植田にリフィア植田(三交不動産)はどうですか?
63:
匿名さん
[2006-02-07 19:12:00]
百聞は一見にしかず。
|
64:
匿名さん
[2006-02-08 19:13:00]
ここの建築費は削られているとおもいますよ、同じリフィアでも「リフィア藤が丘」では、逆バリ工法で基本的に4戸に1台のエレベーター=135戸に4台のエレベーターで非常階段8箇所。「リフィア植田」は普通のサッシ高で106戸に3台のエレベーターで非常階段4箇所。藤が丘には団地みたいな長〜い北側共用廊下はありません。非常階段も建築費はかかりますから、植田の方は半分ってこと?藤が丘は全戸分がチェーンゲート付の平面駐車場(一部屋根付)で、全戸分のサイクルポート(スクーターや自転車3台位止めれる)付。植田は大半が機械式駐車場でラック式の自転車置き場。藤が丘に比べて建物に金かけてないこと明白。藤が丘がこっち(天白区)にもチラシ入れてくるので、リフィア植田を真剣に検討してましたが、この差で値段がほぼ同じだったから、あほらしくなってやめました、やっぱ高いわ。藤が丘には住む理由もないし、他で考えることにしました。
|
65:
匿名さん
[2006-02-08 20:45:00]
そうそう、絶対高いって。
あの値段ならもうちょっと良いグレードあるよ。 |
66:
匿名さん
[2006-02-08 20:54:00]
土地代が高かった
|
68:
匿名さん
[2006-02-14 15:19:00]
ここのチラシもパンフレットも面積が合計面積ってアルコーブからバルコニーから室外機置き場まで全部ひっくるめて面積表示していて、はっきりいって詐欺みたい。信用できない会社だなと思っていたので、これだけ悪くカキコされていてもしょうがないんだろうナ、そんな会社だからって感じ。高い・安いとか以前の企業体質の問題のような気がします。買った人がAWARE。
|
69:
匿名さん
[2006-02-14 15:50:00]
>68
ここに限らず、どこでも見かけることですが・・? |
70:
匿名さん
[2006-02-14 16:39:00]
そうそう大手ではない2流3流デベはよくやってる。消費者の方が頭が良いことがわからないデベ達だな。
|
71:
匿名さん
[2006-02-14 19:36:00]
>68
そうだね、合計面積とか生活空間面積とか平気で書くのは「うちの会社は三流です。」って自分で言ってるようなもの、大手では絶対やらない!!。自他共に三流と認めているのだからしようが無い(笑)、相手にしないことが一番。 |
72:
匿名さん
[2006-02-16 00:16:00]
アルコーブもバルコニーも、生活面積ではある。そこまで目くじらをたてて言うことはない。
他社の誹謗中傷をするデベの方が大手といっても始末が悪い。 物件の粗探しのみに注力をするセレブ気取りの消費者もな。 |
73:
匿名さん
[2006-02-16 07:54:00]
|
|
74:
匿名さん
[2006-02-16 19:57:00]
>72そうだ、そこまで目くじらをたてる事でもないね、リフィア藤が丘はちゃんと専有面積表示してて間取りタイプ名も「89B」とかにしてるもんね。リフィア植田は高くなっちゃったんで、表示面積を合計面積で膨らませて
表示しただけなんだから。セレブ気取りの賢い消費者ならちゃんとわかるでしょ、それくらい。 |
76:
匿名さん
[2006-02-19 19:36:00]
|
77:
匿名さん
[2006-02-19 22:40:00]
デベを誹謗中傷するだけの投稿は止めるべきでしょう。
このサイトはマンション購入を真剣に考えている人だけではないようですね。 私もそろそろマンションをと考えています。もう少し建設的な意見が聞きたいですね。 |
79:
匿名さん
[2006-03-28 21:54:00]
ガーデンフォートとシャインフォート、まったく同じ間取りだったら、
どちらが良かったのでしょう? ベランダから中庭(同じマンションの住人)が見えるのと、マンション敷地以外が見えるのとでは、何か違いがありますか? |
80:
匿名さん
[2006-04-01 13:31:00]
シャインフォートは一方通行ですが、往来も有る約6.5mの道路をはさんで他人の家(生活)がありました。ガーデンフォートはバルコニーの約15m先をシャインフォートの住人が通ります、15m位ですと顔の表情まで分かる距離でした。それと南棟と高低差があるので覗かれるかなと思いました。だから、私はあまり違いを感じませんでした、ゴメンナサイ。
|
81:
匿名さん
[2006-04-01 13:36:00]
シャインフォートは一方通行ですが、往来も有る約6.5mの道路をはさんで他人の家(生活)
がありました。ガーデンフォートはバルコニーの約15m先をシャインフォートの住人が通りま す、15m位ですと顔の表情まで分かる距離でした。それと南棟と高低差があるので覗かれるか なと思いました。だから、私はあまり違いを感じませんでした、ゴメンナサイ。 |
82:
匿名さん
[2006-04-01 19:05:00]
|
83:
匿名さん
[2006-05-01 17:46:00]
駐車場の抽選がありましたね。
私は北棟を購入しました。南棟の人は駐車場が遠くて大変そうだなぁと あらためて思いました。 抽選会の時に、少し中を見せてもらいましたが なかなかいい感じでした。 入居が楽しみです。 |
84:
匿名さん
[2006-05-02 16:15:00]
外観みたけど市営住宅みたい・・・
あの外観であの値段はありえない |
85:
匿名さん
[2006-05-03 22:10:00]
今日MR見てきました。狭い・・・
あのアルコープを「生活面積」として合計にいれるのはどうでしょうか? 外廊下と床のタイル色が切り替わるだけで、本当の共用部分と「生活面積部分」と一切何の仕切り もなし。今時トイレもタンク付きだし。 あの立地であの内装と設備、あの狭さであの値段はありえない。 それにしてもあれだけ一般道路から丸見え、侵入し放題の1F住居は初めてみました。 すでに住んでいる方もいましたが、MR来場者用の道路挟んだ向かいのパーキングからも部屋の中 丸見えでしたよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報