名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 瑞穂区
  6. 名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-08-04 07:05:05
 削除依頼 投稿する

題名の通りです。
子供の教育環境がこの地区で最良と言える学区の物件を探しています。
越境や受験(小学校)は考えていないので、住みやすく、治安の良い場所でお勧めありませんか?

[スレ作成日時]2005-11-06 22:04:00

現在の物件
グランノア瑞穂公園
グランノア瑞穂公園
 
所在地:愛知県名古屋市 瑞穂区市丘町1丁目21番1他(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線瑞穂運動場東駅から徒歩3分
総戸数: 63戸

名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入

601: 匿名さん 
[2006-09-16 23:25:00]
あまりちゃんとした情報がないと思うのはわたしだけ?
最初はおもしろかったけど、最近くだらない。
602: 匿名さん 
[2006-09-16 23:40:00]
603: 匿名さん 
[2006-09-16 23:43:00]
失礼>>No.599さん
>>No.602は>>No.602です。

ちゃんと質問されてる方には、大変申し訳ないです。
>>No.599申し訳ありません。


604: 匿名さん 
[2006-09-16 23:45:00]
何してるんだろう・・?
>>No.600です。
605: 匿名さん 
[2006-09-17 08:08:00]
年明け西区に転勤予定です。
会社の方から住むのも西区限定になりました。
上小田井・中小田井・庄内緑地公園駅の周辺の環境、小中学校はどうでしょうか?
名古屋は初めてです。

転勤の方は名東区が多いとみて心配です。
606: 匿名さん 
[2006-09-17 08:37:00]
602とか603とか604とか
わかりづらい。やれやれ。
607: 匿名さん 
[2006-09-17 13:15:00]
あの大学院がどうとかいう頭でっかち女が書き込んだ辺りから荒れてきたね。
608: 匿名さん 
[2006-09-17 21:53:00]
>>607
馬鹿の遠吠え
609: 匿名さん 
[2006-09-17 22:03:00]
つまらないスレだね。スレは増えるばかり。閉鎖でよくないか。
610: 匿名さん 
[2006-09-17 22:08:00]
>>No.599
いつも巷で御器所小は教育熱心な親御さんが多いと言われているだけです。松栄小は悪くはなく、通わせるになんら問題ないと思いますのでご安心下さい。まあ、御器所駅周辺はやたら塾が多いですから、中学校に進まれたら否応なしに、勉強する環境になるでしょう。
611: 匿名さん 
[2006-09-17 22:12:00]
>>608
ツマンネ
612: 匿名さん 
[2006-09-17 22:21:00]
条件のいいマンションがあれば買って、そこにある学校に通わせる。
自ずとそこはいい学校。甘い?それでいいと思うけど。
環境悪いマンション買わないから。
おしまい、と。
613: 匿名さん 
[2006-09-17 23:23:00]
どことは言わないけれど、
医療・買い物・アクセス等の条件はかなりいいけれど学区だけが最悪のとこあるね。
子供がいないなら、って感じ。
614: 匿名さん 
[2006-09-18 00:11:00]

なんとなくどこか分かる・・・
615: 匿名さん 
[2006-09-18 00:43:00]
ホワイトマウンテンのこと?
616: 匿名さん 
[2006-09-18 00:43:00]
610さん、ご丁寧にありがとうございました。599です。安心して引越しできます!
617: 匿名さん 
[2006-09-19 16:03:00]
子供の教育を考えるとしたら
中川区
南区
港区
千種駅近郊
新栄近郊
天神山近郊
上小田井近郊
鳴海近郊
は避けたいとこだね。
618: 匿名さん 
[2006-09-19 19:13:00]
617
何のデータ?
信頼できるの?
中村区や守山区なら全部大丈夫なわけ?
619: 匿名さん 
[2006-09-19 21:22:00]
『避けたいところ』であって、それ以外は全部OKとは書いてない。
620: 匿名さん 
[2006-09-19 21:26:00]
南区は2年ほどすんでたけどよかったですよ。
別に避けなくていいですよ。氷室や豊付近ですが。

621: 匿名さん 
[2006-09-19 21:29:00]
わたしは以前南区の平子ですが、問題なし。今の瑞穂区の瑞穂通よりいいくらい。
617は?親戚港区ですが、何ら問題なしですし。
622: 匿名さん 
[2006-09-19 22:32:00]
確かに一部ですが中川、港、南でもよいと言われてる学区もあります。
623: 匿名さん 
[2006-09-19 22:33:00]
守山区が入っていないのはおかしい。
あやしい地域なのに・・・。
624: 匿名さん 
[2006-09-19 22:37:00]
区なんかでくくるからさ。悪いところ書くより、いいところを書くべし。
625: 匿名さん 
[2006-09-19 22:44:00]
>>622
何学区ですか?
ちなみにうちの学区へそれらの区からいらっしゃった先生は
前の学校でかなりの体験をされていらっしゃったようです。
凄い学区もありそうですね。
626: 匿名さん 
[2006-09-20 08:38:00]
自分自身の体験からですが
商店、飲食店、老朽化した長屋の
子供は荒っぽくいじめをするタイプがよくいた。
親もほったらかし、もしくは忙しくてかまっていられない。
その手の施設が多いところは私は避けます。
627: 匿名さん 
[2006-09-20 08:40:00]
↑は男の子に関してです。
628: 匿名さん 
[2006-09-20 18:31:00]
629: 匿名さん 
[2006-09-29 10:20:00]
南区は東の方なら大丈夫。
上にあった氷室は巨大な市営団地があるし
微妙だね。
630: 匿名さん 
[2006-10-10 20:34:00]
千種区情報希望〜
631: 匿名さん 
[2006-10-10 22:47:00]
前にたくさん書いてあるよ。千種区ならどこが良いか。
632: 匿名さん 
[2006-10-11 01:02:00]
うちは富士見台学区なのですが、団地が多いので心配です。
633: 匿名 
[2006-10-12 00:50:00]
よいとされる公立学区は物件も高くて悩み中!
中学受験を考えて塾に入れるも小1にはまだ早くてお金がかかる!
ならば自宅学習で通信教育を!と思いましていろいろ調べましたが
日能研・SAPIX・四谷大塚の3社で決めかねています。
東京ならこの3社の塾で高学年になってからこの3社がよいらしいですが・・・。
こんな質問どなたか乗って頂けますか?
634: 匿名さん 
[2006-10-12 01:32:00]
日能研はあまりお勧めしません。
本当に学力つけるなら、小1から公文式が良いのでは?
635: 匿名さん 
[2006-10-12 22:05:00]
熱田区だったら、どこがいいの?
636: 匿名さん 
[2006-10-13 17:47:00]
公文で学力がつくとは思えません!
低学年のうちは先へ先へ進むので、他の子より出来てる気がしますが、高学年になれば頭打ちです。
637: 匿名さん 
[2006-10-14 11:20:00]
低学年は公文、4年生から塾、が一番いいのでは?
638: 匿名 
[2006-10-15 06:52:00]
ありがとうございました。(No.633)

ただ、公文の反復学習には抵抗があります。
適年齢に適した学習をしないと考える力が養われないように思います。
No.636さんの言われる理由と同じかも知れませんが・・・。
日能研をお勧めされない理由は何か聞いてもよいですか?
また公文をお勧めされる理由も・・・。
あと、名古屋ではSAPIXと四谷大塚は知名度が低いのかな?

低学年はやはり通信教育で高学年は塾がよいのかな?
名古屋地区でお勧めの通信教育と塾はどこですか?
それもよい学区の場所の塾がいいのかしら。
そうなるとやっぱりマンションは学区のよい場所を選ぶべき?
なんだか振り出しに戻った気分。
639: 匿名さん 
[2006-10-15 08:41:00]
低学年のうちは遊んだほうがいいですよ。
4年から塾で充分。
640: 匿名さん 
[2006-10-15 18:06:00]
>>638

名古屋では難しいかもしれませんね。
日本は大都市に何でも集まりますから、東京とか横浜にはかなわないと思います。
641: 匿名さん 
[2006-10-15 21:52:00]
塾のスレじゃないよ!
642: 匿名さん 
[2006-10-15 23:16:00]
>>640
出た
643: 匿名さん 
[2006-10-16 01:01:00]
640さん名古屋は大都市です。
首都以外は大都市ではないとでも?
ちなみに大阪も札幌も福岡も大都市です。
その他にも日本に大都市は多数あります。
小学校で習います。

644: 匿名さん 
[2006-10-16 08:31:00]
私は港区出身なんですが、やはり自分の子供を同じ学区で育てたいとは思いません。
高校進学で港区を出てみてビックリしました。
また学区を決める(転居先を決める?)際は近くの大型スーパーなどに行ってみると
いいかもしれませんね。
そこに住んでいる住人の雰囲気がよく出ていますから。
645: 匿名 
[2006-10-17 06:00:00]
案の定
塾のスレじゃないよ!
とご指摘を受けたのでこの質問はもうやめることにします。
とりあえず、気に入った物件があれば、No.644さんのアドバイス通り
大型スーパーに行って様子を見てみます。
みなさん、いろいろありがとうございました。
夫婦とも県外出身なので名古屋の教育環境さっぱりわからなくて悩みますが
よい物件探しま〜す。
646: 匿名さん 
[2006-10-17 21:04:00]
名古屋も大阪も札幌も福岡も大都市です。
その他にも日本に大都市は多数あります。
でも、東京は別格です。
冷静に比較できれば、誰でも分かることです。
住み比べれば分かります。
647: 匿名さん 
[2006-10-18 09:45:00]
私も守山区出身ですが644さんと同様に、我が子を育てたい環境ではありませんでした。
648: 匿名さん 
[2006-10-18 10:52:00]
西区はあまり良い環境では無いとのことですが、
西区近辺に良い私立中学は無いでしょうか?
649: 匿名さん 
[2006-10-18 13:43:00]
646カワイソス
650: 匿名さん 
[2006-10-19 08:05:00]
西区近辺という事なら
中区の丸の内中学がいいですよ。
651: 匿名さん 
[2006-10-19 08:12:00]
丸の内中学は公立では?
652: 匿名さん 
[2006-10-19 15:11:00]
私立なら地下鉄でそのまま江南まで行って滝。
653: 匿名さん 
[2006-10-20 11:05:00]
滝って以前ほど優秀というイメージがないんだけど、実際のところどうなの?
654: 匿名さん 
[2006-10-20 14:27:00]
中区の丸の内中学!!懐かしいですなぁ〜。
昔(15年くらい前)は越境入学者が多かったんだけど、今はどうなのかな?
私立中学落ちた子とかもけっこう来てたから経済的にゆとりのあるうちの子が多かったな。
公立だけど、私立みたいな感じ。大人しい子が多かったから、時々周囲の荒れた中学に睨まれて
大変なときもあったなぁ。
655: 匿名さん 
[2006-10-20 15:50:00]
周囲って1つしかないじゃんw
656: Ali 
[2006-10-23 18:06:00]
657: 匿名さん 
[2006-10-28 19:38:00]
どなたか星ヶ丘小学校の情報を教えてください
658: 匿名さん 
[2006-10-31 11:26:00]
>657
近くの東山小ほど、学区の評判も聞かないですね。あのあたりだと小さい子供の遊び場はなさそうです。
659: 匿名さん 
[2006-10-31 13:39:00]
小学校は知りませんが、20年前、神丘中学校に通っていました。
中3からの転校でした。とてもレベルが高く、内申がオール一段階下がりびっくりして猛勉強しました!
日進や長久手からわざわざ越境入学してた子も何人かいました。
660: 匿名さん 
[2006-10-31 13:50:00]
星ヶ丘小は神丘中ではなく東星中なのでは?
661: 匿名さん 
[2006-10-31 13:55:00]
そうですか・・・。
お役に立てなくて残念。何せ20年前のことなので。すみません。
662: 匿名さん 
[2006-10-31 21:43:00]
レス有難うございます。657です。
皆さんのレスを判断しますと、星ヶ丘よりも東山の方が
学区的にはいいということなのでしょうか?
663: 匿名さん 
[2006-10-31 22:30:00]
大きなマンションもできるし、今よりよくなっていくのでは。
学級数は多いほうがいいですよね。〇山は多すぎて弊害あり。
664: 匿名さん 
[2006-10-31 23:46:00]
公立優勢の地域であり公立の一貫学校がないのはどうでしょう
まあできたとしても他の公立高校を受験しそうですが
公立中のゆとり教育ってのはホント困りますね
665: 匿名さん 
[2006-11-01 08:09:00]
中高一貫の学校は関西を例に言うと、小学校で1,2位の成績でないと受からない状態に。
受験年齢が下がり、親に押し付けられて勉強する子供たちは悲惨です。
666: 匿名さん 
[2006-11-01 20:46:00]
> 664さん
名大附属は愛知県内の公立(正確には国立大学法人ですので公立とは
言えないかもしれません)で唯一、中高一貫教育をしています。
といっても、高校からの募集があるので、高校からの
募集のない私立の一貫校とは異なりますが。
667: 通りすがり 
[2006-11-02 15:11:00]
岡崎市もお勧めですよ。
668: 匿名さん 
[2006-11-02 18:37:00]
>>667
タイトルをよくご覧下さいね^^;
669: 匿名さん 
[2006-11-02 21:48:00]
高見小、若水中の評判はどうなのでしょうか?
田代小、城山中の学区が隣接していますので、そちらに目が向いてしまうのでイマイチなのでしょうか?
670: 匿名さん 
[2006-11-04 22:26:00]
20年ほど前ですか昭和区御器所小学校から高見小学校へ転向しました。
勉強熱心度は御器所<高見でした。御器所はのんびりしてました。
671: とくめい 
[2006-11-05 03:44:00]
こんな質問してもよろしいでしょうか・・・。
あえて、中川区、中村区に住むとしたら、一番まし(こんな言葉ですみません)なところはどこでしょうか。
中川なら、庄内川より東、と聞きました。中村はどこでもホームレスを見かけるのでやっぱりだめでしょうか・・・。
672: 匿名さん 
[2006-11-05 08:11:00]
子供の教育考えるなら市内なら東海、名古屋、南山、淑徳、金城、椙山等の私立受験のほうが今の公立の現状ならよくありませんか?
673: 匿名さん 
[2006-11-05 08:35:00]
よくないのは、中川、中村、西、港、緑、南、守山区     
いいのは、熱田、北区、昭和、千種、瑞穂、天白、中区、東、名東区
なんて分ける人がいます。
区で分けるな、と言いたいですね。何の根拠もありません。
中川、中村でもいい区域はたくさんあります。自分の足と目で判断してください。
674: 匿名さん 
[2006-11-05 08:36:00]
椙山>淑徳>金城
675: 匿名さん 
[2006-11-05 21:32:00]
>>673
比較的良いのは 昭和、千種、瑞穂、名東区でしょう。
熱田、北、中は特に良くはありません。
676: 匿名さん 
[2006-11-05 21:40:00]
>>674
80%偏差値は

椙山  42
淑徳  55
金城  44

ですが。それは何の順位なのですか?
677: 匿名さん 
[2006-11-05 22:11:00]
 このスレも、地域の議論、私立のお勧め、偏差値と、一定周期で堂々巡りですね。
過去に何度、同じ内容が出てきたことか。
>>676
 中学受験の偏差値は、誤解を受けるので674のような根拠を述べない意味のない
書き込みはスルーしましょう。中学受験の偏差値42でも高校受験なら55前後に
なるのに、母集団の性質を考えずに、レベルが低いといった書き込みが、以前にも
何度も出てきています。
678: 匿名さん 
[2006-11-05 22:31:00]
>671
八田とかって見た感じよさそうな気がしますけど。
あの辺は中村区だったり中川区だったりしますが。
679: 匿名さん 
[2006-11-05 22:37:00]
>>673
「自分の足と目で」はムリだから、皆こういうところで情報を収集しているのです。
本当にあるならもったいぶらずに教えて差し上げたらいいのに。
680: 匿名さん 
[2006-11-05 22:56:00]
昔からSSK(淑徳 椙山 金城)と言いますが、その中ではダントツ淑徳が偏差値が高いだしょう。

671さんのおっしゃる通り、中川区だけでなく他の区でも言えることですが庄内川を越えない地域が良いでしょう。
681: 匿名さん 
[2006-11-06 13:53:00]
>>675
中区には名城小・丸の内中がある
前津中だって評判は決して悪くない
どうしても白山があるから中区の印象は悪くなるけど、その他の学校はまともどころか優良校でしょ。
682: 匿名さん 
[2006-11-06 18:15:00]
西区ではどこが良いですか?
天神山中は悪いと聞きましたが、
どうなんでしょうか?
683: 匿名さん 
[2006-11-06 19:04:00]
北区は全体的にいいイメージがありませんが、ちなみに若葉中ってどうでしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えて下さい。
684: 匿名さん 
[2006-11-06 20:18:00]
昭和区は医者が多い。ただ風俗のおねーちゃんや夜の仕事の人も意外に多い。中区に比べれば少ないけど。
685: 匿名さん 
[2006-11-06 20:44:00]
西区は比良小学校はひどいです。
北区若葉中は特に良いとも悪いとも聞きません。
686: 匿名さん 
[2006-11-06 20:56:00]
ここで評判きいて決めるんだね。浅はかだね。
687: 匿名さん 
[2006-11-06 22:28:00]
高校を卒業してはや10年たつのでなんともいえないですが、東京・関西の有名私大や国公立に
行かせたいのなら、SSKに行くよりも公立高校(旭、明和等)に行くほうがいいような気がします。
中学から私立に行くのであれば南山女子へ。
東京の国立大に進学しましたが、岡崎、旭、明和、東海高出身の人には出会いましたが
SSK出身の人には会ったことない。(一人も進学してないんじゃ?)

最終地点を「大学」ともしするのであれば、やはりいい高校にいくことだと思います。
が、かの有名な城山中学から有名な公立高校に行くのは非常につらい。
内申点が取れないから(公立高校には通知表の評価が高いのが絶対条件)。

よって、中学までは”牛後”よりも”鶏頭”を目指し、
いい公立高校に入れば、あとはまわりの雰囲気と本人の努力次第で大学は決まる。

同じ高校には城山出身の子が10人位いたけどみんながみんな有名大学に
行ったわけではないですし。。。

ちなみに私はこのスレでは評判の悪い守山出身です。
あまりに田舎過ぎて遊ぶとこなかったから勉強に勤しめました。
688: 匿名 
[2006-11-07 06:50:00]
我が家は超普通家庭なので私立学校は家計的に難しいため
今から(幼稚園児)せっせと自宅学習で頑張って
旭丘もしくは菊里狙いで行こうと思ってたところ、
687さんの少々辛口コメントにはビックリしましたが
守山区のマンションを購入しようと検討しているので
ちょっぴり勇気をもらいました。ありがとうございます!
689: 匿名さん 
[2006-11-07 09:22:00]
旭・明和に行かせたいなら、いわゆる勉強の面よりも
体育・美術・音楽ができるようにしておいたほうがいいのと、
とにかく役などに立候補でき、先生とコミュニケーションをとるのが上手な性格、
というのに重きを置いて育てたほうがいいですよ。
我が家はそうしておけばよかったと後悔しきりです。

立候補などが苦手なおとなしい自分の子が、
美術・体育のテストでいくら100点をとっても3しかもらえない事にがっくりきている親より・・・
690: 匿名さん 
[2006-11-07 11:32:00]
美術や体育はペーパーテストの点数より、実技に重点を置いてるからねぇ。
満点とっても実技がイマイチだったら、いい成績はもらえないのが普通でしょ。
691: 匿名さん 
[2006-11-07 13:14:00]
687さんの意見に賛成です。学区が良いところとみなさんいわれますが、
あまり良い中学校に行くと内申点がもらえないのは事実だと思います。
自分もレベルの高い中学校で苦労しました。
692: 匿名さん 
[2006-11-07 13:27:00]
入試では、内申点は学校の程度で補正されます。
将来名の通った大学に行く子は、どんなレベルの学校でもそれなりにいい成績とるのでは?
名門中学を理由に内申点で苦労してるぐらいだったら、将来的にもあまり期待出来ないと思いますが。
693: 匿名さん 
[2006-11-07 14:34:00]
694: 匿名さん 
[2006-11-07 15:53:00]
692です
恐らく時代も学校も違いますので内申点を比べても意味ないと思いますよ。
優秀かどうかも基準が曖昧ですけど、最終学歴は京都大学の工学部卒です。
一応現役で、合格してます。
まあ、ずいぶんと昔の事ですけどね。
695: 匿名さん 
[2006-11-07 16:10:00]
>内申点を比べても意味ないと思いますよ
そりゃそうだ。
名古屋市内最悪の評判を誇る白山中の43と、城山中の43では全然価値が違う。
696: 匿名さん 
[2006-11-07 16:40:00]
↑名前は似てるんだけどね(笑)
697: 匿名さん 
[2006-11-07 16:53:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
698: 匿名さん 
[2006-11-07 18:21:00]
>>689>>690

絶対評価になっても「頑張り度」は評価の対象ではないようですね。

実技が得意でない子は私立中学の方がいいかもしれないですね。
699: 匿名さん 
[2006-11-07 18:26:00]
http://ie1mikawa.exblog.jp/3527662/

この塾のブログでも公立内申の不条理に怒っていますね。

スレ違い失礼しました。
700: 匿名さん 
[2006-11-07 23:02:00]
高校入試は、内申点が入るので、ある意味、本当に公平なのは、中学入試です。
調査書の成績を一切見ないというか、評価を書く欄がなく、書くのは出席日数のみ、
合否は、入試成績のみで、というのが、先生の主観の入り込む余地のない形態です。
でも、そこまで徹底しているのは、私の知る限りでは、1校のみですが。
701: 匿名さん 
[2006-11-08 01:32:00]
悪い事いわないから、名古屋で頑張って、地元で通用する学校に行かせて、地元の企業に就職したほうが、子の為になりますよ。
東京では、名大より明大のほうがメジャーなんだから・・・
後、東京の有名大学にいれたところで、内情は厳しいですよ。
京大はまた別ものだと思いますけど・・・
逆に名古屋出身のオチャノミズ卒が、名古屋じゃ通用しないと文句言ってたっけ。
南山あたりにしておけば良かったのにね。
702: 匿名さん 
[2006-11-08 12:30:00]
名古屋では確かに名大閥が幅を利かしてます。

>後、東京の有名大学にいれたところで、内情は厳しいですよ。

東大、早稲田、慶応といったところなら全然問題無いでしょ。
全国的に見れば、東大や早慶の方がOB組織が強大ですし(笑)

>名古屋出身のオチャノミズ卒が、名古屋じゃ通用しないと文句言ってたっけ。

それは、単にその方が女性だからでは?
名古屋は保守的で、いまだ男尊女卑の傾向が強いですから。
703: 匿名さん 
[2006-11-09 00:30:00]
↑↑
ビバなごやっこ
704: 匿名さん 
[2006-11-09 00:41:00]
南山はともかく、東大や早慶に入れる頭があるのなら名大に行って欲しいな〜。
学費や生活費を仕送りする側としては、おサイフ的にも優しいですので(汗)
705: 匿名さん 
[2006-11-09 02:19:00]

702さん
中等から慶でしたが、結構いるんですよ途中から馴染めない人も・・・
特に東大は、地方出身・特にコネなし、金なし・なんて結構悲惨な友人もいましたよ。
そういう意味で、内情厳しいと言わせていただきました。
ごく一部だと思いますけど・・・
ちなみに家の主人は、名大です。
あらゆる意味で、違うんですよ。
主人と私では、人間としての器がね。
親のお金で遊び呆けていた馬鹿学生(特に小・中附属)と、
まじめな本山原人の主人・後者のほうがいいように思われますけどね。
704さん
同感です。
今名古屋いいと思います。
本題に戻りますが、東山学区いいと思いますよ。
マンションもお高めだと思いますが、なかなかお薦めですよ。
706: 匿名さん 
[2006-11-09 02:26:00]
↑ ↑
GH覚王山法王町のスレッドで手取り4000万って言ってた人かな?
707: 匿名さん 
[2006-11-09 02:51:00]
↑↑
違います。
家は普通のサラリーマンなので、4000万なんてとんでもないです。
708: 匿名さん 
[2006-11-09 08:24:00]
東海地区の外では「名大」はイマイチ。
その地区内でならいばっていられるからそこから出ないならいいんじゃないですかね。

でもそういう視野の狭い、井の中の蛙に
子供には育てたくない。
709: 匿名さん 
[2006-11-09 08:31:00]
名大にいくほうが東京の中堅の私立にいくより
よっぽどいいとおもいますが…

710: 匿名さん 
[2006-11-09 08:52:00]
流れ読まずに書き込み失礼します。
先に星ヶ丘小学校について尋ねられた方がいらっしゃいましたが、児童数が少なくこじんまりした
印象です(HP見ました)。自分としては良い感じがしました。
私は近所ではないので、実際ご存知の方がいらっしゃったら学校の評判など教えて下さい。
お願いします。
711: 匿名さん 
[2006-11-09 09:04:00]
中堅以下の私立でも日本のトップになれるくらいだしねw
712: 匿名さん 
[2006-11-09 16:47:00]
No708
井の中の蛙、でもそれが現実
No709
同感
東京の中堅私立卒ですけど・・・
東京では辛うじて通じますけど、他ではね。
713: 匿名さん 
[2006-11-09 16:54:00]
そうそう 地元で威張っていたほうがいいもん
背伸びしたってしょうがないじゃん
楽に生きましょうよ
714: 匿名さん 
[2006-11-09 17:45:00]
楽は苦の種、苦は楽の種
それに威張る必要はないし、そうしたいとも思わない
715: 匿名さん 
[2006-11-09 18:56:00]
東山、鶴舞沿線で住宅街であれば、特に問題ないですよね。
個人的には、滝川、田代、東山辺りがよいと思われます。
716: 匿名さん 
[2006-11-10 12:29:00]
こちらで東山、滝川辺りが良いというで、その辺りのマンション探してみたんですが、やっぱりお高いですね。中古でも中川・中村の新築マンションより高いので、超中級家庭の私は正直びっくりです。
例えば、中古のマンションを購入して人気学区に子どもが通えたとしても、まわりのセレブなお母様方とママ友になれるのか。
子どもも、盛大なお誕生日会とか習い事とか、気を遣うことが多くなりそう・・・。
具体的な生活をイメージしてしまうと、やはり思い切れません。
いい学区=セレブな人専用学区 
・・・ではないと信じたい。
717: 匿名さん 
[2006-11-10 14:23:00]
↑↑
私は東山、前に友人が滝川にいましたが・・・
確かにセレブな方ばかりで、私も結構苦労しました。
が、この区域は転勤族が多いので、かえって入りやすいですよ。
慣れてしまえば住みやすくいいところですよ。
718: 匿名さん 
[2006-11-10 14:51:00]
No716さん
転勤で本山で暮らしたことがあり、子供が東山小学校に通っていました。
その後転勤を繰り返していますが、ここは本当に暮らしやすかったですよ。
家も普通の家庭ですが、常識的でよい人ばかりでした。
小学校は問題ないのですが、幼稚園は選んだほうがいいみたい。
ハイソなところもあるので、そこに行ってしまうときっいかも。
賃貸も分譲も高めですが、予算が合えばおすすめです。
720: 匿名さん 
[2006-11-10 15:23:00]
719さん良い事いいますね。その通り。それから来年度トヨタが駅前に海外拠点移す関係で私立中の競争は去年より激しいと聞いてます。
721: 匿名さん 
[2006-11-10 16:47:00]
> 710
星ヶ丘小、上級生だと1学年1クラスだったりして。
運動会でも、1・2年、3・4年合同とかの出し物ばかりで、子どもの出番が多くて。
まあ、最近マンションが多く建つので、これから増えていくんでしょうけど。
ただ、名東区でもそうだろうけど、転勤族が多いような気がしますね。

学区としてはごくごく普通じゃないのかな。

中学校は東星中なんですけど、部活がほとんどない、って聞きました。
個人的には、体力のつく中学校時代に運動をさせたいな、と思っているんですけどね。
722: 匿名さん 
[2006-11-10 18:55:00]
>719でも自分の知り合いは旭丘出身の方がいいとこいってますが
人によると思いますよ。
723: 匿名さん 
[2006-11-10 19:32:00]
そんなの当たり前。旭丘だって何だかんだ言っても東大・京大、各20人、医学部35人くらい入れてるもん。

でも旭丘の現浪比率ってどれくらいか知ってる?
724: 匿名さん 
[2006-11-10 19:34:00]
そんなの当たり前。>>722
旭丘だって何だかんだ言っても東大・京大、各20人、医学部35人くらい入れてるもん。

でも旭丘の現浪比率ってどれくらいか知ってる?

それが答えだね。
725: 匿名さん 
[2006-11-10 23:17:00]
ドルトンスクールってどうですか?
726: 匿名さん 
[2006-11-10 23:33:00]
725さん
子供を通わせています。
どうですか?というのは??
漠然としすぎているので的をもう少し絞っていただけると
お答えしやすいかと。
727: 匿名さん 
[2006-11-10 23:42:00]
すみません。
どういう雰囲気ですか?
あとどういうご家庭の方がおおいですか?
728: 匿名さん 
[2006-11-11 01:08:00]
東海は成績でAとBに分けられる。Bに行ってしまったら名古屋大学に入るのも一苦労と聞いたことある。当時の彼氏が東海でBクラスで、1浪したけど名古屋大学には受からなかった。

旭丘の現浪比率は半々というところじゃないかな。
もちろん浪人するのは”どこも受からなかったから”とかではなく、”もっといいところにいきたい”という前向きな理由によるもの。
勉強ガリガリなイメージもたれること多いけど、高校時代は本当によく遊ぶ。
遊びまくるので、現役時には偏差値20〜30という、とんでもない成績になっちゃう人も多い。
でも、そんな人たちも浪人して1年がんばればWやKO位なら入れちゃったりする。

前の書き込みにお茶ノ水出身の書き込みありましたが、私(女)も共感。
東京の某有名大学に進学し、名古屋で就職活動しましたが、
「短大卒しかとらない」ということを言う会社も多かったです。
同じ悩みをかかえた同じ高校出身の友人たち(やはり有名大進学)は結局、公務員や資格
(公認会計士や弁護士)狙いが多かった。
729: 匿名さん 
[2006-11-11 01:11:00]
ドルトンは授業料が高いですよ〜。
知人がご令嬢を通わせていますが、お医者さんや会社経営者など
裕福なご家庭の方が多いみたいです。
私の知人は、そこで元アイドル芸能人の方と友達になったと言ってました。
730: 匿名さん 
[2006-11-11 01:14:00]
>そんな人たちも浪人して1年がんばればWやKO位なら入れちゃったりする。

最初からがんばって、大学は入ってから遊べよって言いたい。(笑)
いや学費を出す側から見たら、時間とお金の無駄で笑ってられないか・・・・
731: 匿名さん 
[2006-11-11 08:29:00]
>728さん
どうでも良いですが偏差値20〜30はないとおもいますが。
そこまでは落ちないですよ。もともとある程度頭良いですから。
732: 匿名さん 
[2006-11-11 08:53:00]
愛知県の私立大学の話
一番上は南山。
薬剤師なら名城の薬学部へ。
運動関係の職業(プロ以外)なら中京の体育学部へ行く。
そのほかは愛大。
愛知県内ならうちの高校はこんな感じでした。


733: 匿名さん 
[2006-11-11 10:31:00]
最近は中京大中京高校も入学するのが相当難しくなったみたいですね
私が高校生の頃なんか、筋肉自慢とヤンキ−が通う学校というイメージだったんですが、
今では偏差値もかなり高くなったと聞きます
734: 匿名さん 
[2006-11-11 10:49:00]
偏差値20って平均10点でも無理じゃないか?
ネタだな。
735: 匿名さん 
[2006-11-11 12:52:00]
偏差値の計算式を知っていたら、偏差値20が簡単に取れることがわかるのですが。
難関校は、勉強する子はするので、平均70点80点のテストはざら。そこに多くが
分布すれば、標準偏差を10程度と見積もると、20どころか、10点の子は、偏差値
マイナス10でってあり得ます。

その辺は、ともかく、二極化しているのは確かです。
736: 匿名さん 
[2006-11-11 13:19:00]
>728
そんな大昔の話をされても。今と状況は全く違います。
短大なんてそもそももうあまり存在しないし。

今は就職はどこも厳しいですよ。
会社は良い人材だけが欲しいのです。
名大を出ていようが御茶ノ水を出ていようが、面接等人物本位。
(もちろん教授の口利きや縁故があるならそれは有利)
737: 匿名さん 
[2006-11-11 13:21:00]
>>735
旭丘は学校内で偏差値を出すのですか????
738: 匿名さん 
[2006-11-11 13:22:00]
>>733
入試難易度はそこそこ高いのに、
進学実績が悪いので
「中学でそこそこできた子をできなくする学校」などと揶揄されてますね。
739: 匿名さん 
[2006-11-11 13:29:00]
>737
そうですよね。学内でわざわざ偏差値をだすかな?
あまり意味がないと思いますが。
740: 匿名さん 
[2006-11-11 14:02:00]
>727
>どういう雰囲気ですか?
>あとどういうご家庭の方がおおいですか?

726でレスしたものです。
経営が塾なので、普通の幼稚園とは違った雰囲気もあるかもしれませんね。
先生はとても親切です。
一人ひとりの様子をきちんと見ていただいています。
少人数クラス編成の為、親側も安心です。

お医者様や会社経営をされているご家庭は確かに多いように見受けられますね。
742: 匿名さん 
[2006-11-11 16:10:00]
>>世間の評価?
743: 匿名さん 
[2006-11-11 16:22:00]
まっ楽しく働いて、生きてる奴の勝ちです。
744: 匿名さん 
[2006-11-11 16:47:00]
なんかこのスレ大分趣旨がずれてきてますね。
745: 匿名さん 
[2006-11-11 17:02:00]
もう閉鎖でいいだろ。あほらしい。
746: 匿名さん 
[2006-11-11 17:36:00]
興味のある人は、過去のスレを読めば、ほとんどの情報は拾えるくらい、
充実した?スレなので、閉鎖に賛成します。でも、スレ主が依頼しないと
閉鎖できないのかな。だとしたら、スレ主さんは、もう見ていないでしょうから、
また延々と堂々巡りかな。誰か、閉鎖方法、ご存じありませんか。
747: 710 
[2006-11-11 17:54:00]
>721様レスありがとうございます。
ほんとに少人数ですよね。
お勉強熱心な学区で無いとしても、先生方の目はしっかり子供たちに行き届く感じですね。
東星中、部活動が盛んじゃないっていうのは校風のうちでしょうか。
近くを歩いてみても、雰囲気は悪くなさそうで安心している所です。

748: 匿名さん 
[2006-11-11 17:59:00]
名古屋も一応、3大都市なんだから誇りもって頑張ってください。
他にない、いいところ沢山あるんだから・・・
生まれてから東京23区を出たことなく、現在名古屋在住。
子供は、是非名古屋で教育して、名古屋で育てたいです。
暑いの我慢すれば、かなり住みやすいですよ。
たまに実家(目黒)に帰り友人と話すのですが、東京はダメだね。
本当に名古屋は暮らしやすいと思いますから、名古屋魂で頑張ってください。
公立だってまだまだ、捨てたもんじゃないですよ。
749: 匿名さん 
[2006-11-11 20:06:00]
>740

息子はドルトン出身、現在東海生ですが、
東海にはドルトン出身のお子さんはあまりいないようです。
熱心なご家庭が多かったので、ちょっと意外です。
751: 匿名さん 
[2006-11-12 01:35:00]
宅の主人w
752: 匿名さん 
[2006-11-13 22:05:00]
今日、御器所周辺に新築物件があるので、仕事途中で行ってみました。
恵方町の新築の現場なのですが、酷いものでした。
隣には市営住宅があり、中学生のレベルは塀によじ登ったり、
車で徐行している私の車にふざけて併走する女子中学生・・・・。

誰が昭和区は文教地区だと言っているんですか?
庶民の溜り場じゃないですか・・・・。
公営住宅の子供とは、接したくないので物件を探していますが、ここの恵方町は酷い。
横の公園というのは、市営住宅の子供の溜り場で、騒音・事件に悩む事・・・・・・・。
753: 匿名さん 
[2006-11-13 22:12:00]
>>752
庶民という言葉の使い方は間違っていますが、
文面から裕福な家庭の方とお見受けします。
覚王山のグランドヒルズなんかどうですか?
学区もいいですし、恐らく同じ価値観を共有
できる方が多く入居されますよ。
754: 匿名さん 
[2006-11-13 22:29:00]
>>753
庶民の使い方・・・失礼しました。
覚王山ももちろん見ています。個人的にというか、夫婦の考えなのですが、
大型のマンションは、気苦労が多くてあまり興味はありません。
先日この物件のホームページを見まして、最上階と一階がまあまあの広さで値段もいい感じでしたので、
資料をもらう前に下見に行きました。

 しかし、いろんなところを実際下見していますが、ここほど皆さんのお話と違う地区は無かったですね。
正直こんなところには住みたくないと思いました。
755: 匿名さん 
[2006-11-13 22:37:00]
150㎡でまあまあの広さ・・・・
名古屋のマンションじゃ殆どの物件が狭くって仕方かもね。
野村の東山にしたら?200㎡以上あるよ
756: 匿名さん 
[2006-11-13 22:58:00]
>>755
家は3人家族ですが、それくらいの広さを探しますと
横からこのようにいやみを言われるんでしょうか?
ほっといて欲しいものです。ちなみに>>755のお住まいが何平米なのか興味もありませんし
どうでもいいことです。
ただ私は何故この地区に本日出向いたのか、マンション掲示板ですので何故この物件に興味を持ったのか
書いただけです。

 >>755のお宅の興味ある住戸の広さやグレードをお知らせ頂いたら、
「そんな狭い部屋で生活できますか?」と書けばいいのでしょうかw

757: 匿名さん 
[2006-11-13 23:05:00]
>庶民の溜り場じゃないですか・・・・。
>公営住宅の子供とは、接したくないので物件を探していますが

こういう書き方をするから反感買うんだよ
それに755は嫌味かな?
自分の考え方が歪んでるんじゃないかな?
被害妄想っていうのかな。
758: 匿名さん 
[2006-11-13 23:08:00]
庶民を嫌ったり、市営住宅の住人を見下したりするわりには「w」とか使うんだw
オレは庶民だから平気で使うけどねww
759: 匿名さん 
[2006-11-13 23:26:00]
>>752
っていうか誰も恵方町を文教地区だとは言っていないと思いますが。
どこで文教地区だと?

まさか名古屋では
区がすべて丸ごと同じ環境だとでも?
760: 匿名さん 
[2006-11-13 23:31:00]
752の考え方だと白山と丸中は同じ扱いになるのかな?
761: 匿名さん 
[2006-11-14 00:49:00]
他人を見下すなんて、752さんはお金はあるかもしれないけど教養のない方のようですね。
762: 匿名さん 
[2006-11-14 01:26:00]
 擁護になってしまうのかな?
私はこの方が批判されるような書き込みでは無いと思いますけれども・・・。
少し感情的と取られても仕方のないコメントもありますが・・。

 ここのスレは、教育環境という所ですので、このような考え方の方は他にもいらっしゃるのではないでしょうか。市営住宅を避けるべく千種区は市営が多いとか、>>760の人が言うように白山中学区もそもそも市営住宅が問題ではないでしょうか・・。

部屋の広さが問題であったり、マンションのグレードが問題であったりするスレは他にもあります。
私も御器所小はいい学区と誰かが書き込みしているのを見たこともありますよ。

鬼の首を獲ったように間違いを指摘するのが好きな人が多いですが、私はこの恵方町はそうなのかと思いましたよ。

ちなみに私は反感を買っている人物ではありません。
庶民が一番強いような感じで書き込んで見える方がいるようですが、
庶民と言う定義では、汚い賃貸で暮らし、古いですがエンゲル係数の高い世帯の事と思います。
マンションを購入されるような方は、中流以上の市民です。
まさか、ここにマンションなど買うことが出来ないのに紛れ込んでいる人がいないことを望みます。
議論が停滞しちゃうじゃないですか・・・。
763: 匿名さん 
[2006-11-14 06:51:00]
>庶民と言う定義では、汚い賃貸で暮らし、古いですがエンゲル係数の高い世帯の事と思います
>マンションを購入されるような方は、中流以上の市民です。

こういう考えが良くないのでは?
764: 匿名さん 
[2006-11-14 08:06:00]
中流以上って
その「中流」というのがまさしく庶民の事じゃないのでしょうか。
「中流以上」に、やんごとなきお生まれの方は含まれないでしょう。
765: 匿名さん 
[2006-11-14 08:10:00]
>763
私もそう思う。
勝手に庶民<市民なんてランク付けしないでよね。
見識が疑われるよというか こんな人が市民なら私はマンションに住みたくない。
一軒家に住むわ
766: 匿名さん 
[2006-11-14 08:50:00]
>>764
では中流以下はなんというんですか?あくまで定義の話しですよ。
銀行とか証券会社とかのね。

>>765
私がどんな人なのかあなたがどんな人なのか存じ上げますが、
一軒家をターゲットにされるなら、このスレタイにはそぐいませんね。
マンション掲示板ですので。

 このような反応があるとは予測していましたが、訂正する気はありません。
皆さんを中傷した憶えはありませんし、自分の考えを述べただけです。
私も真剣に子供の教育環境を考えましてこの掲示板を見ています。
今回擁護する気は無かったのですが、叩く程ではないと思いレスしました。
生活にゆとりがある方に対して、反感を覚えるという方がいらっしゃるようですが、
生活レベルに対する考え方を述べて叩かれたのでは、痺れてしまいますね。
767: 匿名さん 
[2006-11-14 10:22:00]
子供の教育以前に自信の人格をなんとかした方がいいですね。
それに、擁護も何も同一人物でしょ?
恐らく釣りだと思いますから、相手にしない方がいいでしょ。
768: 匿名さん 
[2006-11-14 10:57:00]
文体がまったく一緒だもんね。久々に見たよここまでひどい自演は。
769: 匿名さん 
[2006-11-14 11:24:00]
GH覚王山のトピでおかしな投稿してるのも、たぶん同じ人物ですね。
お金持ちに見られたいのでしょうが、実態はかなり怪しいですよ。
770: 匿名さん 
[2006-11-14 12:20:00]
ドゥーシェ恵方町のレスNo35にNo766の見事なコピペが・・・
771: 匿名さん 
[2006-11-14 16:47:00]
話がまた元に戻ってしまったらすみません。
やっぱり市営住宅とかが近辺にあると何か良くないのですか?
治安が悪いとか?子どもの遊び方がレベルが低いとかいうスレもありましたが。
私も真剣に子どもために、いい環境を探してるので、とても気になりました。
こちらで紹介されている良い学区には、市営住宅はないんですか?
772: 匿名さん 
[2006-11-14 17:42:00]
別に市営住宅があっても治安が悪いとは言えないでしょう?
お金持ちでもいろいろな人間がいるし…。
お金が莫大にある怖い職業の人が同じマンションに住んでいる方がよっぽど怖い!
773: 匿名さん 
[2006-11-14 18:33:00]
事情があって市営住宅に住んでいるひともいると思いますが。
なんかどうでもいい理論ですね。
ここは建設的でないですね。
774: 匿名さん 
[2006-11-14 19:00:00]
市営住宅はある年収以下しか入れないので低所得者のかたになるのでどうしても生活が荒れ気味なのではないでしょうか?
775: 匿名さん 
[2006-11-14 19:54:00]
低所得者が生活が荒れるとは限らないと思うけど?
776: 匿名さん 
[2006-11-14 20:25:00]
いやいや相対的にそう思われがちなのは事実です。
実際のところ住んだことないのでよく知らないのですが
年収制限等を含めてイメージ的には仕方ないことだと思いますよ。
自分のマンションの近くにも市営住宅がありますが、
多少そのような目で見てしまう時はあります。
まだまだ器ちいさいですから。
777: 匿名さん 
[2006-11-14 20:52:00]
いろいろ言われてますが、自演ではないので書き込みますね。
私の方から見ても、上のいくつかは同じ人物の数種類のレスにしか感じませんが
自演と言うのはやめておきますね。
管理されてる方は解るんじゃないでしょうか?
文体と言われてもねぇ・・?著作業を生業にしてないのでスタイルは確立してないので・・・?
似てると言われれば、反論しようというかどうでもいいという感じ。

何も自分の事を高額所得者とか、資産家とか言っているわけではなく
今マスコミ等で問題になっている、最低限のマナー等(給食費問題他)を守らないのは
低所得者のご家庭の確率が高いと感じてると言う事。

低所得者の生活が荒れ気味というのは、私も同意ですね。
確かにそうではない方がいるのは知っているし、一生懸命生きてる人もいるのは知っている事です。
でも、ここはあくまで確率の話しをする場だと思うので、そうとは限らないだの
お金持ちで悪い人だの限られたものに話しを摩り替えるのはおかしいと思う。

 GH覚王山には、書き込んだ事は無いですよ、ちなみに。一度覗いてみますね。
778: 匿名さん 
[2006-11-14 22:30:00]
「教育環境」を考えて選ぶ、庶民ではない収入がある、
というのでしたら、
もうさんざん既出の「滝川・陽明・田代・東山」学区を探されたらいいのでは?

なぜ恵方町に行かれたのかが謎ですね。ごく普通の町です。

釣りでしょう。
779: 匿名さん 
[2006-11-14 22:42:00]
最後の一行が余分だね
780: 匿名さん 
[2006-11-14 23:29:00]
いや、完全に釣りでしょう。
781: 匿名さん 
[2006-11-14 23:32:00]
庶民(しょみん)とは、人口の多数を占める一般的な人々のことである。

庶民には、通例、平民などが該当し、貴族などの特権階級に対して、一般階級の人々を指すことが多い。現代社会においては、一般市民とも呼ばれることも多い。
782: 匿名さん 
[2006-11-14 23:37:00]
まあ恵方町に行ったのは、私では無いですので。

以前ここで一橋大学の院卒の人が皆さんに叩かれた時にも思ったのですが、
そう熱くならなくてもいんじゃないですかとレスしたのは私です。
普通に返して頂いた訳ですし、私は良識のある人だと思いましたが・・。
そのときは自作自演とは言われませんでしたが、今回は言う人がいましたね。

 私は名古屋市近郊の地方都市住まいですが、名古屋市よりも公営住宅の人たちのモラルの無さは
酷いものがありますよ。子供が小学校に上がる前に、名古屋市内へ引っ越すつもりでここを見ています。
金銭的に多少余力がある程度ですが、生活に縛られているご家庭のお子さんとはあまり関わって欲しくないというのも本音ですね。
 ここの趣旨に合っている者と思っていますが・・。

釣りだとかまた言われるのでしょうか?
783: 匿名さん 
[2006-11-14 23:43:00]
>>782さんは釣りではないかもしれませんが、
元の方は完全に釣りですよ。
784: 匿名さん 
[2006-11-14 23:50:00]
どう見ても同一人物ですよ
相手にすると思う壺ですのでスルーしましょう
785: 匿名さん 
[2006-11-15 00:36:00]
まぁしつこい相手にはしつこくすべき事もありそうなのでレスしておきます。

自分と違う考えを持つ人物が複数いると、同一人物の自演という変な人がいますが
どう見たら自演になるのか定義を聞きたいものです。
>>784の人は、自演自演といろんな人が言っていると思わせているが、
全てこの人物に見えてきましたよ。自演の批判者とね。

同調したり、擁護したりするのも慎重を期したほうが言いと言う事をですかね?
少数意見には・・。

私も自演と個人批判されないのであれば、あなたなどスルーしたいわけですよ。
意見が合いましたね。やっと。

 
786: 匿名さん 
[2006-11-15 08:08:00]
子供の「教育的環境」とやらを云々する前に 親の色眼鏡を何とかした方が良いのでは…。
787: 匿名さん 
[2006-11-15 08:55:00]
日本語が少し変なんですよねぇ・・・・・癖とはちょっと違う。
自分があまり高等な教育を受けることができなかったから、
そのコンプレックスの裏返しでこのスレッドを荒らそうとしてるのかな?
それとも日本人じゃないのかも?
どちらにせよ、784さんの言うとおりスルーが一番でしょう。
788: 匿名さん 
[2006-11-15 09:23:00]
そうそう、国語力が低いんだよ。違和感の理由が分かった。
789: 匿名さん 
[2006-11-15 15:22:00]
小学校は、「滝川・陽明・田代・東山」として、私立中学受験は良いのですが、
特に女子のトップ校は、募集人数も男子のトップ校の約半分だし、子供を
いかにして動機づけするかが大変です。入れたとしても、ついていくのが
大変ですので、親子ともよほどの覚悟が必要です。でないと、どうなるかは、
下校時に高校生を観察すればわかります。それにしても、大変な世の中です。
790: 匿名さん 
[2006-11-15 15:54:00]
そんなに無理させると
社会人になってからのびないですよ。(何人か見てきました。)
大学受験で限界まで頑張ってちからつきてしまう人。
自由に生きた方が良いと思いますよ。
まあ、賛同はいただけないと思いますが。
791: 匿名さん 
[2006-11-15 16:29:00]
早くから無理させると、後が伸びないというのは、良く言われますし、
そのようなケースが多いのも事実ですが、人それぞれです。問題なのは、
自分の子が、どのようなタイプなのか親でも見極めが難しいことです。
励まして頑張らせれば、無限に伸びる子だって少数でも世の中にはいます。
石ころを宝石に変えられるのも親次第かも。
792: 匿名さん 
[2006-11-15 16:35:00]
親の目から見ると、単なる石ころでも何かの原石に見えちゃうんですよねぇ。
石ころはどれだけ磨いても石ころでしかないのですが。。。。。
793: 匿名さん 
[2006-11-15 17:12:00]
自分の子もそれなりに
のびるといいですけど
まあ、親が親なので期待薄ですが。
何かの原石であってほしいものです。
794: 匿名さん 
[2006-11-15 20:27:00]
中川区に住む友達の話なんですが、子どもが中学受験するので塾に通っているが、クラスに他に受験する子が全くいないので、一人だけ受験勉強していてかわいそうだと言ってました。
お受験する子が多い学校だと、ある意味受験勉強しやすいのかな?

のびのび育てたいなら、受験は避けるべき?
でも公立に行ったところで、結局大学受験で苦労するから、のびのびとは言えないか。
悩みます・・・。

うちの近所はホームレスが多いし、回覧板で「不審者多発・注意」がしょっちゅう回ってくるし、ヤンキーもたまるし、怖くて子どもだけで外へ出せません。
マイホームを検討中なので、こちらで紹介されている学区に引越しできればいいなと思います。

795: 匿名さん 
[2006-11-15 23:12:00]
蛙の子は蛙
796: 匿名さん 
[2006-11-15 23:17:00]
だから滝川、田代、東山あたりが、
いいと思います。
797: 匿名さん 
[2006-11-15 23:21:00]
滝川、田代、東山の学区内にも市営住宅ってありますよね?
798: 匿名さん 
[2006-11-15 23:22:00]
>>794
個人的にはのんびりあせたいならばこそ、中学受験させるべきだと思う
799: 匿名さん 
[2006-11-15 23:57:00]
滝川学区に市営住宅なんてあったっけ?
800: 匿名さん 
[2006-11-16 00:00:00]
じゃあ、田代と東山学区にはあるのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる