名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入
769:
匿名さん
[2006-11-14 11:24:00]
|
770:
匿名さん
[2006-11-14 12:20:00]
ドゥーシェ恵方町のレスNo35にNo766の見事なコピペが・・・
|
771:
匿名さん
[2006-11-14 16:47:00]
話がまた元に戻ってしまったらすみません。
やっぱり市営住宅とかが近辺にあると何か良くないのですか? 治安が悪いとか?子どもの遊び方がレベルが低いとかいうスレもありましたが。 私も真剣に子どもために、いい環境を探してるので、とても気になりました。 こちらで紹介されている良い学区には、市営住宅はないんですか? |
772:
匿名さん
[2006-11-14 17:42:00]
別に市営住宅があっても治安が悪いとは言えないでしょう?
お金持ちでもいろいろな人間がいるし…。 お金が莫大にある怖い職業の人が同じマンションに住んでいる方がよっぽど怖い! |
773:
匿名さん
[2006-11-14 18:33:00]
事情があって市営住宅に住んでいるひともいると思いますが。
なんかどうでもいい理論ですね。 ここは建設的でないですね。 |
774:
匿名さん
[2006-11-14 19:00:00]
市営住宅はある年収以下しか入れないので低所得者のかたになるのでどうしても生活が荒れ気味なのではないでしょうか?
|
775:
匿名さん
[2006-11-14 19:54:00]
低所得者が生活が荒れるとは限らないと思うけど?
|
776:
匿名さん
[2006-11-14 20:25:00]
いやいや相対的にそう思われがちなのは事実です。
実際のところ住んだことないのでよく知らないのですが 年収制限等を含めてイメージ的には仕方ないことだと思いますよ。 自分のマンションの近くにも市営住宅がありますが、 多少そのような目で見てしまう時はあります。 まだまだ器ちいさいですから。 |
777:
匿名さん
[2006-11-14 20:52:00]
いろいろ言われてますが、自演ではないので書き込みますね。
私の方から見ても、上のいくつかは同じ人物の数種類のレスにしか感じませんが 自演と言うのはやめておきますね。 管理されてる方は解るんじゃないでしょうか? 文体と言われてもねぇ・・?著作業を生業にしてないのでスタイルは確立してないので・・・? 似てると言われれば、反論しようというかどうでもいいという感じ。 何も自分の事を高額所得者とか、資産家とか言っているわけではなく 今マスコミ等で問題になっている、最低限のマナー等(給食費問題他)を守らないのは 低所得者のご家庭の確率が高いと感じてると言う事。 低所得者の生活が荒れ気味というのは、私も同意ですね。 確かにそうではない方がいるのは知っているし、一生懸命生きてる人もいるのは知っている事です。 でも、ここはあくまで確率の話しをする場だと思うので、そうとは限らないだの お金持ちで悪い人だの限られたものに話しを摩り替えるのはおかしいと思う。 GH覚王山には、書き込んだ事は無いですよ、ちなみに。一度覗いてみますね。 |
778:
匿名さん
[2006-11-14 22:30:00]
「教育環境」を考えて選ぶ、庶民ではない収入がある、
というのでしたら、 もうさんざん既出の「滝川・陽明・田代・東山」学区を探されたらいいのでは? なぜ恵方町に行かれたのかが謎ですね。ごく普通の町です。 釣りでしょう。 |
|
779:
匿名さん
[2006-11-14 22:42:00]
最後の一行が余分だね
|
780:
匿名さん
[2006-11-14 23:29:00]
いや、完全に釣りでしょう。
|
781:
匿名さん
[2006-11-14 23:32:00]
庶民(しょみん)とは、人口の多数を占める一般的な人々のことである。
庶民には、通例、平民などが該当し、貴族などの特権階級に対して、一般階級の人々を指すことが多い。現代社会においては、一般市民とも呼ばれることも多い。 |
782:
匿名さん
[2006-11-14 23:37:00]
まあ恵方町に行ったのは、私では無いですので。
以前ここで一橋大学の院卒の人が皆さんに叩かれた時にも思ったのですが、 そう熱くならなくてもいんじゃないですかとレスしたのは私です。 普通に返して頂いた訳ですし、私は良識のある人だと思いましたが・・。 そのときは自作自演とは言われませんでしたが、今回は言う人がいましたね。 私は名古屋市近郊の地方都市住まいですが、名古屋市よりも公営住宅の人たちのモラルの無さは 酷いものがありますよ。子供が小学校に上がる前に、名古屋市内へ引っ越すつもりでここを見ています。 金銭的に多少余力がある程度ですが、生活に縛られているご家庭のお子さんとはあまり関わって欲しくないというのも本音ですね。 ここの趣旨に合っている者と思っていますが・・。 釣りだとかまた言われるのでしょうか? |
783:
匿名さん
[2006-11-14 23:43:00]
>>782さんは釣りではないかもしれませんが、
元の方は完全に釣りですよ。 |
784:
匿名さん
[2006-11-14 23:50:00]
どう見ても同一人物ですよ
相手にすると思う壺ですのでスルーしましょう |
785:
匿名さん
[2006-11-15 00:36:00]
まぁしつこい相手にはしつこくすべき事もありそうなのでレスしておきます。
自分と違う考えを持つ人物が複数いると、同一人物の自演という変な人がいますが どう見たら自演になるのか定義を聞きたいものです。 >>784の人は、自演自演といろんな人が言っていると思わせているが、 全てこの人物に見えてきましたよ。自演の批判者とね。 同調したり、擁護したりするのも慎重を期したほうが言いと言う事をですかね? 少数意見には・・。 私も自演と個人批判されないのであれば、あなたなどスルーしたいわけですよ。 意見が合いましたね。やっと。 |
786:
匿名さん
[2006-11-15 08:08:00]
子供の「教育的環境」とやらを云々する前に 親の色眼鏡を何とかした方が良いのでは…。
|
787:
匿名さん
[2006-11-15 08:55:00]
日本語が少し変なんですよねぇ・・・・・癖とはちょっと違う。
自分があまり高等な教育を受けることができなかったから、 そのコンプレックスの裏返しでこのスレッドを荒らそうとしてるのかな? それとも日本人じゃないのかも? どちらにせよ、784さんの言うとおりスルーが一番でしょう。 |
788:
匿名さん
[2006-11-15 09:23:00]
そうそう、国語力が低いんだよ。違和感の理由が分かった。
|
789:
匿名さん
[2006-11-15 15:22:00]
小学校は、「滝川・陽明・田代・東山」として、私立中学受験は良いのですが、
特に女子のトップ校は、募集人数も男子のトップ校の約半分だし、子供を いかにして動機づけするかが大変です。入れたとしても、ついていくのが 大変ですので、親子ともよほどの覚悟が必要です。でないと、どうなるかは、 下校時に高校生を観察すればわかります。それにしても、大変な世の中です。 |
790:
匿名さん
[2006-11-15 15:54:00]
そんなに無理させると
社会人になってからのびないですよ。(何人か見てきました。) 大学受験で限界まで頑張ってちからつきてしまう人。 自由に生きた方が良いと思いますよ。 まあ、賛同はいただけないと思いますが。 |
791:
匿名さん
[2006-11-15 16:29:00]
早くから無理させると、後が伸びないというのは、良く言われますし、
そのようなケースが多いのも事実ですが、人それぞれです。問題なのは、 自分の子が、どのようなタイプなのか親でも見極めが難しいことです。 励まして頑張らせれば、無限に伸びる子だって少数でも世の中にはいます。 石ころを宝石に変えられるのも親次第かも。 |
792:
匿名さん
[2006-11-15 16:35:00]
親の目から見ると、単なる石ころでも何かの原石に見えちゃうんですよねぇ。
石ころはどれだけ磨いても石ころでしかないのですが。。。。。 |
793:
匿名さん
[2006-11-15 17:12:00]
自分の子もそれなりに
のびるといいですけど まあ、親が親なので期待薄ですが。 何かの原石であってほしいものです。 |
794:
匿名さん
[2006-11-15 20:27:00]
中川区に住む友達の話なんですが、子どもが中学受験するので塾に通っているが、クラスに他に受験する子が全くいないので、一人だけ受験勉強していてかわいそうだと言ってました。
お受験する子が多い学校だと、ある意味受験勉強しやすいのかな? のびのび育てたいなら、受験は避けるべき? でも公立に行ったところで、結局大学受験で苦労するから、のびのびとは言えないか。 悩みます・・・。 うちの近所はホームレスが多いし、回覧板で「不審者多発・注意」がしょっちゅう回ってくるし、ヤンキーもたまるし、怖くて子どもだけで外へ出せません。 マイホームを検討中なので、こちらで紹介されている学区に引越しできればいいなと思います。 |
795:
匿名さん
[2006-11-15 23:12:00]
蛙の子は蛙
|
796:
匿名さん
[2006-11-15 23:17:00]
だから滝川、田代、東山あたりが、
いいと思います。 |
797:
匿名さん
[2006-11-15 23:21:00]
滝川、田代、東山の学区内にも市営住宅ってありますよね?
|
798:
匿名さん
[2006-11-15 23:22:00]
>>794
個人的にはのんびりあせたいならばこそ、中学受験させるべきだと思う |
799:
匿名さん
[2006-11-15 23:57:00]
滝川学区に市営住宅なんてあったっけ?
|
800:
匿名さん
[2006-11-16 00:00:00]
じゃあ、田代と東山学区にはあるのかな?
|
801:
匿名さん
[2006-11-16 00:05:00]
ここを見て調べたら?
名古屋市 市営住宅一覧 ttp://www.city.nagoya.jp/kurashi/seikatsu/jyutaku/kouteki/sokushin/ichiran/ |
802:
匿名さん
[2006-11-16 00:08:00]
|
803:
匿名さん
[2006-11-16 10:01:00]
別に市営住宅があってもいいんではないですか
そんな小さい事にこだわっているのは悲しいですね。 子供のうちはいろんな人と交わる方がいいと思います。 ひとつの意見ですが。大人になるとまわりは自分と 同じような人になりますからね。 |
804:
匿名さん
[2006-11-16 11:28:00]
>大人になるとまわりは自分と同じような人になりますからね
逆もありますね、 朱に交われば赤くなりますから |
805:
匿名さん
[2007-01-03 17:32:00]
>>352
公立でも(暗黙の)兄弟校・姉妹校はありますよ。 例えば、千種高校の第1期生の入学式は明和高校の講堂で行われていますし、 市立名東高校の第1期生の入学試験は市立菊里高校で行われています。 設立後の校風や学校運営でも、県教委や市教委が「どんな学校にしたいか」というカラーが どんどん出てきますが、入学試験や入学式がどこで行われるかというのは、 それが最初に目に見える形で表れるんですね。 千種・名東両校のその後の歩みを見ても、明和の兄弟校、千種の姉妹校という位置づけは 別に間違いではないと思います。 |
806:
匿名さん
[2007-01-03 17:34:00]
明和の兄弟校、菊里の姉妹校
でした。 |
807:
匿名さん
[2007-01-03 18:49:00]
兄弟校と姉妹校はどう違うのです?
|
808:
匿名さん
[2007-01-04 09:25:00]
明和のところに昔は旭丘があったしね
|
809:
匿名さん
[2007-01-04 20:54:00]
菊里と名東は、同じ「名古屋市立」ということと「近いから」ということだけの理由ですよね?
名東とは別に何もないですけど? というか、同レベルにしないでください。迷惑。 |
810:
805
[2007-01-04 21:59:00]
|
811:
匿名さん
[2007-01-04 22:22:00]
自分も地方都市の公立トップ校出身だけどやっぱりなんやかんやでみんな出世してた。
名古屋で言えば旭丘千種や岡崎のような学校。 旭丘あたりから現役で名大にでもいけばおそらくトヨタの幹部候補にはなれるでしょう。 名古屋市役所や県庁職員キャリアもある。 基本的に進学校の連中はありとあらゆる仕事をしてる。 医師や法曹などの専門職から公務員にサラリーマン。 サラリーマンも理系は技術屋やコンサル、文系は鉄道や商社テレビ局等。 高校は結構重要だね |
812:
匿名さん
[2007-01-04 22:42:00]
岡崎高校です。頭いいやつらたくさんいたよ。けど、どうしよもないやつもいっぱいいたよ。
勉強だけできるやつね。こどもには好きなところに行けばいいと言っています。 |
813:
匿名さん
[2007-01-05 07:28:00]
どうしようもない人間も含めて結構楽しかったりします。
名門の京都の理学部や名古屋の航空やめて全く違う道進んでる輩など。 なんだかんだでいい学校だと思います。 でも高校からなので中学はやっぱり国立や私学がいいのでしょうな。 |
814:
匿名さん
[2007-01-05 09:07:00]
愛知では圧倒的に公立が優遇されています
国立でさえ公立高校に行くために利用されています 私立中→公立高はリスクに負けるのを恐れるため少ないですが スポーツでも私学からの誘いを蹴って楽しい公立を一般で目指す子も多いです 私学もクソばっかでしたが最近は若干難易度を上げているようですが ゆとり教育で公立中学では志望の高校に入れないレベルの低い子は私立中に行く子も多いでしょう |
815:
匿名さん
[2007-01-05 09:24:00]
公立トップ校は学区内の成績10000人中400位に入っていれば入れます。
地頭がいい人が多いのが特徴。 のんびり入って楽しみましょう。 無理に受験対策ばかりやらんでもOKです。 |
816:
匿名さん
[2007-01-05 15:35:00]
地頭って日本語あるの?
|
817:
匿名さん
[2007-01-05 17:07:00]
名古屋でも子供の人口は減っているのに、私立中受験人口はどんどん増えています。
名門公立高校の先生が、年々入ってくる子供のレベルが下がっていると嘆いていました。 |
818:
匿名さん
[2007-01-05 18:00:00]
確かに最近は全体の質が下がってるみたいです。
東大も市立大医学部レベル。 それでも医学部が多いのが公立トップ校です。推薦もあります。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お金持ちに見られたいのでしょうが、実態はかなり怪しいですよ。