フリーディア地行プレミアムについての情報を希望しています。
唐人町近辺で探していたので、気になっています。
所在地:福岡県福岡市中央区地行4丁目6番6他(地番)
交通:福岡市地下鉄空港線 「唐人町」駅 徒歩5分
間取:3LDK~4LDK
面積:78.04平米~125.97平米
売主・事業主:東宝住宅 福岡支店
物件URL:http://www.freadia.com/mansions/jigyo/
施工会社:日建建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2012-08-07 14:18:08
フリーディア地行プレミアムってどうですか?
No.2 |
by 申込予定さん 2012-11-14 21:11:13
投稿する
削除依頼
かなり早く埋まっていってびっくりしました。
検討されたかた感想教えてください。 |
|
---|---|---|
No.3 |
中学校区がよくないと聞きちょっと不安です。販売される方はいいですよ~とおっしゃってたのに、調べたら評判よくないみたいで。
実際通われてるお母さんに聞いたら最近はよくなってきてるとのことでしたが・・・。それ以外は場所も便利だし、よさそうですね。 |
|
No.4 |
1000万円くらい高いと感じますけどいかがですか。
|
|
No.5 |
確かに高いけど質はよさそうでした。地行の他のマンションも検討しましたが、ここが高級感はあったかな。
|
|
No.6 |
比較するものがほとんどない場所なんですが、西鉄と比べてはいけない。
|
|
No.7 |
西鉄はやっぱりよくないんですか?
|
|
No.8 |
今に私鉄が手がけている地行のマンションの近くに行ってみてみると臨場感が沸いてくるよ。
そう マンションって見た目が大事なんですよ |
|
No.9 |
大幅なDiscountでも行われていますか
これだけはやく売れるなんて信じられない 詳しくはわかりませんけど、広告にあるほどの便利な魅力的な場所とは思えませんけど 百道浜や西新なみの価格設定のように見受けられます。 デラックスなイメージはあるみたいですけど、しかしそこまで上乗せできますかね |
|
No.10 |
福岡出身でない私からしたら、百道のあの値段の高さの方が理解出来ません。
百道のマンションも色々見ましたが駅が遠いのに値段はとっても高くて。 福岡の人は車移動がやっぱり主なんでしょうか?駅近はマンションの値段にあまり関係ないのですか? |
|
No.11 |
どっちかっていうと地元福岡の人間の方が理解出来ないと思うよ。
元々百道辺りは転勤族の街で有名だし。 |
|
No.12 |
福岡は車社会・バス社会ですからご指摘の通り、地下鉄駅の近さは不動産評価には大きくは影響しませんね。
百道浜のマンション群は徒歩15分ですけどあの値段。個別に見ると東京の大手の作品であり経年後の評価も安定している。 高い理由の裏づけとして、物がいいということが大きいのです。 ところでここのマンションの高さはまったく説明つかないですけど どなたか教えてくださいな。 |
|
No.13 |
やっぱり高いんですかね?少し割高かなとは思ったんですが、随分品質には自信ありみたいな感じだったんで、それくらいするのが普通なのかと思っていました。
|
|
No.14 |
答は、原価の高さ。土地も競争で高買い。そこに来て工事費の高騰。
利幅を少々下げても追い付かず、見た目を重視してイメージ戦略。モデルで見ても、高額なオプションばかり。感覚を麻痺した人がターゲット。 こんなとこ、ですかね。ハズレてたらごめんなさいm(_ _)m |
|
No.15 |
原価が高騰しているようには思えません。いつの話? 今は逆ですね。
それでも売れる理由はそれとは別ですが、品質がよいのかな? |
|
No.16 |
土地が競争だったってことは場所もいいってことではないんでしょうか?
フリーディアシリーズ・・・結構いいと思うのは私だけ!? でもオプションは確かに高かった(´;ω;`) 感覚の麻痺した人か・・・なんだかショック。 |
|
No.17 |
15さん
いつの話とは、世間をご存じないようですね(>_<) 今現在ですよ。特に工事費の高騰は凄まじい!らしいです。 特にこのマンション高くなる要素満載です。 しかも、消費税アップ前の駆け込み建築!でしょう。 慌てなくても、アップに間に合わなくても、1・2年待てば工事費下がって楽に今より最も良い仕様で、楽に吸収したろうに(^_^)v あー、残念(≧∇≦) |
|
No.18 |
17さん
そうなんですね!でも待てない人には仕方ないのかな。 マンション購入って本当に難しいんですね。 タイミングや、場所や、間取りや、内装、外装、値段・・・、全てが満足行く所なんてなかなかないですしね。 私的には値段以外は満足です。もう少し安ければ言うことなしなんですが(笑) |
|
No.19 |
ここ高いですかね?125㎡で5000万いかない。
校区はいまいちだけど、中央区だし駅近いし。 ここで買えなきゃどこ買えるの? 福岡市以外の田舎者の発想ですよ。 |
|
No.20 |
まぁ来年完成物件で残り三戸なんだから、悪くはないんでないの。
高いと思ってる方は買わないし、妥当だと思ってる方は買ってるんだから。 場所良くても売れてない物件あるし。 最上階は5000万越えてましたよ。 抽選だったようです。 思ったこと、タイル貼りすぎ… 金かかるわなぁ… |
|
No.21 |
たしかに高くない。場所が悪い割には高いかな。
仕様が良いマンションは値崩れしずらいのでお得かもしれないけど、開発業者のクオリティ次第のところがありますね。 中央区ってそんなに憧れの場所なんですか?中央区広いですよ。 しかもここで? |
|
No.22 |
場所が悪いというのはどのへんがですか?詳しく教えて頂けたらたすかります!
校区があまり良くないのは聞いているのですが、それ以外には場所が悪いとはあまり思えなくて・・・。お近くにお住まいの方でしたら色々知っておられるかと思いますので宜しくお願いします。 |
|
No.23 |
地行は昔ながらの狭い道、暗い道路、お墓やお寺が多い。
よかとぴあ通りは暴走族が多いし、緊急車両も多いので夜間でも騒音はひどい。 野球開催時やジャニーズのコンサートの時は渋滞に巻き込まれる。 |
|
No.24 |
確かに道路狭いですね。道も暗いのでしたら子供には気をつけさせないといけないですね。
お寺やお墓が多いのは気になりませんし、騒音も気にならないたちなのでそちらは大丈夫かな。 渋滞も私自身は車を使わないのであまり関係ないかな。 情報有難うございます。ちなみにいいところもあったら教えて頂けたら助かります。 |
|
No.25 |
地下鉄の駅が近いとか商業施設に近いということは確かに壮ですが
生活する場所としては意見が大きく分かれます。 ほの暗い薄暗さが特徴の場所ですね。中央区・早良区の地下鉄徒歩圏という範囲ではかなり下の部類だと思います。 若い家族などであればアクティブな福岡暮らしという意味で人気はそこそこあるでしょう。そこそこね。 教育大付属、インターナショナルスクール、西南学園へ通うには適した場所。 |
|
No.26 |
マンションの前の石垣の道は、車がスピードを出せないようになっているし、趣深いですね。
|
|
No.27 |
地行のマンションは総じて人気がないの一般的とおもいますけど
ここの人気の理由を教えてほしい。 場所や見た目だけで本当にそうなりますか? 便利なのはわかりますけどそれは昔からでです。人気のないマンション、苦戦しているマンションの話もよく聞きます。 |
|
No.28 |
27さん
人気のない理由を教えて下さい!やっぱり学区ですか? 道の狭さ?暗さ? 便利な場所なら人気がありそうなのにそうではないのですね・・・。 私はフリーディアのモデルルームを見てその重厚感に惹かれました(^^) 赤坂はもう売れてしまっていたので、地行でも便利そうだしいいかなと思ったのですが。 GMもいいな~と思っていたのですが、今建設中のところは場所があまり好きなところがなかったのと、いいかなと思う場所は既に希望の間取りが売れてしまっていたので。 |
|
No.29 |
となりのコスモシティが中古ででてるよ。
|
|
No.30 |
隣に住んでますが環境はいいですよ~(^-^)あと便利です。私的には都市高が近いのがいいですね。近所の人もいい人多いですよ。悪く言ってる人は住んでないから良さがわからないのでしょう
|
|
No.31 |
そうなんですね(^^)来年からお隣さんだぁ。宜しくお願いします。
|
|
No.32 |
外観、コンセプト大切だすよ。ただ安いだけのは、パス。ここは、合格!
|