池下の厚生年金会館の跡地は積水が落札したみたいです。池下のセントラルガーデンや
車道のグランスイート千種タワーと名古屋エリアもどんどん逆ドーナツ現象でマンションが建ちますね。竣工時期が異なるので非常に迷っています。
所在地 名古屋市千種区池下町2丁目63番2
交通 地下鉄東山線 池下駅 徒歩 1分
専有面積 33.22~153.61m2
間取り STUDIO~3LDK
完成予定 平成25年12月上旬
入居予定 平成26年1月下旬
販売開始予定 平成23年11月中旬
【タイトルを正式名称に変更・物件概要を追記しました。2011.08.19 管理担当】
[スレ作成日時]2008-09-10 18:18:00
![グランドメゾン池下ザ・タワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区池下町二丁目63番25他(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 池下駅 徒歩1分
- 総戸数: 354戸
グランドメゾン池下ザ・タワー
810:
物件比較中さん
[2012-05-28 23:23:00]
|
||
811:
匿名さん
[2012-05-28 23:33:18]
子育て世話は郊外がいいじゃないですか。
|
||
812:
匿名さん
[2012-05-28 23:36:15]
築6年の角部屋、すべてバルコニーに出られる掃き出し窓なので密閉性に劣るのか、
強風の日(秋から冬)は風切音がかなりうるさいです。高層ホテルのように窓がまったく開けられない作りなら ほとんど気にならないのでしょうが、毎日全く窓が開かない住戸も嫌だし・・ |
||
813:
匿名さん
[2012-05-28 23:44:25]
子育てファミリーは郊外がいい。その通りです。
子供の学費、塾代、今はものすごくかかりますよね。 固定資産税、物価、安いところでないと、旦那の給料だけではすべて賄いきれません。 |
||
814:
匿名さん
[2012-05-29 08:15:42]
もちろん子供の人数や教育にどこまでお金をかけるかにもよりますが、、、
「子育てファミリーは郊外がいい」というのは属性によるでしょうね。 ただ静かな住まいを求めて買われている方も多そうですね。 都心まで遠いという意見がありましたが、周辺環境の生活利便性では高いと思いますが、 ネックになるものなのでしょうか? |
||
815:
匿名さん
[2012-05-29 23:57:08]
池下、日常生活は特にこだわりがなければ便利な所です。
池下より今池の方が複数の地下鉄がありアクセスはいいかもです。 駅周辺に商業施設が充実しているので、少し歩けば住宅街、郊外が好きな人には いい所です。 |
||
816:
匿名さん
[2012-05-30 00:07:46]
池下でも日常生活は便利だし街まで遠いといっても駅上なので利便性は申し分ないと思います。しかし子育てにはやはり向かないと思いますよ。子供には自然に触れ合える場所で伸び伸びと育てたいですね。ここは、夫婦2人位がおすすめだと思います。
|
||
817:
物件比較中さん
[2012-05-31 00:09:30]
この物件はパーティールームがあるから、子供の誕生会、子供の友達の誕生会もできますね。
子供を木々と触れさせるのにちょうどいい庭園もあるし、お互いの両親に泊まってもらえる ゲストルームも完備されて、小さい子供がいる夫婦にいいマンションかも! でも、部屋数が多いから毎日どこかの子供や友達の誕生会なんかで、予約が取れなかったりして。 |
||
818:
匿名さん
[2012-06-06 06:17:25]
ここは、庶民にとっては販売価格も高いけど、月々の維持費も高いね。
固定資産税もざっくり通常のマンションの倍だね。3LDKで年間40万円以上。 庶民が無理して買っても、結局は維持ができないと。 |
||
819:
匿名さん
[2012-06-06 23:38:03]
ほんとそうですね。池下に住んだ場合のこと思って
周辺のカフェやレストランを検索してましたけど、買って維持するのが 精一杯でほとんど自炊&友達との飲み会は家呑みのような気がするよ。 駐車代も高いし、3000CCの車も維持できなくて手放さないといけないのかな、、 とほほ、、、 |
||
|
||
820:
匿名
[2012-06-07 02:02:34]
818さんの言う通りだと年収1千万以上とかじゃないと生活はムリでしょうね。
ヘタすると一般のサラリーマンの場合、月の管理、修繕や駐車代だけでアウトでしょう! マンションの固定資産税はこれまで20万以上は聞いたことなかったんで恐れ入りました。。 |
||
821:
匿名さん
[2012-06-07 06:12:36]
年収1000万円でもファミリーでは、まともな部屋は買えない。
このマンションを買うファミリー層は教育が熱心だろう。 我家の場合、2人の小中学生の教育費だけで年間400万円も掛かるので このマンションは諦めた。(釣りでは無いよ) ここは、子供を社会に送り出してセカンドライフを過ごすマンションだと思う。 |
||
825:
匿名さん
[2012-06-07 15:39:09]
ここって財閥系だったらよかったのに・・・どんな物件になっていたのだろう。
グランドメゾンて何か売れ残りのイメージがありますね。 |
||
826:
匿名さん
[2012-06-07 17:25:10]
積水でいいじゃん別に、ただ安っぽいイメージだけどね。倒産イメージの大京よりは、いいんじゃない?住友は営業スタイルが残念。野村のプラウド池下もどうかだし、どこなら満足なの?
|
||
827:
不動産業者さん
[2012-06-07 22:08:52]
826さんへ
積水が安っぽいっなんて、関東の人が聞いたら笑われますよ。東京ではグランドメゾンは充分なブランドです。 名古屋ではお値打ちに買えてラッキーだと思うべきでは? |
||
828:
匿名さん
[2012-06-07 22:19:33]
ブランドイメージに順位をつけるとしたら東京ではどうなりますか?
|
||
829:
購入検討中さん
[2012-06-07 22:38:23]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
830:
匿名さん
[2012-06-07 23:16:43]
住友とか財閥系は世間一般的に見てみんなが住みたいエリア、たとえば
同じ泉1丁目でも久屋公園近くでセントラルパークまで徒歩5分以内と 利便性、立地にこだわり、積水は間取り変更などにかなり柔軟性を持たせ 物件に拘りがあると思う。 意外に、地元の中堅デベロッパーが駅近の利便性のとてもいい土地を取得、 30世帯位のそこそこ住みやすいマンションを販売してるような気がする。 |
||
832:
匿名さん
[2012-06-07 23:40:57]
東京はいろんな所に商業施設が点在しているが
名古屋は名駅から栄までに集約されているから買い物し易く この辺りに住めばとても便利。 形として残らないと嫌なのは田舎の人(ばかにはしてない)の特徴。 コンシェルズサービスなど、おもてなしにお金を払う文化はなく 一戸建に住み、建物が老朽化しても土地が残るという形として 残らないものにしか価値を見出せないのかもわからない。 |
||
835:
匿名さん
[2012-06-08 15:57:51]
ここの上層階って年収どのくらいの人が住むマンションなんだろう。
31階以上勧められているけど・・・やっていけるか心配。 |
||
836:
匿名
[2012-06-08 16:50:48]
高層階の方はそもそも掲示板とか見ないかと…。
|
||
837:
匿名さん
[2012-06-08 19:29:00]
いやー、普通の人にとっては、ここ維持費厳しいよ。
31F以上なら諸費用&駐車場、固定資産税(五年目以降ね)の月々ならしで、 月々の支払は10万円超えるしね。 31F以下でも3LDKで月々8万円以上かと。 |
||
838:
地方公務員
[2012-06-08 20:22:34]
年収だけで言えば、ここの上層階を買う人はそれほど高くない人も多い。
ここは現時点の収入は少ないが資産はたっぷりある人が住むマンションだよ。 |
||
840:
物件探し中
[2012-06-08 22:22:50]
|
||
841:
匿名さん
[2012-06-08 22:39:13]
1500
1800 2000 2500 3000 こんなところでしょうか。 買ってもやっていける年収は、。 |
||
842:
匿名さん
[2012-06-09 00:35:34]
タワーマンションそれ自体が格差で成り立っているからなぁ
|
||
843:
匿名さん
[2012-06-09 00:44:54]
837さん
固定資産税は、面積で決定するもので、階数や向きには関係しないはず。 したがって、階による維持費の差は、そんなには大きくないのではないか・・ 同じ面積なら、低層階も高層階も固定資産税は同じなので、販売価格のことを考慮すれば、 低層階の固定資産税は割高、高層階の固定資産税は割安に感じられるのでは。 他の物件と比べても低層階の固定資産税は割高になるのではないか。 |
||
853:
匿名
[2012-06-10 09:58:23]
ここに限らずマンション敷地内共用部、禁煙は今どきどこも同じですよ!
|
||
854:
ベビースモーカー
[2012-06-10 20:44:21]
ベランダ禁煙ほんとですか?よく確認せずに契約してしまいました。40階のベランダでタバコをふかすことを楽しみにしていたのですが。ベランダ禁煙なら下層階でもよかったです。私の場合、タバコを吸う時しか外なんか見ないですから。
|
||
855:
匿名さん
[2012-06-10 21:00:56]
嫌煙家の人が曲解することが多いけど
ベランダ喫煙禁止のマンションは まだそれほどないよ |
||
856:
申込予定さん
[2012-06-10 23:14:21]
40階申込み済みの方、入居後、ベランダでのタバコ、やめていただけませんか。
41階を考えてますが、窓からタバコの煙が入ってきたら 小さい子供の体に害を与えるかもわかりませんから。 |
||
859:
匿名
[2012-06-11 08:54:23]
858こちらの価格帯だと一般的に何階に居住とか言わないし掲示板とか知らない購買層でしょ。
|
||
860:
匿名さん
[2012-06-11 10:27:19]
41階まだ残ってたか?
|
||
866:
匿名さん
[2012-06-11 23:28:48]
ここ、もうほぼ完売してるよ。
|
||
867:
匿名さん
[2012-06-12 08:18:09]
積水関係者が「最後どうしても少しは売れ残るだろうけど」とポロっと言ってたよ。
実際、最初は人気の高い部屋から勢いがあっても、名古屋でこれだけ売り切るのは大変でしょう。 |
||
869:
匿名さん
[2012-06-12 13:12:19]
今、売れ残りはワンルームか7千万円台の中途半端な中層階のみだろ。
|
||
870:
匿名
[2012-06-12 19:13:25]
今日、ダイレクトメールが届いたけど、結構売れ残ってるよ。自由に見学キャンペーンもやるみたいだし…。見に行ってみようかな。
|
||
872:
匿名さん
[2012-06-12 21:20:15]
竣工まであと1年7ヶ月もありますが。
|
||
873:
購入検討中さん
[2012-06-12 22:04:23]
41階の60位の小さめの部屋が7000万円台?だったと思うので
かなり真剣に検討中です。共働きだから世帯年収は何とか2000万超、 おそらくローンは組めますが、専業主婦になった時にやっていけるか心配。 ここは正直かなり売れてると思います。到底買えない人ほど否定的な書き込みが 多いように思います。 |
||
874:
匿名さん
[2012-06-12 23:20:01]
どこの物件も一覧表にはバラの花がいっぱい並んでいるものです。
高層階に60平米という狭い部屋はないと思いますよ。 ローンが組めるかどうかではなく、維持費も含めて納得した幸せな生活が送れるかどうかが重要だと思います。 購入については冷静に検討されることをお勧めします。 |
||
875:
匿名さん
[2012-06-12 23:22:28]
>どこの物件も一覧表にはバラの花がいっぱい並んでいるものです
成約済ではないということでしょうか? >ローンが組めるかどうかではなく、維持費も含めて納得した幸せな生活が送れるかどうかが重要だと思います。 その通りですね。維持費の方をむしろ意識すべきかと。 |
||
876:
匿名さん
[2012-06-13 02:13:33]
まだ、1LDKの部屋ってのこってるのかな?
|
||
878:
購入経験者さん
[2012-06-13 08:37:08]
単身向けでも高すぎではないでしょうか?
過去に私が経験したのは、価格リストを見せられて「分譲済み」となっているところが、実はキャンセルだったり諸事情によりまだ未分譲のことがありました。 だからバラの花がついていたり分譲済みとなっていても、あとから出てくることはあるのではないかと思います。 竣工まで一年半もあれば事情で買えなくなったりやっぱり止めたってひとが出てきても当然だと思います。 はてさて、ここの物件で真実がどうかは知りませんが・・・ |
||
879:
匿名さん
[2012-06-13 10:56:53]
バラの花って、申し込みがあった所に貼ってあるだけでしょ?
その人が契約しなかったら、空きになるか、その他の申込者で再抽選でしょ。 だから、契約に至らなかった(ローンが通らないとか色々事情はあると思いますが)場合は 随時でるでしょうね。 価格リストは印刷する関係上、随時アップデートが難しいんでしょうね。 |
||
880:
匿名さん
[2012-06-13 15:32:31]
キャンセル住戸という名の未契約物件は
どこでも必ず出てくるものですよ |
||
882:
あわ
[2012-06-13 21:56:14]
ここは350戸ほどあるうち250以上契約済みと聞いています。
ここ以外のセキスイの営業の方が話してました。 |
||
883:
購入検討中さん
[2012-06-13 23:40:22]
契約済みかどうかは直接聞いたらいいと思います。
ファミリーは郊外でという書き込みありましたが 池下は郊外ですよね。ファミリー物件だからキッズルームが あるんですよね。それともこれって孫や友達の子供が遊びに 来た時のためなの。 |
||
885:
匿名さん
[2012-06-14 00:04:24]
ここが郊外?どれだけ田舎者(笑)
|
||
886:
匿名さん
[2012-06-14 00:32:20]
2LDKこそ一番中途半端で売れんぞー。
|
||
888:
匿名
[2012-06-14 09:12:35]
風俗店が多いから、子供の教育上どうなんでしょうね。価値観は、それぞれ違うでしょうが…。
|
||
890:
匿名
[2012-06-14 11:03:33]
グランドメゾン桐林を購入しましたがやはりベランダも禁煙とのことで近いうちに転居を検討中です。最初から分かっていたら購入しなかった。後悔しています。
|
||
891:
匿名さん
[2012-06-14 11:51:04]
ベランダは当然ですが供用部ですよ、避難設備有るでしょう。
緊急時は他人も入ってきますよ。 |
||
892:
マンション住まい
[2012-06-14 12:50:51]
|
||
895:
匿名さん
[2012-06-14 14:21:45]
賃貸も同様ですよ。
|
||
901:
匿名さん
[2012-06-15 06:28:58]
池下は郊外だわな、都心とは言わない
名古屋の都心回帰とは、名古屋東部住民(アッパーミドルより上、高学歴)が、栄から半径5キロに移り住んで来る事を言うワケだが その兆候は皆無と言っていい |
||
902:
匿名さん
[2012-06-15 06:31:34]
勤め先が名古屋で、質のいい子育て世代
|
||
906:
匿名さん
[2012-06-15 11:13:14]
池下が都心とか言う土着ジジババは居ない
立地的に東京で該当するのは、世田谷の上馬とか駒場と同じだろ 都心じゃないよ |
||
907:
匿名さん
[2012-06-15 11:14:53]
×駒場
○駒沢 |
||
909:
匿名さん
[2012-06-15 14:04:20]
東京の地図を逆さにして、東京駅と名古屋駅を合わせてみる
池下は東京のどこの位置にあるんだよ、東京都心5区内になければ郊外だ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
少し歩けばカフェやレストランあとBARもあり、そこそこ楽しめそうな町です。
ただ、都心まで電車に乗らないと行けないことや、華やかさは感じないです。
物件はいいと思うので、子育て世代のファミリーが住むにはいいところなのでしょう。