イオン大高の近くにできるライオンズマンションについて
情報ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
モデルルーム発表会が満席になってるのですが見学できないのでしょうか?
検索したつもりですが、スレッド重複してたら申し訳ございません。
[スレ作成日時]2008-04-16 09:43:00
イオン大高のライオンズマンション
43:
匿名さん
[2008-06-20 03:51:00]
|
44:
契約済みさん
[2008-06-20 22:32:00]
電車の騒音を問題点にあげる声が多いんですが、一番線路側に近いF1タイプが全部売れてますね〜
私はライオンズマンションの営業の方から、窓を閉めれば電車の騒音はほとんど気にならない程度になると言われました。(個人差あると思いますが。) また、マンションの前のコンビニの駐車場で電車が通り過ぎる音を聞きましたが、思ったより音は小さく、「騒音」ってほどでも無いかなぁと思いました。 電車の騒音が気になって検討中の方は、一度コンビニの駐車場で音を聞いてみては? 騒音と感じるかどうかは人それぞれだと思うので。 |
45:
匿名さん
[2008-06-21 22:02:00]
快速電車は金山の次は共和、大府と停車するので、新駅まで停車すると普通電車と変わらなくなってしまうので、新駅に快速が止まる事はまず考えられませんが、1時間に4本普通電車があれば充分では。
|
46:
匿名さん
[2008-06-21 22:21:00]
共和に快速が停まる必要はないですけどね 一度停まっているのをやめることも無いでしょうし
|
47:
匿名さん
[2008-06-21 22:52:00]
やはり快速話は数年先の3月のダイヤ改正で新駅逆転の可能性ありか
|
48:
買いたいけど買えない人
[2008-06-22 05:41:00]
2週間ぐらい前に見てきましたよ。気に入ったのは2階エントランス真上の一番広いタイプ。天井が高い感じがしましたが、営業マンから実際の高さはおそらく他と一緒でおそらく外張りだからだろうと言われました。リビングが全面ガラスで開放感もありましたね。そのタイプの部屋は、2階しか残ってなく、全階売れていましたから、確かに人気はあったように思います。近くに緑地公園もあって悪くないと思います。ただ、次は気になりました。
1.線路が近くにあること(線路沿いを止めれば問題ないかも)、 2.すぐ隣りにコンビニーがあること(もともとコンビにで買い物しない方なので、便利性よりは悪がきの溜まり場になりそうなのが気になる)、 3.小・中が一つずつあったけど、高校が近くになかったこと(緑地公園を超えたところにあるらしい)、 4.前の一本道が混みそうな感じだったこと(イオン大高の影響の一時的なことかな) 5.駐車場に囲いがないこと(4段階セキュリティを強くアピールした割には、駐車場は出入り自由って感じで、防犯カメラが回っているだけ) |
49:
匿名さん
[2008-06-22 05:54:00]
あまり細かく意見するとマンションじゃなくて都市交通の掲示板にでもなりそうだけど・・・。
東海道線の快速ってのは都市と都市を結ぶ役目。 同じJRの快速でも地下鉄代わりに使われる中央線とはちょっと違う。 だから共和だって比較的名古屋・金山に近いから「新」とか「特別」とか付いた通過する快速があって実際に共和に停まる快速は「快速」って名の付くものの内半分くらい。 きっと何年か先の改正で共和に「快速」が停まらなくなることはあっても、新駅に快速が停まることはJRがよっぽど方針転換しない限りありえない。 だけど、名古屋〜豊橋で名鉄と宿命的な競争をしている以上、快速の停車駅が減ることはあっても、中途半端な位置の駅が新たに快速停車になるとは到底考えられませんな。 |
50:
匿名さん
[2008-06-22 06:51:00]
笠寺みたいにコンサート満員御礼みたいな事が毎日続けば停まるでしょ?病院出来たら年寄りが集まり朝はきつい気がする
時間帯によっては停まる駅になりそう |
51:
匿名さん
[2008-06-22 09:57:00]
駅とか、鉄道にかんする事よりも、マンションそのものに関する
情報・感想がもっと聞きたいですね。 |
52:
匿名さん
[2008-06-22 10:30:00]
51さんの期待に反して今度は病院の話題を。(笑)
たしかに病院が出来たら年寄りはあつまるけど、お金を出して電車で行く人はそんなに居ないと思うよ。 本人が運転できるor家族が送迎できる人は車で通院して、それ以外の人の多くは生協の用意する無料シャトルバスを使うのでは? 元々が医療生協の組合員向けの病院だし、他の病院以上に地元の人が多く通ってきて、金山や名古屋駅を使って通う人がとても少ないのは変わらないでしょうね。 (だから通院に快速は用なしでしょう。) ちなみに今の病院は私も何年か通っていました。医療生協だけに不要な検査・投薬は少なく患者さんに負担のかからない診療をしてくれる印象。 その代わりに差額ベット代を払うような病室は最初から用意されてなくて大部屋だけです。 まあ、この辺りのことは新しく移転して変更されるかも知れませんが。 |
|
53:
匿名さん
[2008-06-22 11:44:00]
まぁ快速が停まるかどうかは開業して乗車率しだいという事ですな
|
54:
匿名さん
[2008-06-28 10:54:00]
公式HPみたんだけど、残り8戸なの?
契約率で見ると、同じ大高南のグリーンフォートよりも売れ行きよさげだね。 |
55:
匿名さん
[2008-06-28 11:16:00]
グリーンフォートの規約率はどれぐらいだったのでしょうか?
この物件意外とお値段がお得だったからかな |
56:
匿名さん
[2008-06-28 16:42:00]
大高南のグリーンフォートは、新駅に近いという事だけで、かなり高めの価格設定だから敬遠する人も多いのでは。大高駅も新駅も普通電車しか止まらないのだから、トータルで考えればお値打ち感のある方が人気なのでしょう。
|
57:
匿名さん
[2008-06-29 21:11:00]
電車中心の生活する人ばかりではないから、多少駅から離れていても強気な価格よりもこちらを選んだ人が多いのでは。
|
58:
匿名さん
[2008-06-30 20:24:00]
今はいいみたいだけどたしか雨天時に自転車で傘さして片手運転って5万円以下の罰金だったかな?
それを親がやってれば子供が真似して親は子供に何も言えない・・この物件安いが駅両方遠いので迷ってます |
59:
土地勘無しさん
[2008-06-30 22:35:00]
新駅ができたら、市バスの路線とかも変わるのではないでしょうか。
ここのマンションのすぐ裏は、森の里バス停がありますが、どうなんでしょうかね。 |
60:
契約済みさん
[2008-07-01 00:04:00]
森の里バス停から栄までバス出てますよね。
本数は少なそうなので、朝の通勤に使うことは難しいかもしれませんが、仕事以外で時間に余裕のあるときに利用してみようかなぁと思ってます。 自分の家のすぐ裏から栄まで連れて行ってくれるバスがあるとは、契約後に知ってびっくりしました。 |
61:
銀行関係者さん
[2008-07-03 05:09:00]
森の里団地発の市バスの便数って今はそんなに少なくなったのでしょうか。
昔は1時間に約2本は出ていたと記憶していますが。 |
62:
匿名さん
[2008-07-03 10:21:00]
バスで栄まで何時間で着くの?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
普通毎年3月にダイヤ改正で見直すと思うが?共和駅周辺は今後リソラと大高に挟まれ商店街等々の環境が今後どうなるか心配だよね?