は風致地区にもなってる昔の高級住宅地、鷲津。 西側はまだまだですが区画整理などで道も良くなってくるようですしね。 自転車ででちょっと走れば名鉄の鳴海駅も利用できるのがいいですね。 |
172:
物件比較中さん
[2008-09-24 23:19:00]
キャンセルってでてこないのかな?でてきたら買いたい。
|
173:
匿名さん
[2008-09-24 23:42:00]
かなり仕様内容が良かったみたいだからキャンセル待ちは無理じゃないか
|
174:
匿名さん
[2008-09-26 18:19:00]
|
175:
匿名さん
[2008-09-26 18:27:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
いつも楽しくこのスレッドを見させてもらっています。
将来の隣人の皆さん、ご近所の皆さん、よろしくおねがいします。
うちは夫が刈谷近辺の勤めで、
・会社から程よい距離を置いて暮らしたい
・通勤は30分程度で
・車でも電車でも通える方が便利
と言っていましたので、この物件ほか数件が候補でした。
私自身の希望としては、
・新参者でも解けこみやすい比較的新しい町であること
・自然や病院やスーパーが近隣にあること
・地震がきても持ちこたえる住居であること
・価格は家具や諸費用含めて4000万円以下。
など。
夫の意見と照らして最終的にこの物件に決めました。
来年3月に引越しして、生活していくなかで、きっと
この物件や環境の良いとこや悪いとこが見えてくると思います。
町に将来性があるのかどうかということも重要なのかもしれませんが
私個人としてはすこしでもこの町の良いところをたくさん見つけて、
家族と幸せに暮らしていきたいなぁって思ってます。