名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入
225:
匿名さん
[2006-02-12 15:03:00]
|
226:
匿名さん
[2006-02-12 15:14:00]
名古屋の中学も内申は絶対評価ですか?
224さんにも聞きたいのですが、統一模試の偏差値は関係ないのですか?(ほんとうにレベルの低い中学のほうが内申点を 多くとれるので有利なのですか?)これって重要な選択ですよね。 |
227:
匿名さん
[2006-02-12 15:21:00]
220に同感です。218のような医者はかかりたくない。
越境通学者の多い中学は、例え進学実績が良くても、それは入った子のレベルが 高かっただけであって、その中学の教育が良かったからではない。それよりも、 ごまかせればルール破りをしても良いという風潮が許されるような中学の学区は、 教育環境が良いとは、到底思えません。従って、越境通学で有名な学区は、パス。 |
228:
匿名さん
[2006-02-12 15:40:00]
>226
高校関係者でないので、はっきりしたことは、言えませんが、私が聞いた話では、 内申書と入試の点と別々に順位をつけ、両方定員内なら合格、両方定員外は不合格。 当然、下位の方は、片方が定員内、他方が定員外の生徒が、多数交錯するので、 それらの人については、どの子を合格とするか慎重に審査するように聞きました。 そのような時には、色々な要素がからむと思いますが、常識的に考えると、同点なら 入試の点の高い子の方を合格にするでしょうから、レベルの低い中学が有利とは 一概には、言えないと思います。 もし、このスレを読んで、どこに住むのか決められるような経済状況なら、内申書という 必ずしも公平でない尺度のない、私立中学を検討されたらいかがでしょう。といっても、 この場合は、親の教育力?が影響するし、万人に公平なものはないように思います。 |
229:
匿名さん
[2006-02-12 20:06:00]
226さんありがとうごいざいます。本番受験は何が起こるかわからないとすれば内申書は高い方が絶対有利ですよね。
それにもかかわらず越境入学者が多いのはもともとの地元中学が荒れているからですか?越境入学が是か否は別にして 人気のある丸の内中学に越境しても入学するのは優秀な人があつまりやすので損なのでは?教師の質は公立なので変わらない ですよね。越境するならレベルの高くない学校を選ぶべきでは? |
230:
匿名さん
[2006-02-12 22:53:00]
親ばかにもほどがある。だんだんあほらしくなってきた。。この板。はじめはまじめな良い板だったのに。
|
231:
匿名さん
[2006-02-12 23:15:00]
本当にただの親のエゴでしかない話ばかり。
子供の気持ちをちゃんと考えていますか? 荒れている学校だから生徒全員成績が悪く、常識も無いと思いますか? 有名公立中学校だから生徒全員成績が良く、常識があると思いますか? 成績の良い子供だからいじめなんてしない? そう思っている親は平和な親だよ。 自分のことしか見えていないんだもん。 裏で子供が何してるか知らない**な親。 |
232:
匿名さん
[2006-02-13 01:48:00]
>215名古屋で現在、ここの学区は教育レベルが高いといわれているところを10挙げるとするとどこになりますか?
名東区の中学校がベスト10中6校だか7校入ってることが多い、 から、子供がいるなら名東区オススメ、特に荒れている学校もないから、区内なら神経質にならなくてもOK、 と、長いこと名東区に住んでいる人が言っておりました・・・(まぁ、噂の一つ、ということで) |
233:
匿名さん
[2006-02-13 05:17:00]
>>232
名東区に、いくつ中学あると思っているんだ? あなたの意見(噂?)では、ほとんど全て入る事になる。 家庭教師してましたけど、確かに特別低い学校は無いけど、 レベル高いと断定できるのは一つか二つです。 |
234:
匿名さん
[2006-02-13 08:34:00]
>230さん
私もそう思いますが、引っ越しをする際にどうせだったら荒れている学区に入れるよりは、そうでない学区に入れたいという親の気持ちはよーくわかります。 子供に対する影響もそうですが、親の負担もかなり異なると思います。 231さんのおっしゃるとおり、荒れている学校だから生徒全員成績が悪く、常識も無いと思いますか? 有名公立中学校だから生徒全員成績が良く、常識があると思いますか? 逆に自分の経験で言えば荒れている中学に在籍していればこそチョット余分に勉強するだけですぐに成績上位者になれ、内申書を上げる事ができる。 要は子供次第だと言うこと。 更に、裏返しに言えば良い環境の学区に「えせよゐこ」が混じってきたら、それこそ迷惑です。 |
|
235:
匿名さん
[2006-02-13 20:38:00]
そうは言っても荒れている学校はいやだな。
自分は私立に行ったけど、妹は地元の公立。 荒れている子が先生を殴って先生がノイローゼになったり、 毎日校門にその子の関係するや●ざの車が止まっていたり。 チンピラがたむろして生徒をからかったりしたそうだ。 そんな学校に子供を通わせたいかといったら絶対にNO。 学区・学校を選ぶのは賢明な親なんじゃないかと思う。 |
236:
匿名さん
[2006-02-13 21:38:00]
荒れた学校を経験した私は子供を入れたいとは思わない。
いじめとかではなく授業が妨害されて勉強できない。結局塾で補講するしかないが どれだけまじめに勉強したかったか。いつも他の中学との差を意識してました。 231さんのように教育評論家のような人は理解できないかもしれないが、もし学校を選べる 選択肢があれば荒れてない学校を選びたいのは当然だと思います。もちろん社会に入れば 自分で道を切り開いていく逞しさが必要だが中学、高校の学問はきちんと受けさせたいと 思います。その選択が私立しかないとすれば悲しいことです。 |
237:
匿名さん
[2006-02-13 23:51:00]
最近は難しいですなぁ。
数年前まで良かった学校が、今は荒れていたりするし。 私立は荒れてはいないだろうけど、成金趣味の所もどうかと思うし。 |
238:
匿名さん
[2006-02-14 00:04:00]
|
239:
匿名さん
[2006-02-14 00:16:00]
名東区が高級住宅街とか学校や住民の質が高いというのは、
地元不動産屋や賃貸マンションオーナーの誇張や捏造です。 名東区まで来ると、東山沿線から少し離れれば畑が点在してます。 にもかかわらず、異常なまでに家賃とか高い。 確かに、名東区は転勤者は多い。 そういう地元に疎い人や知らない土地へ来る人々の不安に付け込んで、 高い家賃を取ろうという商法にだまされていると思います。 でも、引っ越す側は、首都圏の高い家賃に比べればマシだから納得したり、 首都圏以外の人も、名古屋市内だとこれくらいはするのかと思い契約する。 元農業やっていた地主たちは、笑いが止まらないほど儲けていると思います。 |
240:
匿名さん
[2006-02-14 12:17:00]
そうですか?みなさん突然名東区バッシングしてますけど、
私はずーっと(転勤無しの)名古屋人ですけどやはり名古屋人からしてみても 転勤者が多い土地ですが、古くから名古屋を知っている人は西にはすみませんよ。 東山線の覚王山〜星ヶ丘か鶴舞線のいりなか・八事、あとは東区の白壁など豊田家の周辺等を 好みます。ですから、その周りの学校も考えてみて頂ければ、駅周辺の荒れ具合やコンビニでの 柄の悪い学生率も金山方面より格段少ないです。 |
241:
匿名さん
[2006-02-14 12:48:00]
僕自身は名古屋生まれですが、確かに名古屋に同僚が転勤してくる際などには、
新しいマンション・アパートが多くて探しやすい、天白区(鶴舞線の終点より)や、 名東区(東山線の終点より)のところを、つい紹介しちゃいますよね。 で、あとで恨まれるんだな、これが。。。 あの辺は新しくてきれいだけど、元は山だし、道路事情もイマイチで、あんまり住みやすくないかも。 人には紹介はするけど、確かに自分では住まない(笑)。 でも似たような環境の人たちが多くて、たぶん転勤者が安心して暮らせる地域だとは思うけど。 僕自身はここで時々ぼろかす言われてる北区の志賀中出身。でも某国立大出だぞ。 昔も不良はいたけど、世間からそんな言われ方してたのけ。ガクッ。 最近でも確かにワルはいるようだが、出来る子は旭丘とか千種とか進学してるみたいよ。大差ないんじゃないの? 僕は昔から港区南区が悪いというイメージあったけど、南のほうの地域では北区西区が悪いといわれてたりして。 北区西区の名城線近くは、住環境は良いと思う。 町は昔臭いが、平らで静かで栄にも名古屋駅にも郊外にも出やすいよ。 |
242:
匿名さん
[2006-02-14 12:57:00]
http://www.milkcafe.net/
ここの名古屋→東星中学校って進んでみな。 名門と言われる公立ですらこのレベル。公立に何か期待する方が間違っている。 金で全てが買えるとは言わないが大抵のものは買えますよ。 |
243:
匿名さん
[2006-02-14 13:28:00]
|
244:
匿名さん
[2006-02-14 13:35:00]
古くから名古屋を知っている人々は、
名古屋城周辺(東区白壁・主税町、西区城西、中区丸の内、北区金城)を好みます。 あとは昭和区や千種区の覚王山や本山周辺。 名東区や天白区は避けます。 |
245:
匿名さん
[2006-02-14 16:14:00]
天白区は避けないよ。八事あたりはね・・・。どっちかというと昭和区の南山町と瑞穂区の岳見町だけど。
|
246:
匿名さん
[2006-02-14 16:25:00]
八事は昭和区です。
八事山とか一部天白区ですが。 昭和区の南山町や瑞穂区の蜜柑山辺りは、道路からは建物が見えない家が多いですね。 でも、雑木林みたいで夜とか何となく怖いです。 個人的には、昭和美術館のある汐見町辺りが好みです。 |
247:
匿名さん
[2006-02-14 23:21:00]
>>246
たぶん245さんは八事近くの天白区は避けないって言ってるかと・・・。 八事は総称して使われることが多いですから。 ところで、名東区をよいしょする人は不動産屋さん?それとも地主さん? 名東区って、みんなが嫌ってる西の方の出身者が多いですよ? 243さんが書いてるとおり、高度成長期以後に引越ししてきた人が多いので、 場所によってはお年寄り率も高いです。 |
248:
匿名さん
[2006-02-14 23:55:00]
名東区は、ちょうど伊勢湾台風の頃に宅地開発されたので、
被災した中川区や港区などの出身者が多いです。 名古屋人が住みたいと思う東のラインは、 星が丘から八事のラインではなかろうか。 |
249:
匿名さん
[2006-02-15 00:03:00]
名東区に住んでたけど、空き地が多かったが、マンションでなく、どんどん戸建てが建っていった。
地域地区がそういうところではないかな。今後も大通り沿い以外はマンションはあまり建たないと予想している。 |
250:
匿名さん
[2006-02-15 00:10:00]
名東区は空気がきれいなことは確か。やはり戸建て向きかもしれない。
|
251:
匿名さん
[2006-02-15 00:12:00]
|
252:
匿名さん
[2006-02-15 08:44:00]
241です。転勤前にネット情報でベストのところを探すのはちょっと無理だと思う。
2〜3年住んで、いろいろ事情がわかってから、自分のライフスタイルにあった所を探せば理想的。 名古屋では他のところに住んでないからよくわかりませんが、やっぱり平らなところの方が住みやすいのでは。 前に覚王山とか話題になってたけど、立派な家はいくつもあるけど、道は狭くてかなり急坂よ。 手前味噌になるけど、名城線の名城公園駅〜黒川〜志賀本通あたりは、新しいマンションも増えているし、 住環境は抜群です。 my母校、志賀中がお気にめさないなら、少し外せば住むことです。 |
253:
匿名さん
[2006-02-15 10:13:00]
|
254:
匿名さん
[2006-02-15 10:33:00]
そんな話初めて聞いたよ。
|
255:
匿名さん
[2006-02-15 10:46:00]
名東区といっても広い。高速沿いは別として、実際行って空気吸ってみたら。
|
256:
匿名さん
[2006-02-15 10:50:00]
そんなアバウトで素人がわかるわけないと思うんですけど(-_-)
|
257:
匿名さん
[2006-02-15 13:34:00]
>233
聞き間違いでしょう。 http://w-soramame.nies.go.jp/ (環境省の研究所の大気汚染の表示サイト) で見ると、東海地方でこの瞬間ですと 東海市、豊山町(飛行場脇)、飛島村、四日市が大気汚染がひどいですね。(一酸化窒素と二酸化窒素の合計で判断) 光化学スモッグは郊外で被害が出ますので、少し話が違いますが、 名東区の辺りは典型的な夏場の風の向きから大丈夫です。高速道路脇はもちろん避けましょう。 |
258:
匿名さん
[2006-02-15 14:20:00]
名東区は環境悪いです。
特に、東名阪と東名に挟まれた地域や名古屋・高針J付近は騒音も環境も最悪です。 緑区の環2建設反対グループが名東区の環境悪化を理由に反対していましたし、 名東区の住民が運動を支援していましたから。 |
259:
匿名さん
[2006-02-15 14:23:00]
|
260:
匿名さん
[2006-02-15 18:09:00]
名東区で環境がいいと思うところは、一社の北、つまり社台、社口、上菅、よもぎ台あたり。
このへんは前住んでたし、今も知人がいるのでわかる。歩いてても気持ちいい。藤が丘近辺もいいらしい。 東山線の南側は住んだことないのでわからない。 |
261:
匿名さん
[2006-02-15 19:11:00]
確認ですけど、ここは「子供の教育環境」レスですよね??
ただの環境レスになってませんか? みなさんムキになって名東区バッシングもけっこうですが、教育環境含めてはなしませんか |
262:
匿名さん
[2006-02-15 19:18:00]
|
263:
匿名さん
[2006-02-15 20:02:00]
なんか、子供を入れてもOKな学校って東海地方にはごくごく僅かなんだね・・・
もしかして、名古屋から外れた郊外の方がレベルが高い・・・なんてことはまさかないよね? 東京ならそんなに神経質にならなくてもいいのにね。 他の地方はどうなんだろう、こんな細かく住み分けられてるのかしら。 というか、一般的に東海地方って環境が悪いとか? |
264:
匿名さん
[2006-02-15 20:05:00]
住めば都です
|
265:
匿名さん
[2006-02-15 20:06:00]
>>263
市外はやめた方がいい。 同じ悪くても次元が違う。 いろいろ書かれているけど、名古屋市内は大丈夫だって。 庄内川の向こう側(富田とか楠とか)や港・南・中川・緑・中区の白山中学さえ外せば大丈夫! 勉強は、河合塾に通えばいい。 |
266:
匿名さん
[2006-02-15 21:05:00]
港区、意外といいよ。
南区よりはマシ。 |
267:
匿名さん
[2006-02-15 23:44:00]
緑区は扇台・千鳥・大高は昔から一部問題ありかもしれないが、
それ以外の中学は問題ないのでは? 小学校区27ありますので、それぞれ中学校によって特徴があるよ。 |
268:
匿名さん
[2006-02-16 02:58:00]
|
269:
匿名さん
[2006-02-16 06:46:00]
区単位では一括りに出来ないと思います。
もう少し、個別に見る必要があると思います。 |
270:
匿名さん
[2006-02-16 10:41:00]
>>240
今は人口減少、都心回帰の時代だから、これからは郊外は考えもの。 夕方ニュースで見たけど、元気な名古屋も見かけだけで事業所数が激減していて深刻みたいだよ。 特に昭和・名東・瑞穂区の事業所撤退数が伸びる一方で、空きビルが増えて不景気だって。 元気なのは、栄や名駅の周辺限定だって言ってたよ。 便利なほうが良いに決まってるしね・・・。 |
271:
匿名さん
[2006-02-16 12:00:00]
昭和・名東・千種区だったかも。空きビル増えてるの。
|
272:
匿名さん
[2006-02-16 12:05:00]
|
273:
匿名さん
[2006-02-16 12:17:00]
名古屋市全体の事業所の数が激減してるってことは、税収が減るから深刻な事態みたいだよ。
郊外の昭和・名東・千種区は不景気だって。 都心の大手は勝ち組だけど、郊外に行けば行くほど中小・零細企業が多くなるから。 |
274:
匿名さん
[2006-02-16 15:02:00]
郊外って名古屋市外のことだと思ってた。
住む場所に会社って必要なの? スーパーや病院があれば満足だけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
子供(もうすぐ高1)の通っている塾で、海陽合格が2名いてびっくり。
つくば市在住
>215
通知票は、全国的に絶対評価ですよね? ただ絶対評価の基準が各校まちまちなのが問題らしいです。
低レベル校では、絶対評価が一般に甘くなるようです。