池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。
所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬
【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00
![グランドメゾン池下ザ・タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー
951:
匿名さん
[2012-06-17 12:39:16]
転勤など仕事の都合で止むを得ず、名古屋に住むことになったので仮住まいとして程よい立地のマンションを買うわけだ。大概の人は、将来戻る実家などがあり、東京や大阪のような、名古屋よりも都会な家持ちも多いだろう。あえてこの時代に名古屋郊外の一戸建てなんか外から来た人は買わないよ。名古屋地元を自慢してるのか?えびふりゃー、ケッタマシンが。
|
||
953:
親同居さん
[2012-06-17 17:33:46]
マンションではなく名古屋が嫌なのですか、ですが名古屋勤務でお給料いただいておられるのでは。
何年在勤されるのか存じませんが、その土地に馴染んで暮らされたほうが幸せにおもいますよ。 |
||
954:
匿名さん
[2012-06-17 18:15:07]
東京や大阪から来た人は仮住まいにしても、郊外は買わないでしょ。
戻ったら貸せばいいって半分投資で、シングル世帯向け間取りを丸の内で買った 人は知っているけどね。。 |
||
955:
匿名さん
[2012-06-17 19:06:02]
買ったら家賃補助出ないじゃん・・・
|
||
956:
匿名さん
[2012-06-17 19:27:02]
センスないな
名古屋市外の人口が年1万3千人(名古屋市は年1千人程度)増えてんだよ、しかも今から結婚する世代が多い 名古屋中心部の不動産(維持費が高い、駐車場が戸数分ない)など、間違いなく損する |
||
957:
匿名
[2012-06-17 19:35:47]
オヤジたちのスレに…
消えてくれ…! |
||
959:
匿名さん
[2012-06-17 20:41:39]
東京の中央区(面積:10.18km²)は、10年で7.2万人から12.2万人に増えた
これが強烈な都心回帰現象だよ |
||
960:
匿名さん
[2012-06-17 20:52:02]
他の都心部の区は?
|
||
961:
購入検討中さん
[2012-06-17 21:52:30]
ただの質問怪獣はスルーしてください。
購入の意思もないのではないでしょうか、無意味です。 ひょっとしたら子供可も。 |
||
962:
物件比較中さん
[2012-06-17 23:09:22]
投資じゃなくて、立地と物件を気に入って
買ってほしいですよね、営業さん。 縁あってそこに住むのだから、町も愛してほしいな。 |
||
|
||
964:
物件比較中さん
[2012-06-17 23:26:16]
考え方、好みは多様ですが、
住んでみたら案外気に入るかもです。 泉1丁目の次くらい、名駅、伏見より気になってます。 |
||
965:
匿名さん
[2012-06-17 23:43:34]
東京と名古屋は違います。いちいち東京と比較しても何の意味はありません。ここは名古屋圏内の中では良い物件だと思いますよ。金があればですが。
|
||
966:
匿名さん
[2012-06-18 00:00:51]
963
同感です。タワマンはセカンドカーで不便で高いけど面白いからノリで購入する外車みたいなもんだと思います。10年位で住み替える人は多いと思います。リセールバリューや資産価値などを考える人は、やめといた方がいいですよ。日本の未来を考えると不動産購入で利益があかるはずありませんから。私はノリで購入を決めました。飽きれば売却の可能性もありますが、マンションは消耗品という認識で損を分かっていながら契約しましたが満足してますよ。 |
||
967:
匿名
[2012-06-18 00:05:56]
これからの時代郊外買うと再起できなくなる。
買っちゃだめ、 |
||
968:
OLさん
[2012-06-18 00:20:59]
余裕があって買う人は売却時に大損になっても再起できるのです。
中層階の60タイプでも迷っているので ただただ羨ましい限りです。 |
||
970:
匿名さん
[2012-06-18 11:28:01]
この物件に限らず、今不動産を買うこと自体がそういうことですよ。それでも欲しいから買うのです。
|
||
971:
匿名さん
[2012-06-18 13:05:34]
なんで売れないんだろ?
|
||
972:
匿名さん
[2012-06-18 15:09:46]
売れてるよ。
|
||
973:
匿名さん
[2012-06-18 16:06:37]
朝の通勤通学時間帯でのエレベーター待ちはどんなもんになるんでしょうか?
満員で次のエレベーターに、なんてこともありえるのかな? |
||
974:
匿名さん
[2012-06-18 16:17:14]
1階毎に止まるとかなり時間がかかるだろうね。
|
||
975:
匿名さん
[2012-06-18 16:49:26]
|
||
976:
匿名さん
[2012-06-18 19:41:30]
ネタ切れで池下を郊外と言う狂った人が現れたか。
|
||
977:
匿名さん
[2012-06-18 20:20:48]
名古屋の都心とは言いがたい
副都心とも言えない 古くからの住宅街に猥雑な商店街の混合地域 なんというべき地域かわからんけれど(あえて言えば下町) 郊外が衰退するのならいっしょになって衰退しそうな地域ではある |
||
978:
匿名さん
[2012-06-18 21:21:24]
15戸先着順申込受付中となっていますが
これを売り切ったら完売ですか? それともまだ次の期があるのでしょうか? |
||
981:
契約済みさん
[2012-06-18 22:13:48]
980
契約しましたが、唯一池下という地名が気にいらないんですよね。その他は大満足なんですが。ただ歴史がないのはいわくつきな過去がないという点で良いと思いますよ。 |
||
982:
匿名
[2012-06-18 22:57:14]
|
||
984:
OLさん
[2012-06-18 23:58:34]
池の下?に建物が立つというのがよくわかりませんが
千葉のF市のように下に埋めてあったものが飛び出すのは嫌ですね。 池下も豊川市、三河から見たらそれ程いなかではありませんよ。 郊外、田舎=ダサいわけでもありません。 田舎の池下、好きな人もいます。 |
||
985:
匿名さん
[2012-06-19 00:29:30]
あれ~ 転勤族で10年位しか住まないのなら問題無いですよ。
液状化したら叩き売って、故郷にお帰りなさい、問題無いですね。 |
||
986:
匿名さん
[2012-06-19 00:46:58]
池下とは池の南側という意味です。池の底という意味ではありません。
(池上とは、池の北側ということ) ここでいう池とは、明治時代にあった蝮ヶ池のことであり、今の 蝮ヶ池八幡宮の 周辺にあったもの。 地下鉄池下駅周辺には、池はありません。 (100年以上前の古地図をみれば分かります) このことは、名古屋市作成の液状化危険度Map(50メートルメッシュで調査) とも一致しています。 Mapによれば今の蝮ヶ池八幡宮の周辺は、液状化の危険性が 高く、池下(池下駅周辺)及び池上(蝮池上)は、液状化の危険性が低いになっています。 過去に関しても、昔は、池下も含め千種より東側は、田んぼ、池、雑木林と一部の **があった程度です。栄のような(何処とは言えませんが)首切り場があったところ と比べたら特別な過去はないので、安心でしょう。 |
||
987:
匿名さん
[2012-06-19 00:47:25]
この時代どこでも色々なリスクはありますが納得して契約しているなら問題ないですよ。因みに大津通は大昔は木曽川だったと先日TVでやってましたね。蝮ケ池は人工の農業用溜池だったので地盤自体は大津通よりはリスクが少ないと思いますよ。
|
||
988:
匿名さん
[2012-06-19 00:51:33]
**って何ですか?
|
||
989:
匿名さん
[2012-06-19 00:54:22]
漢字でしゅうらくと入力したら、**に自動的にreplaceされました。使用禁止ワードなのですかね?
|
||
992:
周辺住民さん
[2012-06-19 09:20:43]
栄じゃなくて東別院の近くでは?
栄にもあったのかな? |
||
994:
OLさん
[2012-06-19 21:42:57]
№986さん、いろいろよくご存知なのですね。
わかりやすい説明ありがとうございました。 過去のことより、今後起こり得るであろう地震のことが心配です。 東日本震災の時に、上層階でもほとんど影響がなかった物件もあると 聞きました。どんな構造なら影響が少ないのかご存知でしたら 教えてください。 |
||
995:
匿名さん
[2012-06-19 22:36:34]
免震構造。
|
||
997:
匿名さん
[2012-06-20 08:18:53]
タワーマンション自体の大規模修繕が大問題
|
||
999:
マンション投資家さん
[2012-06-20 11:32:56]
あ~あ言っちゃった
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |