名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「北区の緑彩都市メリアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 北区
  6. 北区の緑彩都市メリアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-12-11 19:20:00
 削除依頼 投稿する

まだ実際に見に行っていないのですが、ネットで見て惹かれましたが、評判はどうなんでしょうか?かなり大型マンションのようでその辺の長所・短所なども教えていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-09-14 00:16:00

現在の物件
NAGOYA緑彩都市 メリア
NAGOYA緑彩都市
 
所在地:愛知県名古屋市北区尾上町1-4他(地番)
交通:地下鉄名城線平安通駅徒歩7分・志賀本通駅徒歩7分・上飯田線「上飯田」駅徒歩7分
間取:3LDK
専有面積:79.69m2

北区の緑彩都市メリアってどうですか?

142: 匿名さん 
[2005-11-14 21:26:00]
>>140
私なら直接、三交に言います。こんな所で、見てるかどうかもわからないのに愚痴ってたって前に進まないし、三交が
引き揚げてしまったら遅くないですか?
143: 匿名さん 
[2005-11-14 22:54:00]
ここ居住中ですよね。
この部屋ってもっと前(1.5〜2ヶ月前)から広告に出ていて、
そのときはもっと価格が高かったはず…。
(多分同じ部屋ではないかと思います。)
144: 匿名さん 
[2005-11-15 15:23:00]
だとすると、転勤とかで急いで売りたいってわけじゃないのね。
買ったけどやっぱり気に入らないってやつ?
上の階がうるさいのかとか、勘ぐってしまう〜

なかなか売れないものなのね。
145: 匿名さん 
[2005-11-15 22:48:00]
広告を最初に見たときは、転勤かな?
と思ってましたけど…。
価格は以前より結構下がってるようですね。
(250万円程度かな?)


それなりにいろいろ事情があるのでしょう。

上の階がうるさいのであれば、管理組合に一度くらいは訴えるのでは?
そのような訴えはこれまではないと、つい最近聞きました。意外でしたけどね…。
146: 匿名さん 
[2005-11-16 01:18:00]
1ヶ月前に苦情を出しました。ずっと我慢してきたけど夜10時をまわってもドタドタと走り回っているようでほとんど毎日だったので、よっぽど直接言いに行こうかと思いましたが、どこかのサイトで「苦情は管理会社を通した方が良い。」とあったので管理会社を通じてお願いしました。
147: 匿名さん 
[2005-11-16 08:07:00]
>146さん

>どこかのサイトで「苦情は管理会社を通した方が良い。」とあったので
>管理会社を通じてお願いしました。

効果って、ありました?

通常、受けうけた管理会社としては、個別対応する前に、
まずは掲示板などで住人全員に気をつけるよう周知する
のではないかと思うのですが、
そのような張り紙は見たことないですね。

うちも今我慢している状態ですが、
今後どうすべきかを検討中です。

それにしても、メリア住人としては
騒音問題に関する実態を知りたいですね。
148: 146 
[2005-11-16 12:19:00]
>>147
管理会社からは「連絡しました。」と電話がありました。
しかし当事者は>>114さんが、おっしゃっているような事を鵜呑みにされていたようで「なんでウチが言われなきゃいけないの?あの家だけじゃないのか?神経質なんじゃないか?」と逆ギレとも取れる事を第三者に言っていたので、三交の営業に「これから先、30年40年住んでお付き合いしていかなければならないのに、こんな事を言われたら不安で仕方がない。」と伝えた所、担当された営業さんから話をして頂きました。
今は挨拶もして普通におしゃべり出来る位の関係になったと思います。
149: 146 
[2005-11-16 12:31:00]
今回、このような事があり、ウチも下の方に迷惑を掛けているかも知れないんだという事をまず家族に認識させ、気をつけるように話し合いました。
直接言いに行くと言いたいことははっきり伝わるとは思いますが、どうしても感情論になりがちだし、賃貸と違ってずっと住んでいかなければならないんだという事を頭に入れておいた方が良いと思います。
そうでないと将来もずっといがみ合って、顔を合わせるのも嫌になります。子供がいれば子供たち同士にも影響が出ないとも限りません。
150: 匿名さん 
[2005-11-18 20:58:00]
バルコニーってどういう使い方してますか?
151: 匿名さん 
[2005-11-18 21:34:00]
内覧会の際エントランスの貼り紙を見たのですが、ここは訪問販売や勧誘等のセールスは多いのですか?
152: 匿名さん 
[2005-11-19 00:53:00]
入居当初はキッチンの下の収納内のステンレスパネル貼りに、ユニットバスの浴槽内部の防カビやらガス給湯器の定期洗浄、あとはフローリングのコーティングなんかの業者が引越のどさくさに紛れて入り込んで来ました。
引越作業でセキュリティの部分のドアが解放されてたせいで、建物内を徘徊する業者がいますので注意して下さい。
それらを必要とするならご自由にといった所ですが、タイミング的に訪問販売とみて間違いないと思います。
153: 匿名さん 
[2005-11-19 01:01:00]
入居間もない時は「みなさんやられています。」なんて、そこら中の入居者が施工を頼んだかのような話をしてきます。
”みなさん”と言われても確かめる術もないので、それを狙っての事だと思いますが、浴槽内部のカビやフローリングのコーティングなどは不安にさせるトークを巧みに使ってきますので、訪販慣れしていない方は契約してしまうんではないでしょうか。
よほど悪質でない限り、クーリングオフは可能だと思いますが、よく考えた方が良いと思います。
浴槽内部にカビが出るかはINAXに確認すれば良いと思います。
154: 151 
[2005-11-19 10:43:00]
>152 153さん
来月入居するので、とても参考になりました。ありがとうございました。
155: 南棟の住人 
[2005-11-20 23:47:00]
「ガス給湯器の定期洗浄」は,結局水の浄水器を売りたいのが本音のようで,限りなく怪しかったです.
「フローリングのコーティング」に関しては,内覧会の時のオプションで頼めました.このときの話では,埃が立つと汚くなるので,
荷物を運び込む前にやった方がいいとのことでした.しかも,コーティングした後乾くまで時間がかかりますので,やるなら引っ越
し前にどうぞ.で,私たちはウレタンコートを頼みましたが,高かった割に良かったかどうか,はっきりいってわかりません.
なので,他人には勧めないですね.でも,長〜く住むことを考えると,10年後にコーティングしておいてよかったと思えるかも
しれません.まあ,小まめに手入れをするなら,しなくてもいいんだと思います.
156: 匿名さん 
[2005-11-21 08:49:00]
すいません。メリア入居予定ではありませんが、コーティング費用について教えて下さい。
ウレタンコーティングは(平米単位?)どのくらいの値段でしたか。他に初期費用も必要だとか?
それ以外のコースもどのくらいの値段がするのか参考までに教えて下さい。
私は、あまりテカテカのコーティングは好きではありませんので,マット系のコーティングをしたいと思っています。
157: 匿名さん 
[2005-11-21 12:02:00]
来月入居します。外の音についてなんですが、南棟の場合、前が道路と小学校ですがうるさくないですか?
うちは北棟なので、駐車場の車の音などが心配です。内覧会の際、北側の部屋で窓を閉め切った状態だったのですが
廊下での話し声など結構はっきり聞き取れたので、あまり窓は防音効果はないんですかね?
158: 匿名さん 
[2005-11-22 15:59:00]
>>157
うるさくはない方だと思います。あまり気になりませんが、低層階の方だと多少、窓を開けておくと聞こえる
かもしれません。北棟の方が静かなんじゃないでしょうか?
159: 匿名さん 
[2005-11-22 20:22:00]
>157
南棟に住んでます。

学校で運動会とか水泳の授業とかがあると、
音、声がよく聞こえてきますよ。
車が走る音も…。ロードノイズというやつでしょうか…。
周りが住宅街で結構静かなのよけい聞こえてくるのでしょう。
もちろんフロアによると思います。
でも、こういう音って意外と気にならないものですね。
少なくとも私は環境音がうるさいと思ったことはありません。

さて、廊下ですが、おしゃべりすると結構響きます。
特に、夜におしゃべりすると声が聞こえるというより
はっきり言ってうるさいです。
廊下側の部屋にいるときに廊下でおしゃべりされると
迷惑ではないかと思います。
構造的な問題でしょうか…。
気づいていない方もおられるようですけど…。

駐車場の騒音は北棟の方にとっては心配な点ですね。
結構響くのではないでしょうか。
160: 匿名さん 
[2005-11-22 23:48:00]
北棟の方、駐車場の騒音ってどうですか?
161: 匿名さん 
[2005-11-22 23:55:00]
北棟にはまだどなたも住んでいないのでは?
12月ですよね、引渡しって…。違いましたっけ?
162: 匿名さん 
[2005-11-23 00:09:00]
来月7日に引渡し開始なので、まだわかりませんね。
163: 匿名さん 
[2005-11-23 08:31:00]
メリアって確かフローリングが名古屋赤味噌色でしたよね?
いま流行りの白っぽいタイプには惹かれませんでしたか?
164: 匿名さん 
[2005-11-23 10:41:00]
>163さん
フローリングの色はカラーセレクトで5色の中から選べました。
その中には163さんの仰っているような白っぽいタイプもありましたよ。
でもすでにすべての部屋の内装が終わっていると思うので
今からではもう選べないと思いますが。
165: 匿名 
[2005-11-23 19:31:00]
白っぽいフローリングはどんな家具の色をもってきても合うから人気があるんだよ
要するに無難な色ってこと。人気の色は風格のあるチョコレート色。


166: 匿名さん 
[2005-11-23 22:55:00]
住人です。ニュースとかで見たんですが、あの話題の人、三交さんと関わってたみたいですね。ホテルは営業停止したみたいですが
マンションは携わってない様ですが、なんか嫌な気分になりませんか?メリアは大丈夫ですよね??
167: 匿名 
[2005-11-23 22:57:00]
今話題になってる耐震性、実際メリアはどうなんでしょうか? 来月入居予定なんですが心配です・・・
168: 匿名さん 
[2005-11-23 22:59:00]
私も不安です。来月入居なのに、親戚から「大丈夫?」と言われてますます不安。
三交に問い合わせようかな?
169: 匿名さん 
[2005-11-24 00:05:00]
バルコニー菜園したいな。隣カーマだし
170: 匿名さん 
[2005-11-24 00:21:00]
近年じゃ建築基準が厳しいから、倒壊・全壊する事はないよ!
ましてや、大型物件だから、たぶん避難場所とかに指定されてるだろうしね。
メリアがうらやましい・・・
171: 匿名さん 
[2005-11-24 00:27:00]
やっぱり皆さんそうですか。私の知人も皆さん心配してくれてます。ホテルの設計で関係があるのならマンションでの関係も否めないのでは??
172: 匿名さん 
[2005-11-24 01:57:00]
173: 匿名さん 
[2005-11-24 10:22:00]
来月入居予定です。耐震性について、心配だったので三交に電話して聞いてみました。
メリアを設計してる会社はニッケンハウジング?で、例の設計会社とはまったく関係ないらしい。
大きい会社らしくて、構造の検査とかも、そこがしてるんだって。
近いうちに、三交がきちんと説明をするそうです。
174: 匿名さん 
[2005-11-24 12:24:00]
南棟住人です。
大林組の設計じゃないので、大林組内部で構造体や仕上などの納まりは社内検討していると思いますよ。
設計会社も大手なんだし、それこそ手抜きが発覚したら業界追放されかねないので、よっぽど大丈夫だろうと信じてます。
北棟のアクシスタワーの上層階は地震が来たら揺れは大きいんじゃないかな?免震構造じゃないし。
家具の下に貼るパッドみたいなものがあるけど、あれは効果あるんだろうか?
みなさん地震対策はしてますか?そろそろ揃えなくちゃ。
175: 匿名さん 
[2005-11-24 19:10:00]
>>173
うちもそう言われました。ひとまず安心ですね。でもニュースや新聞に「三交不動産」の名があがったので
親戚やら友人やらに心配されたのは、今から入居という時期にタイミングが悪いといううか、何と言うか
変な気持ちです。とりあえず、地震はいつ起きるかは分からないので、174さんのおっしゃる通り、備えは
必要ですね。
176: 匿名さん 
[2005-11-24 20:12:00]
パットは、ものによりけりで、一応、そのパットに書いてある程度のものなら
効果ありそうですが、過信は禁物。天井に突っ張るものや、壁に固定するものの
方が、確実です。場所に応じて使い分けが賢明な選択。間違っても、寝ている
そばに転倒の可能性のあるものは厳禁です。逆に、キッチンの冷蔵庫などは、
倒れても流し台などで途中で止まるようなら、美観を考えて、簡単に済ますとか。
177: 174 
[2005-11-24 21:46:00]
こんばんは〜。過信は禁物・・・そうですね。念には念を入れた方が良いですね。
幸い家具のある部屋で寝ていないのですがウチには熱帯魚の大きな水槽もあるので、ちょっと真剣に対策をしないとまずいなと考えています。
メリアのは非常食の備蓄庫もありますが、アテにしてはいけないんだろうなぁ(^^;
178: 匿名さん 
[2005-11-25 00:02:00]
心配するふりをして興味津津な人もいるのでしょう。
そういう人も本当に心配してくださる方にも偽造マンションではない!という
証明を公に発表して欲しいものです。
イメージの問題もありますしね


179: 匿名さん 
[2005-11-25 01:23:00]
25日付で三交不動産のHPにマンションについては、姉歯建築設計事務所と関与がないって書いてありました。
http://www.sanco-real.co.jp/20051125.htm

ちなみにメリアの構造設計は
日建ハウジングシステム http://www.nikken-hs.co.jp/top-index.htm

能勢建築構造研究所 http://www.nosekenchiku.co.jp/index2.htm

検査機関は
財団法人日本建築センター http://www.bcj.or.jp/index.html
でした。
あとは信用出来るかどうかですが。
180: 匿名さん 
[2005-11-25 19:00:00]
181: 匿名さん 
[2005-11-25 21:00:00]
>>180
それって、メリアと関係あるの?
182: 匿名さん 
[2005-11-25 21:13:00]
183: 匿名さん 
[2005-11-25 21:34:00]
184: 匿名さん 
[2005-11-25 23:07:00]
今回の件は、多分建設業界的には氷山の一角だと思います。
185: 住人 
[2005-11-25 23:19:00]
外野は困ったもんですね。
全国規模のゼネコンの地方のミスをあたかも全てが、そうかのように不安を煽って楽しんでる。暇なんですね。
コピペした内容だろうが、圧接がなんぞやは、もちろんご存知ですよね?180の方?
それから182の方、ここは”メリア”です。カタカナ読めますか?”メアリ”ってどこでしょう?w
186: 匿名さん 
[2005-11-25 23:25:00]
今回の一連の騒動(姉歯がからんだホテル)は、三交不動産はどちらかというと被害者だと思います。
しかし住人としては、これだけ偽造問題が騒がれている今、姉歯が関係してようとしてまいと、メリアが安全かどうか、それだけが心配です。
今度、大林もくる説明会があるそうなので、そこで確認したいと思います。

187: 購入者 
[2005-11-25 23:40:00]
>182 184
本当、何がいいたいんだ?メアリって何?購入者でも住人でもない人が心配しなくて結構です。
>186さんに同意!

188: 匿名さん 
[2005-11-26 00:02:00]
ゼネコンがマンションの施工において納期を重要視するのは当然です。
だって工期延長→転居してくる入居者の住む場所の確保、大量の引越荷物の保管等の巨額の補償問題が発生しますからね。

メリアは幸い大京等のようなフルオプションではないですが、施工中もプラン変更を言い出す入居予定者や中々変更が決まらない客、その要望を聞き入れるデベによりドンドン工期が延びていくんですから頭が痛いと思います。
客ばかりか設計事務所も幾度となく変更を繰り返したり工期を遅らせる原因を作っていたりします。設計事務所は工期が遅れようが関係ないですからね。守れと言うのが無理がある。
24時間態勢にしたくても近隣住民は許さないでしょうし。かと言って実際の施工の手を抜くのは逆に難しいはずです。

ゼネコンばかりが悪者にされますが色んな要因があると思いますよ。かと言って手抜き・嘘はいけませんが。
あ、業界の人間ですが大林組さんではありません。
189: 匿名さん 
[2005-11-26 00:09:00]
>>184さん
もう一つ言えば、設計・管理の”管理”は”監理”が正解です。
まだまだですねぇw
190: 匿名さん 
[2005-11-26 00:12:00]
184さんのご自宅は、ご自分で設計・監理&管理されたんでしょうか?
業者を信用出来なくなったら、最悪そうせざるを得ないのでしょうが。まず無理でしょう。工期がいくらあっても足りませんねw
191: 匿名さん 
[2005-11-26 00:16:00]
私はメリアよりも旧耐震基準で建てられている周りの建物が倒れかかってくるんじゃないかと心配です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる