ロイヤルクレスト各務原Ⅲ(丸美)ってどうですか。
No.2 |
by 物件比較中さん 2007-10-16 11:56:00
投稿する
削除依頼
私も各務原で物件を探しているところなので、当然ここもチェックしてます。最近広告を良く見かけますよ。なんか他と違った感じの広告なので、すごく気になってました。ちょっと高級マンションって感じですね。
先週の土曜日が確かグランドオープンでした。すでに5部屋ほど成約されているみたいで、人気物件なのでしょうかね?MRも見ましたが、各務原というエリアで考えると、仕様・セキュリティも含め、グレードの高い物件だと思います。ただその分、少しお高い気がしましたが・・・。営業の方の対応も非常に良かったので、私は第1候補に考えています。 近隣の物件も見てますがグリーンベル(確かそんな名前だったかな)は、金額は安いんですけど、間取りと営業の方の対応が私にとっては魅力を感じなかったのでNG。新那加駅そばのテラスノバは、そこそこ良かったとは思います。ただ駅に近すぎて、電車の音がうるさいのと、機械式の駐車場だったのがちょっとという感じでした。 私が思うに、金額で見るのであれば値引きも結構してくれると思いますので、グリーンベル。駅の近さでは、新那加駅1分のテラスノバ。マンション自体のグレードや、総合的な条件(駅近・学区・セキュリティ・構造)で見るのであれば、ロイヤルクレストではないかと思います。 |
|
---|---|---|
No.4 |
そうなんですよね、各務原に住む以上は我慢しなければいけないのは判っているのですが、か〜な〜りの爆音です。っていうかこの辺りに住まれる方は自衛隊のご家族が多いので我慢できるのでしょうね。
あの爆音さえなければ悩まずに買えるのですが・・・。 |
|
No.5 |
確かに自衛隊の爆音気になりますよね。各務原に住む以上、どこを購入しても避けられない問題ですけど。となると、防音に力を入れているマンションが良いのでは。担当者によると、防音には結構力を入れているみたいなので、多少はマシかもしれません。あと余談ですが、知り合いで、自衛隊の側に住んでいる人がいますが、あの音は慣れるそうです。特に、赤ちゃんとか、起きてしまわないか心配になるんですけど、赤ちゃんの方が慣れるのが早くて、飛行機が飛んでも、ぐっすりだそうです。ある意味すごいかもしれません。
|
|
No.7 |
確かに各務原にこだわらなければ、無理して買う必要はないと思いますよ。
私は、通勤や、家庭の諸事情で各務原エリアで物件をさがしていますので、その中で比較するとこのマンションが一番自分に合ってるなーと考えているだけで、その他のエリアでも構わないのであれば、ご自分に一番最適だと思われるマンションがあると思います。どんな物件を買うにしても、よい部分、悪い部分というのは、必ずあると思いますので、自分にとって何が最優先事項なのかが大事だと思います。このマンションは、自衛隊の音を除いては、私の希望に非常に近いマンションだったので・・・。まぁ、その部分は目をつぶろうかな と・・・。 |
|
No.8 |
ゴーーって音なら慣れる。バリバリバリって音だとちょっときついかも。
|
|
No.9 |
>03
>入居してもし戦争があったら即空爆でマンションが爆破される確立が非常に高いと思いますので、残念ですが住む環境は最悪と感じたので、このマンションは諦めることにしました。 ↑ギャグですか? 本気なら、いいことを教えましょう。戦争があったら会社に行って働くどころの話ではないかもしれません。でもローンの支払いは続くので、戦争の心配をされるならマンションをローンで購入されるのはおやめになった方がよろしいかと思います。 軍事的な話をします。 アジア近辺で岐阜の基地まできて空爆できる航空機を所有しているのは、アメリカ軍しかありません。 それから岐阜基地は実験(研究開発)基地なので、実戦部隊ではありませんので戦闘能力はありません。(多分実戦で使用する量の弾薬も貯蔵してないです) 従って、軍事的には空爆する優先度は低いですし、無駄な攻撃です。 中部圏では石川県の小松基地が実戦部隊です。 岐阜を攻める前に小松を攻めますよ。 さて、本題ですが、 丸美産業の営業担当者はなかなかのやり手です。しっかりしてます。 自宅訪問も基本的にはしません。 丸美産業の物件は、新しい物件ごとに進化しているのを感じます。はずれることは少ないのではないですか。 |
|
No.11 |
↑
いや、営業マンレベルで、ここまで自衛隊の事詳しくないだろ〜。 おそらく、自衛隊関係の方で、各務原でロイヤルマンションシリーズを購入された方だと思うが・・・。まぁ、どうでもいい話題だけど。 なんか、今までのレス読んでると、各務原でグレードの高いマンションって位置づけみたいだね。ステータスを求める人にはいいんじゃない。 |
|
No.12 |
09です。
丸美産業のために申し上げますが、私は関係者ではないです。 かつて丸美産業のマンション購入を検討した者です。 担当者の応対で信頼を欠く事実があったので、契約直前で購入を白紙に戻した者です。 物件は気に入っていたので、本当に残念なできごとでした。 ちなみに、私が信頼を欠く事実はマンション業界では普通に行なっていることだと思いますが、それを丸美産業も行なうとは思えないくらい信頼を寄せさせる営業担当だったので、がっかりしました。 結果として戸建て住宅を最近契約しました。 |
|
No.13 |
↑
はじめまして、丸美のマンションを検討中の者です。 契約直前で白紙に戻すとはどのような問題だったのでしょう。 検討中なので、差し支えなければ教えていただけないでしょうか? 私も営業さんの対応そのものは良いと感じています・・・。 宜しくお願いします。 |
|
No.14 |
13さんこんにちは、12です。
マンションの営業の視線というのは担当の1棟全体にいってます。 いかに全部を売るかが一番の関心です。 そのために全力を尽くします。 マンションの商品(間取りや内装など)は決まったものしかないので、競合との差をつけるには(丸美産業のHPにもありますが)、購入の決め手になる「いい担当者」であることにエネルギーを注ぎます。 手紙を書いたり、誠意的な態度をとったり、この人ならと思う「いい担当者」になろうとします。 でも、それは1棟売り切るための手段なんですね。 「いい担当者」だけど、売るために 残りが少ないとか、同じ部屋を検討しているお客がいるとか言ってお客をあせらせたりして契約を進めるための「ウソ」を平気でつくんですよ。 商売だから駆け引きっていうのは否定しません。 でも普段接していた「いい担当者」は、私はお客さまのことを真剣に考えていますよって顔の「いい担当者」になりきっているので、そういう駆け引きの部分がみえちゃうと、この人は本当に「いい担当者」なんだろうかって疑問が出てきて、(理由はいわずに)白紙に戻しました。 印象的なのは、契約寸前までは手書きの手紙を何通もくれた「いい担当者」も白紙にしてから手紙どころかただの一度も連絡がないのです。 私としては白紙にした判断が正しかったと思ってます。 |
|
No.15 |
13です。
早速の回答有難うございます。 そうですか、やはり何処の営業も同じですね。 アフターの点検期間や保証期間を唄っているいる以上は後々もちゃんと対応して欲しいですからね・・・。 疑問を持ってしまうと不安になりますよね、参考になりました。 よく検討してみます、有難うございました。 |
|
No.16 |
13さん 12です。
白紙にした立場でなんですが、 いろいろ検討した経験から言えば丸美産業の物件は悪くないと思います。 他社の営業のえげつなさから言えば、営業担当もまともな方ばかりだと思います。 丸美産業は過去の販売実績から 各務原の物件には余裕を持って臨んでいると思います。強気販売が予想されますね。 |
|
No.17 |
12さん13です
アドバイス、有難うございます。 たしかに他のディベロッパーは電話がすごいですし、ダイレクトメールもたくさん来ます。 断っても結構しつこいです。 丸美さんの物件はそこそこ気に入っていますが、一生に何度もする買い物ではないので、じっくり考えたいと思います。 |
|
No.18 |
丸美さんの「質」のはなしはよくわかりました。ところで肝心の場所に対する評価はいかがなものでしょう? 私はなんとなく納得できないのですが・・
|
|
No.19 |
No.09 by 匿名さん 2007/10/23(火) 18:5
1No.16 by 匿名さん 2007/10/26(金) 19:11へ 本当ですか? 私も購入者ですが、全く違う認識です。 隣県での販売状況、販売物件購入者の評判も聞いてみてはいかがでしょう。 |
|
No.20 |
購入経験者さん
購入前より、販売物件購入後の営業マン、会社の対応が重要と思っていますので、 簡単で結構ですので、そのご経験を教えて頂けると参考になります。 |
|
No.21 |
19さん 16です。
そうですね。 私はマンションはやめて戸建てを買ったので、情報としては必ずしも正しくないかもしれません。 丸美が各務原で続けて物件を出すといくことは、売り切る自信があると解釈して強気販売を予想しました。 購入検討中さん 丸美がどうよりも、マンションのデベで販売後のアフターがここなら安心ってところは少なくないのでは? 購入後にどういう応対をして欲しいか聞いた方がいいかもしれません。 |
|
No.22 |
私もまだ検討比較中の段階ですので、アフターケアがどうかという事に関しては、実際経験しておりませんので、申し上げることはできませんが、企業として経営内容がどうなのかという事に関しては、私なりに調べましたので、書き込ませていただきます。
(経営内容が良い=倒産の心配がない・アフターフォローに回す資金があるのでは) と思い、調べてみました。経営内容が悪いと、とにかく売ることに専念しがちになり、アフターケアがおろそかになるのでは(そうとも限らない事もありますが)。 まず一般的に経営状態の健全さを計る指標としての、自己資本比率に関してですが、業界の平均が20〜30%台なのに対して、丸美産業は40%超。又、借入れも少ないのでとても堅実な経営を行っていると思います。 経営状態から見ると、非常に良い企業だと思います。 |
|
No.23 |
↑No.22 by 物件比較中さん 2007/10/30(火) 11:44へ
丸美の社員の方ですか?? 資本比率とかどーの、何か具体的過ぎますけど・・・。 会社の経営状態も大切だと思いますが 不動産の購入はすべてにおいてタイミングだと思いますが。 気に入ったマンションの売主、担当の営業マン等々。 |
|
No.24 |
↑No.23 by 匿名さん 2007/11/03(土) 16:15へ
念のためお伝えしますが、私は丸美産業の社員ではございません。 多分、一生に一度の買い物になるマンションを購入するのに、事前にいろいろ研究しています。購入してから後悔したくありませんので・・・。 確かにNo.23様のおっしゃられるように、タイミング、営業マンの対応などは、とても大切なことだと思います。当然私も、マンション自体の魅力の次に重要視しているポイントです。 以上の事をクリアしたうえで、売主の経営状態・経営姿勢というのは、この先ずっと自分が住んでいくマンションですから、大事なことだと私は思っています。 購入してから、何年か後に倒産なんて嫌ですから。 ちなみに自己資本比率は丸美産業のHPの中の、貸借対照表(H18)から計算しました。 純資産合計(7,652)÷負債・純資産合計(17,434)×100=43.8%です。 ※この計算で合っていると思いますが、間違っていたらすいません。 |
|
No.25 |
第一期って販売方式は不安の裏返し?
|
|
No.26 |
NO.20さん
少し前に、テラスノバ鵜沼を見に行ってきました。 購入後どころか、モデルルーム見学時の営業マンの対応の悪さにびっくりしましたので、スレ違いかもしれませんが書き込ませていただきます。 予約までして見に行ったにもかかわらず、モデルルームに案内されてから、ほとんど会話もなく、こちらから質問をしないと会話が成り立たない。 しかも、ぶっきらぼうで面倒くさそう。話し方も上から目線。 ここの営業マンは何のためにいるのか全く分かりませんでした。 営業マンの社員教育もまともにできてない会社なんだと思いました。 なんか、テラスノバ鵜沼の悪口みたいになってしまいましたけど、あまりにも腹が立ったので・・・。 |
|
No.27 |
た、大変なことに・・・・・。モデルルームを見て購入した後に判明しました。まず、東隣のマンションとの距離が全然なかって、光も入りそうもないこと。アーアーがっくり。あとモデルで天井の高さが高かったので良いと思っていたら、実際の天井の高さと違っていました。実際は、モデルより20センチ低かったことがわかり、友人のマンションで確認したら、非常に圧迫感もあり、友人もすごく住みにくいみたいで売却しようかと検討しているみたいで。これって詐欺まがいのことと違いますか?今後どうするか(契約解除、また訴えるか)迷っています。どうしてよいかどなたかアドバイスください。完成までまだ時間があるので、友人の弁護士にもお正月に相談するつもりです。
|
|
No.28 |
↑ちなみに何階を購入されたのですか?
参考までに教えていただけますでしょうか? |
|
No.29 |
№28さんへ
どこの部屋を購入したかは、丸美の方にわかってしまい(投稿者の中に、ひょっとするとその関係者がおみえになるかも)、今後の対応が困難になる恐れがあるのと、もし今後住む場合には気まずい思いをしなけらばならないので伏せさせてください。 |
|
No.30 |
28です。
そうですね、わかりました。 何か進展がありましたら、また教えてください。"^_^" |
|
No.31 |
第一期一次分譲完売って、どの程度の数が売れたのでしょう?
|
|
No.32 |
その後の情報は無いでしょうか?
|
|
No.33 |
27さんのその後が激しく気になりますです・・・・
|
|
No.34 |
27さん、レスがないですね・・・・
|
|
No.35 |
27さん、レスちょーだい。
|
|
No.36 |
27さん、レスまだぁー?。
|
|
No.37 |
この前、工事作業員の人に聴いたら、かなり残っているみたいですよ。第1期完売なんてうそでした。
|
|
No.38 |
私はこのマンションに決めるまで、各務原と岐阜で8件の物件を見てきました。
どこも一長一短があります。既に出来ている他のマンションでは、大幅値引きがあったりするのですが、ここはもちろん完成していないので、値引きはありません。正直かなり迷いました。でも、短所についても自分なりに受け入れられる範囲だったことと、それ以上に、惚れ込むところがたくさんあったので、購入を決めました。 私が気に入った点は、 ・駅に近い ・内装が高級 ・外観がかっこいい ・南側に高い建物が建つ可能性が低い ・北側にマンションがあり、電車の音を遮ってくれる ・販売会社のアフターサービスや管理組合がしっかりしている ・将来の転売や賃貸を考えたとき、K崎重工や自衛隊などがあるため、需要はかなり見込める って所でしょうか。 他と比べての短所も少しですがあります。 ・飛行機の騒音 ・価格が少し高い ただ、飛行機の騒音については、確かに飛んでいるときはうるさいでしょうが、飛んでいる時間が 短いので、そこまで気にならないと思います。 また価格については、若干高いですが、駅近という立地や、先ほどあげた将来の転売や賃貸に対する需要を考えれば、資産価値はかなり高いので、妥当な金額なのかなあとも思います。 それから、ここの販売会社は、無借金でこのマンションを建てているそうなので、資金繰りにはかなり余裕があるようです。ですので、仮に売れ残っても、多分何百万円ダウンということはなかなかやらないんじゃないかと思うので、売れ残りを待つことなく買いました。 |
|
No.39 |
↑NO38さん
私も岐阜内で探しており色々見ております。 上記の疑わしき内容は少々疑問を感じますよね。 まず飛行機の音、あれはひどすぎる。うわさは聞いて解ってはいたのですが 爆音で鼓膜がおかしくなるのではないかとまずNG。 続いて内装や外観を決め手の長所するなんてのは、なんと面白みのないマンション。 あと、私が考えるにK崎重工や自衛隊の方たちは戸建て思考が強い方が多いので(知り 合い多し) マンションはどうかと考えます。 仮に売れ残って・・・って現在の時点の売れ行きが怪しければ必ず売れ残りますよ。大 手を見ててもそうでしょ? 現状の状態でかつ定価で購入なんてまか不思議。 【管理担当です。一部テキストを修正しました。】 |
|
No.40 |
外観を見たけど、周りのマンションのほうがセンスいいよ。
|
|
No.41 |
No.38さんは、丸味の販売担当の方ですね。
|
|
No.42 |
NO41さん
ほんとにその通りですね。 あえてミエミエにしているのでしょうか?○美さんでなければすごいですね。 |
|
No.43 |
ここは、15階建マンションです。
15階建だと、詰め込んで建てられるので、階下に音が響くマンションになりがちだとテレビでやっていましたが、 実際のところはどうなんでしょうか? 「15階建てマンションはアブナイ」 http://irorio.jp/natsukirio/20140909/160648/ |
|
No.44 |
各務原のイオンに遊びに行ってきました。
・アメリカンイーグルが入っている ・ヴィレッジヴァンガードのホームカミングが入っている ・キッズスペースあり ・H&Mなどファストファッションも充実 ・1階にあるフードコート的なエリアがおしゃれ(ピアノがある、クリスピードーナツ、アンティーアンズなど軽食を食べられる) ・野菜の産直のわくわく広場がなにげに楽しい ・1日いることができる ただ、 ・休日の午後は駐車場がいっぱい ですね。このあたりに住むと、みんなが来そうです。巨大モールなので1日いても遊べますね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報