名古屋・子供の教育環境を視野に入れたマンション購入
25:
匿名さん
[2005-11-10 09:22:00]
|
26:
匿名さん
[2005-11-10 09:59:00]
孟子三遷 確かにその通りだろう。
理屈はわかるけど では何処までの家庭が子供の教育を最優先にして 住み慣れた土地を離れ新たに家を買えるかを聞きたい。 |
27:
匿名さん
[2005-11-10 10:36:00]
それぞれの価値観だろうから、何を優先するかでしょう。中には、家は
どうでも良いから、車だけは、とか、旅行で視野を広めるほうが有意義だとか。 このスレは、子供の教育を優先して考えたい人が意見交換する場、かな。 |
28:
匿名さん
[2005-11-10 10:50:00]
名古屋の小学生ってそんなにみんな塾通ってるの?
マジで、何割くらい? |
29:
匿名さん
[2005-11-10 15:29:00]
何割くらいかわかりませんが、塾の数を数えれば、地域による偏りはわかるかな。
地下鉄駅そばの塾は広域から生徒が集まりますが、そうでないところは、地元の 子供たちでしょう。中心部でなくても、緑区あたりでもすべての塾が揃うような 学区もありますね。 |
30:
匿名さん
[2005-11-10 22:22:00]
名古屋最初の文教地区は東区だよ。伝統名門校はみんな東区に残ってる。
旭丘・明和・東海・金城・名古屋。どこも百十余年以上の伝統校。愛教附小もあり。 名大の前身・旧名古屋帝国大も、戦前は白壁。 淑徳・椙山は、戦後に郊外に移転。 ちなみに南山は戦後の創立。 |
31:
匿名さん
[2005-11-10 22:24:00]
私は八事にある表山小学校いいと思いますよ。
塾に通っているときに塾長がおっしゃってたのですが、坂の上と下でこんなにちゃうのか?というくらいに、 子供のタイプが違うらしく、そこの塾は八事東と表山のお受験の子がいたのですが、 東の子はいかのも下町の子供らしい子で無理やり親にやらされてるってかんじで、 表山の子は大人びてかわいげはないけど現実的で自分が受けたくて勉強してるという子が多かったそうです。 確かに、表山、中学受験結構多かったですねぇ。 |
32:
匿名さん
[2005-11-10 22:35:00]
今は、昭和・名東・天白・緑など、
郊外しか土地余ってないよね。 |
33:
匿名さん
[2005-11-10 22:43:00]
って言うかさ〜、
孟子三遷じゃないよ、孟母三遷って言うんだよ。 |
34:
匿名さん
[2005-11-10 23:05:00]
表山は7割〜8割が受験をします。
とりあえず、どこでもいいから私立を受けとけ!みたいな雰囲気があるそうです。 公立行くのがちょっと恥ずかしい…ような。 6年生の3学期は受験勉強のため、ほとんど学校に来ないとも。 まぁ周りが皆あたりまえのように受験をするので、中学受験を目指すのには 適してると言えますが、逆に落ちてしまった時のことを考えると、 子供が可哀想な気もしますね。 ちなみに昨年度の東海中学進学人数は3人だったそうです。 小さな学校からにしては結構な人数ですよね。 |
|
35:
匿名さん
[2005-11-11 23:34:00]
皆様ありがとうございます。
最初にも書きましたが越境は考えておりません。 希望の中学の近所に住むことは一つの案ですね。 ただ、下の子が男の子だった場合に上の子だけの選択では行きませんので 悩みます。 実家に住むかどうかはまだわかりません。 10年以上先の話になりますので… 一番話に出てくる学区は「名城」なのですが、 住む環境にしてはどうなのか…と思うので、 (なかなか無いですよね。あの辺り。皆さん住所だけ借りたりするようですし。) 一番は田代学区かなと思っていたのですが 何分、知識が少ないため色々な方からのお話を伺いたいと思っております。 陽明や滝川、田代もですが 生徒数がとても多いようですね。 環境が良い為に、皆さんその学区に集中するのかな…と思ったり。 表山も聞いたことがあります。 7、8割りも受験するのですか? それは驚きました。 |
36:
匿名さん
[2005-11-11 23:39:00]
生徒数が多いという所は一学年何クラスくらいあるのですか?
|
37:
匿名さん
[2005-11-12 00:07:00]
表山は3クラスしかなかったです。
|
38:
匿名さん
[2005-11-12 02:50:00]
建築ジャーナル誌04年7月号「高層居住で子供たちの心と体は育まれるか」は高層マンションに居住する子供の成長上の問題点を指摘している。
高層マンションの子供は、同年齢の子供たちと比べて心の成長という面から見ると問題があると同誌は指摘している。例えば「高層マンションは大人向けの間取り、しつらえであり、子供の目線や行動を配慮していない。子供は世界を広げていくことで人間関係を深めていく、、、10歳までの間にいろんな人たちと付き合い、多くの感動を受けるべきです。大人たちが怖い、危険だと思っている所で経験を豊富にすることができないだけでなく、心の傷が深くなる恐れすらある。」 また高層マンションは外に出にくいため家に閉じこもりがちだが、親が子供に対し一方的に関わってしまい、良くも悪くも密着の度合いが強くなる。この高層特有の構造が子供の自発的な行動をスポイルしてしまう。例えば「上層階と下層階に住む子には生活習慣の違いが明らかである。外にでるという行動に伴う衣服の着脱、靴を履く、挨拶などが上層階の子供は不十分で不活発な子供になりがちである。」 同誌で高崎健康福祉大学の松本恭治氏は「英国では、心理的、生理的な側面から高層の建物を規制しています。 (中略) 英国の集合住宅は3階建てが基本で、部屋の中から子供の遊んでいる姿を見ることができるようになっている。」と話している。 |
39:
匿名さん
[2005-11-12 02:58:00]
|
40:
匿名さん
[2005-11-12 21:28:00]
東海中学募集365人に3人とかいっても、1つの結果にすぎませんよね。結果で言えば南山女子募集200人に
5人入学という学校だってありましたし。 学区の雰囲気も良いに超したことはありませんが、それ以上に家庭環境が大事だと思います。 親が実現できなかったことを子供に求めるだけで、親はゴロゴロでは、子供の受験どころでは、 ないでしょうし。どこの学区であっても、適切な家庭教育ができれば、中学受験で難関校を 目指すことは可能です。各家庭でできる範囲で環境を整えてやり、あとは、親の熱意と子供の やる気でしょうか。 |
41:
匿名さん
[2005-11-13 02:40:00]
う〜ん、でもやっぱり周りがほとんど受験しないのに…って
浮いちゃったりすることはあると思いますよ。 それがイジメに繋がらないとも言えないですしね。 子供の性格にもよりますが、周りに流されないでやっていける子は どこへ行っても大丈夫でしょうが。 ただ小さいうちは周りの影響を受けやすいですからね…。難しいです。 |
42:
匿名さん
[2005-11-13 13:36:00]
家庭環境が大事なのは言わずもがなですが、
子供は基本的に、勉強は学校で身につけるものだと思うんですよね・・・ だから、学校が荒れていて授業の平常な進行もままならないようなところは避けたいんです。 今の名古屋でそこまで荒れている所ってあるのでしょうか? それとも今の「ゆとり教育」だと、塾に行かないと中学・高校の勉強についていけないのですか? (私立中高を目指すつもりはありません) 小学校側も塾に行っているのが前提で授業を進めているのでしょうか。 現状はどうなのでしょう。 |
43:
匿名さん
[2005-11-13 16:24:00]
今のゆとり教育、ひどいですよ。誰でもわかるようなことしか学校では
教えない。授業参観に行くと全員の手が挙がりますよ。中学も勉強を 理解できても、上位校を目指すなら、内申点も1点でも多く必要ですし、 入試でもミスをしない完璧な力が要求されるので、そのために塾に 通う子が自然と増えてしまいますよね。そして、高校は完全に進学校と 勉強する気のない子を遊ばせておく学校に分かれる。そのように、 どんどん差がついて行ってしまいます。そのあたりの現実を認識して いる家庭は中学受験に走ることになります。結局、最後、大学受験で 大きな差になるのでしょうか。もちろん、トップ校はそれなりの実績を 残せるでしょうが、周りに影響されやすい子ほど、公立と私立で差が 出ると思います。 |
44:
匿名さん
[2005-11-13 16:39:00]
マンション選びからドンドン離れていっている様な気がする。
素人の教育論を聞きたい訳ではないのに。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
孟子三遷