イオン大高の近くにできるライオンズマンションについて
情報ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
モデルルーム発表会が満席になってるのですが見学できないのでしょうか?
検索したつもりですが、スレッド重複してたら申し訳ございません。
[スレ作成日時]2008-04-16 09:43:00
イオン大高のライオンズマンション
23:
匿名さん
[2008-06-07 00:58:00]
|
24:
契約済みさん
[2008-06-08 10:59:00]
23さん
私は7階です 予算はオプションで+100は確定っぽいので4000ちょっとってところでしょうか(汗) 7月は7月半ばまでに、8回以上はもう少しゆっくり間取り変更も可能ですよ☆ 先日、オプション商談会にいって話した結果が(価格)が紙面で送られてきたので、次の商談会までにどこを絞っていくか検討しなくては・・・・ 隣、上下さんがどんな方が購入されているか気になりますね(笑) |
25:
匿名さん
[2008-06-08 18:14:00]
>>24
貴方が誰だか分かってしまいますね(笑) |
26:
契約済みさん
[2008-06-08 19:01:00]
私は6階を購入しました。
設計変更が6月17日までです。 最初に設計変更したときの見積もりが、本当は50万くらいのつもりだったのに100万近くになってしまい、どこを削るか凄く考えてます。 設計変更ってみなさん悩むとこなんですね〜 |
27:
匿名さん
[2008-06-10 00:05:00]
今見たら、残り8件になってる。。
値段から推察するに、モデルルームの部屋は全部売れちゃったみたいね。 |
28:
購入検討中さん
[2008-06-11 21:54:00]
№24さん、№26さんともにオプション・設計変更で+100万の見積りとの事ですが、どんな追加でそんなにかかるのですか。やはり間取り変更でしょうか?差し支えなければ教えてください。
私は、MRを見て、立地・設備などはそこそこ気に入ってるのですが、予算面で検討中です。 |
29:
匿名さん
[2008-06-11 23:29:00]
ここ買う人けっこういるんだ!
この立地なら戸建てのがよくね?新駅前に建売りいっぱい出てるし 一体何が魅力なの? |
30:
契約済みさん
[2008-06-12 01:34:00]
№26です。
設計変更自体よりも、変更したことによりコンセントの位置を変えたり、照明の位置を変えたり、特注で扉を作ったりで値段がかさんできます。 しかし、照明の位置は少しぐらい真ん中からずれてても良ければ、ずらさなくてもいいかって妥協したり、削るところはいくらでもあると思うんです。 設計変更しない人もいらっしゃるみたいですし、うちは50万位になるよう工夫します。 |
31:
物件比較中さん
[2008-06-12 13:00:00]
>>29 名古屋で将来性のある場所というスレッド見ればわかるよ。
|
32:
周辺住民さん
[2008-06-13 08:14:00]
子供いるなら、違う学区のほうが・・・・・・。
ま、住んでみてわかるさ。 |
|
33:
匿名さん
[2008-06-13 11:43:00]
新しい町になって良くなるさポジティブに行きましょう!
|
34:
匿名さん
[2008-06-14 17:55:00]
ここ、線路の真横だから騒音気になるよね。
新駅まで10分くらいかかるのも・・・ あとちょっと値段高いかも。 (うちの予算は諸費用オプション含めて3500万円くらいまで) それ以外は 公園・学校・スーパー・薬局・バス・病院・イオンちかくて 良いかなーと思ってるんだけど。 契約済みさんたちの買いの決め手を参考までに伺ってみたいです! よろしくおねがいします。 |
35:
契約済みさん
[2008-06-14 21:07:00]
決め手は2つあって、1つは周りの環境の良さ。(公園、病院、学校など)
もうひとつは無駄な設備が1つも無いことです。 たとえば、マンション内の小さな庭や公園、キッズルームなど。欲しいっていう方もいらっしゃると思うんですが、有ればみんなで維持費をずっと負担しないといけないし。 エレベーターも1つしかないので、メンテナンスなどの料金も必要最小限だと思います。 (朝混むかもしれませんけど。) うちは、諸費用オプション(設計変更など)全て含めて3600万位になりそうです。 |
36:
申込予定さん
[2008-06-15 11:48:00]
確かに私も、線路が近い(騒音が心配)、目の前の道路が渋滞しやすい、の2点のマイナス面が気になりました。
ただ全て100点の物件というのを求めるのは難しいかなと思い、プラス面(緑豊かな公園・学校が近い、これから新しく造られていく地区の近く、設備がそこそこ整っているなど)を重要視してます。総合的には良い点のほうが多いかなと。 |
37:
匿名さん
[2008-06-15 18:36:00]
今日現地横のマンションギャラリーへ行って、環境等も確かめて来ましたが、大高駅にも新駅にも徒歩圏だし、大高緑地や学校等も近く利便性は良いと思いました。4LDKで92㎡の部屋の広さで、ゆとりもあり、近くには歴史上の史跡も多いようで今日もウォーキングしている人がたくさんいました。
|
38:
匿名さん
[2008-06-15 19:21:00]
今日JR東海のさわやかウォーキングに参加した途中、工事中の現地前を通りましたが、大高駅からは遠いと感じず、周りもこれからいろいろな建物が出来そうで発展する土地がらに見えました。
|
39:
匿名さん
[2008-06-15 22:27:00]
ここも三交不動産の大高南にも言えるのですが、最寄駅の大高駅、新駅共に普通電車しか停車しなく本数が少ないので、鉄道での利便性は良いとは思えませんが。確かに車なら大高ICや名古屋南ICにも近く、幹線道路も多く問題ないのでしょうが。
|
40:
匿名さん
[2008-06-16 00:05:00]
鉄道も映画館が出来れば新快速は無理でも快速位は共和から移行するのでは?映画館が目の前にある駅は名駅以外無いよ(学生向け)総合病院が目の前にある駅も無いよ(年寄り向け)
駅利用者の需要は確実だね |
41:
匿名さん
[2008-06-19 23:30:00]
目の前にコンビニあるから便利そうですけど、夜は若者がたむろしてうるさかったりするのかしら?
あと、電車の音は響くんでしょうか? ご近所の方、ご存知でしたら参考までにお聞かせください。 |
42:
匿名さん
[2008-06-20 01:36:00]
東海道線の「快速」ってものの性質を考えたら新駅に快速が停まることはありえない。
平日朝に大高や笠寺にも停まる快速とは言えない様な快速なら停まるかも知れないけどね。 |
ご契約おめでとうございます!
即買いですね(笑い)
私はまだ金銭面で悩み中。。
上階って間取り変更できるんですね。
22さんは何階なんですか?
ご予算は?