まだ実際に見に行っていないのですが、ネットで見て惹かれましたが、評判はどうなんでしょうか?かなり大型マンションのようでその辺の長所・短所なども教えていただけると助かります。
[スレ作成日時]2005-09-14 00:16:00
北区の緑彩都市メリアってどうですか?
101:
匿名さん
[2005-11-04 22:48:00]
|
102:
匿名さん
[2005-11-04 23:20:00]
音そんなに聞こえます?
一般的なスラブ厚なので問題ないかと思いますけど。 |
103:
匿名さん
[2005-11-04 23:55:00]
問題ないとは?
|
104:
匿名さん
[2005-11-05 00:25:00]
メリアはスラブ厚220〜235cmで遮音等級LL−45ですよね?
今パンフ見たら 「リビング・ダイニングをはじめ、洋室・廊下の床は遮音性に優れたLL−45等級を採用。 階下への生活音の漏れを抑え、プライバシーを守ります。」 って書いてありました。 ちょっと別の掲示板ですが参考までに https://www.sumai-surfin.com/community/prego/prego.php?q=1332 やっぱり多少は気をつかって生活する必要はあるようですね。 内覧会で上階の音がどのくらい聞こえるのかテストさせてくれないかな? 確認したいですよね? 北棟が空いてる今、住人代表が集まってテストするのもいいかもですね。 その部屋の購入者が嫌がるか・・・ |
105:
匿名さん
[2005-11-05 00:58:00]
音、結構聞こえますよ。
以前、夜の10時頃から30分くらい物音が続いたことがありました。 最初は、何か動かしたのかな?なんて思っただけで、 テレビを見続けていましたが、いつまでたっても物音がしてるので、 こんな時間に何をやっているんですかと直接言いに行こうかと思ったくらいです。 掃除機でもかけてたんでしょうか?あのときはちょっとひどかった…。 揉め事になるのは避けたかったので、そのときは我慢しましたが…。 結局は、上の部屋の方次第ってことではないでしょうか? マナーのしっかりしたご家庭の部屋の下に住まれている方は、 音があまりしないのでしょう。 いろいろ条件はあるのでしょうが、パンフレットの名文句を 鵜呑みにしてはいけませんね。最近、その文句を見たとき、 少しだけブーたれたくなりました。 「うそばっか。生活音の漏れちっとも抑えてないじゃん…。」 |
106:
匿名さん
[2005-11-05 01:30:00]
>101さん
バルコニーでのタバコの臭いは気づいたことはありませんが、 料理のにおいでしたらあります…。ただ、どこの部屋からなのか わかりませんでした。 換気扇の排気口の位置にも寄るのでしょうが、仕方がないですね。 料理ってどこの家庭でもしますから…。 ただ、タバコに関しては、24時間換気をONにしている場合、 気になりますね。吸い込んでいる可能性もあるわけですし…。 |
107:
匿名さん
[2005-11-05 12:48:00]
施工会社は選択肢の一つでしたか?
|
108:
94
[2005-11-05 14:10:00]
|
109:
南の住人
[2005-11-05 22:14:00]
住民板にメリアの板 ◆◇NAGOYA緑彩都市『merria』◇◆ を開設しました。
住民専用という事でよろしければどうぞ〜! http://www.e-mansion.co.jp/com/resident/index.html |
110:
匿名さん
[2005-11-06 19:03:00]
ここに来られる方たちは、皆さんとても良識ある方みたいで、この人たちが上階だったらいいのになと思います。うちは子供もいないしあまり在宅もしていないので、下階になったかたはかなりラッキーだと思います。
床音がかなり響くというのはショックな情報です。今、賃貸なのですが、一応分譲仕様で結構いい造りとはいえ、上階の方によって音が全然違うのを実感している日々です。以前は全然気にならなかったのに、早めに就寝するときは子供の走り回るような音で、うるさくて寝付けません。 せめてここに来ている人たちは、周りのことを充分考慮して生活したいものですね。 |
|
111:
匿名さん
[2005-11-08 11:46:00]
はじめまして。私は北区でマンション探しています。メリアさんの事は最近知りました。
先日、現地を見ました。静かそうな場所ですし、スーパーも近いのでいいかなぁーと思ってます。 しかしエントランスが汚く見えました。まず、過去にもここで書かれていた屋根?の破損部分、 あと、せっかくの玄関なのに、ポスターが立ててあったり、安っぽい花も飾られてました。 パンフレットを見る限りでは、高級感がありましたが・・・。気にしすぎですかね? でもあの破損した場所だけでも修復をしないと、買う気にはなれないです。ここの営業さんは無関心 でしたから、きっとあのままっぽいですね。 |
112:
匿名さん
[2005-11-08 11:53:00]
パンフレットは高級感あるのはどこでも一緒ですよね。
ここは完全にファミリー向けなので仕方ないと思います。 実際子供も多いし、普通の主婦の方も多いですし、世帯収入もごく普通の方達なので それを納得する方が購入すると思います。 でも確かに所帯じみてはいますね。 あの破損はちょっとひどいですね。 |
113:
匿名さん
[2005-11-08 12:19:00]
例の庇は近日中に修復するらしいですよ。
|
114:
匿名さん
[2005-11-08 12:31:00]
上階の音は結構するモノなんですね。
確か、MRの方が、二重床のアピールをかなりしてくれた記憶があります。 二重床の間に緩衝材が入ってて、ドンドンとした、足音とかも 響かないようなことをおっしゃっていたような・・・ (MRにあった床の模型をドンドン叩いて説明してくれました) この問題はなかなか難しい問題なんでしょうね。 上の階の人は聞こえると思って、気を付けてた方が良いですね。 |
115:
匿名さん
[2005-11-11 17:27:00]
ここの他のスレで三交は売れ残り物件を大幅に値下げをするというのを見ました。
メリアの売れ行きは実際どうなんでしょうか? 今はさすがに分譲中なので値引きはなさげですが、 来年まで待ってても、売れ残ってそうじゃないです? |
116:
匿名さん
[2005-11-11 18:04:00]
トイレの配管がむき出しになってますけどあんなもんなんですかねー。細かい配慮がなされてないような・・・。モデルルームもそうなってたかな?
|
117:
匿名さん
[2005-11-11 19:00:00]
トイレの配管ってどのへんですか?
気づかなかった。 |
118:
匿名さん
[2005-11-11 19:06:00]
|
119:
匿名さん
[2005-11-11 23:52:00]
>>116
トイレの配管はそういう仕様なんじゃないですか?メンテのし易さというのもあるとは思いますが。 よそのマンションで家の中でどれだけ、トイレの占める割合があるかわかりませんが、トイレの空間に余裕がとれるプランならば、便器背面に面台を設けて配管を隠す事も出来るのですがメリアではそういう設計になっていないんでは? 今じゃロータンクレスの便器も売られていますが、メリアはそういう仕様ではないし。 そういう面でメリアの分譲価格が比較的安く押さえられてるんじゃないかと思います。 |
120:
匿名さん
[2005-11-12 09:10:00]
トイレの配管のメンテナンスのし易さを考えたとしてももう少し素材や質感を考えてほしいと思いました。はじめから今のような仕様ならば設計図書でもそうなってるってことですかね?もしそうでないとすれば、施工業者のVEによるものではないかと思うんです。機能はそのままでコストを安くする。分譲価格を安く抑えたのではなくて、施工費を安く抑えただけのような気がします。
|
121:
匿名さん
[2005-11-12 10:51:00]
|
122:
匿名さん
[2005-11-12 11:01:00]
三交の標準的な仕様なのではないでしょうか。
トイレをもう少し良い仕様でちゃんとやるなら、普通タンクレスにしますよね。 |
123:
匿名さん
[2005-11-12 12:34:00]
|
124:
匿名さん
[2005-11-12 12:44:00]
トイレの配管は最初の設計通りです。
配管の化粧カバーにの仕様までは設計図の記載がありません。 施工会社が三交に確認して取り付けているだけです。 どこも同じような感じだけど三交の担当者は、そんなにうるさくないので結局施工業者の 提案のままの現場が多いです。 タンクレスは通常のタンクありよりも20万以上高いので問題外です。 |
125:
匿名さん
[2005-11-12 13:03:00]
|
126:
匿名さん
[2005-11-13 15:41:00]
駐車場代の扱いに関して教えてください。
駐車場代が管理費に組み込むまれるのか?修繕積立に組み込むかが知りたいのですが知りたいです。 どなたか聞いていませんか? |
127:
匿名さん
[2005-11-13 22:19:00]
トイレの配管の件ですが、設計図書を確認したわけではありませんが、マンションギャラリーのモデルルームとは明らかに違いますね。モデルルームにはゴムホースみたいな配管はなかった感じですよ。三交の営業の方からもそんな説明はなかったですしね。
|
128:
匿名さん
[2005-11-13 22:54:00]
所詮配管じゃないですか?そんなに気になりますかね?
|
129:
匿名さん
[2005-11-13 23:31:00]
>128
所詮トイレって・・・気にしてる人がいるから結構書き込みが多いんじゃないの? |
130:
匿名さん
[2005-11-14 01:26:00]
書き込んだからと言って何か変わるんですか?訴えるとか?値引きしろとか?金返せとか?
何が言いたいのか分かりませんが。 目立たなくするには、とかそういう発言はないんですね。 |
131:
匿名さん
[2005-11-14 11:00:00]
|
132:
匿名さん
[2005-11-14 12:39:00]
>>131
>色んな意見交換して何が悪い。 別に肯定的な意見だけが意見交換ではないでしょう? あなたに同調する意見だけ受け入れて、それ以外は書き込むなという、あなたこそ掲示板の趣旨を理解していないのではないですか? 別に否定的な意見は望んでいないのかもしれませんが掲示板だからこそ、逆の意見が出るのも当然。 あなたが何をしたくて書き込んでいるのか、それをハッキリと主張しなければ建設的な意見など出るはずもない。 |
133:
匿名さん
[2005-11-14 12:41:00]
建設的な意見・・・現状をよりよくしていこうと積極的な態度でのぞむ意見。
|
134:
匿名さん
[2005-11-14 12:43:00]
126さん
そうだよね。駐車場収入って管理組合の大事な収入源なのに最近は修繕積立へは回らず、管理費の 一部としてどんどん浪費されているよね。 NPO団体の発行するチェックシートにも修繕積立に回していないと×の評価に成ってたよ。 |
135:
匿名さん
[2005-11-14 13:30:00]
>>132
トイレの配管の件では設計図にも仕様がなかったとして、モデルルームにもなかったとすれば購入者のイメージと違ったってことですよね。もちろん三交の営業の方の説明もなかった。だとすると129さんは三交さんに対する不信感があるではないでしょうか?エントランスの駐車の件も然りです。あれ?エントランスの駐車は三交さんは関係ないのかな?? |
136:
匿名さん
[2005-11-14 13:42:00]
|
137:
匿名さん
[2005-11-14 14:15:00]
ほんとだぁ!なんで?!
ここは新築販売価格はおいくらだったんでしょう? 相当値下げされてます? |
138:
匿名さん
[2005-11-14 14:31:00]
>137
売れないから別会社に安く売ったんじゃないの? 早く完売にしたいから。ライオンズがよくやる手法と同じでは? まあ、どこのデベでもやってるよ。やってないのは売れ残りあっても気にしない(?) 住友ぐらいだけでしょ。 |
139:
匿名さん
[2005-11-14 14:34:00]
>138
現況は「居住中」ですよ。 |
140:
匿名さん
[2005-11-14 14:45:00]
|
141:
匿名さん
[2005-11-14 14:49:00]
|
142:
匿名さん
[2005-11-14 21:26:00]
|
143:
匿名さん
[2005-11-14 22:54:00]
ここ居住中ですよね。
この部屋ってもっと前(1.5〜2ヶ月前)から広告に出ていて、 そのときはもっと価格が高かったはず…。 (多分同じ部屋ではないかと思います。) |
144:
匿名さん
[2005-11-15 15:23:00]
だとすると、転勤とかで急いで売りたいってわけじゃないのね。
買ったけどやっぱり気に入らないってやつ? 上の階がうるさいのかとか、勘ぐってしまう〜 なかなか売れないものなのね。 |
145:
匿名さん
[2005-11-15 22:48:00]
広告を最初に見たときは、転勤かな?
と思ってましたけど…。 価格は以前より結構下がってるようですね。 (250万円程度かな?) それなりにいろいろ事情があるのでしょう。 上の階がうるさいのであれば、管理組合に一度くらいは訴えるのでは? そのような訴えはこれまではないと、つい最近聞きました。意外でしたけどね…。 |
146:
匿名さん
[2005-11-16 01:18:00]
1ヶ月前に苦情を出しました。ずっと我慢してきたけど夜10時をまわってもドタドタと走り回っているようでほとんど毎日だったので、よっぽど直接言いに行こうかと思いましたが、どこかのサイトで「苦情は管理会社を通した方が良い。」とあったので管理会社を通じてお願いしました。
|
147:
匿名さん
[2005-11-16 08:07:00]
>146さん
>どこかのサイトで「苦情は管理会社を通した方が良い。」とあったので >管理会社を通じてお願いしました。 効果って、ありました? 通常、受けうけた管理会社としては、個別対応する前に、 まずは掲示板などで住人全員に気をつけるよう周知する のではないかと思うのですが、 そのような張り紙は見たことないですね。 うちも今我慢している状態ですが、 今後どうすべきかを検討中です。 それにしても、メリア住人としては 騒音問題に関する実態を知りたいですね。 |
148:
146
[2005-11-16 12:19:00]
|
149:
146
[2005-11-16 12:31:00]
今回、このような事があり、ウチも下の方に迷惑を掛けているかも知れないんだという事をまず家族に認識させ、気をつけるように話し合いました。
直接言いに行くと言いたいことははっきり伝わるとは思いますが、どうしても感情論になりがちだし、賃貸と違ってずっと住んでいかなければならないんだという事を頭に入れておいた方が良いと思います。 そうでないと将来もずっといがみ合って、顔を合わせるのも嫌になります。子供がいれば子供たち同士にも影響が出ないとも限りません。 |
150:
匿名さん
[2005-11-18 20:58:00]
バルコニーってどういう使い方してますか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私の家ではテーブルの脚と椅子に靴下?を履かせています。となりのカーマで売っていました。
フローリングも傷つきにくいし、引きずっても響かない気がします。
音以外で迷惑を感じたのが隣のタバコの臭いです。部屋が禁煙なのか、バルコニーで吸っているようで煙が流れてきて部屋に入ってくるのでかなり嫌な思いをしています。
またバルコニーの手すりにプランターを置いている家がじょうろで水を掛けて下にポタポタ水を落とされたり・・・。どこの家かわからず泣き寝入りでした。
マンション生活って結構、周りに気を遣う環境なんですが、どうも気がつかない方がいらっしゃるようです。