クレアホームズ琴似駅前の購入を検討中です。
周辺情報などご存知の方、情報をお願いいたします。
所在地:北海道札幌市西区琴似1条5丁目158-1(地番)
交通:地下鉄東西線「琴似」駅 徒歩1分(4番出入口)
間取:3LDK・4LDK
面積:68.49m²~99.70m²
売主:株式会社ジン
施工会社:株式会社鈴木東建
管理会社:未定
HP:http://www.clare-kotoni.com/
[スレ作成日時]2012-08-08 11:39:45
クレアホームズ琴似駅前ってどうでしょうか?
No.2 |
by 購入経験者さん 2012-09-27 21:53:01
投稿する
削除依頼
駅近くて便利そうですね。
じょうてつ、ダイワと迷います |
|
---|---|---|
No.3 |
どの間取りも風呂に窓はついてなさそう・・・かな?
|
|
No.4 |
価格強気で設定しすぎでは?
|
|
No.5 |
目の前が大きな道路で24時間騒音ですかね。
|
|
No.6 |
価格帯はどんな感じでしょう
|
|
No.7 |
価格は正式発表ではないですが、3LDKで2700万~3800万程度(階数と広さによって違う)、4LDKは3800万程度(西向き)と4300万程度(東向き)だったかな???
もう27日から契約始まりますよね。3LDKの広いタイプ、上階から売れていきそうな感じ。4LDKはどうなんでしょうか? |
|
No.8 |
価格は、じょうてつ、ダイワよりは確実に高いと思いますよ。
立地が良いので、安い物件がが希望なら他社へ…と思っているはず。 |
|
No.9 |
なかなかですね。
早くじょうてつの価格でないかな |
|
No.10 |
私は早くブランズの価格が出ないかなー、と思ってます。
地下鉄から少し離れますが、利便性は良いかな、と。 |
|
No.11 |
徒歩1分は凄いなと思います。
実家が区レアホームズ系ですが、そんなに悪くないです。 実家の場合は全部屋6畳以上あるからかもしれませんが。 お風呂に窓はありませんが困ったことはないですね。 ツルハや銀行が近いのは嬉しいですが、たしかに外の音は気になるかもしれません。 この立地だと仕方ないかなと思いますが。 |
|
No.12 |
クレアホームズさん、良いのですね。
安心しました。 管理会社のセントラルライフは、どうでしょう? |
|
No.13 |
高層階は完売?
|
|
No.14 |
すごい場所も良いし安いけどまだ完売してないの?
駅1分でしょ |
|
No.15 |
ダイエーの反対側なんですね。
琴似駅前また少し活気が出てきたみたいですね。 二十四軒手稲通側は音が気になるかもしれませんね。 反対側なら逆に手稲山が望めそうですね。 生活する上では非常に便利な立地です。 あとは学校までの距離ですかね。 |
|
No.16 |
クレアホームズ、場所によって外観や素材が違いますよね。
実家は総レンガタイル張りですが、こちらはまた違った外観ですね。 管理会社は可もなく不可もなく。 仕事もちゃんとしてくれますし、住民とのコミュニケーションもとってくれますね。 今の方は2代目の方ですが、割と話しかけやすい管理人さんです。 こちらの顔も子供まで覚えてくれています。 小中学校近くていいですね。 |
|
No.17 |
クレアホームズらしい建物と言う感じですが。
電車通にあるクレアホームズと外観にているかも? E2タイプはもう売れたのか?間取りないけど。 自分が知っているクレアホームズはトイレに手洗いカウンターないので、最近のマンションのトイレは手洗いカウンターがあっていいですね。 浴室暖房機能の除菌イオンは言いと思う。 クレアホームズの中でもやはり最新設備を取り揃えているという感じ |
|
No.18 |
営業の方から、「大和ハウスのタワーマンションは、価格高いですよ、だから、決めて下さい。」といわれてました。
でもやっぱり気になるので、先日大和ハウスタワーマンションの個別相談会に行き、予定価格を見てきました。 そしたら、ここより安かった。 |
|
No.19 |
やっぱり4LDKは高くてなかなか売れないですね。
現在1部屋しか売れてないでしょ? 3LDKは、残り僅か。 営業マンは、ブランズも同じ位の価格になる、と言っているらしいですね。 |
|
No.20 |
3LDKは明らかにタワーより、こちらが魅力的ですね。
4LDKは、、、いくらまで価格落とすかな?今の値段では厳しそうですね。 ところで、ここのマンションの欠点ってなんなのでしょうか? まじめに購入を検討しているので誰か教えてください。 |
|
No.21 |
〉No.20
うちは、4人家族で狭いのでNGでした。 クレアはシンプルでお洒落だと思います。 住んでいる知人も住み心地良いと言ってました。 もう少し広い間取りを低層階の安い価格の階に作って欲しかったです。 一人っ子ファミリーにはいいのかもしれませんね。 子育て終わったご夫婦にも。 お値段は完成後1年は落とさないのではないですか? 1年後まで待ってみるとか。 |
|
No.22 |
高層階は完売しないね。高い割に間取りイマイチだから?琴似は大和ハウス、東急不動産、じょうてつとの競合だから大変だね。
|
|
No.23 |
高層階も4部屋中3部屋が決まったようですよ。
ダイワタワーよりは間取り的には4LDK買いですね。 |
|
No.24 |
琴似駅の南側ってあまり歩いたことがないのですが
地図を見るとマックスバリュとダイエーが並んでるんですね。 どちらのスーパーの方が安いんでしょうか? 買い物するところがいっぱいあって思っていたより便利そうです。 東側の病院は救急車来ますよね、その騒音などはどんなもんでしょうか? |
|
No.25 |
>>24さん
価格はマックスバリューのほうが安価なのではないでしょうか。 品質はダイエーだと思います。 2店が並んでいるので上手に使い分けしていけば良いかと思います。 東の病院の救急車は想定外でしたが(わたしは当マンション契約済みです)、元々駅の目の前なので静かな場所だとは思ってませんでしたので気にしないことにします(笑) |
|
No.26 |
周辺新築マンションの投稿を読む限り、ここの80平米を購入した人が正解だったようですね。
わたしはタワー待ってたばかりに逃してしまいました… |
|
No.27 |
クレア、なかなか完売になりませんね。
売れ行き好調と聞いていたのですが、 今残っている部屋は何が原因なんでしょうね? 価格?間取り? |
|
No.28 |
4L→欠点は5畳の部屋が3部屋で値段高めです。
しかし風呂も広々で購入真剣に考えました。我が家にあと500万あれば契約してたな… 3Lの広い部屋→残りはモデルルームだったかな。 隣の家と近接して日当たり悪いです。その分値段も安いですけどね。 その他の3L→今なら同じ値段で、じょうてつの広い3Lが手に入るでしょうから、そことの比較かなぁ。 じょうてつの広いの売れたら、ここ売れるのではないでしょうか。 |
|
No.29 |
3Lの一番狭いタイプが残っているようですね。
リビングは10.3畳と少々狭い気もします。窓は南東と北東向き。 こちらのタイプを契約された方、どのような所を決め手に契約されましたか? マンション購入初心者です。教えてください。 |
|
No.30 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
No.31 |
日本語下手で分かりにくいです
|
|
No.32 |
親切心のつもりで書き込んだが通じなくて申し訳ないです。
削除依頼だしときました |
|
No.33 |
>No.30さま
NO.29です。 NO.31さんには分かりにくかったようですが、超初心者の私には大変参考になりました。 ありがとうございました! モデルルームに行ってみようと思います。 |
|
No.34 |
子どもがいなくて夫婦2人暮らしなら狭くても大丈夫かと。
|
|
No.35 |
琴似地区いろいろとマンションできていますね。
どれが人気たかいのでしょうか? 選ぶ基準(気をつけた内容、項目)など教えてください。 |
|
No.36 |
安さのアイム
駅近のクレア 眺望のスカイタワー 不明なブランズ 長所はそれぞれのホームページ参照で短所は検討スレ見ると概要つかめますよ |
|
No.37 |
36さん
ありがとうございました。 だいたいの分類わかりました。 |
|
No.38 |
なるほど
ブランズの特徴もあればなおよし |
|
No.39 |
残り3戸になってますね。
|
|
No.40 |
営業マンの○○君がんばれ~。もう少しだぞ~。
|
|
No.41 |
残り物件、値引きってありますか?
|
|
No.42 |
アイム琴似の間取りだったら絶対買ったのに
|
|
No.43 |
クレア+アイム÷2なら決めてました。
琴似の新しい物件、一長一短でどこも 決め手に欠けます。 ブランズの価格帯に期待します。 |
|
No.44 |
41さん。
これだけ順調なら今のところ値引きは考えられないでしょう。 |
|
No.45 |
陽当たりの悪いアイム
間取りの悪いクレア 管理費が高すぎるスカイタワー 不明なブランズ と思う |
|
No.46 |
〜なら決めてました・・・・。
決断出来ない根性ナシがよく使う逃げのパターン。 欲しくてモデルルーム見てるのか、買わない理由探しに行ってるのか?? よく考えて早くマイホーム持った方がいいよ〜 |
|
No.47 |
完売した部屋はクレア間取りいいよ!
購入した自分で言うのもなんだけど風呂は狭いな… |
|
No.48 |
No45さん
なるほど。 ブランズはまたもや |
|
No.49 |
こっちのクレアホームズは手洗いカウンターあるんですね。
実家別のところにアルクレアホームズですがないので。 すでに2タイプしか残っていないということですからけっこう人気があるんですね。 駅近物件と言うこともあるのでしょうか。 この辺小児科ありましたっけ? 内科とかは地図上あるのは分かるんですが、小児科がわかりづらいというか。 |
|
No.50 |
徒歩5分くらいのところに小児科あるよ。
|
|
No.51 |
琴似産科婦人科クリニックと同じビルに琴似小児科クリニックというのが近くにありますよ。
マックスバリュの北西です。 JR琴似駅にもすずらん小児科がありますね。ここは予防接種専用の診療室があって便利らしく 知り合いはこちらに通ってると言ってました。 |
|
No.52 |
小児科について詳しくありがとうございました。
ご近所にあるとすごく安心ですよね。 予防接種専用の診察室は良いですね。 予防接種に行って待合室で風邪もらっちゃった…なんてありますし。 |
|
No.53 |
南東・南西の両方から陽が入るリビングですが、やっぱりエアコン必須ですかね(汗)
|
|
No.54 |
エアコン必要だと思います。
このマンション、すぐに取り付けられるようになってますよね。 エアコンは安いし、暖房費より札幌なら冷房費も安いもんですよ。 |
|
No.55 |
1317の風呂だと足伸ばして入れないかも。
|
|
No.56 |
54さん
ありがとうございます。 照明購入時にエアコンも買うことにします! 55さん モデルルームと図面を確認して気になった点は風呂が狭いことでした… しかし、うちの家族は足短いので大丈夫だと思います(笑) |
|
No.57 |
おっ!
上層の4LDK売れたみたいですね。 残り2戸。 |
|
No.58 |
ここ琴似の中で、一番乗りで完売しそうです。
決めては駅からの距離ですか? |
|
No.59 |
それもあると思いますが、
1番最初に売り始めたからでは ないでしょうかね。 |
|
No.60 |
残った間取りは別として同時に売ってもここが一番売れ行き良さそう。
風呂以外は特に大きな問題点ないような気がする。 タワーのモデルルーム待つんじゃなかったよ… 待ったおかげで良い部屋売り切れでした。 |
|
No.61 |
№60さん、お気持ち分かります。
私も同じ状況です。 売り出した初期段階の売れ行きが 圧倒的にクレアさんは良かったようですね。 我が家はプレミスト見る以前、 年明け前の段階で、クレアのいいなと思った 間取りはほぼ埋まっていたので断念しました。 |
|
No.62 |
ホームページ見ると完売になってますね。
|
|
No.63 |
今度は発寒南にできるらしいね。
場所微妙だけど、どうなんだろう。 |
|
No.64 |
琴似駅を通ったら外観が御披露目されていました。
発寒南の物件もこんな感じならいいのにな~ |
|
No.65 |
琴似のマンションいろいろな意味でよいですね。
私の場合出遅れてしまったので、次の機会(琴似の新しいマンション)があれば速攻で申し込めるように準備しておきたいと思います。 |